★☆ お知らせ ☆★―――――――――――――――――――――――――

 明日配信のスペシャル版では、

  『ショック安でチャンス到来、

   ここで仕込んでおきたいスマートグリッド関連の有望銘柄○5○○!』


      を1銘柄ご紹介させて頂きます。ご期待下さいませ!


   ※お申し込みは → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 


株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

             ◎ ハロー!株式 ◎      2010/05/18 朝刊
 
・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・


おはようございます。aquaです。

 = 口蹄疫 =

 宮崎県で家畜伝染病の「口蹄疫」(こうていえき)が広がっていますが、あ
まり聞き慣れないこの「口蹄疫」。英語では「foot-and-mouth disease」と言
うようですが、ちょっと調べてみましたら、以下のような説明となっていまし
た。ちなみに、ご存知と思いますが、「蹄」とは馬や牛のひづめのことです。

 口蹄疫とは、牛・豚・羊など偶蹄類の動物がかかるウイルス性の伝染病。発
熱の後、口の粘膜、蹄部皮膚に水疱ができてただれ、食欲不振・起立困難とな
って病畜はやせ衰えます。

 米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどの地域を除き、ほぼ
全世界に見られます。伝染力が強く、流行が早いため、発生したら殺処分しか
対応策はありません。根絶が難しいため、清浄国は病気が発生した国からの輸
入を禁止します。1997年には台湾で、2000年と02年には韓国で肉豚
などの感染が明らかになり、対日輸出が全面的に禁止されています。日本でも
2000年、北海道と宮崎で口蹄疫ウイルスの感染が92年ぶりに確認された
経緯があります。



……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………


 1.NY市況

 2.主な注目材料とニュース

 3.心に残る名言








――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況                          **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞

□ダウ工業株      10625.83(+  5.67)△0.05%
□ナスダック       2354.23(+  7.38)△0.31%
□S&P500      1136.94(+  1.26)△0.11%
□CME日経225先物 10295   (+ 55)大証比
□為替     (対ドル) 92.58  (対ユーロ)114.73

□半導体株指数        359.39(+ 5.53)
□NY原油先物(6月限)   70.08(- 1.53)
□NY金先物 (6月限) 1228.10(+ 0.30)
□バルチック海運指数   3922   (- 7)


 週明け17日のNY株式市場は、外部環境の不透明さが嫌気され下げ幅を拡
大する場面もありましたが、ユーロ相場の持ち直しを手掛かりに3日ぶりに小
反発となりました。

 この日は欧州の株式市場が一時反発に転じたことやM&A(合併・買収)関
連のニュースの発表が相次いだことなどが支援材料。外為市場でユーロが対ド
ルで4年ぶりの安値水準から持ち直すとNY株式市場も買い優勢となり、ダウ
は一時40ドル高まで上昇しました。

 一方、朝方発表の5月のNY州製造業景気指数は前月比で大幅に低下し、市
場予想を大きく下回ったことや、ホームセンター大手のロウズが先行きに慎重
な見通しを示したことが相場の上値を圧迫。外為市場でユーロが再び軟化し、
東京市場でつけた4年ぶり安値に接近すると主要指数は下落に転じ、ダウの下
げ幅は一時184ドル安まで拡大。

 ECB(欧州中央銀行)は欧州諸国の財政支援のため政府債を買い入れてい
ますが、債券購入と同額の資金を市場から吸収する新たな流動性吸収策を発表
するとユーロ相場の下落にひとまず歯止めがかかり、NY株式市場も引けにか
けて持ち直しています。5月の住宅市場指数が予想を上回り、2年半ぶりの高
水準になったことも相場を支援しました。

 業種別では、通信、日用品、小売りなどが高く、エネルギー、資本財、素材
などが下げています。
 
 個別では、2―4月期業績は市場予想を上回る増収増益となったものの、先
行きの見通しが失望されたロウズが3%の下落となりましたが、翌日に決算発
表を控えた同業最大手のホームデポはしっかり。同じく決算発表を控える小売
最大手のウォルマートも堅調でした。

 NY州製造業景気指数の低下は製造業の景況感が弱まっていることを示して
おり、キャタピラーやユナイテッド・テクノロジーズ、ゼネラル・エレクトリ
ックなどが下落。景気の先行き不透明感やリスクマネーの縮小を背景に原油や
商品相場が引き続き弱く、エクソンモービルなどのエネルギー株、アルコアや
USスチール、フリーポート・マクモランなど素材・資源株が下落しました。

 上場ヘッジファンド最大手の英マン・グループによる買収が報じられた同業
の米GLGパートナーズが大幅高。医療施設経営のサイキアトリック・ソリュ
ーションズの買収で合意したことが明らかになった同業のユニバーサル・ヘル
ス・サービシズも上昇。一方、日本のアステラス製薬による買収で合意した製
薬のOSIファーマシューティカルズは軟調でした。

 ハイテク株は指数の動きと同様に一時のマイナスから前週末終値近くまで戻
す展開で、前週末比では小動きとなりましたが、インテルやザイリンクス、テ
キサス。インスツルメンツなど半導体株の上昇が目立ちました。

 その他、ダウ構成銘柄ではクラフトフーズやプロクター&ギャンブル、AT
&T、ベライゾン、マクドナルドなどがしっかりです。

 他の指標では、フィラデルフィア半導体株指数(SOX)が3営業日ぶりに
反発。コモディティは原油が5日続落で5カ月ぶりの安値水準。金は3営業日
ぶり小幅反発。バルチック海運指数(BDI)は9営業日ぶり小幅下落です。

 CME日経225先物はドル建てが10295(大証比55円高)、円建て
は10290(同50円高)で取引を終了しました。



          ★  『 アクア・スペシャル版 』 ★
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ビギナーの方も、なかなか上手くいかないという方もどうぞご活用ください。


  ◆お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ◆


――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な注目材料とニュース                   **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


☆注目材料

 昨晩のNYダウは小幅高。前日比5ドル高の1万0625ドルと3日ぶりに
上昇しています。シカゴ日経平均先物は1万0295円と17日(月)の東京
市場の日経平均株価1万0235円よりも60円ほど高い水準となっています。

 NY外為市場でやや円安が進行。今朝6時現在の円相場は1ドル=92円5
5銭前後、対ユーロでは1ユーロ=114円70銭前後となっています。

 昨日のNY金価格は3日ぶり上昇。前日比0.3ドル高の1トロイオンス=
1228.1ドルとなっています。

 昨日は騰落レシオが86%となり、3月2日以来、約2ヵ月半ぶりの90%
割れとなっています。4月5日に153%の最高値を付けてから、日柄にして
約1ヵ月の調整となります。

 本日は、注目の三菱UFJファイナンシャル・グループ(8306)の他、
ゲーム大手のスクエニHD(9684)・・・等々が決算発表を予定していま
す。

 14:30に4月の全国百貨店売上高が発表されます。3月(既存店ベー
ス)は、前年同月比3.5%減の5436億円と25ヵ月連続のマイナスとな
っています。ただ、マイナス幅は昨年12月から今年2月までの5%台から改
善しています。

 海外では、4月の米住宅着工件数、4月の卸売物価指数などの発表が予定さ
れています。


 本日、決算発表を予定している主な企業は以下の通りとなっています。


 【12:00台】

   光通信(9435)
    

 【14:00台】

   ホクト(1379)、スクエニHD(9684)


 【15:00台】

   ソディック(6143)


 【16:00台】
   
   三菱UFJ(8306)・・・等々。


◆主なニュース

・米欧中、新型ガス田の開発急ぐ 岩盤層や石炭層から採掘

・セブン&アイ、リサイクル型農業を全国展開 3年で10地区に

・アステラス、米OSIと買収合意 がん分野に重点投資

・ソニー、シャープの液晶パネル子会社へ追加出資 片山社長見方

・トヨタ、部品会社向け鋼材10月値上げ 納入価格に上乗せ

・マンション大手7社、供給1割増 首都圏で売れ行き回復

・電通の前期、最終黒字311億円 売上高は11%減少 

・4月のビール系集荷量、「第三」シェア3割超続く 4ヵ月連続

・欧州中銀、国債1.8兆円購入 債券価格の安定狙う

・サムスン、今年研究開発含め2.1兆円投資 半導体・液晶に集中

・新生GM、初の黒字 1~3月期の最終損益が800億円


◆経済指標等

・消費動向調査(4月)
・第3次産業活動指数(3月)
・全国百貨店売上高(4月)
・投信概況(4月)

・独景気予測指数(5月)
・米チェーンストア売上高(先週分)
・米大規模小売店売上高(先週分)
・米住宅着工件数(4月)
・米卸売物価指数(4月)

◆企業動向

・主な決算 ※上記参照

・海外決算 ウォルマート(小売、ダウ構成銘柄)
      ホームデポ(小売、ダウ構成銘柄)
      ヒューレット・パッカード(ハイテク、ダウ構成銘柄)

◆その他

・行政刷新会議
・EU財務相理事会



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



       人に接する時は、暖かい春の心。

       仕事をする時は、燃える夏の心。

       考える時は、澄んだ秋の心。

       自分に向かう時は、厳しい冬の心。


                  鮫島 輝明




THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE!                 by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆5月18日 今日は何の日? 六輝:友引
 18リットル缶の日、ファイバーの日、ことばの日、国際博物館の日、
 国際親善デー


~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =4年連続受賞=

◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2009 http://melma.com/contents/moy2009/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 2年連続での『総合大賞』

    (06年と07年はマネー部門賞第1位)


◎まぐまぐ大賞2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 マネー部門 第1位

    (06年から08年まで連続受賞、09年はコンテスト実施せず)


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
 断でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
           → mailto:aqua@aqua-inter.com 

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html 

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。        → http://www.aqua-inter.com/ 


======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社     関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>