朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
■ お・知・ら・せ ■〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 【人の行く裏に道あり 花の山】教訓 今週のスペシャル版は下記内容にて本日夕方の配信予定です。 『 超割安、ここで仕込んでおきたい 業績好調かつ国策復興関連で上昇余地大の○○2○!』 『 心に弱変の淵に沈むことなかれ、只心に買いを含むべし 』 お申込み・詳細は・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎ ハロー!株式 ◎ 2011/03/16 朝刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・ おはようございます。aquaです。 この辺りではガソリンが売り切れ。コメやトイレットペーパーも売り切れ、 コンビニではおにぎりやカップ麺が売り切れ、パン屋さんの陳列棚は何もなし、 スーパーの食品売り場の陳列棚はスカスカといった状況となっていますが、そ うした折、最大の不安要因である福島第一原子力発電所からは放射能漏れが確 認され、茨城県・東京都・神奈川県など関東一円でも日常では考えられない放 射線量が検出されています。米スリーマイル島事故に匹敵する原発史上最悪の 大事故に進展し、未だ改善のメドが立っていません。 外国人投資家を含めてその原発事故に対する不安感が株式市場にも大きく影 響し、昨日は日経平均株価の下げ幅が一時1400円近くとなり、リーマン・ ショック後の2008年10月16日の下げ幅1089円をも上回る大きさと なりました。 これだけ下げますと通常は全面安となる訳ですが、そうした中にありまして 復興特需への期待から建設など復興関連株が大幅高。『頑張れ、日本!』とば かりに、例えば、新潟最大規模のゼネコン福田組が昨日まで3日連続となるス トップ高で80円高の373円、地震発生前日の終値164円から既に2倍超。 新潟県地盤で中堅の植木組も連日のストップ高で80円高の295円、同じく 地震直前日の終値134円からは2倍超。 プレハブ建築を手掛ける日成ビルドが昨日は50円のストップ高で151円。 地震直前の株価61円からは約2.5倍。コンクリート橋梁トップ級のPS三 菱も昨日までストップ高を交えて大幅高、同じく地震直前の252円から昨日 の終値354円まで40%の上昇となっています。 昨日は下げたものの、地震後に鹿島、大成建設、大和ハウス、積水ハウス、 日本道路が一時ストップ高を演じ、大林組、清水建設、太平洋セメントも一時 大幅高となるなど復興関連は明らかに他の業種と比較して動きが違います。 復興関連銘柄を推奨する訳ではなく、実はここで申し上げたいのは、地震前 から住宅やその設備関連銘柄が静かに上値を指向する展開が継続していたとい うことです。例えばトステムとINAXが経営統合したアルミサッシ最大手の 「住生活G」(5938)、衛生陶器シェア6割の「TOTO」(5332)、 給湯設備の「ノーリツ」(5943)、ガス器具トップの「リンナイ」(59 47)、キッチンの「クリナップ」(7955)や「タカラスタンダード」( 7981)・・・等々、相当腰の強い動きとなっており、理由はスペシャル版 にて申し上げますが、こうした銘柄は年間を通してローテーション的に物色の 矛先が向かい、強調基調が継続する可能性があります。 そうした観点を踏まえまして、本日のスペシャル版では『超割安、ここで仕 込んでおきたい業績好調かつ国策復興関連で上昇余地大の○○2○!』をご紹 介させて頂きます。この度の突っ込み場面、PBRは0.6倍台と超が付く割 安となっており、仕込んでおきたい銘柄です。 まだスペシャル版を購読されてない方、「どの銘柄を買ったらいいのか分か らない」という方、或いは「これまで株式投資で上手く行かない」という方は この機会に是非『スペシャル版』(有料版)をご利用下さいませ。 1ヶ月で何万円、或いは年間で何十万円という高額な情報料が溢れている中 にありまして、スペシャル版の料金は6ヶ月コース(26回配信)で僅か1万 5750円(1ヶ月当たり2600円程度)と極めてお値打ちな料金でご提供 させて頂いています。 もちろん、値段が安いだけでなく、上昇期待大の有望銘柄紹介、チャートの 見方、相場見通し、投資ノウハウの解説など内容が充実しているからこそ、長 年に渡ってビギナーからベテランの方まで多くの方にご好評を頂いています。 種を蒔かなければ、実も成りません。投資成果向上のため、是非一度スペシ ャル版をご活用下さいませ。 尚、本日中にお申込みとご入金のお手続きを頂きますと本日号の配信から間 に合います。 お申込みと詳細 → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.NY市況 2.主な注目材料とニュース 3.心に残る名言 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】NY市況 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ □ダウ工業株 11855.42(-137.74)▼1.15% □ナスダック 2667.33(- 33.64)▼1.25% □S&P500 1281.87(- 14.52)▼1.12% □CME日経225先物 8985 (+345)※大証比 □為替 (対ドル) 80.68 (対ユーロ)112.91 □半導体株指数 421.79(- 5.38) □NY原油先物(4月限) 97.18(- 4.01) □NY金 先物(4月限) 1392.80(-32.10) □バルチック海運指数 1548 (-11) 15日のNY株式市場は大幅続落となりましたが、買い戻しの動きも目立ち 下げ幅を縮小させています。 東日本を襲った巨大地震と福島第一原子力発電所における事故の影響で日本 株が連日の急落。日本における経済活動の滞りが世界経済に悪影響を与えると の見方と原発事故に関する懸念拡大で金融市場が動揺しており、アジアや欧州 株が軒並み下落した流れを引き継いでNY株式市場も急落して始まりました。 バーレーンが反政府デモの拡大により非常事態宣言を発言するなど中東情勢の 緊迫化も嫌気され、ダウは寄り付き直後に約300ドル安となりました。 しかしその後は徐々に下値を切り上げ。この日はFOMC(米連邦公開市場 委員会)が行われ、市場の予想どおりFRB(米連邦準備理事会)は実質ゼロ 金利政策と現行の量的金融緩和策の維持を決定しました。その一方でFRBは 声明文で、景気認識を上方修正し、雇用情勢の改善にも言及したことはある程 度の支援材料となりました。一部で原発事故の影響は一時的にとどまるとの見 方もあり、買い戻される銘柄が増えたことで指数は下げ幅を縮小させました。 業種別ではほぼ全セクターが下げましたが、住宅建設や太陽光発電関連が上 げています。 個別では、原子炉メーカーのゼネラル・エレクトリック(GE)や原発を運 営する電力会社エクセロン、ウラン鉱山のカメコなど原発関連が先行き不透明 感から続落。リスク回避の動きで原油相場が下げを加速し、エネルギー最大手 のエクソンモービルが下落。復興需要の期待で上昇していたキャタピラーも反 落しています。 茨城県と福島県の生産拠点が被害を受けたと発表した通信向け半導体大手の テキサス・インスツルメンツが下落。日本メーカーが高いシェアを持つ基盤製 造のための素材の供給が滞るとの懸念からエヌビディアやクアルコムなどの半 導体が軒並み安となっています。 一方、ファースト・ソーラーやLDKソーラーなど、代替エネルギーとして 需要増が期待されている太陽光発電関連が軒並み大幅高。アーチコールやコン ソル・エネジーなど石炭株も需要増期待で続伸。住宅建設業界の景況感を示す 3月の住宅市場指数が前月比で5カ月ぶりに改善したことからDRホートンな どの住宅建設株もしっかりでした。 ダウ構成銘柄では、インテル、シスコシステムズ、バンカメ、スリーエムな どが下落率上位で、唯一シュブロンが前日比プラスとなっています。 原油先物は見切り売りが加速し大幅反落、約2週間ぶりの安値水準となって います。金も換金売りで大幅反落。バルチック海運指数(BDI)は続落です。 CME日経225先物はドル建てが8985(大証比345円高)、円建て は8945(同305円高)で取引を終了しました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 誠意と信頼をお届けする株式投資有料メールマガジン ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 『アクア・スペシャル版』 具体的な個別銘柄情報や、一歩踏み込んだ相場観や投資手法に関する解説等 お役立ち情報満載! 株式投資を考えているすべての方へおすすめします。 ◆お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ◆ ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】主な注目材料とニュース ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ☆注目材料 昨晩のNYダウは大幅安。前日比137ドル安の1万1855ドルと2日連 続で値下がりしています。 シカゴ日経平均先物は8985円と15日(火)の東京市場の日経平均株価 8605円と比べて345円ほど高い水準となっています。 今朝6:00現在の円相場は、対ドルで1ドル=80円70銭前後、対ユー ロは1ユーロ=112円95銭前後といずれも円高が進行しています。 NY原油は、前日比4.01ドル安の1バレル=97.18ドルと2日ぶり に値下がりしています。終値ベースで2月28日(96.97ドル)以来、約 2週間ぶりの安値水準となっています。 NY金価格は大幅安。前日比32.1ドル安の1トロイオンス=1392. 8ドルと3日ぶりに値下がりしています。終値ベースで2月18日(138 8.60)以来、約1ヵ月ぶりの安値水準となっています。 = 騰落レシオ72%! = 昨日の日経平均株価は大幅安、前日比1015円安の8605円となり、一 時は8227円まで売られる場面がありました。そうした中、注目の騰落レシ オは72%と昨年11月2日(69%)以来、約4ヵ月半ぶりに70%台前半 となっています。 その昨年11月2日には日経平均株が9123円で底打ちして上昇に転じ、 2月17日の高値1万0891円まで値幅にして1768円の上昇を示現した 経緯があります。尚、昨日の東証1部の出来高は57億7715万株と連日で 過去最高を更新しています。 本日は、13:00に2月の首都圏マンション発売戸数が発表されます。不 動産経済研究所は、今回(2月)の発売戸数を3300戸(前年同月は277 7戸)と見込んでいます。1月の発売戸数は1372戸、前年同月比13.5 %減と12ヵ月ぶりに前年実績を下回っています。大手デベロッパーが供給を 絞ったためで、同研究所は「市況の回復基調に変化はない」としています。首 都圏のマンション契約率は同3.0ポイント上昇の73.3%で好不調の分か れ目とされる70%を13ヵ月連続で上回っています。 与謝野経済財政相は昨日、18日(金)提出を予定している3月の月例報告 について東日本巨大地震と福島原発の影響を重点的に示す方針を明らかにして います。 海外では、2月のEU25カ国新車販売台数、2月の米住宅着工件数の発表 などが予定されています。 米連邦準備理事会(FRB)は昨日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、 事実上のゼロ金利政策と量的緩和策の維持を決定しています。声明文では、「 景気回復はよりしっかりとした足取りになっている」とし、景気の総括判断を 引き上げています。 米通信大手のAT&Tとベライゾン・ワイヤレスは昨日、東日本巨大地震を 受けた支援措置を発表しています。米国から日本への国際通話を一定期間無料 にするとし、AT&Tは3月末、ベライゾンは4月10日まで実施します。 ◆主なニュース ・経産相、福島第1原発4号機の使用済み燃料プールに注水命令 ・子ども手当増額分・高速無料化経費、復興財源に 民主幹事長 ・政府・与党、2011年度補正予算編成急ぐ 財源確保に課題 ・石油元売り、陸路・海路で出荷を強化 物流寸断、被災地遠く ・被災工場、復旧へ動く 必需品も増産 部品不足で操業停止も ・証券・信託3社の完全子会社化を発表 みずほ、経営を効率化 ・時価総額、2日で51兆円減 東証1部、原発関連などが下落 ・原発事故、日本の対応注視 情報収集急ぐ、政策点検する動き ◆経済指標等 ・法人企業景気予測調査(1―3月期、内閣府・財務省) ・マンション市場動向(2月、不動産経済研究所) ・英失業率(2月) ・欧州新車販売台数(2月) ・米住宅ローン申請指数(先週分) ・米卸売物価指数(2月) ・米住宅着工件数(2月) ・米経常収支(10―12月期) ◆その他 ・春闘集中回答日 ・決算発表 ツルハHD(3391:ドラッグストア大手の一角) 三井ハイテック(6966:ICリードフレーム最大手級) 東京ドーム(9681:遊園地、ホテルなど東京ドームシティ運営) ・ECB理事会(金利発表なし、17日まで) ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】心に残る名言 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 他人は失ったものに目を向けますが、私は得たものに目を向けます。 モーリス・エリゾーグ(モーリス・エリゾーグ 仏登山家) THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆3月16日 今日は何の日? 六輝:先勝 国立公園指定記念日、財務の日、ミドルの日、十六団子 ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =5年連続受賞= ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2010 http://melma.com/contents/moy2010/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 3年連続での『総合大賞』 (06年と07年はマネー部門賞第1位) ◎まぐまぐ大賞2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 マネー部門 第1位 (06年から08年まで連続受賞、09年はコンテスト実施せず) ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判 断でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━