―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞

 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃    ~ 人の行く裏に道あり花の山 ~
 ┗━━━━┛     

                       『アクア・スペシャル版』

            → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 


株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

              ◎ ハロー!株式 ◎        09/03/03 朝刊
 
・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・


おはようございます。aquaです。

 本日3月3日は女の子の健やかな成長を願う「雛祭り」ですが、3(み)3(
み)という語呂合わせから、耳や聴力への関心を高めて聴覚障害の予防・治療を
徹底する為の「耳の日」とも制定されています。

 語呂合わせから「虫歯予防デー」は6月4日、鼻の日は「8月7日」等々、日
本人が数字を気にする習性は非常に強く、洞爺丸遭難が9月26日で伊勢湾台風
も同じ9月26日だったりと重なりますと皆が9月26日を気にするようになっ
たりします。

 また、奇数を好む人、偶数を好む人もそれぞれで、切符を買えば印刷された通
し番号の数を見て、一喜一憂するサラリーマンも少なくありません。二で割り切
れると吉で、三で割り切れる数は凶、と縁起をかつぐ人もいます。六の字嫌いの
極端な人は九まで嫌います。おかしいようですが、「9」は「6」のさかさまだ
からやっぱりイヤというわけです。

 電話番号や車のナンバーで嫌がられるのをちょっとまとめてみますと、49―
死苦、63―無産、79―泣く、86―病む、89―厄、0079―まるまる泣
く(まるまるなくす)、1564―人殺し、1818―いやいや、3742―皆
死に、4286―死に病む、4979―よく泣く、4989―四苦八苦・・・と
きりがありません。

 スポーツ界ではラッキー・セブンでも、日本では昔、七は気になる数で「月の
ついたち、日の七日」の諺まであります。七日滞在も忌(い)まれて「居り七日
」といい、「出ず九日、帰らず七日」ともいいます。七難九厄ともいって、七、
九のつく年を厄年にする地方もあるそうです。

 一方では、「七の字尽くし」の詩歌もあるという具合で、古来の忌数(いみか
ず)、聖数新旧取りまぜ、余りこだわりますと、それこそ四九八九することにな
りかねません。



………………………………………………………………………………………………
 ~目次~        編集者:aqua[ mailto:aqua@aqua-inter.com ]
………………………………………………………………………………………………


 1.NY市況

 2.主な注目材料とニュース

 3.心に残る名言






―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況                           **
―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞

□ダウ工業株       6763.29(-299.64)▼4.24%
□ナスダック       1322.85(- 54.99)▼3.99%
□CME日経225先物  7070   (-180)
□為替     (対ドル)  97.42  (対ユーロ)122.54

□NY原油先物(4月限)   40.15(- 4.61)
□NY金先物 (4月限)  940.00(- 2.50)
□半導体株指数        188.97(-10.03)
□バルチック海運指数   2014   (+28)


 週明け2日のNY株式市場は4営業日続落。ダウは金融不安の拡大でおよそ
12年ぶりの安値水準で取引を終了しました。

 朝方の保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)の決
算発表で、同社の08年10―12月期の最終赤字が米企業として過去最大の
約6兆円に達することが明らかになりました。米政府は同社に対して300億
ドル(約3兆円)の追加支援を発表すると同時に損失拡大の元凶となっている
不良資産の処理が進んでいないためさらなる支援の可能性を示唆しました。金
融機関の損失が拡大するとの懸念が広がりNY株式市場は売りが先行。週明け
のアジアや欧州の株価が軒並み急落し世界同時株安の様相を呈していることも
相場の重しとなり、ダウは取引開始直後に節目の7000ドルを割り込みまし
た。

 公的資金が投入された金融機関は、いずれもその後に大幅な赤字を計上する
など損失拡大に歯止めがかかっておらず、AIGのように追加支援が相次げば
早い段階で金融安定化の資金が枯渇するとの懸念が拡大。著名投資家ウォーレ
ン・バフェット氏が米経済について「ひどい状況」とし「2009年を通じて
大混乱に見舞われるだろう」と発言したことも市場心理を悪化させ売りが膨ら
みました。

 この日発表された1月の個人消費支出は7カ月ぶりに前の月から増加し、2
月のISM製造業景気指数も市場予想を上回って小幅改善しましたが支援材料
とはならず、指数は時間を追うごとに下げ幅を拡大、ダウは1997年4月以
来およそ12年ぶりの6800ドル割れで取引を終了しています。

 業種別では素材や金融、エネルギーなどの下げが主導する形で全面安の展開。

 個別では、米政府が最大300億ドルの追加支援を発表したAIGは上昇し
ましたが、さらなる損失拡大懸念でバンク・オブ・アメリカやシティグループ、
ウェルズ・ファーゴ、USバンコープなどの金融株が軒並み下落。巨額の株主
割当増資を発表した英銀大手HSBCはおよそ20%の急落。バフェット氏率
いる保険・投資会社のバークシャー・ハサウェイも下落。同社の08年の1株
当たり純資産価値が、バフェット氏が経営するようになった1965年以降最
大の低下となったことが嫌気されました。

 世界的な景気悪化に伴う需要減退観測で原油や商品相場が軒並み下落したこ
とを背景に、石油大手のエクソン・モービルや資源大手のBHPビリトン、産
金大手のバリック・ゴールド、化学大手のデュョポンなど、素材・資源株も軒
並み値を下げました。アルミのアルコアや鉄鋼のUSスチールなどは2ケタの
下落です。

 
 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃  “ 相場は悲観の中に生まれ、懐疑の中で育つ ”
 ┗━━━━┛     
           
                        『アクア・スペシャル版』

             → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 


―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な注目材料とニュース                    **
―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


☆注目材料

 NYダウは299ドルの大幅安。終値で6763ドルと7000ドルの大台を
割り込んでいます。

 本日は16:00に2月27日時点の3市場信用取引残高が発表されます。前
回発表分(2月20日時点)は買い残が前週比230億円増の1兆1069億円
となり、2週連続で増加しています。一方、売り残は前週比371億円減の89
19億円となり、2週連続の減少です。信用倍率は前回(2月13日時点)の
1.17倍から1.24倍となっています。

 ソニーは昨日、液晶テレビ「ブラビア」から「おサイフケータイ」などの電子
マネーを使い、インターネット映像配信サービスの決済ができる新6機種を4月
24日に売り出すと発表しました。リモコンが非接触ICカード技術「フェリ
カ」に対応しており、インターネットを通じた映像配信サービス「アクトビラ」
のコンテンツを購入することができます。

 海外では、バーナンキ米FRB議長が上院予算委員会で経済見通しと予算につ
いての証言を行います。

 2月の米新車販売台数が発表されます。1月は前年同月比で37.1%減の6
5万6976台、年率換算では957万台と1000万台の大台を割り込み、約
27年ぶり(1981年12月以来)の低水準に落ち込んでいます。米国景気の
悪化から自動車市場の不振は一段と深刻化しており、今回(2月)はどの程度の
水準となるのか注目されます。今月末に明らかになるGMとクライスラーの再建
の実現可能性についての審査結果などにも影響を及ぼす可能性があります。


◆主なニュース

・雇用、政労使で緊急協議 連合と経団連、厚労省にきょう提案
・AIG支援、アリコ株をFRB実質保有 追加出資2.9兆円
・定額給付金、首相「受け取る」 消費拡大へ「地元で使う」
・日本郵政、新たな難題 東京中央局再開発に総務相「待った」
・アリコ日本事業、米政府の信用で立て直し AIGに追加支援
・素材、CO2排出1割減 08年度 国全体目標の3割 日経試算
・キリン、最長3年の休職制導入 配偶者転勤・留学などに適用
・三菱自、欧州向け電気自動車を開発 プジョーに供給発表
・日通、成田の物流センター1ヵ所休止 国際貨物需要の急減響く
・日本製紙とレンゴー、業務提携解消 製紙、新たな再編機運
・百貨店、春物売れず 大手5社の2月売上高、2ケタ減少
・マクドナルド、数より質 小規模の数百店、閉鎖・移転へ
・海外新聞普及、全日空が筆頭株主に 日経・朝日などから株取得
・伊藤ハム、タイに進出 加工食品、味の素と共同出資で工場
・欧州銀、損失計上15兆円 14行08年決算、資産値下がり
・韓国ウォン、11年ぶり安値圏 海外市場に翻弄、マネー流出

◆経済指標等

・マネタリーベース(2月)

・豪中銀政策金利発表
・カナダ中銀政策金利発表
・米チェーンストア売上高
・米大規模小売店売上高
・米新車販売台数
・米仮契約住宅販売指数
・米FRB議長議会証言

◆企業動向

・業績報告 伊藤園(2593) 等
・海外決算 MBIA



―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言                         **
―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



    幸福は内面的なもの。どんなものを持っているかではなく、

    私達がどんな人間であるかにかかわっている。


                   ヘンリー・ヴァン・ダイク




THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE!                  by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆3月3日 今日は何の日? 六輝:友引
 雛祭り、上巳・桃の節句、耳の日、平和の日、女のゼネストの日、三の日、
 桃の日、金魚の日、結納の日

~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =3年連続ダブル受賞=

◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー 2008 http://melma.com/contents/moy2008/ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 総合大賞

◎まぐまぐ大賞2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 マネー部門 第1位


========================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありま
 せん。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は一切
 の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でな
 さるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
          → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身にて
 お願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html 

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さい。
          → http://www.aqua-inter.com/ 

 
========================================================================
発行:アクア・インターナショナル株式会社 関東財務局長(金商)第504号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>