無料のメールマガジンはハロー株式のバックナンバーです。

朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。

朝刊

夕刊

月別



━━━ これまで株でうまくいかない方・ビギナーの方へ毎週お届け ━━━

         ア┃ク┃ア┃ ス┃ペ┃シ┃ャ┃ル┃版┃
         ━┛━┛━┛ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛


 「いつ、どの銘柄を買えばいいの?」「現在の相場をどう見ればいいの?」

       独自の観点でaquaがやさしく解説します。



■■ お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ■■


株式投資のPARTNER
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■
■□    女性のための株式投資       2012/08/27 朝刊 VOL.6141
□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


おはようございます。aquaです。

 今から43年前の1969年(昭和44年)の本日、「フーテンの寅」こと
「車寅次郎」を演じる渥美清さん主演、山田洋次監督の「男はつらいよ」シリ
ーズの第1作が公開されました。以降、平成7年の第48作、平成9年の特別
編まで続くことになります。


 ところで、連日の暑さで夏バテ気味の方もいらっしゃることと思います。こ
んな時は、疲労回復に効果があるとされる『カツオだし』を一度試してみては
いかがでしょうか。

 時速60キロで「一生泳ぎ続けるカツオ」には、人間の体内に蓄積する疲労
物質を消去するパワーがあるそうで、上手に使えば夏バテの解消に役立ちそう
です。

 味の素食品研究所の実証実験では、3時間かけて2.1キロ走ったネズミに
濃度25%のカツオだしと蒸留水を飲ませてその後の運動量を測定した結果、
カツオだしを飲んだ方は蒸留水に比べて5倍多く動き回ったそうです。

 また、エネルギー源が肝臓にどれだけ残っているかを示す数値も、カツオだ
しは蒸留水の2倍となったそうです。

 疲れを知らずに一生泳ぎ続け、エサを追う時に示す驚異的なスピードはカツ
オ特有です。疲労回復だけでなく、老化防止、生活習慣病の予防などにも効果
が期待され、夏バテ気味の方は是非一度試してみる価値がありそうです。



……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………



 1.NY市況

 2.主な注目材料とニュース

 3.心に残る名言








――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況                          **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞

□ダウ工業株      13157.97(+100.51)△0.77%
□ナスダック       3069.79(+ 16.38)△0.54%
□S&P500      1411.13(+  9.05)△0.65%

□CME日経225先物  9115   (+ 55)※大証比

□為替      (対ドル) 78.69  (対ユーロ)98.43

□半導体株指数        398.95(+ 2.29)
□NY原油先物(10月限)  96.15(- 0.12)
□NY金 先物(12月限)1672.90(+ 0.10)
□バルチック海運指数    717   (+ 2)


 先週末24日のNY株式市場は、追加緩和期待と欧州債務懸念の後退で反発
しました。

 米商務省が発表した7月の耐久財受注額は市場予想を大幅に上回る4.2%
増となりましたが、民間設備投資の先行指標とされる航空機を除く非国防資本
財の受注が増加予想に反して2カ月連続マイナスの3.4%減となり、製造業
の先行き懸念が強まったことからこの日のNY株式市場は売り優勢で始まりま
した。

 その後、米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長が議会に宛てた
書簡で、これまでの金融緩和策の効果を強調し、さらなる追加措置の可能性に
言及していたことが明らかになると、追加緩和期待から買いが戻り指数はプラ
ス圏に浮上。欧州中央銀行(ECB)がユーロ圏の重債務国の国債購入につい
て利回り幅の目標を設定することを検討していると報じられ、金融市場の安定
につながるとの見方が広がったことも支援材料となりました。

 業種別では、通信、生活必需品、ヘルスケア、一般消費財などが上し、素材
が軟調でした。

 個別銘柄では、通信のベライゾンが上昇。AWS周波数帯取得に関する同社
の計画が米連邦通信委員会から承認を得たことを好感した買いが入りました。
アルツハイマー治療薬の臨床試験で効果があったことを明らかにした医薬品の
イーライリリーが大幅高。買収の思惑からスーパーマーケット大手のスーパー
バリューが急伸。その他、メーシーズやノードストローム、ターゲットやコス
トコなどの小売株も堅調でした。

 一方、業績見通しを下方修正し、投資判断の引き下げが相次いだCADソフ
トのオートデスクが急落。創業者による買収提案に絡む問題で渦中にある家電
量販のベストバイが下落。その他、資源大手のフリーポート・マクモランやリ
オ・ティント、鉄鋼のアルセロール・ミタルやUSスチールなども下げました。

 ダウ構成銘柄では、ベライゾンを筆頭にアメックス、クラフトフーズ、ファ
イザーなど25銘柄が上昇。アルコアは前日比変わらず。インテルやヒューレ
ット・パッカード、キャタピラー、JPモルガンの4銘柄が小幅安で終了しま
した。

 NY原油先物は小幅続落。NY金はほぼ横ばい。バルチック海運指数(BD
I)は小幅ながら3日続伸です。

 CME日経225先物は円建てが9115(大証比55円高)、ドル建ては
9110(同50円高)で取引を終了しました。



 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃     【 アクア・スペシャル版 】
 ┗━━━━┛     
                 
                   投資のノウハウがここにあります。

              https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi


――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な注目材料とニュース                   **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


☆注目材料

 先週末のNYダウは、前日比100ドル高の1万3157ドルと5日ぶりに
上昇しています。5月1日に付けた年初来高値1万3338ドルまであと18
1ドルと迫っています。

 米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長が、米議会への書簡の中で「
FRBには追加措置を実施する余地がある」との立場を示していたことが24
日(金)明らかとなり、米株式市場では、FRBが近く追加金融緩和を実施す
るとの観測が強まり、買いが入っています。

 シカゴ日経平均先物は9115円と24日(金)の東京市場の日経平均株価
9070円と比べて45円高い水準となっています。

 週末のNY市場の円相場は、対ドルで1ドル=78.60~70円、対ユー
ロは1ユーロ=98.40~50円といずれもほぼ横ばいで推移しています。

 NY原油は2日連続安。前日比0.12ドル安の1バレル=96.15ドル
となっています。

 NY金価格はほぼ横ばい。前日比0.1ドル高の1トロイオンス=1672.
9ドルとなっています。4ヵ月半ぶりの高値水準にあることから目先の利益を
確定する売りが出ましたが、一方で根強い米追加緩和への期待を背景に買いが
入り、保ち合いとなっています。


 今週の主な国内経済指標・行事は、29日(水)は東京スカイツリーが開業
100日目。31日(金)は経済指標の発表が相次ぎます。7月の全国消費者
物価指数、8月の東京都区部消費者物価指数、7月の有効求人倍率、7月の完
全失業率、7月の家計調査、7月の鉱工業生産速報、7月の住宅着工戸数の発
表が予定されています。

 海外では、今晩は英国株式市場が休業(サマー・バンク・ホリデー)。28
日(火)は米大統領選・共和党全国大会(~30日、フロリダ州タンパ)、6
月の米S&Pケース・シラー住宅価格指数、8月の米消費者信頼感指数(コン
ファレンス・ボード)の発表が予定されています。

 29日(水)は4~6月期の米GDP改定値、7月の米中古住宅販売仮契約、
米地区連銀経済報告(ベージュブック)。30日(木)はメルケル独首相が中
国訪問「第2回中独政府間協議」(~31日)、8月のユーロ圏景況感・業況
感指数、7月の米個人所得・消費支出の発表が予定されています。

 31日(金)はバーナンキ米FRB議長が米カンザスシティー連銀主催の経
済シンポジウム(米ワイオミング州ジャクソンホール)で講演を行います。同
議長が講演の中で追加金融緩和に言及するかどうか注目が集まります。その他、
7月のユーロ圏失業率の発表などが予定されています。


◆主なニュース

・中国広東省で尖閣デモ、「日本製品ボイコット」

・首相「竹島は不法占拠」明言 韓国の主張を否定

・景気判断10ヵ月ぶり下方修正へ 8月月例報告

・NTT、マンション電力2割安 節電協力に割引

・日立、金型拠点を半減 プリント基板は5拠点に

・日産、南アで増産 16年メド、年産10万台に

・薬剤師争奪戦、ドラッグ店・薬局の来春採用2倍

・ホンダ、中・大型二輪車もタイ生産 輸出拠点に

・サムスン、新型投入加速 米特許訴訟の影響回避

・サムスンに賠償命令 アップル特許で米陪審評決


◆経済指標等

・白物家電の国内出荷実績(7月、日本電機工業会)
・民生用電子機器の国内出荷実績(7月、電子情報技術産業協会)
・外食売上高(7月、日本フードサービス協会)

・中国工業企業利益(1~7月)
・独IFO企業景況感指数(8月)
・米ダラス連銀製造業活動指数(8月)


◆その他

・ロンドン市場はサマー・バンク・ホリデーのため休場

・米共和党全国大会(~30日)

・海外決算 ティファニー(米高級宝飾品)



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



       近すぎて見えなかったものも、

          遠ざかる時はじめてその形がよくわかる。


                   銀色 夏生   詩人






THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE!                 by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆8月27日 今日は何の日? 六輝:仏滅
 「男はつらいよ」の日


~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =6年連続受賞=

◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2011 http://melma.com/contents/moy2011/ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 4年連続での『総合大賞』

    (06年と07年はマネー部門賞第1位)


◎まぐまぐ大賞2008http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 マネー部門 第1位

    (06年から08年まで連続受賞、09年はコンテスト実施せず)


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
 断でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
           → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。        → http://www.aqua-inter.com/

 
======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社     関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>