朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――― 誠意と信頼をお届けする株式投資有料メールマガジン ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 『アクア・スペシャル版』 具体的な個別銘柄情報や、一歩踏み込んだ相場観や投資手法に関する解説等 お役立ち情報満載! 株式投資を考えているすべての方へおすすめします。 ◆お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ◆ 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎ ハロー!株式 ◎ 2010/09/27 朝刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・ おはようございます。aquaです。 漢字で『無花果』と書いて『イチジク』。果実の内側に花があり、外側から は見えないことから漢字では『無花果』と書くそうです。そのイチジクが今、 旬を迎えています。旧約聖書にも登場するなど歴史の古い果物で、世界中で栽 培されています。 国内では愛知、和歌山、福岡など温暖な土地で盛んですが、1日に1果熟す ことから「一熟」と呼ばれた・・・等々、名前の由来には諸説あります。 聖書にもたびたび登場する「イチジク」は世界最古の栽培果樹といわれ、エ デンの園でアダムとイブが食べた禁断の果実はイチジクという説があります。 一般的にはリンゴと思われていますが、当時の中東ではリンゴが採れなかった ことや、アダムとイブが恥ずかしくて前を隠していた幅の広い葉っぱがイチジ クの葉として描かれているからだそうです。 ところで、本日は当月決算物の権利付き最終売買日となります。スペシャル 版にてご紹介しました「超高利回り銘柄」を含め、高配当をゲットできるチャ ンスですので改めてチェックしておきたいところです。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.NY市況 2.主な注目材料とニュース 3.心に残る名言 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】NY市況 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ □ダウ工業株 10860.26(+197.84)△1.86% □ナスダック 2381.22(+ 54.14)△2.33% □S&P500 1148.67(+ 23.84)△2.12% □CME日経225先物 9545 (+145)大証比 □為替 (対ドル) 84.20 (対ユーロ)113.17 □半導体株指数 346.14(+13.31) □NY原油先物(11月限) 76.49(+ 1.31) □NY金 先物(12月限)1298.10(+ 1.80) □バルチック海運指数 2444 (-17) 先週末24日のNY株式市場は景気の先行き懸念の後退で急反発。指数は4 カ月半ぶりの高値となりました。 米商務省が発表した8月の耐久財受注額は予想以上の減少となりましたが、 変動の大きい輸送用機器を除く耐久財受注額は前月比で2%増加、設備投資の 先行指標とされる航空機を除く非国防資本財は4.1%増と、前月から大きく 改善し、ともに市場予想を大きく上回ったことで景気回復の腰折れ懸念が後退。 景気回復を主導してきた製造業の業況に対して安心感が広がり、幅広い銘柄に 買いが入りました。 9月の独IFO企業景況感指数が予想に反して上昇したことで、前日の下落 の一因となった欧州経済に対する懸念が和らいだことも支援材料。朝方発表の 8月の新築住宅販売は前月比横ばいで市場予想を下回りましたが、7月分が上 方修正されたことや、新築よりも市場規模の大きい中古住宅販売は改善してい るとの見方を背景に相場への影響は限定的。スポーツ用品大手ナイキの好決算 やM&A絡みの話題も相場を押し上げ、指数は急反発しました。 ダウ・ナスダックともに前日までの下げを帳消しにし、5月中旬以来4カ月 半ぶりの高値で取引を終了。 業種別では、運輸、資本財、金融、小売り、素材など全業種が上げています。 個別では、8月の耐久財受注の内容を受けて、キャタピラーが4.5%高と なりダウ構成銘柄で上昇率トップ。ゼネラル・エレクトリック、ボーイング、 ユナイテッド・テクノロジーズなど大手製造業が軒並み高。景気動向に敏感な アルコアは4%高、その他デュポンなどの素材株の上昇も目立ち、ダウを構成 する30銘柄すべてが上昇しています。 アナリストが強気の見通しを示したヒューレット・パッカードが上昇。また、 マイクロン・テクノロジーズやエヌビディア、ブロードコム、ザイリンクスな ど半導体株が軒並み大幅上昇。売上高見通しを下方修正したアドバンスト・マ イクロ・デバイス(AMD)も大幅高。ソフトウェア大手オラクルが、半導体 企業の買収を示唆したことが買いを誘いました。オラクルは下落。 朝方発表した4―6月期決算で、売上高が増加し損失額が縮小した住宅建設 大手のKBホームが3.4%高。レナーやDRホートンなど同業他社にも買い が広がり、ホームセンター大手のホームデポやロウズも上昇しました。 同じく好業績を手掛かりにスポーツ用品大手のナイキが買われ、小売株も全 般に上昇。アパレルのアバクロンビー&フィッチや百貨店大手のシアーズ、イ ンターネット小売大手のアマゾンなどが5%超の上昇となっています。 商品相場は、原油先物が続伸。金先物は3日続伸。一時1301.60ドル まで上昇し、22日の高値を抜いて史上最高値を更新。終値ベースでも前日に 続き過去最高値となりました。 その他、フィラデルフィア半導体株指数(SOX)は大幅に続伸。バルチッ ク海運指数(BDI)は10営業日続落です。 CME日経225先物はドル建ては9545(大証比145円高)、円建て は9500(大証比100円高)で取引を終了しました。 尚、NY株式市場の9月は歴史的に見て最もパフォーマンスが悪い月として 意識されてきましたが、今のところ今年の9月は稀に見る好パフォーマンスと なっています。 ★ 『 アクア・スペシャル版 』 ★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ビギナーの方も、なかなか上手くいかないという方もどうぞご活用ください。 ◆お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ◆ ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】主な注目材料とニュース ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ☆注目材料 先週末(24日)のNYダウは大幅高。前日比197ドル高の1万0860 ドルと5月12日以来、約4ヵ月半ぶりに1万0800ドル台乗せとなってい ます。これで先週1週間でダウ平均は252ドルの上昇、かつ4週連続での上 昇となります。シカゴ日経平均先物は9545円と24日(金)の東京市場の 日経平均株価9471円と比べ70円ほど高い水準となっています。 先週末のNY市場で円相場は対ドルで5日連続で円高が進行、1ドル=84 円20銭前後と84円台前半の水準となっています。 ☆金価格が初の1300ドル台乗せ! 24日(金)のNY金価格は一時、前日比5.3ドル高の1トロイオンス= 1301.6まで上昇し、初の1300ドル台乗せ、過去最高値を更新してい ます。終値ベースでも3日連続で過去最高値を更新。前日比1.8ドル高の1 トロイオンス=1298.1となっています。 24日(金)のNY原油は2日連続高。前日比1.31ドル高の1バレル= 76.49ドルと9月14日以来、6日ぶりの高値水準となっています。 ☆本日は配当権利付き最終売買日 本日は、3・9月期決算銘柄の配当権利付き最終売買日となります。24日 現在、長期金利(新発10年物国債の利回り)の0.995%に対し、東証1 部上場銘柄の予想配当利回り(単純平均)は2.03%と大幅に上回っており、 高利回り銘柄などの配当取りを意識した展開が想定されます。 8:50に8月の貿易統計が発表されます。輸出額から輸入額を差し引いた 貿易収支の事前予想は前年同月比44.3%増と2280億円程度(7月は8 042億円)の黒字となっています。15ヵ月連続の黒字となる見通しです。 その他、今週の主な国内経済指標・行事は、29日(水)に注目の9月日銀 短観(企業短期経済観測調査)。30日(木)は8月の鉱工業生産速報、8月 の住宅着工戸数。 10月1日(金)は8月の全国消費者物価指数、8月の有効求人倍率、8月の 完全失業率、8月の家計調査などの発表が予定されています。 海外では、28日(火)は7月のS&Pケース・シラー米住宅価格指数、9 月の米消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)。29日(水)は米住宅 ローン・借換え申請指数。30日(木)は4~6月期米GDP(国内総生産) 確定値、9月の米シカゴ地区購買部協会景気指数などの発表が予定されていま す。 10月1日(金)は国慶節で香港市場、中国市場(~7日)とも休場となり ます。中国9月の購買担当者指数(PMI)、9月の米ISM製造業景気指数、 9月の米自動車販売台数の発表も予定されています。 ◆主なニュース ・補正予算案は最大4.5兆円に 政府・民主、野党に協力要請 ・尖閣沖衝突で菅首相、「謝罪と賠償、全く応じるつもりない」 ・日銀総裁、「今後も必要と判断される場合、適時適切に行動」 ・日本独自のネット新規格を構築 総務省が実験、NTTなどと ・企業の中国依存リスクが再浮上 レアアースの対日輸出停滞で ・三菱自と韓国・LG化学、電池を共同開発へ 電気自動車向け ・電機・通信各社、電子書籍で連携 韓国サムスンとドコモなど ・日立とパナソニック、次世代送電網で提携 通信手順など統一 ・アンチエイジング化粧品、異業種が拡充へ 富士フイルムなど ・米半導体、業績に減速感 インテルやAMD7~9月下方修正 ・インドなどアジア新興国で株価急伸 日米中の景気不透明背景 ◆経済指標等 ・貿易統計(8月) ・企業向けサービス価格指数(8月) ・米シカゴ連銀全米活動指数(8月) ・米住宅着工許可件数(8月改定値) ◆企業動向 ・決算発表 ウェザーニューズ(4825:民間気象情報で世界最大手) ライトオン(7445:大手ジーンズカジュアルチェーン) 西松屋チェーン(7545:ベビー・子供衣料等の大型店展開) 壱番屋(7630:カレー専門店を展開) ◆その他 ・日銀総裁講演 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】心に残る名言 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 逆境が人格を作る トルストイ THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆9月27日 今日は何の日? 六輝:先負 世界観光の日、女性ドライバーの日、ブリスの日 ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =4年連続受賞= ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2009 http://melma.com/contents/moy2009/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 2年連続での『総合大賞』 (06年と07年はマネー部門賞第1位) ◎まぐまぐ大賞2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 マネー部門 第1位 (06年から08年まで連続受賞、09年はコンテスト実施せず) ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判 断でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━