無料のメールマガジンはハロー株式のバックナンバーです。

朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。

朝刊

夕刊

月別



―――――――――――――――――――――――――――――――――――
      誠意と信頼をお届けする株式投資有料メールマガジン
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

            『アクア・スペシャル版』


 具体的な個別銘柄情報や、一歩踏み込んだ相場観や投資手法に関する解説等
 お役立ち情報満載! 株式投資を考えているすべての方へおすすめします。


◆お申込み・詳細は・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ◆


株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

             ◎ ハロー!株式 ◎      2012/06/14 朝刊

・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・


おはようございます。aquaです。

 2008年の本日6月14日08時43分、M7.2の岩手・宮城内陸地震
が発生。最大震度6強が観測されました。直前の08時01分にM0.6、0
8時11分頃にはM1.6の前震が観測されたようです。


 ところで、ジメジメとした梅雨時や夏場はどうしても食欲が落ちてきますが、
こんな時に欠かせないのが『スパイス』です。

 『スパイス』と言いますと、「辛い!」というイメージが浮かぶかもしれま
せんが、苦み・甘み・辛み・渋み・酸味など様々な味のものがあり、ポプリや
入浴剤、お茶などに用いられるハーブ類もスパイスの一種です。

 香りづけ、臭み消し、辛みづけ、色づけなどに使われる植物性のものは全て
スパイスであり、トマトや柑橘(かんきつ)類、香りの強い野菜なども広い意
味でのスパイスと言えます。

 スパイスの主な活用法としましては、

・精神的な疲労や熱があるとき

 発汗作用のあるトウガラシやカレー粉を使った料理、アセロラやグレープ
 フルーツ、タマリンドなどビタミンCを豊富に含む果物を食べるといいと
 されています。

・口臭が気になるとき

 バジルを噛んだり、フェンネル(ウイキョウ)の種子やグレープフルーツ
 などのビオフラボノイドを含み、ビタミンCが豊富な果物を食べることで
 口臭を取り去ります。

・なかなか寝つけないとき

 カモミールやタイムのお茶、クチナシの実とハトムギの煎じ液などを飲む
 と、神経の高ぶりが抑えられるといいます。

・ストレスがたまっているとき

 ローズマリーやセージのお茶、セロリとはちみつのジュースなどがいいと
 されています。


 その他、まだまだ多くの活用法がありますが、スパイスの役目は飲食物を美
味しくするだけではなく、かつては防腐剤として珍重されていましたし、中国
では漢方の生薬として広く利用されてきました。

 さらに、日本でも風邪をひいたときにショウガ汁をたらした葛(くず)湯を
飲んだり、夏の食欲のないときに七味唐辛子などを利用したりしてきました。
スパイスは料理の味に彩りを添えるばかりでなく、上手に活用することで健康
の増進にも役立ちます。



……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………



 1.NY市況

 2.主な注目材料とニュース

 3.心に残る名言







――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況                          **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞

□ダウ工業株      12496.38(- 77.42)▼0.62%
□ナスダック       2818.61(- 24.46)▼0.86%
□S&P500      1314.88(-  9.30)▼0.70%

□CME日経225先物  8555   (- 35)※大証比

□為替      (対ドル) 79.42  (対ユーロ)99.76

□半導体株指数       369.79(- 3.95)
□NY原油先物(7月限)  82.62(- 0.70)
□NY金 先物(8月限)1619.40(+ 5.60)
□バルチック海運指数   902   (+ 9)


 13日のNY株式市場は、世界的な景気減速懸念を背景に反落しました。

 欧州債務問題を巡る懸念が欧州第3位の経済規模を誇るイタリアにまで波及
し、同国の10年債利回りがスペイン同様に6%超の高水準で取引されるなど
この問題の終息地点が見えない中、米商務省が発表した5月の米小売売上高が
2カ月連続で減少したことや、中国政府系シンクタンクである中国国際経済交
流センターの幹部が4~6月期の中国国内総生産(GDP)成長率は前年比7
%を下回る可能性があるとの考えを示したことなどから欧州の債務問題が世界
経済に悪影響を及ぼしつつあるとの見方が強まり相場を圧迫しました。

 JPモルガンの巨額損失を巡るダイモンCEOの議会証言が予想されたほど
荒れなかったことから金融規制のさらなる強化は回避できるのではないかとの
観測が浮上し、金融株に買いが入ったことで指数は一時プラス圏を回復しまし
た。ただ、ギリシャの再選挙前で様子見ムードが強く、個人消費の鈍化などが
改めて意識されたことで指数は終盤にかけて下値模索の展開となりました。尚、
前日のダウは緩和期待などから162ドル高となっており、市場はスタンスを
やや中立に戻した格好です。

 業種別では、一般消費財、素材、エネルギー、資本財などの下落が目立ちま
した。

 個別銘柄では、金融大手のJPモルガンが上昇。巨額損失を巡る議会証言を
無難に乗り切り、損失拡大や処分に関する懸念が薄れました。一層の金融規制
強化への警戒感がやや後退したことからウェルズファーゴなども上昇していま
す。スイスの医療用具大手シンセスの買収が米当局から承認されたことを明ら
かにした医薬品大手のジョンソン&ジョンソン(J&J)が上昇。PCメーカ
ーのデルは、同社初となる四半期配当を8~10月期から開始すると発表した
ことが好感され買いが入りました。

 一方、個人消費の減速懸念からウォルマートやギャップ、ノードストローム
やJCペニーなどの小売株が下落。中国の成長減速で需要が鈍化するとの懸念
でBHPビリトンなどの資源株が安く、素材セクターのUSスチールやアルコ
ア、デュポンなども下落。景気動向に敏感なキャタピラーやボーイングなどの
工業株も軟調でした。

 ダウ構成銘柄では、J&J、JPモルガン、マクドナルドなどの7銘柄が上
昇。ファイザー、AT&T、コカコーラの3銘柄が前日比変わらず。アメリカ
ン・エクスプレス、ホームデポ、キャタピラーなどの20銘柄が下落していま
す。

 NY原油先物は反落。NY金先物は4営業日続伸。バルチック海運指数(B
DI)も4営業日続伸です。

 CME日経225先物は、ドル建てが8555(大証比35円安)、円建て
は8530(同60円安)で取引を終了しました。


 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃     【 アクア・スペシャル版 】
 ┗━━━━┛     
                 
                   投資のノウハウがここにあります。

              https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 


――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な注目材料とニュース                   **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


☆注目材料

 昨晩のNYダウは、前日比77ドル安の1万2496ドルと2日ぶりに値下
がりしています。

 シカゴ日経平均先物は8555円と昨日の東京市場の日経平均株価8587
円と比べて30円ほど安い水準となっています。

 今朝6:00現在の円相場は、対ドルで1ドル=79円40銭前後とやや円
高に振れています。昨日発表された5月の米小売売上高が2ヵ月連続でマイナ
スとなり、米景気の先行き不透明感が強まったことから、ドルが売られていま
す。対ユーロは1ユーロ=99円75銭前後とやや円安が進行しています。

 NY原油は、前日比0.70ドル安の1バレル=82.62ドルと2日ぶり
に値下がりしています。本日開催のOPEC(石油輸出国機構)総会での生産
枠を巡る加盟国間の攻防の行方やギリシャ議会の再選挙が17日に迫り、欧州
債務問題への警戒感などから、買いが手控えられ値下がりしています。

 NY金価格は4日連続高。前日比5.6ドル高の1トロイオンス=161
9.4ドルとなっています。米経済指標の不振や欧州債務問題への警戒感から
実物資産として裏付けのある金に買いが入っています。


 昨日の日経平均株価は、前日比51円高の8587円と2日ぶりに上昇して
います。

 チャート上からは、近日中に5日移動平均線(8569円)が25日移動平
均線(8644円)を下から上に突き抜ける「ミニゴールデンクロス」の可能
性が高まっています。今年は1月18日(終値8550円)に「ミニゴールデ
ンクロス」が実現した後、3月27日の年初来高値(終値1万0255円)ま
で約1700円上昇しています。

 本日から2日間の日程で、日銀金融政策決定会合が開催されます。焦点の金
融政策については、17日のギリシャ再選挙後の情勢を見極めるべく、現状維
持の公算が大きくなっています。ただ、欧州債務問題の深刻化や円高・株安の
進行などにより、金融市場の混乱や景気の下振れリスクが高まれば、追加緩和
に踏み切る可能性もあります。日本経済への影響を慎重に点検した上で最終判
断する見通しです。

 15:00に6月第1週(6月4日~6月8日)の投資部門別売買動向が発
表されます。5月第5週(5月28日~6月1日)の外国人投資家は、7週ぶ
りに買い越し、買越額は47億円(前週は303億円の売り越し)となってい
ます。個人投資家は9週連続で買い越し、買越額は291億円(前週は780
億円の買い越し)となっています。

 本日から4日間の日程で「東京おもちゃショー2012」が東京ビックサイ
トで開催されます(~17日、一般公開は16・17日)。

 海外では、今晩は仏伊首脳会談(ローマ)、OPEC総会(ウィーン)、イ
タリア国債入札、5月の米消費者物価、1~3月期の米経常収支の発表などが
予定されています。


◆主なニュース

・日本の車8社、生産台数が過去最高に 新興国で拡大

・民主、社会保障で修正案提示 一体改革、合意へ詰め

・「40年廃炉」見直し余地 規制委、9月までに発足 

・北極圏で原油・天然ガス開発加速 政府が新資源戦略

・外食、ドライブスルー強化 スタバは3年で200店

・日立と住商、イラクに油田関連設備 原油増産を支援

・薄型テレビの店頭価格、下げ止まり 過剰在庫が解消

・東芝テックとOKI、デジタル複合機の生産開発提携 

・リスク管理不備認める JPモルガンCEO議会証言

・ギリシャ再選挙、2党支持伯仲 反緊縮派は軟化探る

・米ムーディーズもスペインの格付けを3段階引き下げ


◆経済指標等

・対内証券売買契約(週次)
・マネタリーサーベイ(4月、日銀)
・鉱工業生産指数(4月確報値、経産省)
・部門別売買動向(週次)

・米新規失業保険申請件数(週次)
・米消費者物価指数(5月)
・米経常収支(1~3月期)


◆その他

・日銀金融政策決定会合(明日まで)

・決算発表 丸善CHI(3159:丸善と図書館流通センターが統合)
      オハラ(5218:生産量で国内トップの光学ガラスメーカー)


・東京おもちゃショー2012(一般公開は16、17日)

・OPEC総会(ウィーン)

・イタリア長期債入札



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



     運命を一夜で変えることはできないが、
 
     あなたが進む方向を変えることは一夜でできる。


               ジム・ローン(米思想家)







THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE!                 by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆6月14日 今日は何の日? 六輝:仏滅
 手羽先記念日、五輪旗制定記念日、世界献血者デー


~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =6年連続受賞=

◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2011 http://melma.com/contents/moy2011/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 4年連続での『総合大賞』

    (06年と07年はマネー部門賞第1位)


◎まぐまぐ大賞2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 マネー部門 第1位

    (06年から08年まで連続受賞、09年はコンテスト実施せず)


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断
でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
          → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。
          → http://www.aqua-inter.com/


========================================================================
 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>