無料のメールマガジンはハロー株式のバックナンバーです。

朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。

朝刊

夕刊

月別



―――――――――――――――――――――――――――――――――――


 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃ 有望銘柄の紹介で大好評!『アクア・スペシャル版』
 ┗━━━━┛     

   お申込み・詳細 → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 




株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

              ◎ ハロー!株式 ◎     2013/03/07 朝刊

・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・


おはようございます。aquaです。

 皆様よくご存じのブランド「ルイ・ヴィトン」。その「ルイ・ヴィトン」は
1854年に設立されたブランドで、現在はフランスの高級品大手「モエヘネ
シー・ルイヴィトン」(LVMH)傘下の主要ブランドの一つとなっています。

 そのモエヘネシー・ルイヴィトン(LVMH)が、同業の英最大手バーバリ
ーと米ティファニーの買収に乗り出すとの観測があります。

 LVMHは世界の高級品市場の最大勢力で、伊フェンディや仏クリスチャン
・ディオール、ジバンシー、ケンゾーなどのブランドを傘下に持ち、2011
年にはイタリアの高級ブランド「ブルガリ」を買収、2010年には仏高級ブ
ランドのエルメスの株式の20%強を取得するなど事業拡大を進めています。

 ちなみに、LVMH傘下の主なブランドは、ファッション関係でルイ・ヴィ
トン、ロエベ、セリーヌ、ベルルッティ、ジバンシィ、ケンゾー、エミリオ・
プッチ、フェンディ、ダナ・キャラン、クリスチャン・ディオール・・・等々。

 ワイン関係で、モエ・エ・シャンドン、ドンペリニヨン・・・。時計やジュ
エリー関係で、タグ・ホイヤー、ショーメ、デビアス・・・等々となっており、
聞いたことのあるブランドをほぼ傘下に治めています。



……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………


 1.NY市況

 2.主な注目材料とニュース

 3.心に残る名言








――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況                          **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞

□ダウ工業株      14296.24(+ 42.47)△0.30%
□ナスダック       3222.37(-  1.76)▼0.05%
□S&P500      1541.46(+  1.67)△0.11%

□ダウ輸送株       6110.93(- 25.79)▼0.42%
□半導体株(SOX)    432.96(+  0.57)△0.13%

□NY原油先物(4月限)   90.43(- 0.39)
□NY金 先物(4月限) 1574.90(± 0.00)
□バルチック海運指数    820   (+14)

□為替      (対ドル) 94.06  (対ユーロ)121.99

□CME日経225先物 12085   (+155)※大証比


 6日のNY株式市場は、米景気が堅調であるとの見方を背景にダウは4日続
伸となり、連日で最高値を更新しました。

 この日は米民間雇用関連サービスのオートマティック・データ・プロセッシ
ング(ADP)が発表した2月の全米雇用報告で、非農業部門の雇用者数が予
想以上の増加となったことが好感され買いが先行。ダウは前日つけた最高値を
上回って推移しました。

 週末に雇用統計の発表を控え様子見ムードが強く、米フィラデルフィア地区
連銀のプロッサー総裁が量的緩和を早期に縮小すべきとの見解を示したことな
どで慎重なムードも見られましたが、米連邦準備制度理事会(FRB)が発表
した地区連銀経済報告(ベージュブック)で、米経済は緩やかなペースで拡大
を続けていると指摘したことも支援材料となりダウは終日堅調に推移しました。

 ダウは連日で最高値を更新。一方、グーグルやアップル、マイクロソフトな
どの大型ハイテク株が安く、ナスダックは反落です。

 S&Pセクター別指数(全10業種)は上昇した業種と下落した業種が半々。
素材、金融の2業種がはっきりと上昇し、ヘルスケア、資本財、エネルギーも
プラスでした。

 個別銘柄では、フリーポート・マクモランなど資源関連株の上昇が目立ち、
非鉄のアルコアや鉄鋼のUSスチールなども上昇。バリックゴールドやゴール
ドコープなどの産金株が軒並み高。石炭生産のアーチ・コールやピーポディ・
エネジーなども上昇しました。

 一方、マイクロソフトが下落。欧州委員会は、インターネット閲覧ソフト(
ブラウザー)に関する合意に違反したとして、同社に制裁金を課すと発表して
います。複数のアナリストの投資判断を引き下げたアップルが軟調な展開。前
日に上場来高値を更新したグーグルもマイナスで推移しました。

 大幅な減益決算を発表した事務用品販売大手のステープルズが大幅安となり、
業績低迷で経営陣の交代を検討していると報じられた百貨店のJCペニーは続
落です。

 ダウ構成銘柄では、指数が最高値を更新する中で出遅れ感が目立つバンク・
オブ・アメリカ、ヒューレット・パッカード、アルコアなどが上昇率上位とな
っています。一方、この日はマイクロソフト、ベライゾン、AT&Tなどが下
落しました。

 NY原油先物は、週間在庫統計で原油在庫が予想以上の増加となったことを
受けて反落。NY金先物は前日比変わらず。バルチック海運指数(BDI)は
6営業日続伸です。

 CME225先物は、円建て・ドル建てともに12085(大証比155円
高)で取引を終了しました。



 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃    ~ 人の行く裏に道あり花の山 ~ 
 ┗━━━━┛     

                      『アクア・スペシャル版』

           → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 


――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な注目材料とニュース                   **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


☆注目材料

 = NYダウ、連日で史上最高値を更新! =

 昨晩のNYダウは4日連続高。前日比42ドル高の1万4296ドルと連日
で史上最高値を更新しています。

 シカゴ日経平均先物は1万2085円と昨日の東京市場の日経平均株価1万
1932円と比べて150円ほど高い水準となっています。

 今朝6:25の円相場は、対ドルで1ドル=94円06銭前後、対ユーロは
1ユーロ=122円16銭前後といずれも円安が進行しています。

 NY原油は、前日比0.39ドル安の1バレル=90.43ドルと2日ぶり
に値下がりしています。昨日発表された米エネルギー情報局(EIA)の週報
で、原油在庫が事前予想を上回ったことを受け、売りが出ています。

 NY金価格は、前日比変わらずの1トロイオンス=1574.9ドルとなっ
ています。


 昨日の日経平均株価は大幅高。前日比248円高の1万1932円と5日連
続で上昇しています。

 週末に株価指数先物・オプション3月物の特別清算指数(SQ)算出を控え、
権利行使価格である節目の1万2000円を意識した仕掛け的な買いが先物に
入っています。

 2日目(最終日)の日銀金融政策決定会合が開かれます。今回の会合では追
加緩和を見送り、現状維持とする見通しです。足元の景気判断については、前
回2月から上方修正する可能性が高まっています。19日に退任予定の白川総
裁ら3人の正副総裁にとっては最後の決定会合となり、会合終了後に行われる
記者会見で白川総裁がどのような発言をするのか注目されます。

 14:00に1月の景気動向指数・速報値が発表されます。事前予想は、景
気の現状を示す一致指数が前月比0.2ポイント上昇の92.8(12月は
92.6)、景気の数ヵ月先を示す先行指数は前月比2.7ポイント上昇の
96.1(同93.4)となっています。

 15:00に2月第4週(2月25日~3月1日)の投資部門別売買動向が
発表されます。2月第3週(2月18日~2月22日)の外国人投資家は15
週連続で買い越し、買越額は2249億円(前週は1828億円の買い越し)
となっています。1月第5週(3820億円)以来の多さとなります。15週
間の累計買越額は約3兆8987億円に達しています。

 一方、個人投資家は3週ぶりに売り越し、売越額は633億円(前週は80
1億円の買い越し)となっています。金融機関は売り越し基調を継続。信託銀
行は18週連続で売り越し、売越額は1724億円(前週は2190億円の売
り越し)となっています。生・損保も24週連続で売り越し、売越額は249
億円(前週は218億円の売り越し)となっています。

 海外では、欧州中央銀行(ECB)理事会、英中銀金融政策委員会(2日目
・最終日)、1月の米貿易収支、FRBによる米大手銀持株会社を対象とした
ストレステスト(健全性を調べる特別検査)の結果公表が予定されています。


◆主なニュース

・昨年12月衆院選「違憲」 無効は認めず、東京高裁判決

・復興住宅3年で2万戸 交付金の使途拡大 政府、新施策

・国債残高、2022年度末1000兆円超 財務省が試算

・一時金、日産・ホンダ満額回答へ トヨタも受け入れ公算

・鉄鉱石価格、3割上昇 4~6月、中国の需要拡大期待で

・角川GHD、100円の電子書籍 新作、安さで読者開拓

・サッポロ、米で自社ブランドビール増産 日本食人気受け

・オリンパス、有利子負債1000億円削減 14年3月末

・米株高原動力 大手企業復活 シェール革命 緩和マネー

・対北朝鮮 米中が合意演出 制裁強化の安保理決議案採択へ


◆経済指標等

・対内証券売買契約(週次、財務省)
・外貨準備高(2月末、財務省)
・東京都心オフィス空室率(2月、三鬼商事)
・景気動向指数(1月速報値、内閣府)
・ESPフォーキャスト調査(3月、日本経済研究センター)
・携帯電話契約数(2月、各社)
・部門別売買動向(週次、東証)

・米貿易収支(1月)
・米小売り各社の既存店売上高(2月)
・米新規失業保険申請件数(週次)
・米人員削減予定数(2月)
・米労働生産性指数(10~12月期改定値)
・米消費者信用残高(1月)


◆その他

・日銀金融政策決定会合(結果発表)
・白川日銀総裁会見

・主な決算 積水ハウス(1928:鉄骨主力の住宅首位)

・英中銀の金融政策委員会(結果発表)
・ECB理事会(結果発表)
・ECB総裁会見
・FRB、米大手金融機関に対するストレステストの結果を公表



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞





  小さなことばかり考えていると、人柄も小さくなってしまう。


                   井植 歳男(三洋電機創業者)








THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE!                 by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆3月7日 今日は何の日? 六輝:
 消防記念日、メンチカツの日、サウナ健康の日、花粉症記念日、
 十歳の祝いの日


~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =7年連続受賞=

◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2012 http://melma.com/contents/moy2012/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 5年連続での『総合大賞』

    (06年と07年はマネー部門賞第1位)


◎まぐまぐ大賞2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 マネー部門 第1位

    (06年から08年まで連続受賞、09年以降はコンテストなし)


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断
でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
          → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。
          → http://www.aqua-inter.com/


======================================================================
 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>