朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
◇――――――――――――――――――――――――――――――――――◇ 成功するための株式投資の必読版 ┏━――――――――――━┓ ┃ アクア・スペシャル版 ┃ ┗━――――――――――━┛ ◎お申込み・詳細は・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎ ハロー!株式 ◎ 2010/09/09 朝刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・ おはようございます。aquaです。 本日9月9日は『重陽の節句』、或いは『菊の節句』とも言われています。 奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なることから『重陽』と呼ばれま す。陽の極が2つ重なることから大変めでたい日とされ、中国古来の行事では、 邪気を払い、寿命をのばすため菊を浮かべた酒を飲み、登高といって付近の山 に登ったり、凧を高くあげて災いを遠くへ追いやるという風習もあったそうで す。 菊の花は奈良時代に中国から渡ってきたもので、菊のことを別名「重陽花」 ともいうのはこのためです。陰暦で9月9日といえばだいたい10月中旬の頃、 ほうぼうで菊の品評会や菊人形展などが開かれたりします。 残暑もようやくおさまりつつありますが、いよいよ食欲の秋、読書の秋、ス ポーツの秋、芸術の秋・・・等々、素晴らしい季節の到来です。夏バテの残っ ている方もいらっしゃると思いますが、頭の中もお腹も十分栄養補給をして行 きたいと思います。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.NY市況 2.主な注目材料とニュース 3.心に残る名言 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】NY市況 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ □ダウ工業株 10387.01(+ 46.32)△0.45% □ナスダック 2228.87(+ 19.98)△0.90% □S&P500 1098.87(+ 7.03)△0.64% □CME日経225先物 9120 (+110)大証比 □為替 (対ドル) 83.91 (対ユーロ)106.70 □半導体株指数 320.90(- 1.41) □NY原油先物(10月限) 74.67(+ 0.58) □NY金先物(12月限) 1257.50(- 1.80) □バルチック海運指数 2975 (+57) 8日のNY株式市場は、欧州の信用不安後退で買い戻しが入り反発しました。 ポルトガル国債の入札に需要が旺盛だったことや、ゴルードマン・サックス がギリシャの30年物国債を買い推奨としたことなどから、前日の相場下落の 要因となった欧州の信用不安がひとまず後退し、幅広い銘柄に買い戻しが入り ました。 FRB(米連邦準備理事会)が午後発表したベージュブックでは、回復はし ているものの減速が広がっている(5つの地区連銀が「状況はまちまち、もし くは減速」と報告)との景気認識が示されましたが、ほぼ想定通りの内容。ま た、オバマ大統領はこの日、先日のインフラ投資を中心とした約4兆2千億円 規模の追加景気刺激策に加え、企業の設備投資に対する税制優遇案(2年間で 約17兆円規模の実質減税)や研究開発投資に対する減税措置拡大等の大型の 企業減税を柱とした追加の景気対策を発表しました。これらのことを評価する 向きもありましたが、大きな材料とはならず相場は伸び悩みで取引を終了して います。 業種別では、金融、資本財、エネルギー、運輸などの上昇が目立ちました。 個別では、英石油大手BPが上昇。格付け会社のフィッチが、BPの信用格 付けを「BBB」から「A」に3段階引き上げたことが材料視されました。ま た、BPはこの日、原油流出事故に関する調査報告書を発表し、施設運営や建 設に関わった油田サービスのトランスオーシャンやハリバートンなど複数の企 業に責任があるとの認識を示しました。報告書で名があがったトランスオーシ ャンとハリバートンは上昇して取引を終了しています。 欧州の信用不安の後退でバンク・オブ・アメリカたJPモルガン・チェース など金融株が反発。景気動向に敏感な非鉄大手アルコアや建機大手キャタピラ ー、化学大手デュポンなども上昇しています。資源大手リオティントが肥料原 料となる炭酸カリウム生産大手のロシア企業の株式取得を検討していると報じ られたことで、肥料メーカーのアグリウムやモザイクなどにも買いが入りまし た。 ハイテクセクターでは、ネット広告の回復などからグーグルやヤフー、アマ ゾンなどのインターネット関連の上昇が目立ちました。ハイテク株で時価総額 最大のアップルは2%高で取引を終了。一方、アナリストが投資判断を引き下 げた半導体最大手のインテル、パソコン大手のヒューレット・パッカードなど が下落しました。 この日のNY金先物は一時史上最高値(1266.50ドル)に接近したも のの利益確定の売りに押されマイナスに転じたことで、前日上昇したニューモ ント・マイニングやバリックゴールドなどの産金株は反落しました。 他の指標は、原油先物が反発し、金先物は一時1264ドル70セントまで 上昇するも利益確定の売りに押され小幅反落。フィラデルフィア半導体株指数 (SOX)は続落。バルチック海運指数(BDI)は8営業日続伸です。 CME日経225先物はドル建ては9120(大証比110円高)、円建て も同値の9120(大証比110円高)で取引を終了しました。 ★ 『 アクア・スペシャル版 』 ★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ビギナーの方も、なかなか上手くいかないという方もどうぞご活用ください。 ◆お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ◆ ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】主な注目材料とニュース ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ☆注目材料 昨晩のNYダウは、前日比46ドル高の1万0387ドルと2日ぶりに上昇 しています。シカゴ日経平均先物は9120円と8日(水)の東京市場の日経 平均株価9024円と比べて90円ほど高い水準となっています。 昨日のNY原油は、前日比0.58ドル高の1バレル=74.67ドルと3 日ぶりに上昇しています。 昨日のバルチック海運指数(BDI)は、前日比57ポイント高の2975 と6月15日(3020)以来の高値水準となっています。 政府は、菅首相を議長とする「新成長戦略実現推進会議」について、初会合 を本日開催する予定です。仙谷官房長官ら閣僚が副議長を務め、白川日銀総裁、 経済3団体(日本経団連、日本商工会議所、経済同友会)のトップ、連合の古 賀会長などが参加します。政府が6月にまとめた法人税率の引き下げなどの新 成長戦略の前倒しを議論します。 本日は、11:00に8月のオフィス空室率が発表されます。7月末時点の 東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の空室率は前月比0.04ポ イント低下し、9.10%になっています。新築ビルの募集面積が減少し、2 年半ぶりに空室率が低下しています。尚、需給均衡の目安は5%とされていま す。 15:00に8月の工作機械受注が発表されます。7月の受注総額(確報 値)は、前年同月比2.4倍の841億1700万円と8ヵ月連続プラスとな っています。中国や東南アジアなどを中心に自動車メーカーや電子機器向けの 需要が好調に推移しています。 同時刻に9月第1週(8月30日~9月3日)の投資部門別売買動向が発表 されます。8月第4週(8月23日~8月27日)の海外投資家は3週連続で 売り越し、売越額が1542億円となっています。 一方、個人投資家は2週ぶりに買い越し、買越額が293億円となっていま す。年金基金の動向を反映する信託銀行は3週連続で買い越し、買越額が16 52億円と6月第5週以来の高水準となっています。 海外では、英中銀金融政策委員会(2日目)、7月の米貿易収支発表などが 予定されています。 ◆主なニュース ・資生堂・花王など、内需型企業 アジア最高益 今期 収益下支え ・円高対策、市場が疑う政府・日銀の「本気度」 当局試す円買い ・マンション建て替え規制緩和 政府経済対策原案、投資促進盛る ・民主 小沢氏「景気対策で国債追加も」「菅氏も処遇し挙党体制」 ・グーグル、日本含む世界の電機と端末共同開発 アップルに対抗 ・携帯向け新放送、ドコモに決定 動画を高画質で端末に番組保存 ・全日空、格安航空への参入きょう決定 香港の著名投資家が出資 ・日産、12年に中国で専用ブランド車発売 低価格モデル投入へ ・閑散期テコ入れ収益平準化急ぐ 富士通ゼネ、ショーボンドなど ・欧州金融機関の不安再燃 資産査定に疑問、資金繰りは中銀頼み ◆経済指標等 ・法人企業景気予測調査(7―9月期) ・対内証券売買契約(先週分) ・消費動向調査(8月) ・東京都心オフィス空室率(8月) ・部門別投資動向(先週分) ・工作機械受注額(8月速報値) ・ECB月例報告(9月) ・米新規失業保険申請件数(先週分) ・米石油在庫統計(先週分) ・米貿易収支(7月) ◆企業動向 ・決算発表 積水ハウス(1928:鉄骨主力の住宅首位) ドクターシーラボ(4924:海洋性コラーゲン主成分の化粧品) クミアイ化学(4996:全農系で農薬専業首位級) ・海外決算 ナショナル・セミコンダクター(半導体) ◆その他 ・英中銀金融政策金利発表 ・経済協力開発機構(OECD)、日米欧の経済見通し中間評価を発表 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】心に残る名言 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は 始末に困るものなり。 この始末に困る人ならでは、 艱難を共にして国家の大業は成し得られぬなり。 西郷 隆盛 THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆9月9日 今日は何の日? 六輝:先負 重陽、救急の日、パソコン救急の日、パソコン検定の日、栗きんとんの日、 九九の日、食べものを大切にする日、カーネルズデー、親子でCOOKの日、 チョロQの日、手巻寿司の日、クレープの日、世界占いの日、吹き戻しの日、 秋のロールケーキの日、温泉の日、男色の日 ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =4年連続受賞= ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2009 http://melma.com/contents/moy2009/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 2年連続での『総合大賞』 (06年と07年はマネー部門賞第1位) ◎まぐまぐ大賞2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 マネー部門 第1位 (06年から08年まで連続受賞、09年はコンテスト実施せず) ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判 断でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━