――――――――――――――――――――――――――――――――――――


        大好評! 『 アクア・スペシャル版 』


 買いゾーン(狙い目)・目標株価・ロスカット価格の提示で有望銘柄をご紹介。


  ◆お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ◆



株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

              ◎ ハロー!株式 ◎        09/04/10 朝刊
 
・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・


おはようございます。aquaです。

 さっそくですが、昨晩のNY市場は大幅高。NYダウで246ドル高、シカゴ
日経平均先物で9120円と9000円の大台乗せとなっています。株式マーケ
ットは春爛漫といった様相ですが、あほうになって仕込まれた方、本当におめで
とうございます。もちろん、相場は始まったばかり、ここからがモーかる牛年相
場の本番です。

 尚、本日は注目のオプションSQ算出日。日経平均株価の終値がSQ値を上回
るかどうか、ここに最大の関心が集まります。3月13日のメジャーSQ算出日
は、そのSQ値を日経平均株価の終値が上回り、ご存知の通りここまで大幅高。
本日再び上回りますと、需給面から益々先高期待が強まります。


 ところで、

   = 中国の新車販売台数が過去最高 =

 中国の3月の新車販売台数が前年同月比5%増の110万9800台と単月ベ
ースで「過去最高」を記録しています。小型車減税など中国政府の消費刺激策が
着実に効果を発揮しており、2ヶ月連続で前年同月を上回り、自動車市場の回復
傾向が鮮明です。

 販売台数は3ヶ月連続で米国を上回り、3月は米国よりも約25万台多く、1
月以降、徐々にその差を広げています。これで、今年1~3月の販売台数は累計
267万8800台となり、米国を抜いて世界首位。中国が年間で初めて世界最
大の自動車市場に浮上するのは確実な情勢です。



………………………………………………………………………………………………
 ~目次~        編集者:aqua[ mailto:aqua@aqua-inter.com ]
………………………………………………………………………………………………


 1.NY市況

 2.主な注目材料とニュース

 3.心に残る名言






―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況                           **
―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞

□ダウ工業株       8083.38(+246.27)△3.14%
□ナスダック       1652.54(+ 61.88)△3.89%
□CME日経225先物  9120   (+190)
□為替     (対ドル) 100.36  (対ユーロ)132.12

□半導体株指数        254.41(+11.70)
□NY原油先物(5月限)   52.24(+ 2.28)
□NY金先物 (6月限)  883.30(- 2.60)
□バルチック海運指数   1478   (+15)


 9日のNY株式市場は、米銀大手ウェルズ・ファーゴの黒字見通しなどが好感
され大幅続伸となりました。ダウは8000ドルを回復、ナスダックは昨年11
月5日以来およそ5カ月ぶりの高値水準回復です。

 ウェルズ・ファーゴは22日に1―3月期決算を発表しますが、それに先だち
この日朝方の業績見通しで、1―3月期の営業利益が前年同期比9割増、最終利
益はが5割増になったようだと発表し、「四半期決算としては過去最高水準の利
益額」になることを明らかにしました。市場予想の2倍の利益で、これがポジテ
ィブ・サプライズとなり朝方から買いが先行しました。

 また、9日付のNYタイムズ紙は関係筋の話として、米銀19行が受けている
ストレステスト(健全性審査)について全行が審査に合格するとの見通しを報じ
たことや、朝方発表の先週の新規失業保険申請件数が予想以上に減少したこと、
小売り各社が発表した3月の既存店売上高が懸念されたほど落ち込まなかったこ
となども支援材料となっています。

 ウェルズ・ファーゴの好業績は合併したワコビアの住宅ローンなどの新規貸し
付けが増加したことが大きく寄与。実際、3月から住宅ローン申請が急増してお
り、オバマ大統領は「住宅ローン金利について「歴史的な低水準にある」と述べ、
低金利ローンへの借り換えを国民に呼びかけたこともあり、住宅市場の回復と連
動して金融機関の業績も回復し金融安定化につながるとの期待が膨らみました。

 業種別では、金融、工業、ハイテク、素材、自動車などの上昇が目立つ一方、
医薬品、タバコ、産金などが軟調でした。

 個別では、最高益達成の見通しを示したウェルズ・ファーゴが30%超の急伸。
ストレステストを無事通過するとの観測で金融機関の財務に対する懸念が後退し
バンク・オブ・アメリカ、JPモルガン・チェース、シティグループなど金融株
が軒並み急上昇しました。

 3月の既存店売上高は市場予想に届かなかった小売最大手のウォルマートは下
落しましたが、市場予想ほど落ち込まなかったディスカウント大手のターゲット
や百貨店大手のJCペニーなどが大幅高。同じく百貨店のノードストロームやメ
ーシーズは2ケタの上昇、アパレルのギャップやラルフローレンなども大幅高。
個人消費の回復期待からティファニーやコーチなどのブランド品関連、オートバ
イ大手のハーレーダビッドソンやスポーツ用品のナイキなどにも買いが入りまし
た。

 景気動向に敏感が鉱工業・素材株も上昇。化学大手のデュポンやダウ・ケミカ
ル、鉄鋼のアルセロール・ミタルやUSスチール、工業株のハネワエルやキャタ
ピラー、資源大手のリオ・ティントやヴァーレなどが軒並み大幅高となっていま
す。景気動向に敏感なハイテク株にも買いが入り軒並み上昇。

 一方、医薬品のメルクやジョンソン&ジョンソン、飲料大手のペプシや日用品
大手のユニリーバなど、ディフェンシブ関連に軟調な銘柄が目立ちました。

 尚、ゴールドマン・サックスは、経済循環は最悪期を抜けたと確信していると
の認識を示し、景気循環株を推奨。鉱工業セクターの投資判断を引き上げる一方、
医薬品セクターの投資判断を引き下げています。


 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃アクア・スペシャル版┃  ~ 投資の羅針盤 ~ 
 ┗━━━━━━━━━━┛       


   お申し込み・詳細は → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 


―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な注目材料とニュース                    **
―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


☆注目材料

 昨日のNYダウが246ドルの大幅高、シカゴ日経平均先物は9120円と昨
日の日経平均株価より204円高い水準となっています。

 本日は、オプション特別清算指数(SQ)算出日となります。日経平均株価の
終値がSQ値を上回るかどうか、この点が最大の注目点となります。上回れば需
給改善から堅調に推移するとのアノマリーがあり、3月(13日)は日経平均株
価の終値(7569円)がメジャーSQ清算値(7491円)を上回ったことで、
ここまでの大幅高に繋がっています。

 2月期決算発表では、わらべや日洋(2918)、ポプラ(7601)、ハイ
デイ日高(7611)、タカキュー(8166)、チヨダ(8185)、リンガ
ーハット(8200)、高島屋(8233)、ダイエー(8263)等々が本日
の予定となっています。

 昨日発表された4月第1週(3月30日~4月3日)の投資部門別売買動向を
見ますと、外国人投資家は2週ぶりに買い越しとなり、買越額は794億円とな
っています。信託銀行は2週連続の買い越しで、買越額は846億円となってい
ます。

 一方、個人投資家は4週連続の売り越し、売越額は1283億円となっていま
す。

 3月の中国自動車販売が過去最高を記録しています。中国汽車工業協会が昨日
発表した3月の新車販売は前年同月比5%増の110万9800台となり、単月
ベースで過去最高となっています。


◆主なニュース

・首相構想、アジア経済 規模2倍に 20年メド、国内雇用400万人創出
・株式最大50兆円買い取り、首相直轄機関で判断 財政赤字、消費増税も
・柏崎刈羽原発、月内にも運転開始 新潟知事、地元ときょう協議
・携帯コンテンツの決済、参入促進へ協議本格化 事業者と総務省・民間
・長期金利上昇、4ヵ月半ぶり水準 国債増発や株価上昇で
・3メガ銀、赤字1兆円規模 前期最終損益、取引先の業績低迷
・三井住友FG、最終赤字3900億円 普通株で8000億円増資へ
・三菱化学、塩ビなど2事業撤退 過当競争脱却、成長分野にシフト
・生活防衛型企業、節約助け好決算 「ユニクロ」上方修正、ニトリ最高益
・昭電・丸紅、高機能素材を共同生産 インドネシアに一貫工場
・台湾半導体新会社、エルピーダ1社と提携へ マイクロンは断念
・GM、破産法申請排除せず 日本の自動車大手、警戒強める
・携帯のインターネット販売拡充 ドコモ、新規契約も対応
・イオン、医薬品PB売上高11年度メド3倍に 低価格化進める 
・ブルーレイ、10月に共同開発会社 パイオニアとシャープ発表
・オリエンタルランド、TDLなど集客強化急ぐ 新アトラクション武器に
・米住宅販売、最悪期脱却も 政府による対策が効果、2月の指標改善
・米ウェルズの1―3月、最終利益50%増の30億ドル ワコビア買収で

◆経済指標等

・ビール系飲料出荷量(3月)
・日銀金融政策決定会合議事要旨(3月17―18日分)
・マネーストック(3月)
・特定サービス産業動態統計(2月速報値)

・OECD景気先行指数

◆企業動向

・決算発表 わらべや(2918、コンビニ弁当最大手)
      チヨダ(8185、靴量販店首位)
      リンガーハット(8200、長崎ちゃんぽん)
      高島屋(8233、老舗百貨店)
      近鉄百貨店(8244、関西地盤)

◆その他

・株価指数オプション4月物の特別清算指数(SQ)算出
・ASEANプラス3首脳会議
・米株式、債券、商品市場は「グッド・フライデー(復活祭前の金曜日)」で休場
・英国、ドイツ、フランス、及び香港、シンガポール株式市場も休場



―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言                         **
―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



      空には、西と東の区別などない。

      人は、自分自身の心によって区別を作り出し、

      それを真実であると信じる。


                       ブッダ




THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE!                  by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆4月10日 今日は何の日? 六輝:大安
 建具の日・良い戸の日、四万十の日、インテリアを考える日、駅弁の日、
 ヨットの日、女性の日、女性週間(16日まで)


~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =3年連続ダブル受賞=

◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー 2008 http://melma.com/contents/moy2008/ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 総合大賞

◎まぐまぐ大賞2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 マネー部門 第1位


========================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありま
 せん。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は一切
 の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でな
 さるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
          → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身にて
 お願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html 

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さい。
          → http://www.aqua-inter.com/ 

 
========================================================================
発行:アクア・インターナショナル株式会社 関東財務局長(金商)第504号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>