無料のメールマガジンはハロー株式のバックナンバーです。

朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。

朝刊

夕刊

月別



―――――――――――――――――――――――――――――――――――
      誠意と信頼をお届けする株式投資有料メールマガジン
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

            『アクア・スペシャル版』


 具体的な個別銘柄情報や、一歩踏み込んだ相場観や投資手法に関する解説等
 お役立ち情報満載! 株式投資を考えているすべての方へおすすめします。


◆お申込み・詳細は・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ◆



株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

             ◎ ハロー!株式 ◎      2012/02/16 朝刊

・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・


おはようございます。aquaです。

 蓮(はす)の根と書いて「蓮根」(レンコン)。「先が見える、見通しがき
く縁起のいい食材」として重宝され、ひな祭りの時期にはちらし寿司の材料と
して、またおせち料理の材料として需要が増えるなど、今でも祝い事が近くな
ると消費が伸びます。

 今では年中出回っていますが、このレンコンには、ビタミンCが豊富で、み
かんの1.5倍、大根の3.7倍に相当する量が含まれているそうです。

 ご存知の通り、レンコンは蓮(ハス)の開花後にできる地下茎で、穴があい
ているのは水中で生育する特性から空気を運ぶ通気組織が発達したためです。

 最近は気軽にレンコンの栄養素を吸収できるように、粉末加工した品も出回
っています。湯で溶かして飲めば、風邪やのどの痛みの緩和に効果があるとい
います。主産地は茨城県で、全国の3割以上を占めます。人気がありますのは
徳島県産で、一本一本手掘りで収穫するため品質もよく、産地に近い関西圏で
は卸値が他産地の2倍になることもあるそうです。

 尚、選ぶ際は、形に丸みがあって、ずん胴形のもので、表皮につやがあり、
淡褐色のものがよいそうです。



……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………


 1.NY市況

 2.主な注目材料とニュース

 3.心に残る名言








――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況                          **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞

□ダウ工業株      12780.95(- 97.33)▼0.76%
□ナスダック       2915.83(- 16.00)▼0.55%
□S&P500      1343.23(-  7.27)▼0.54%

□CME日経225先物  9240   (- 30)※大証比

□為替      (対ドル) 78.38  (対ユーロ)102.42

□半導体株指数       425.48(+ 2.02)
□NY原油先物(3月限) 101.80(+ 1.06)
□NY金 先物(4月限)1728.10(+10.40)
□バルチック海運指数   731   (- 3)


 15日のNY株式市場は、ギリシャ支援の先行き不透明感やFOMC議事録
の内容が失望され反落しました。

 前日の温家宝中国首相の発言に続き、この日は中国人民銀行(中央銀行)総
裁が中国としてユーロ圏政府債への投資を継続するとの考えを示したことが好
感され上昇して始まりましたが、高値警戒感が上値を圧迫。

 ユーロ圏財務当局者がギリシャの債務不履行(デフォルト)を回避しながら
同国への追加支援の一部、もしくはすべてについて4月のギリシャの総選挙後
まで延期する可能性を示したことも相場も重石となりました。

 この日発表された経済指標は、2月のニューヨーク州製造業景気指数は予想
を上回る改善で約1年半ぶりの高水準になった一方、1月の米鉱工業生産指数
は予想を下回り前月比横ばいとなるなどまちまちの内容でした。

 相場はしばらく大きな調整を経験せずに堅調に推移していたため、調整安を
懸念(期待)する向きも多く、利益確定売りのタイミング待ちの状況でしたが、
午後公表された1月24─25日開催の連邦公開市場委員会(FOMC)議事
録で、量的緩和第3弾(QE3)を支持するメンバーが予想外に少ないことが
判明すると指数は下げ幅を拡大しました。

 業種別では、運輸や資本財などの下落が目立つ一方、石炭関連とメディアが
上昇しています。

 個別銘柄では、食品大手のケロッグが大幅高。プロクター&ギャンブル(P
&G)からポテトチップス事業「プリングルズ」を買収すると発表したことが
好感されました。P&Gも堅調に推移。市場予想を上回る好決算に加え、増配
と自社株買いの計画を発表したケーブルテレビ大手のコムキャストが買われ大
幅上昇。通期の利益見通しが好感されたアパレルのアバクロンビー&フィッチ
は急伸です。

 一方、鉱工業生産が市場予想を下回ったことからキャタピラーやユナイテッ
ド・テクノロジーズ、ハネウェルなどの資本財関連が下落。利益見通しを上方
修正した農機大手のディアは大幅安となっています。上場来高値圏にあるアッ
プルは不安定な動きで、午前はプラス圏で推移していましたが、午後にはマイ
ナスに転じ、9営業日ぶりに下落しました。アップルがマイナスに転じるとナ
スダック指数もマイナスに転じています。交流サイト(SNS)向けオンライ
ンゲーム大手のジンガは赤字決算が嫌気され急落しました。

 ダウ構成銘柄では、損保のトラベラーズやパソコン及びプリンタ大手のヒュ
ーレット・パッカードなど5銘柄が下げずに終了。一方、金融のバンカメとJ
Pモルガン、資本財関連のキャタピラーやユナイテッド・テクノロジーズ、ア
ルミのアルコアなど25銘柄が下落しました。

 NY原油先物は、原油在庫の予想外の減少やイランを巡る懸念を背景に反発
し約1カ月ぶりの高値で取引を終了。イランは、濃縮ウランの製造能力がこれ
までの3倍という新型の遠心分離器を開発し稼働させたと発表。また、イラン
がフランス、ギリシャなど欧州連合(EU)6か国への原油輸出を停止したと
の報道もあり(イランは否定)、同国を巡る緊張が高まりました。

 金先物は、安全資産へシフトする動きから4営業日ぶりに反発しました。回
復傾向が続いていたバルチック海運指数(BDI)は8営業日ぶりに小反落で
す。

 CME日経225先物は、ドル建てが9240(大証比30円安)、円建て
は9235(同35円安)で取引を終了しました。


 
 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃     【 アクア・スペシャル版 】
 ┗━━━━┛     
                 
                   投資のノウハウがここにあります。

              https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 


――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な注目材料とニュース                   **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


☆注目材料

 昨晩のNYダウは、前日比97ドル安の1万2780ドルと3日ぶりに値下
がりしています。

 シカゴ日経平均先物は9240円と昨日の東京市場の日経平均株価9260
円と比べて20円安い水準となっています。

 今朝6:00現在の円相場は、対ドルで1ドル=78円35銭前後とほぼ横
ばい、対ユーロは1ユーロ=102円35銭前後と円高に振れています。ユー
ロ圏当局者がギリシャ支援の実施を4月の総選挙後に延期することを検討して
いるとの報道を受け、ユーロが売られています。

 NY原油は、前日比1.06ドル高の1バレル=101.80ドルと2日ぶ
りに上昇しています。1月10日以来、約1ヵ月ぶりの高値水準となっていま
す。米エネルギー情報局(EIA)の週報で、原油在庫が予想外に減少したこ
とを受け、買いが入っています。

 NY金価格は、前日比10.4ドル高の1728.1ドルと4日ぶりに上昇
しています。9日以来、4日ぶりの高値水準となっています。


 昨日の日経平均株価は大幅高。前日比208円高の9260円と3日連続で
上昇しています。昨年8月5日以来、約半年ぶりの高値水準となり、一時は9
300円台に乗せる場面もありました。1日の上げ幅としては今年最大となり
ます。

 昨日は、上値抵抗線として意識された200日移動平均線(9050円)や
昨年10月末の戻り高値(9152円)の水準を一気に上抜いています。次は、
昨年7月8日の高値1万0207円から同11月25日の安値8135円の下
げ幅に対する61.8%(黄金分割比)戻しの水準9415円や心理的な節目
の9500円どころが意識されます。

 チャート上からは、一昨日(14日)まで5日連続で極線(小陽線・陽線)
か寄せ線(十字線)が続く保ち合い相場となっていました。そして昨日はマド
を開けて「大陽線」が出現。「短き線打ち続くは放れの前提なり」の格言通り、
大きく上放れています。このタイミングでの「大陽線」出現は、本格相場への
「号砲」となり得ます。

 本日は、13:00に1月の首都圏マンション発売戸数が発表されます。不
動産経済研究所は、今回の発売戸数を1600戸(前年同月は1372戸)と
見込んでいます。前回(12月)の発売戸数は8017戸となり、前年同月比
で8.5%増加しています。契約率は78.9%と好不調の分かれ目とされる
70%を4ヵ月連続で上回っています。

 同時刻に2月第2週(2月6日~2月10日)の投資部門別売買動向が発表
されます。2月第1週(1月30日~2月3日)の外国人投資家は6週連続で
買い越し、買越額は216億円となっています。一方、個人投資家は7週連続
で売り越し、売越額は416億円となっていました。

 本日は、15:00台にブリヂストン(5108)、トレンド(4704)
などが12月期本決算の発表を予定しています。

 海外では、1月の米住宅着工件数、バーナンキ米FRB議長がコミュニティ
・バンキングに関する会議で講演(バージニア州アーリントン)などが予定さ
れています。


◆主なニュース

・緩和マネー、株高下支え 円高一服で業績好転に期待

・現代、トラックで日本参入 ハイアールは家電60種

・オリンパス旧経営陣、近く取り調べる方針 東京地検

・相次ぐ大規模通信障害、総務省、KDDIも行政指導

・東電向け新規融資5千億円 支援総額1兆700億円

・大王製紙、株買い取りで交渉長期化も 創業家と対立

・コンビニ大手、複数店オーナー拡大 効率的に出店へ

・イラン、ウラン濃縮の遠心分離機開発 欧米揺さぶり

・EU、20日会合でギリシャ向け追加支援正式決定へ

・ユーロ圏GDP、前期比0.3%減 10~12月期


◆経済指標等

・対内証券売買契約(先週分、財務省)
・月例経済報告(2月、内閣府)
・首都圏マンション市場動向(1月、不動産経済研究所)
・部門別売買動向(先週分、東証)

・米新規失業保険申請件数(先週分)
・米卸売物価指数(1月)
・米住宅着工件数(1月)
・米フィラデルフィア連銀景気指数(2月)


◆その他

・主な決算 トレンド(4704:ウイルス対策ソフト国内首位、世界3位)
      ブリヂストン(5108:タイヤで世界首位)

・海外決算 米ゼネラル・モーターズ(自動車)

・米FRB議長講演



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞




   地上に生きる者の最上のしあわせは、ただ自分らしく生きること。


                             ゲーテ







THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE!                 by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆2月16日 今日は何の日? 六輝:先勝
 寒天の日、天気図記念日


~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =6年連続受賞=

◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2011 http://melma.com/contents/moy2011/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 4年連続での『総合大賞』

    (06年と07年はマネー部門賞第1位)


◎まぐまぐ大賞2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 マネー部門 第1位

    (06年から08年まで連続受賞、09年はコンテスト実施せず)


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断
でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
          → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。
          → http://www.aqua-inter.com/


========================================================================
 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>