朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
◇――――――――――――――――――――――――――――――――――◇ 【2010年 新春お年玉号】 まだ間に合います。 お申し込みは → http://www.aqua-inter.com/2010/otoshidama.htm 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎ ハロー!株式 ◎ 09/12/24 朝刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・ おはようございます。aquaです。 さっそくですが、【メルマ!ガ オブ ザ イヤー 2009】におきまして本誌 『ハロー!株式』が『総合大賞』を受賞することが出来ましたので、ご報告申し 上げます。 これで、4年連続での受賞(08年総合大賞、06年と07年はマネー部門賞 第1位)となりますが、これもひとえに皆様方のご支援・ご推薦があったからに 他なりません。この場をお借りしまして、先ずは心から御礼申し上げます。 同時に、これに慢心することなく、今後も一途により皆様方のお役に立てる内 容にするよう邁進してまいりますので、引き続きご愛顧の程、何卒よろしくお願 い申し上げます。 ~~受賞速報~~ メルマ!ガ オブ ザ イヤー2009 総合大賞「ハロー!株式」 → http://melma.com/contents/moy2009/ ところで、22日(火)までのお申込みとさせて頂きました『新春お年玉号』 ですが、好評につきまして12月29日(火)までお申込みを受付させて頂き、 同日のお振込み手続きをもちまして締め切りとさせて頂きます。新年の「寅年」 相場に向けて非常に好調な相場展開となってきた株式マーケット、投資成果向上 のために是非ご活用頂ければと存じます。詳細は下記のリンクをご覧下さいませ。 『新春お年玉号』ご案内 → http://www.aqua-inter.com/2010/otoshidama.htm 尚、お申込み頂いた方には、受付メールを順次送らせて頂いていますが、細心 の注意を払いつつも手作業で行なっているため、何らかの間違い、或いは届いて いないというケースが生じているかもしれません。つきましては、何かお気づき の点がございましたら、何なりとお気軽にお問合せ下さいませ。すぐに対応させ て頂きます。 お問い合わせ先 → → mailto:otoshidama@aqua-inter.com ……………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ mailto:aqua@aqua-inter.com ] ……………………………………………………………………………………………… 1.NY市況 2.主な注目材料とニュース 3.心に残る名言 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】NY市況 ** ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ □ダウ工業株 10466.44(+ 1.51)△0.01% □ナスダック 2269.64(+ 16.97)△0.75% □S&P500 1120.59(+ 2.57)△0.23% □CME日経225先物 10510 (+160)大証比 □為替 (対ドル) 91.65 (対ユーロ)131.33 □半導体株指数 355.37(+ 0.65) □NY原油先物(2月限) 76.67(+ 2.27) □NY金先物 (2月限) 1094.00(+ 7.30) □バルチック海運指数 3023 (-40) 23日のNY株式市場は、クリスマス休暇を控えて方向感のない展開となった もの主要3指数が続伸しました。 前日のNY株は11月の中古住宅販売件数が市場予想を上回ったことを好感し てダウは3営業日続伸、ナスダックとS&P500種指数も上昇し両指数ともに 年初来高値を更新。例年、年末相違場が強含むことや経済指標の改善期待でこの 日もNY株式市場は買い優勢で始まりました。 3日続伸の後だけに上値も限定的で、朝方発表の11月の新築住宅販売が市場 の増加予想に反して大幅に減少し7カ月ぶりの低水準に落ち込んだことで売りが 出ましたが下値も限定的。 米商務省が発表した11月の個人消費支出は2カ月連続のプラス、個人所得は 半年ぶりの大幅な伸びとなりましたがともに市場予想をわずかに下回りました。 また、ミシガン大学調査の12月の消費者信頼感指数確報値は前月から高い伸び となったものの市場予想や速報値は下回りました。 市場はクリスマスのホリデー・シーズンを控えて薄商いとなっており、この日 発表の経済指標もどちらか一方にポジションを傾けにくい内容だったことから指 数は方向感に乏しく終日小幅なレンジでの値動きとなりました。それでもダウは 小幅ながら4営業日続伸。ナスダックとS&P500も続伸し、年初来高値を更 新しています。 業種別では、素材、エネルギー、インターネット関連が高く、金融やヘルスケ アが軟調でした。 個別では、前日引け後に発表した7―11月期決算が市場予想を上回ったこと を手掛かりに半導体大手マイクロン・テクノロジーが大幅高。同じく好決算を発 表した無償基本ソフト(OS)「リナックス」関連のレッド・ハットに買いが入 りました。また、アマゾンやイーベイ、グーグルやヤフーなどのネット関連の上 昇も目立ちました。 新築住宅販売の予想外の大幅減少を受けて為替市場ではドルが対ユーロで下落 したことから、ドル相場と逆行しやすい金先物相場に買い戻しが入り、ニューモ ント・マイニングやバイリック・ゴールドなど産金株が反発。BHPビリトンや リオ・ティントなどの資源株も上昇。ドルが対ユーロで下落したことや、在庫統 計で先週の原油在庫が予想外の減少となったことから原油先物も買い優勢となり、 エネルギー株も買い優勢となりましたが、最大手のエクソン・モービルは軟調に 推移しました。 自動車大手のフォードが上昇。同社の傘下ブランド「ボルボ」を中国の吉利汽 車に売却することで合意に達したと報じられています。 銀行大手のウェルズ・ファーゴが下落。同行は、注入を受けた250億ドルの 公的資金の返済を発表しましたが、約1億1000億株のワラント(新株引受権 )は引き続き財務省が保有することが明らかになっています。バンク・オブ・ア メリカやJPモルガン・チェースなどの金融株は軟調な展開でした。 新築住宅販売の予想外の減少で、ホームセンター大手のホームデポやロウズが 下落しました。 他の指標では、フィラデルフィア半導体株指数(SOX)は4営業日続伸。コ モディティは原油が大幅続伸、金も反発。バルチック海運指数(BDI)は13 営業日続落です。 CME日経225先物はドル建てが10510(大証比160円高)、円建て は10460(同110円高)となっています。 【新春お年玉号】 お手続きはお早めにお願いいたします。 <詳細> http://www.aqua-inter.com/2010/otoshidama.htm ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】主な注目材料とニュース ** ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ☆注目材料 昨晩のNYダウは年初来高値を更新、前日比1ドル高の1万0466ドルとな っています。22日(火)と2日間で52ドルの上昇となります。シカゴ日経平 均先物は1万0510円となり、休日前の東京市場の日経平均株価1万0378 円よりも132円高い水準となっています。 NY外為市場で円安が進行。今朝6時現在の円相場は、1ドル=91円68銭 前後の値動きとなっています。 NY原油が2日連続の上昇。前週末比2.27ドル高の1バレル=76.67 ドルで取引終了しています。12月1日(終値78.37ドル)以来の水準とな っています。 休日前の東京株式市場は大幅上昇。日経平均株価で前日比194円高の1万0 378円と戻り高値を更新し取引を終了しています。終値ベースでは、9月24 日(1万0544円)以来、約3ヵ月ぶりの高値水準となっています。 本日は、10~12月期法人企業景気予測調査が発表されます。7~9月期は 大企業全産業の景況判断指数がプラス0.3と、前回調査(4~6月期)のマイ ナス22.4から大幅改善しています。 同指数は前期と比べた景況が「上昇している」と回答した企業の割合から、「 下降している」と回答した企業の割合を引いて算出します。今回(10~12月 期)の事前予想はプラス4.9となっていますが、実際にどの程度改善するのか 注目が集まります。 海外では、今晩に11月の米耐久財受注などの発表が控えています。 ◆主なニュース ・キリン・サントリー、11年春メドに経営統合で大筋合意 ・来年度GDP成長率、実質1.4% 政府見通し最終調整 ・地方交付税は1兆円増 一般会計、最大の92兆円前後 ・三菱化学が活性炭撤退 米社と合弁解消、高機能品に集中 ・東電、最大懸案にメド 柏崎刈羽6、7号機営業運転再開へ ・塩野義、来月にもインフル新薬発売 今冬最大50万人分 ・DRAM価格頭打ち 需要好調も、パソコンの単価下落映す ・HIS、海外拠点5割増 成長見込めるアジアに出店加速 ・中国・吉利に「ボルボ」を売却 米フォードが基本合意 ・11月の米新築一戸建て住宅販売11.3%減 一進一退続く ◆経済指標等 ・法人企業景気予測調査(10―12月期) ・日銀金融政策決定会合議事要旨(11月19・20日分) ・民生用電子機器国内出荷(11月) ・パソコン出荷(11月) ・ショッピングセンター売上高(11月) ・米新規失業保険申請件数(先週分) ・米耐久財受注(11月) ◆企業動向 ・新規公開 ヤーマン(6630:家庭用美容健康機器の研究・開発等) 3,700円 ・決算発表 ツルハHD(3391:ドラッグストア大手の一角) 日本化薬(4272:半導体向けエポキシなど機能化学品展開) ナガイレーベン(7447:衛生白衣の大手) ◆その他 ・日銀総裁講演 ・米株式、債券、商品市場は短縮取引 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】心に残る名言 ** ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 人間はしばしば、他人の欠点をほじくることによって、 自分の存在をきわだたせようと考える。 だが彼は、それによって自分の欠点をさらけ出しているのである。 人間は聡明で善良であればあるほど、他人の良さを認める。 だが愚かで意地悪であればあるほど、他人の欠点を探す。 トルストイ THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆12月24日 今日は何の日? 六輝:先勝 クリスマスイブ、納めの地蔵 ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =3年連続ダブル受賞= ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー 2008 http://melma.com/contents/moy2008/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 総合大賞 ◎まぐまぐ大賞2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 マネー部門 第1位 ======================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありま せん。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は一切 の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でな さるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身にて お願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さい。 → http://www.aqua-inter.com/ ======================================================================== 発行:アクア・インターナショナル株式会社 関東財務局長(金商)第504号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━