朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――― 誠意と信頼をお届けする株式投資有料メールマガジン ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 『アクア・スペシャル版』 具体的な個別銘柄情報や、一歩踏み込んだ相場観や投資手法に関する解説等 お役立ち情報満載! 株式投資を考えているすべての方へおすすめします。 ◆お申込み・詳細は・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ◆ 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■ ■□ 女性のための株式投資 2013/02/26 朝刊 VOL.6405 □■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます。aquaです。本日は大安、そして満月です。 冬から春にかけて水揚げされるサヨリ。その姿形から漢字では「針魚」、「 細魚」と書きます。石川県では春の県魚に指定され、「花見魚」の別名で呼ば れ、京都府でも春の府魚に指定されるなど春を告げる風物詩になっています。 昔から多くの詩人の歌などにも詠まれ、 ・橋影に 失せてはのぼる サヨリかな 吾 亦紅 ・汁椀に 沈むさよりの 結び文 山本 櫓村 ・サヨリはうすい サヨリはほそい 銀の魚 サヨリきらりと光れ サヨリお姉様に似ている 北原 白秋 等々があります。 脂の乗り具合はほどほどで、姿形と同様に味は上品。刺し身が最も一般的で すが、てんぷらやお吸い物、一夜干しにしても美味。寿司店では、通好みのネ タとして扱われています。 鮮度が落ちやすく、腹部から痛んでくるため、スーパーなどで選ぶ際には、 腹部が銀白色のものを選ぶとよいです。 ちなみに、お腹の部分を開けると中が真っ黒なため、腹黒い人のことを「サ ヨリのような人」 と言う場合があるようです。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.NY市況 2.主な注目材料とニュース 3.心に残る名言 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】NY市況 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ □ダウ工業株 13784.17(-216.40)▼1.55% □ナスダック 3116.25(- 45.57)▼1.44% □S&P500 1487.85(- 27.75)▼1.83% □CME日経225先物 11185 (-465)※大証比 □為替 (対ドル) 91.76 (対ユーロ)120.02 □半導体株指数 416.66(- 8.31) □NY原油先物(4月限) 93.11(- 0.02) □NY金 先物(4月限) 1586.60(+13.80) □バルチック海運指数 743 (+ 3) 週明け25日のNY株式市場は大幅反落。イタリア総選挙で反緊縮派の躍進 が報じられたことから、欧州の信用不安再燃が意識されリスク回避の流れが強 まりました。 週明けの取引で日経平均株価が約4年5カ月ぶりの高値をつけたことや、イ タリア総選挙に対する楽観的な見方を背景に欧州株が上げ幅を拡大したことを 受けてNY株も買い優勢で始まりました。ダウは序盤の取引で前週末比80ド ルほど上昇しましたが、1月のシカゴ連銀全米活動指数や2月のダラス連銀製 造業活動指数がともに予想を下回る弱い内容になったことから上値も限定的で した。 イタリアの総選挙(上下両院)は接戦となり、下院は緊縮財政や構造改革路 線の継続を掲げる中道左派が過半数を確保する見通しであると報じられたこと が好感されましたが、その後、上院は緊縮財政の見直しと大型減税の実施を公 約にしているベルルスコーニ前首相率いる中道右派が優勢であると伝わり、政 権と議会がねじれ状態となればイタリアの改革は進まず、欧州の信用不安が再 燃するのではないかとの懸念が広がると一転してリスク回避の動きが強まりま した。 指数はマイナスに転じ、引けにかけて下げ幅を拡大。ダウは1月23日以来 約1カ月ぶりの安値水準、ナスダック指数は1月15日以来の安値で取引を終 了しました。 S&Pセクター別指数は全10業種が下落。金融、エネルギー、素材、資本 財などが下落率上位となっています。ダウ輸送株指数は2.16%安、フィラ デルフィア半導体株指数(SOX)は1.96%安です。 個別銘柄では、欧州の信用不安再燃が意識されたことでバンク・オブ・アメ リカ(バンカメ)やJPモルガン・チェースなど金融株が下げ幅を拡大。非鉄 のアルコアや化学のデュポン、建機のキャタピラー、工業用品のスリーエム、 エネルギーのシェブロンなど景気敏感株が引けにかけて大きく値を崩しました。 一方、書店チェーンのバーンズ・アンド・ノーブル(B&N)が大幅高。同 社の創業者が同社小売店事業の買収意向を示したことが買いにつながりました。 大型株ではファストフードのマクドナルド、通信のベライゾンなどがしっかり。 リスク回避の動きが強まった反面、安全資産としての金に買いが入ったことで バリックゴールドやゴールドコープなどの産金株が堅調でした。 ダウ構成銘柄では、マクドナルド、ベライゾン、ウォルマートの3銘柄がプ ラスを維持。一方、下落率上位にはバンカメ、キャタピラー、アルコア、ホー ムデポなどの銘柄が並びました。 NY原油先物はイタリアの総選挙を巡る報道で一時94ドル半ばまで上昇し ましたが、その後の報道でイタリアの政局混迷に対する警戒感が強まり上昇分 を吐き出しました。NY金先物はリスクを嫌った逃避買いで反発しました。バ ルチック海運指数(BDI)は小幅に3日続伸です。 CME日経225先物は円建てが11185(大証比465円安)、ドル建 ては11195(同455円安)で取引を終了しました。 ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ ~ 人の行く裏に道あり花の山 ~ ┗━━━━┛ 『アクア・スペシャル版』 → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】主な注目材料とニュース ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ☆注目材料 昨晩のNYダウは大幅安。前日比216ドル安の1万3784ドルと2日ぶ りに値下がりしています。 シカゴ日経平均先物は1万1185円と昨日の東京市場の日経平均株価1万 1662円と比べて477円ほど安い水準となっています。 今朝6:25頃の円相場は、対ドルで1ドル=91円48銭前後、対ユーロ は1ユーロ=119円63銭前後といずれも大幅な円高に振れています。 開票が続いているイタリア総選挙で、財政緊縮に反対するベルルスコーニ前 首相率いる中道右派が上院で優位との報道が流れたことをきっかけに、財政再 建への懸念が強まり、欧州危機が再燃する恐れもあるとの見方から、ユーロ売 り・円買いの動きが強まっています。 NY原油は、前日比0.02ドル安の1バレル=93.11ドルとなってい ます。 NY金価格は、前日比13.8ドル高の1トロイオンス=1686.6ドル と2日ぶりに上昇しています。 昨日の日経平均株価は大幅高。前週末比276円高の1万1662円となり、 3日ぶりに昨年来高値を更新しています。08年9月29日以来、約4年5ヵ 月ぶりの高値水準となっています。 安倍首相は昨日の自民党役員会で、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に ついて一任を求め、了承されています。首相は与党内の調整状況を見極めた上 で、週内にも参加を正式表明する見通しです。 財務省は昨日、保有する日本たばこ産業(JT)株のうち約3分の1(3億 3333万株)を3月中旬に売却すると発表しています。昨日の終値(290 1円)で換算しますと売却額は約9700億円と総額1兆円に迫り、今年度で 最大の規模となる見通しです。 本日は、2月の月例経済報告関係閣僚会議が予定されています。政府は、1 月の月例経済報告で、景気の基調判断について「弱い動きとなっているが、一 部に下げ止まりの兆しもみられる」とし、昨年5月以来、8ヵ月ぶりに上方修 正しています。今回(2月)の月例経済報告では、景気の基調判断を2ヵ月連 続で上方修正する見通しです。2ヵ月連続の上方修正は、東日本大震災前の2 011年1~2月以来、2年ぶりとなります。 海外では、バーナンキ米FRB議長が上院銀行委員会で経済・金融政策につ いて半年に1度の議会証言に臨みます。FRBが量的緩和策を早期に終了する との観測が浮上しており、議長の発言に注目が集まります。 その他、12月の米住宅価格指数、12月の米S&Pケース・シラー住宅価 格指数、1月の米新築1戸建て住宅販売、2月の米消費者信頼感指数(コンフ ァレンス・ボード)の発表などが予定されています。 ◆主なニュース ・農業支援策検討へ 政府・与党、TPP調整本格化 ・日銀人事案、民主が同意で調整 判断基準抵触せず ・川重、大型LNG燃料船 シェールガスが追い風に ・100ドルスマホ、新興国開拓 スペインの見本市 ・関電と大ガス、アブダビ発電・造水事業入札に参加 ・東芝、フィンランドで原発大型炉の優先交渉権獲得 ・ブラザー、ベトナムで工業用ミシン生産 工場新設 ・CCC、新作洋画の独占調達拡大 版権会社を傘下 ・ヤクルト、アジアが拡大 3月期営業益100億円 ・「漢江の奇跡再び」朴韓国大統領、高成長をめざす ◆経済指標等 ・月例経済報告(2月、内閣府) ・米新築住宅販売件数(1月) ・米S&Pケースシラー住宅価格指数(12月) ・米FHFA住宅価格指数(12月) ・米リッチモンド連銀製造業指数(2月) ・米消費者信頼感指数(2月) ◆その他 ・米FRB議長が上院銀行委員会で証言 ・海外決算 ホームデポ(ホームセンター、ダウ銘柄) メーシーズ(百貨店) ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】心に残る名言 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 学問は脳、仕事は腕、身を動かすは足である。 しかし、卑しくも大成を期せんには、 先ずこれらすべてを統(す)ぶる意志の大いなる力がいる、 これは勇気である。 大隈 重信 THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆2月26日 今日は何の日? 六輝:大安 二・二六事件の日、脱出の日、フロリダグレープフルーツの日、包むの日 ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =7年連続受賞= ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2012 http://melma.com/contents/moy2012/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 5年連続での『総合大賞』 (06年と07年はマネー部門賞第1位) ◎まぐまぐ大賞2008http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 マネー部門 第1位 (06年から08年まで連続受賞、09年以降はコンテストなし) ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判 断でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━