朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――― ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ 【 アクア・スペシャル版 】 ┗━━━━┛ 投資力をアップさせたい方は必読です。 https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎ ハロー!株式 ◎ 2012/09/07 朝刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・ おはようございます。aquaです。 さっそくですが、昨晩のNY株式市場は大幅高。NYダウで244ドル高の 1万3292ドル。シカゴ日経平均先物で8850円と昨日の日経平均株価の 終値8680円よりも170円高い水準となっています。 これで、NYダウは5月1日に付けた終値ベースでの高値1万3279ドル を上抜き、年初来高値更新となります。 これを受けて、本日の東京マーケットは朝方から買いが先行、シカゴ日経先 物にサヤ寄せする形で高く始まることが想定されます。詳細は下記のNY市況 欄と注目材料欄をご参照下さいませ。 ところで、早いもので本日は二十四節気の一つ「白露」(はくろ)。秋の趣 がひとしお感じられ、朝夕の心地よい涼風に幾分の肌寒ささへ感じる頃となり ます。 9月中旬ともなれば北海道・東北地方から紅葉の季節がスタートします。美 しさを増す樹々の見物に山峡や渓谷などへ出かけ、現地の露天風呂にゆったり と浸かる風情もまた格別です。 ところで、最近は耳にしませんが、近年各地の温泉で問題が生じていました。 イオウ製剤の610(ムトウ)ハップを混入していた事件や、井戸水や水道水 を使用して沸かした湯を温泉と偽り表示した事件など、私たちを失望させるニ ュースが続きました。 温泉の定義とは、 1.温度(温泉源から採取されるときの温度とする)が摂氏25度以上。 2.温泉法で規定する成分(総イオウ、マンガンイオン、第1鉄または第2鉄 イオン、ラドン等々)のうち、どれか1つが規定量以上含まれる。 1か2の、どちらか1つを満たしてしまえば温泉と名乗ることができます。 つまり、温度が25度なくても1つ成分を満たしていれば、井戸水でも温泉 と呼べてしまうのです。井戸水と温泉は紙一重の差です。目的地へ出かける前 に、該当する宿などが温泉を使用しているかどうか、源泉100%か、あるい は水道混合か、また加熱の有無などを電話等で尋ねてみるのもいいかもしれま せん。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.NY市況 2.主な注目材料とニュース 3.心に残る名言 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】NY市況 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ □ダウ工業株 13292.00(+244.52)△1.87% □ナスダック 3135.81(+ 66.54)△2.17% □S&P500 1432.12(+ 28.68)△2.04% □CME日経225先物 8850 (+160)※大証比 □為替 (対ドル) 78.87 (対ユーロ)99.62 □半導体株指数 404.54(+14.27) □NY原油先物(10月限) 95.53(+ 0.17) □NY金 先物(12月限)1705.60(+11.60) □バルチック海運指数 675 (- 9) 6日のNY株式市場は大幅高。ダウは5月1日の高値を上回り、リーマン・ ショック後の高値を更新しました。 欧州中央銀行(ECB)はこの日の定例理事会で、償還期間1~3年の南欧 国債を無制限で購入することを決定。ECBのドラギ総裁が理事会後の記者会 見で、「ユーロを防衛するため、あらゆる措置を取る」と改めて強調したこと により、スペインやイタリアなどの国債利回りが低下、リスクオンの動きが強 まりました。 米民間雇用サービス会社オートマティック・データ・プロセッシング(AD P)が発表した8月の雇用報告で非農業部門の雇用者数が市場予想を大きく上 回る増加となり、米労働省発表の先週の新規失業保険申請件数は予想以上に減 少するなど、明日の雇用統計の発表を前に雇用市場の改善を示す指標が相次い だことも支援材料。8月の米ISM非製造業景況感指数が市場予想を上回った ことも好感され相場を押し上げました。 ダウは大幅続伸で5月1日につけた終値ベースの高値を更新し、2007年 12月28日以来、約4年8カ月ぶりの高値で取引を終了。ナスダックも大幅 高で年初来高値を更新、2000年11月15日以来、約11年10カ月ぶり の高値で終了しました。 業種別指数も全面高となり、素材、金融、ハイテク、資本財などの上昇が顕 著でした。 個別銘柄では、リスクオンの動きでバンク・オブ・アメリカ(バンカメ)や JPモルガンなどの金融株が大幅高。景気動向に敏感なアルコアやデュポンな どの素材株、キャタピラーやユナイテッド・テクノロジーズなどの機械株、エ クソンモービルやシェブロンなどのエネルギー株が軒並み上昇しました。 ハイテク株も総じて高く、タブレット端末「キンドル・ファイア」の新機種 を発表したアマゾン・ドット・コムが買われ上場来高値を更新。記憶媒体SS Dに使われるNAND型フラッシュメモリの需要が強いとの観測からサンディ スクやマイクロンテクノロジーなども大幅高となっています。 この日はダウを構成する30銘柄すべてが上昇。バンカメやシスコシステム ズ、JPモルガン、ゼネラル・エレクトリック、マイクロソフトなどが上昇率 上位に並びました。 NY原油先物は続伸。NY金先物は反発し、終値ベースで3月9日以来、6 カ月ぶりに1700ドル台を回復しました。バルチック海運指(BDI)は7 日続落です。 CME日経225先物は、円建て・ドル建てともに8850(大証比160 円高)で取引を終了しました。 ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ 【 アクア・スペシャル版 】 ┗━━━━┛ 投資のノウハウがここにあります。 https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】主な注目材料とニュース ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ☆注目材料 = NYダウ大幅高、リーマン後の最高値更新! = 昨晩のNYダウは大幅高。前日比244ドル高の1万3292ドルと2日連 続で上昇しています。5月1日に付けた終値ベースの年初来高値1万3279 ドルを上抜き、07年12月28日以来の高水準となっています。「リーマン ・ショック」(08年9月)後の最高値を更新しています。 シカゴ日経平均先物は8850円と昨日の東京市場の日経平均株価8680 円と比べて170円高い水準となっています。 今朝6:20頃の円相場は、対ドルで1ドル=78円85銭前後と円安に振 れています。対ユーロは1ユーロ=99円62銭前後と大きく円安が進行して います。欧州中央銀行(ECB)がユーロ圏債務危機の拡大阻止に向け、危機 対応策の切り札とされる南欧国債の買い入れで大筋合意したことを好感して、 ユーロが買われています。 NY原油は2日連続高。前日比0.17ドル高の1バレル=95.53ドル となっています。 NY金価格は、前日比11.6ドル高の1トロイオンス=1705.6ドル と2日ぶりに上昇しています。3月9日以来、約半年ぶりに1700ドル台に 乗せています。 = 欧州中銀、国債買い入れ措置発表! = 欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は昨日、定例理事会後の記者会見で、 新たなユーロ圏の国債買い入れ措置を発表しています。資金繰り難に陥った国 が欧州安定メカニズム(ESM)に支援を要請することを条件に、ECBは償 還期間が1~3年の国債を買い入れます。同措置は流通市場で行い、買い取り 額に制限は設けない方針です。尚、欧州中央銀行(ECB)はユーロ圏の主要 政策金利を年0.75%で据え置くことを決定しています。 これを受け、昨晩の欧州株式市場は大幅高。英FT指数は119ポイント高 の5777となっています。また、為替は1ユーロ=99.62円と大きく円 安に振れています。 昨日の日経平均株価は小幅高。前日比0.75円高の8680円と6日ぶり に上昇しています。 チャート上では、下ヒゲと短い上ヒゲを伴う「小陰線」(コマ)が出現。「 攻防の分岐点」にあります。一目均衡表を見ますと雲の下限は8646円にあ り、昨日の日経平均株価はその水準(安値は8646円)で下げ渋った足とな っています。 本日は、14:00に7月の景気動向指数・速報値が発表されます。事前予 想は景気の現状を示す一致指数が前月比0.9ポイント低下の93.2、景気 の数ヵ月先を示す先行指数は前月比1.6ポイント低下の91.6となってい ます 7月期本決算のDRシーラボ(4924)、10月期第3四半期のHIS( 9603)、1月期中間のSUMCO(3436)などが本日決算発表を予定 しています。 昨日発表された8月第5週(8月27日~8月31日)の投資部門別株式売 買動向を見ますと、外国人投資家は4週連続で売り越し、売越額は580億円 となっています。前週の641億円より減少しています。 一方、個人投資家は4週ぶりに買い越し、買越額は621億円となっていま す。 海外では、今晩は8月の米雇用統計が発表されます。非農業部門雇用者数の 市場予想は前月比12万5000人増(7月は16万3000万人増)となっ ています。来週12~13日に開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)の 政策決定に影響を及ぼすだけに要注目となります。同雇用者数の伸びが10万 人を下回った場合は、量的緩和第3弾(SQ3)実施への観測が一段と高まる 見通しです。尚、失業率の市場予想は前月と横ばいの8.3%となっています。 その他、7月の豪貿易収支の発表などが予定されています。 ◆主なニュース ・独連銀の反対押し切る ECB、南欧国債買い支えへ ・原発稼働ゼロ30年台に 民主提言、廃炉時期示さず ・細野氏が最終判断へ 民主代表選、首相はきょう表明 ・前田建設、放射性セシウム95%除去のプラント開発 ・国分、アリババと提携 中国で日本の食品ネット通販 ・スズキ、「ワゴンR」を前面刷新 軽の燃費競争激化 ・トヨタ、中国販売15年メド倍増 HV補助金追い風 ・積水ハ、純利益を52%増に上方修正 13年1月期 ・世界の穀物生産5200万トン減 国連、12年予測 ・中国株、資金流出が加速 上海3年7ヵ月ぶり安値圏 ◆経済指標等 ・外貨準備高(8月、財務省) ・景気動向指数(7月速報値、内閣府) ・携帯電話契約数(8月、電気通信事業者協会) ・ESPフォーキャスト調査(9月、日本経済研究センター) ・米雇用統計(8月) ◆その他 ・13年度予算の概算要求締め切り ・決算発表 クックパッド(2193:料理レシピ専門サイトの最大手) 日本駐車場開発(2353:既設駐車場の一部を転貸) SUMCO(3436:半導体用シリコンウエハ世界首位級) ザッパラス(3770:携帯電話向けコンテンツ配信) ドクターシーラボ(4924:海洋性コラーゲン主成分化粧品) エイチ・アイ・エス(9603:海外旅行取扱高2位) ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】心に残る名言 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ いささかは 苦労しましたと いいたいが 苦労が聞いたら 怒りよるやろ 「残花亭日暦」田辺聖子 THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆9月7日 今日は何の日? 六輝:先負 白露、CMソングの日、クリーナーの日 ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =6年連続受賞= ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2011 http://melma.com/contents/moy2011/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 4年連続での『総合大賞』 (06年と07年はマネー部門賞第1位) ◎まぐまぐ大賞2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 マネー部門 第1位 (06年から08年まで連続受賞、09年はコンテスト実施せず) ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断 でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ======================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━