―――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆明日配信の『 アクア・スペシャル版 』では、
                            

  『 投資妙味大の有望好取組み銘柄+厳選1銘柄 』

             をご紹介させていただきます。ご期待ください。


  ※お申し込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 



株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

             ◎ ハロー!株式 ◎      2010/04/06 朝刊
 
・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・


おはようございます。aquaです。

 新物のシイタケが出回る3月~5月と9月~11月。春にできるものが「春
子」、秋のものは「秋子」と呼ばれています。主な栽培法は、シイやナラの木
に菌を植え付ける「原木栽培」と、原木の代わりにおがくずなどを固めたもの
を使う「菌床栽培」があり、うまみが多い「原木」は干しシイタケ向き、「菌
床」はやわらかく生シイタケ向きとなっています。

 シイタケは古くからその健康効果が認められてきましたが、「中国薬用真菌」
には「気力を高め、五風(風邪・中風・痛風・瘋癲(ふうてん)・頭痛)を改
善し、血液を固まらせないように保ち、体内の余分な水分を防ぎ、気力を調え
る。そして肝硬変を予防し、血中コレステロールを下げ、動脈硬化や血管の弱
くなるのを防ぎ、常食すればガンを予防できる」と記されているそうです。



……………………………………………………………………………………………
 ~目次~       編集者:aqua[ mailto:aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………


 1.NY市況

 2.主な注目材料とニュース

 3.心に残る名言


 




――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況                          **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞

□ダウ工業株      10973.55(+ 46.48)△0.43%
□ナスダック       2429.53(+ 26.95)△1.12%
□S&P500      1187.43(+  9.33)△0.79%
□CME日経225先物 11410   (+ 50)大証比
□為替     (対ドル) 94.34  (対ユーロ)127.19

□半導体株指数        377.86(+10.93)
□NY原油先物(5月限)   86.62(+ 1.75)
□NY金先物 (6月限) 1133.80(+ 7.70)
□バルチック海運指数   2991


 3連休明けのNY株式市場は、良好な経済指標を受けて続伸。主要指数は昨
年来高値を更新しました。

 前週末に発表された3月の雇用統計で民間部門の雇用者数が約3年ぶりの大
幅な伸びとなったことが好感された他、この日発表された2月の住宅販売保留
指数が予想外の上昇となり、3月のISM非製造業景気指数が2006年5月
以来約4年ぶりの高水準となるなど、良好な経済指標を受けて景気の持ち直し
期待が強まりました。

 景気の持続的な回復期待から原油先物市場にも買いが入り原油価格は前週末
つけた1年半ぶりの高値を更新し、エネルギー株が上昇したことも指数を押し
上げました。ただ、ダウも1年半ぶりの高値水準にあることから利益確定の売
りも出ており、1万1000ドルの大台を前にやや慎重な姿勢も見られます。
また、良好な経済指標を受けて景気回復ペースが加速しているとの観測が高ま
り、10年債利回りが一時10カ月ぶりの4%台に乗せたことも意識され慎重
姿勢につながりました。

 業種別では、エネルギー、半導体、小売り、金融などが高く、医薬品、日用
品・食品などが軟調でした。

 個別では、3日に発売開始した「iPad(アイパッド)」の販売台数が初
日に30万台を超えたと発表したアップルが上昇。アップルは利益確定の売り
で下げて始まりましたが、アナリストが同社の業績見通しと目標株価を引き上
げたことも支援材料の一つとなっています。その他のハイテク株も全般に高く、
インテルやエヌビディアなどの半導体株の上昇も目立ちました。

 原油高を背景にエクソンモービルやシュブロンなどエネルギー株が軒並み上
昇。景気動向に敏感な建機大手のキャタピラーや化学大手デュポンなども上昇。
クレジット大手のアメリカン・エクスプレスやホームセンター大手のホームデ
ポ、百貨店大手メーシーズやノードストロームなども上昇しています。

 一方、医薬品大手のメルクやファイザー、飲料大手コカコーラ、食品大手ク
ラフトフーズなどのディフェンシブ銘柄が軟調でした。

 他の指標は、フィラデルフィア半導体株指数(SOX)は続伸。コモディテ
ィは原油が5営業日続伸で1年半ぶりの高値を更新、金は3営業日続伸で3月
初旬以来の高値水準。尚、この日は英国が祝日のためバルチック海運指数の発
表はありません。

 CME日経225先物はドル建てが11410(大証比50円高)、円建て
は11375(同15円高)で取引を終了しました。


 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃     『アクア・スペシャル版』 
 ┗━━━━┛     

            今後の期待が大きい有望銘柄をご紹介いたします。

              https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi


――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な注目材料とニュース                   **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


☆注目材料

 昨晩のNYダウは昨年来高値更新。前日比46ドル高の1万0973ドルと
08年9月26日以来、約1年半ぶりの高値水準となっています。シカゴ日経
平均先物は1万1410円と5日(月)の東京市場の日経平均株価1万133
9円よりも70円ほど高い水準となっています。

 昨日のNY原油は5日連続高。前日比1.75ドル高の1バレル=86.6
2ドルと08年10月以来、約1年半ぶりの高値水準となっています。NY金
価格は3日連続高。前日比7.7ドル高の1トロイオンス=1133.8ドル
と、3月5日以来の水準となっています。

 昨日出そろったインターネット証券5社(SBI証券、楽天証券、松井証券、
カブドットコム証券、マネックス証券)の3月の売買代金は前月比25%増の
8兆5082億円となっています。昨年11月に6兆5597億円と5年ぶり
の低水準に落ち込んだ後、緩やかに回復しつつあります。5社を通じた個人投
資家の売買は国内全体の約7割を占めていますが、最近の相場上昇を背景にそ
の個人投資家にも復調の兆しが見え始めています。

 本日から2日間、日銀が金融政策決定会合を開催します。今回の会合では、
3月に決定した追加緩和の効果を見守りつつ、足元の景気動向を点検してゆく
見通しです。金融政策については変更はないとの見方が市場で大勢を占めてい
ます。

 14:00に2月の景気動向指数・速報値が発表されます。1月の同・改定
値は景気の現状を示す一致指数が前月比2.7ポイント上昇の100.1とな
り、昨年3月(84.5)を底に10ヵ月連続で改善しています。景気の数ヵ
月先を示す先行指数は同2.0ポイント上昇の96.7となり、昨年2月(7
4.4)を底に11ヵ月連続で改善しています。

 今回(2月)の事前予想は、一致指数が前月比0.4ポイント上昇の100.
5、先行指数は同1.1ポイント上昇の97.8となっています。

 16:00に4月2日時点の3市場信用取引残高が発表されます。前回発表
分(3月26日時点)は、買い残が4週連続で減少。前週比373億円減の1
兆4692億円と1月15日時点(1兆3522億円)以来、約2ヵ月ぶりの
の低水準となっています。一方、売り残は4週連続で増加し、前週比264億
円増の8250億円となっています。信用倍率は前回(3月19日時点)の1. 
89倍から1.78倍となり、1月22日時点(1.60倍)以来の低水準と
なっています。

 海外では、香港市場が休場(清明節の振り替え)となります。豪中央銀行理
事会、米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(3月16日開催分)の公
開が予定されてます。


◆主なニュース

・セブンイレブン、世界で省エネ店舗2万店 電力消費3割抑制

・日産・ルノー・ダイムラー、3社相互出資で合意 3%程度

・発電用石炭、4割上げで決着 10年度、製品に転嫁難しく

・海外投機筋、円売り越し2年半ぶり高水準 米シカゴ市場対ドル先物

・次世代送電網の蓄電池開発競う 日立、リチウムイオンの寿命2倍に

・新日石・三井物産・丸紅、LPG事業統合へ 販売シェアで首位に

・日揮と伊藤忠、バイオ燃料を原料栽培から一貫 フィリピンで

・国内ゲーム大手、「iPad」向け期待 人気ソフト配信

・居酒屋大手、生ビール値下げ ワタミ7~10%、白木屋5%

・米、背伸び型消費 所得の伸び上回る傾向続く、株高でかさ上げも

・トヨタに15億円の制裁金へ ラフード米運輸長官が方針発表


◆経済指標等

・車名別新車販売(3月)
・景気動向指数(2月速報値
)

・米チェーンストア売上高(先週分)
・米大規模小売店売上高(先週分)
・米FOMC議事要旨公表(3月16日開催分)

◆企業動向

・主な決算 三協立山(3432:住宅・ビルのアルミサッシ、ドアが主力)
      日本フイルコン(5942:日本唯一の製紙用網メーカー)
      ユニオンツール(6278:プリント配線板用ドリル世界首位)
      サイゼリヤ(7581:低価格イタリア料理レストラン)

◆その他

・日銀金融政策決定会合(明日結果発表)
・豪中銀政策金利発表



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



    One fifth of the people

        are always against everything all the time.


                     Robert F. Kennedy


     20パーセントの人びとは、何事に対しても常に反対する。

                     ロバート・F・ケネディ




THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE!                 by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆4月6日 今日は何の日? 六輝:大安
 城の日、新聞をヨム日、北極の日、コンビーフの日、白の日、
 春の全国交通安全運動(~15日)


~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =4年連続受賞=

◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2009 http://melma.com/contents/moy2009/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 2年連続での『総合大賞』

    (06年と07年はマネー部門賞第1位)


◎まぐまぐ大賞2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 マネー部門 第1位

    (06年から08年まで連続受賞、09年はコンテスト実施せず)


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
 断でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
           → mailto:aqua@aqua-inter.com 

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html 

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。        → http://www.aqua-inter.com/ 


======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社     関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>