無料のメールマガジンはハロー株式のバックナンバーです。

朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。

朝刊

夕刊

月別



■ お・知・ら・せ ■〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


【人の行く裏に道あり 花の山】教訓

  年明け最初のスペシャル版は下記内容にて本日夕方に配信いたします。


  『 誰もがノーマーク、目立たず静かに動き始めている○○○7! 』


  『 大きなトレンドの転換を示すサイン 』


  お申込み・詳細は・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

              ◎ ハロー!株式 ◎     2013/01/22 夕刊

・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・


おはようございます。aquaです。

 昨日、日銀は「2%の物価目標」を導入し、その達成に向けて事実上無期限
の金融緩和を進めることを決定しています。「デフレ脱却」を目指す政府との
共同声明の内容も決定し、今後4月、7月を含めて少なくとも3ヶ月ごとに目
標達成に向けた進捗の度合いを政府の経済財政諮問会議に報告することになる
見通しです。

 3ヶ月ごとに政策対応・緩和圧力を受けることが制度化されたことの意味合
いは重要であり、まずは4月の報告が注目となります。同月に就く次期日銀総
裁は、白川現総裁時代との違いを印象付けることを求められ、積極的に動く可
能性が高いです。10年前、福井俊彦氏が総裁就任直後、速水優前総裁との違
いをアピールするために立て続けに量的緩和を拡大したのと似た展開が想定さ
れます。

 当時、日経平均株価は03年4月に7607円で大底を付け、相場上昇開始。
07年7月の1万8261円まで値幅にして1万円を超える大幅高を示現した
経緯があります。

 もちろん、7月の報告も重要です。7月は安倍政権が必勝を期す参院選の直
前に報告の時期が来そうであり、一段と踏み込んだ「新次元」の緩和策を迫ら
れる可能性が高いです。

 短期的に相場は上げ下げしますが、その目先の動きに一喜一憂することなく、
しっかりとこの上向きの流れ・トレンドに乗って行きたいところです。そして、
下押し局面は絶好の押し目買い好機と捉えて臨みたいところです。


 本日のスペシャル版では、『誰もがノーマーク、目立たず静かに動き始めて
いる○○○7!』をご紹介させて頂きますのでご期待下さいませ。相場が大き
く上昇するためには、この目立っていない、ノーマークということが重要です。
何故なら、目立った時は既に時遅し、ピーク圏で最も危ない時だからです。


 本年は「実(巳)年」。事実、相場は「脱皮」したが如く強力に動き始めて
います。こうした状況下、「何を買ったらいいのか分からない」、「株式投資
で儲からない」、「買ったら下がる、売ったら上がるで上手く行かない」・・
・、そんな方は是非ともこの機会に「スペシャル版」をご活用下さいませ。


 スペシャル版は長年に渡って多くの方にご愛顧頂いており、多くの点で皆様
方のお役に立てると確信しています。


 料金は、6ヶ月コース(26回配信)で1万5750円と1000株で10
円安く買って、10円高く売ればペイできる、お釣りが出る極めてお値打ちな
料金となっています。


 もちろん、本日中にお申込みとご入金のお手続きを頂きますと本日号の配信
から間に合います。


 スペシャル版の詳細とお申込み

       → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi




……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………


 1.NY市況

 2.主な注目材料とニュース

 3.心に残る名言








――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況                          **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞

□ダウ工業株      13712.13(+ 62.43)△0.46%
□ナスダック       3143.18(+  8.47)△0.27%
□S&P500      1492.51(+  6.53)△0.44%

□CME日経225先物 10655   (- 45)※大証比

□為替      (対ドル) 88.68  (対ユーロ)118.13

□半導体株指数        409.60(- 1.04)
□NY原油先物(2月限)   96.24(+ 0.68)
□NY金 先物(2月限) 1693.20(+ 6.20)
□バルチック海運指数    825   (-13)


 3連休明けのNY株式市場は、好業績銘柄を中心に買いが入り、ダウはリー
マン・ショック後の高値を連日で更新しました。

 この日序盤の取引では、朝方発表の企業決算が強弱まちまちの内容だったた
め方向感が出にくく、12年12月の米中古住宅販売件数が予想を下回ったこ
とや前週末の取引でダウは約5年1カ月の高値をつけていたことから買い手控
えと利益確定の売りで指数は軟調に推移する場面がありました。

 米下院の共和党指導部が連邦債務の法定上限到達を先送りする法案を採決す
ることについて、オバマ大統領側が歓迎する意向を明らかにし、財政問題に関
する議会と政権との対立緩和ムードが相場を下支え。上値は重かったものの、
企業業績への期待もあって指数は上昇に転じました。

 ダウは3営業日続伸で、07年12月10日以来、約5年1カ月ぶりの高値
水準を維持、リーマン・ショック後の高値を連日で更新しました。終値で1万
3700ドル台に乗せたのも07年12月10日以来のことです。

 業種別では、素材、エネルギー、公益、通信、金融、資本財などの上昇が顕
著。ダウ輸送株指数は5営業日続伸。フィラデルフィア半導体株指数は続落で
す。

 個別銘柄では、ダウ銘柄で損保大手のトラベラーズが上昇。同社の12年1
0~12月期決算はハリケーン「サンディ」関連の支払いで大幅減益となりま
したが、予想ほど悪化しなかったことを好感して買いが入りました。同じく決
算発表を受けて化学のデュポンや通信のベライゾンも堅調に推移。大幅増益決
算を発表した鉱山大手のフリーポート・マクモランが大幅高となり、ゴールド
コープなどの産金株も上昇しています。

 決算発表を控えたアップルが堅調に推移。スマートフォン「ブラックベリー
」を手掛けるリサーチ・イン・モーションは、ハードウエア製造部門の売却を
検討していると伝わり大幅高となりました。

 一方、ダウ銘柄で医薬品・日用品大手のジョンソン&ジョンソンは、四半期
決算は増益だったものの、通期の業績見通しが市場の期待に届かず株価はマイ
ナス圏で推移。トラブルの先行きが見えない航空機のボーイングは続落。前週
冴えない決算を発表したインテルも続落。引け後に決算発表を控えたグーグル
やアドバンスト・マイクロ・ディバイシズ(AMD)なども軟調に推移し、ナ
スダック指数の上値を抑えました。

 ダウを構成する30銘柄のうち22銘柄が上昇。上昇率上位にはユナイテッ
ドヘルス、アルコア、トラベラーズ、バンカメ、デュポンなどの銘柄が並びま
した。一方、コカコーラやボーイング、ジョンソン&ジョンソンなど8銘柄が
下落しました。

 NY原油先物は4営業日続伸で、終値としては昨年9月17日以来、約4カ
月ぶりの高値。金は反発し、約1カ月ぶりの水準を回復。バルチック海運指数
は約3週間ぶりの下落です。

 CME日経225先物は円建てが10655(大証比45円安)、ドル建て
は10680(同20円安)で取引を終了しました。




 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃    ~ 人の行く裏に道あり花の山 ~ 
 ┗━━━━┛     

                      『アクア・スペシャル版』

           → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 


――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な注目材料とニュース                   **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


☆注目材料

 昨晩のNYダウは3日連続高。前日比62ドル高の1万3712ドルと12
年10月5日に付けた昨年来高値1万3661ドルを上回っています。

 07年10月9日に付けた史上最高値1万4164ドル(終値ベース)にあ
と452ドルと迫っています。

 シカゴ日経平均先物は1万0655円と昨日の東京市場の日経平均株価1万
0709円と比べて50円ほど安い水準となっています。

 今朝6:25頃の円相場は、対ドルで1ドル=88円70銭前後、対ユーロ
は1ユーロ=118円14銭前後といずれも円高に振れています。日銀が金融
政策決定会合で、無期限の資産買い入れを決定したことに対して、無制限が付
いていないことから、予想ほど積極的な金融緩和でなかったとの見方が強まり、
円が買われています。

 NY原油は4日連続高。前日比0.68ドル高の1バレル=96.24ドル
となっています。昨年9月17日以来、約4ヵ月ぶりの高値水準となっていま
す。

 NY金価格は、前日比6.2ドル高の1トロイオンス=1693.2ドルと
2日ぶりに上昇しています。昨年12月17日以来、約1ヵ月ぶりの高値水準
となっています。


 昨日の日経平均株価は2日連続安。前日比37円安の1万0709円となっ
ています。日銀の金融政策決定会合の結果を受け、円相場が乱高下したため、
日経平均株価は12:55に付けた高値1万0859円と13:33の安値1
万0615円との日中値幅が244円となり、値動きの荒い展開となっていま
す。

 昨日発表された1月18日時点の3市場信用取引残高は、買い残が4週連続
で増加し、前週比667億円増の1兆5713億円となっています。2011
年9月9日時点以来、約1年4ヵ月ぶりの高水準です。

 一方、売り残は2週連続で増加し、前週比176億円増の6137億円とな
っています。信用倍率は前回(1月11日時点)の2.52倍から2.56倍
となっています。

 本日は、1月の月例経済報告が発表されます。昨年12月の月例経済報告で
は、景気の基調判断を「このところ弱い動きとなっている」として前月の表現
を変えず、5ヵ月ぶりに据え置いています。

 14:00に資源エネルギー庁から1月21日時点の給油所の石油製品価格
が発表されます。1月15日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リ
ットル当たり前週(7日時点)比1.2円高の150.0円となっています。
6週連続で上昇となり、昨年5月以来、約8ヵ月ぶりに150円台に乗せてい
ます。外為の円安進行により、ドル建てで取り引きされる原油の日本への輸入
価格が上昇したことによります。

 16:00に12月の日本製半導体製造装置BBレシオが発表されます。B
Bレシオは、半導体業界全体の3ヵ月平均の受注額を同期間の出荷額で割って
求めた値で「1」を超えると市況の改善、割り込めば市況が悪化していること
を示します。11月の同・速報値は前月から0.19ポイント上昇の0.89
となり、2ヵ月連続で改善しています。レシオは10ヵ月連続で1を下回って
います。

 第3四半期決算で、15:00台はJAFCO(8595)、16:00台
は安川電機(6506)などが発表を予定しています。

 海外では、今晩は11月の米住宅価格指数、世界経済フォーラム年次総会(
~27日、ダボス)などが予定されています。

 米主要企業の第4四半期決算で、注目のアップル、マクドナルドなどが発表
を予定しています。


◆主なニュース

・政府・日銀、脱デフレ連携 物価目標2%・無期限で緩和

・所得・相続増税、自公民合意 富裕層対象、最高税率上げ

・電力需給調整へ新機関 供給指示、地域越え 経産省方針

・セブンイレブン、全店に「カフェ」導入 1杯100円で

・NTTコム、大容量接続2割安く 「OCN」で法人向け

・ドコモ、格安タブレット発売 物販・配信サイト誘導狙う

・新電力のイーレックス、石炭火力を転用しバイオマス発電

・TDK、営業益3割減 10~12月期、スマホ向け低調

・アルジェリア、早くもガス施設再開論 早期幕引き最優先

・欧州、対テロ戦辞さず 独は仏のマリ軍事介入へ追加支援

・中国、9業種で合併推進 車・鉄鋼など目標値、海外促す


◆経済指標等

・月例経済報告(1月、内閣府)
・金融経済月報(1月、日銀)
・主要銀行貸出動向アンケート調査(1月、日銀)
・ガソリン店頭価格(1月21日時点、資源エネ庁)
・パソコン国内出荷実績(12月、電子情報技術産業協会)
・半導体製造装置のBBレシオ(12月速報値、日本半導体製造装置協会)

・米住宅ローン申請指数(週次)
・米チェーンストア売上高(週次)
・米大規模小売店売上高 (週次)
・米住宅価格指数(11月)


◆その他

・主な決算 ミルボン(4919:美容サロン向けヘア化粧品専業)
      安川電機(6506:サーボモーターとインバーター世界首位)
      ジャフコ(8595:野村系のVC最大手)


・IMFが世界経済見通しを改定

・世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議、27日まで)

・海外決算 ユナイテッド・テクノロジーズ(機械、ダウ銘柄)
      マクドナルド(ファストフード、ダウ銘柄)
      コーチ(高級皮革製品)
      ウェスタン・デジタル(ハードディスク)
      サンディスク(フラッシュメモリ)
      アップル(ハイテク家電)



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



    かくすればかくなるものと知りながら やむにやまれぬ大和魂

    帰らじと思ひさだめし旅なれば ひとしほぬるる涙松かな

    親おもふ心にまさる親心 けふの音づれ何ときくらむ

    身はたとい武蔵の野辺に朽ちぬとも 留め置まし大和魂


                        吉田松陰 辞世の句

         幕末の士の気持ちが伝わってくるような気がしますね。






THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE!                 by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆1月23日 今日は何の日? 六輝:大安
 六次産業の日、碧南人参の日、アーモンドの日、真白き富士の嶺の日、
 めかぶの日、電子メールの日、八甲田山の日、ワンツースリーの日


~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =7年連続受賞=

◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2012 http://melma.com/contents/moy2012/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 5年連続での『総合大賞』

    (06年と07年はマネー部門賞第1位)


◎まぐまぐ大賞2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 マネー部門 第1位

    (06年から08年まで連続受賞、09年以降はコンテストなし)


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断
でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
          → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。
          → http://www.aqua-inter.com/


========================================================================
 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>