無料のメールマガジンはハロー株式のバックナンバーです。

朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。

朝刊

夕刊

月別



―――――――――――――――――――――――――――――――――――


 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃     ~ 人の行く裏に道あり花の山 ~
 ┗━━━━┛     
                 
                       『アクア・スペシャル版』


                ⇒ https://www.aqua-inter.com/special/ 



株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/

             ◎ ハロー株式 ◎       2023/04/11 朝刊

・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・



おはようございます。aquaです。

 一昨日の日曜日に行われた41都道府県選(統一地方選挙)。939選挙区
のうち348の選挙区、つまり37%の選挙区で候補者が投票なしで当選した
そうです。いわゆる無投票当選です。


 ほとんどの議員が立候補さえすれば当選するという現実、いかがなものかと
思わざるを得ません。700人を超える国会議員に加え、県会議員、区議会議
員、町会議員・・・等々、一体どれだけいるのか、多額の議員報酬は全て税金
で賄われており、国会を含めて議員を減らすという声はほとんど聞こえてきま
せん。


 議員は美味しい商売といった声も聞こえていますが、トップの岸田首相が長
男を政務秘書官にするなど議員はますます「世襲化」し、無投票当選では有権
者の民意も反映されません。日本の将来について改めて考えさせられます。


 ところで、昨日はインバウンドに加えて国内旅行関連が軒並み高となってい
ます。例えば、格安航空券予約サイト「スカイチケット」のアドベンチャーが
510円高の1万0350円、航空券予約サイトのエアトリも102円高の2
671円、お土産の寿スピリッツが250円高の9690円。

 東京ディズニーランド&シー運営のオリエンタルランドが123円高の47
37円、他にも百貨店株や電鉄株など軒並み高となっています。

 本日は、引け後に先陣をきって大丸と松坂屋が統合したJ.フロントの決算
発表が予定されており、要注目となります。




……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………



 1.NY市況

 2.本日の注目点と話題

 3.心に残る名言






――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況                          **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


□ダウ工業株      33586.52(+101.23)△0.30%
□ナスダック      12084.36(-  3.60)▼0.03%
□S&P500      4109.11(+  4.09)△0.10%

□ダウ輸送株      14197.66(+231.34)△1.66%
□半導体株(SOX)   3126.97(+ 55.21)△1.80%

□NY原油先物(5月限)   79.74(- 0.96)
□NY金先物 (6月限) 2003.80(-22.60)

□為替      (対ドル)133.54(前日比1.48円安)
        (対ユーロ)145.03(前日比0.86円安)

CME日経225先物     27865(+195)※大阪終値比



 連休明け10日のNY株式市場は、金利上昇が相場の重石となった一方、景
況感の改善が下支えとなりダウは3営業日続伸で取引を終えました。

 前週発表された米経済指標は予想から下振れするケースが多かったものの、
週末に発表された3月の米雇用統計がほぼ予想どおりの内容だったことから景
気減速懸念が後退すると同時に追加利上げ観測が強まり金利が上昇。金利の上
昇を嫌気してハイテク株が下げて始まったことから指数は反落スタート。

 一方、景気減速懸念の後退により景気敏感株は買いが先行。アトランタ連銀
が1~3月期の米経済成長率見通しを引き上げたことや世界銀行が2023年
の世界経済の成長率見通しを上方修正したことなども支援材料となりダウはプ
ラス圏に浮上し、ナスダック指数は前半の下落を埋め前週末比ほぼ横ばいで取
引を終了しました。マーケットの関心は12日発表の3月の米消費者物価指数
(CPI)に移っています。

 S&P業種別指数は、工業、エネルギー、素材などが堅調だった一方、通信
サービス、公益、テクノロジーなどが軟調でした。

 個別銘柄では、半導体のマイクロン・テクノロジーが8%高で急伸。競合の
韓国サムスン電子がメモリー半導体を減産する方針を発表したことで供給過剰
懸念が和らぎ、需給改善を期待した買いが株価を押し上げました。エヌビディ
アやAMDなどにも買いが入り、半導体製造装置のラムリサーチやアプライド
マテリアルズなども上昇しました。

 重機のキャタピラー、化学のダウ・インク、工業・事務用品のスリーエムな
どの景気敏感株が買われ、自動車のゼネラル・モーターズ(GM)やフォード
なども上昇。海運のマトソンやレンタカーのエイビス・バジェットなどの上昇
も目立ちました。

 5日に公開されたアニメ映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」
が異例の大ヒットとなっており、映画館運営のシネマークやAMC、映写シス
テムのIMAXがそろって大幅上昇。

 一方、アルファベットやマイクロソフト、メタなどの大型ハイテク株は軟調
な展開。今年3度目の値下げを発表したテスラが軟調に推移。1~3月期のパ
ソコン出荷が前年比4割減となったアップルが下げ、相場の重石となりました。

 NY原油(WTI)は0.96ドル(1.2%)安と反落。前週末の雇用統
計を受けてFRBが追加利上げに動くとの見方が強まり、原油相場を圧迫しま
した。

 NY金は22.6ドル(1.1%)安で3日続落。追加利上げ観測が強まっ
たことで、金利が付かない金(ゴールド)に売りが出ました。




         ★  『 アクア・スペシャル版 』 ★
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ベテランの方も、ビギナーの方も、どうぞご活用ください。


     ◆お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/ ◆



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】本日の注目点と話題                     **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



◆昨日の日経平均株価は続伸、115円高の2万7633円で取引を終了。

     日経平均株価の勝敗 ●〇〇〇●〇〇〇●●〇〇


 昨晩のNY株は、金利上昇が相場の重石となった一方、景況感の改善が下支
えとなりダウは3営業日続伸で取引を終えました。

 NY市場で追加利上げ観測が強まったことや日銀の植田新総裁が大規模緩和
策の継続が適切との考えを示したことを受けて日米金利差拡大観測が強まり、
為替市場ではドル高・円安が進みました。

 CME日経平均先物の終値は2万7865円で、昨日の東京市場の日経平均
終値2万7633円と比べ230円ほど高い水準です。



◎日経平均株価と上下の節目
 ――――――――――――
 2万8000円 心理的節目
 2万7865円 CME日経平均先物
 2万7857円 一目転換線
 2万7745円 5日線
 2万7728円 25日線
 2万7683円 一目基準線
☆2万7633円 昨日終値
 2万7503円 一目雲上限
 2万7382円 200日線
 2万7219円 75日線



 日銀の植田新総裁は昨日の記者会見で、現在の金融緩和策について「継続す
ることが適当だ」と述べ、当面、政策の修正は考えていないとの認識を示しま
した。


 尚、日経新聞は、住友金属鉱山が独自技術を使って2028年にもリチウム
生産を始めると報じています。




◎本日の予定
 ―――――
 10:30 中国3月の消費者物価指数(CPI)
   〃   中国3月の卸売物価指数(PPI)
 15:00 4月のESPフォーキャスト調査
 15:00 2月の工作機械受注額速報値

 19:00 米3月の中小企業楽観指数


 
 その他、国際通貨基金(IMF)が最新の世界経済見通しを発表します。




◎決算発表
 ――――
 Jフロント、近鉄百、DCM、ヒマラヤ、わらべや、コシダカ など




◎明日以降の主な予定 ※予定は変更になる場合があります。

 12日(水)日本:3月の企業物価指数
       日本:2月の機械受注
       日本:(決算)ABCマート、イオン、ハイデイ日高、吉野家
       米国:3月の消費者物価指数(CPI)
       米国:3月開催のFOMC議事要旨

 13日(木)日本:(決算)久光薬、津田駒、良品計画、東宝、ファストリ
       中国:3月の貿易統計
       米国:3月の卸売物価指数(PPI)
       米国:(決算)デルタ航空

 14日(金)日本:(決算)高島屋、三陽商、リンガーハット、串カツ田中
       米国:3月の小売売上高
       米国:4月の消費者態度指数速報値
       米国:(決算)JPモルガン、ウェルズファーゴ



◆今日の高島暦

 < 相場の波動 > 突込み買いの日 逆に上寄り高きは見送れ

 <相場高低判断> 大した高下なし





――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



        愛する――

        それはお互いに見つめ合うことではなく、

        いっしょに同じ方向を見つめることである。

                  サン・テグジュペリ




THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE!                 by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆4月11日 今日は何の日 六曜:仏滅

 メートル法公布記念日、ガッツポーズの日



~ 皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 17年連続受賞 =


◎まぐまぐ大賞 2022
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  資産運用(無料メルマガ)第1位

→ www.mag2.com/events/mag2year/2022/list.html?cid=asset_free-mailmag


◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  10年連続で『総合大賞』  06年~08年はマネー部門賞第1位


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
 断でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
           → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除はご自身にてお願い
 いたします。登録解除用のURLをメルマガ最下段に記載しておりますので
 ご利用ください。

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。        → http://www.aqua-inter.com/


●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
 転送を含む再掲示を禁じます。

 
======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社     関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>