無料のメールマガジンはハロー株式のバックナンバーです。

朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。

朝刊

夕刊

月別



━━━ これまで株でうまくいかない方・ビギナーの方へ毎週お届け ━━━

         ア┃ク┃ア┃ ス┃ペ┃シ┃ャ┃ル┃版┃
         ━┛━┛━┛ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛


 「いつ、どの銘柄を買えばいいの?」「現在の相場をどう見ればいいの?」

       独自の観点でaquaがやさしく解説します。
         株価チャート活用の仕方も随時掲載中!


■■ お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ■■


株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

              ◎ ハロー!株式 ◎     2013/06/12 朝刊

・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・


おはようございます。aquaです。

 大きく揺れ動いている株式マーケット。「変化の中にチャンスあり!」と申
しますが、変化が大きければ大きいほどチャンスも大。既に相場は大きく下押
しした水準にあり、ここからの投資リスクは相当に小さくなっています。

 「谷深ければ山高し」と申しますが、一旦上昇に転じた場合は「山高し」で
あり、ここからの投資妙味は大。突っ込み場面は虎視眈々と狙っていきたいと
ころです。


 この度のアベノミクス相場は小泉政権下での上昇相場とよく比較されますが、
その小泉政権下での上昇相場の過程でも大きな下押し局面があり、大きく下落
したのは06年4月7日の日経平均株価1万7563円から6月14日の1万
4045円まで約2ヶ月で19%という下落です。

 この度の5月23日に付けたザラ場中の瞬間高値1万5942円にその19
%の下落率を当てはめますと、1万2900円どころで止まることになります。
6月7日には瞬間的に1万2548円まで下落する場面がありましたが、オー
バーシュートと捉えますとそろそろいい水準と言えます。騰落レシオも昨日に
は75%となり、「レシオ80%割れからそろそろ仕込みの準備に入れ」と暗
示しています。


 そこで、本日のスペシャル版では『そっと仕込んでおきたい最高益&8期連
続増配の○○○○!』としまして投資妙味大の有望銘柄をご紹介させて頂きま
す。

 業績好調、成長性も大。一旦走り始めますと値動きは大きく、静かな時こそ
そっと仕込んでおきたい銘柄です。ご期待下さいませ!


 本年は「実(巳)入りの年」。「巳」は「蛇」を意味しますが、「蛇」はそ
の柔軟な体を使って蛇行し、木の上でも草むらでも、さらには水の上でも進ん
で行きます。そして何より後退するのは不得意です。また、蛇は財産をもたら
す神様としても昔から崇められています。祭祀や祀りごとの「祀」に「巳」が
用いられているのは、自然神の代表的な神格が巳(蛇)だからです。


 株式マーケットは政権交代を機に新たな再生・【脱皮】相場が展開されつつ
あり、この実(巳)入りの多い年を逃す訳には行きません。そのためには、投
資成果向上への『道標』(みちしるべ)が必要となります。


 その『道標』として是非『スペシャル版』をご活用下さいませ。その『スペ
シャル版』読者様からは、


「セブン銀行、2倍以上の値上がりです。引き続き継続よろしくお願いします
」、「今年に入って昨年の売買益の3倍の金額を稼ぎました。お年玉号の銘柄
では、川崎汽船、日本セラミック、積水ハウス、ブリジストン、ユニチャーム
が貢献しております。それ以外ではロート製薬、日揮でしょうか。スペシャル
版の1年更新希望します」、「お陰様で、安倍相場に乗っております。有り難
うございます」。


「アクア様の一貫してぶれない、力強い指針に接することがなかったなら、現
在のような投資成果が出なかったでしょう。半分の機会をも捉えることが叶わ
なかったと思います。心よりありがとうございます。この先も頑張れそうです
」、「いつも貴重な情報ありがとうございます。おかげさまでいい結果が残せ
るようになって来ました」といったお便りを多く頂いています。


 料金は、6ヶ月コース(26回配信)で1万5750円と1000株で10
円安く買って、10円高く売ればペイできる、お釣りが出る極めてお値打ちな
料金となっています。


 もちろん、本日中にお申込みとご入金のお手続きを頂きますと本日号の配信
から間に合います。


 スペシャル版の詳細とお申込み

       → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi




……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………



 1.NY市況

 2.主な注目材料とニュース

 3.心に残る名言








――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況                          **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞

□ダウ工業株      15122.02(-116.57)▼0.76%
□ナスダック       3436.95(- 36.82)▼1.06%
□S&P500      1626.13(- 16.68)▼1.02%

□ダウ輸送株       6266.51(- 63.97)▼1.01%
□半導体株(SOX)    463.43(- 10.54)▼2.22%

□NY原油先物(7月限)   95.38(- 0.39)
□NY金 先物(8月限) 1377.00(- 9.00)
□バルチック海運指数    825   (+10)

□為替      (対ドル)96.13  (対ユーロ)127.94

□CME日経225先物 12980   (-400)※大証比


 11日のNY株式市場は続落。日銀による金融政策の維持が失望売りを誘い
ました。

 日銀がこの日の会合で金融政策の現状維持を決定し、期待されていた資金供
給オペレーション(公開市場操作)の長期化を見送ったことが失望され、日本
を含むアジア、欧州の株式市場が下落。NY株式市場でもリスク回避の流れか
ら売りが先行しました。

 売り一巡後は下げ幅を縮小し、ダウはプラス圏に浮上する場面もありました
が、米連邦準備理事会(FRB)が来週(18─19日)の連邦公開市場委員
会(FOMC)後に債券買い入れ規模の年内縮小を発表するとの観測が広がっ
ていることや、トルコ政府とデモ隊の対立が激化していることも投資家心理を
圧迫し引けかけて再度リスク回避の動きが強まりました。

 S&Pセクター別指数では全10業種が下落し、金融、エネルギー、素材な
どが下落率上位となっています。

 個別銘柄では、米携帯電話3位のスプリント・ネクステルが上昇。これまで
米衛星放送大手ディッシュ・ネットワークの買収案を評価していたスプリント
の第2位の株主である投資会社ポールソンが、買収額を引き上げたソフトバン
ク案支持に転じ、スプリントはディッシュ側との交渉を打ちきり、ソフトバン
クによるスプリント買収が成功する公算が高まりました。

 米食品大手ドール・フードの筆頭株主でもある同社の最高経営責任者(CE
O)兼会長がMBO(経営陣による買収)を実施すると発表したことを受けて
ドール株は大幅高となりました。

 一方、通信向け半導体のテキサス・インスツルメンツが大幅安。同社が発表
した業績見通しにサプライズがなかったため利益確定の売りが優勢となりまし
た。マイクロソフトやグーグルなども下落。アップルはプラス圏で推移する時
間が長かったものの引け間際に小幅安に転じています。

 その他、シティバンクやモルガン・スタンレーなど主要金融株が下落。世界
的な量的緩和政策の継続について先行き不透明感が強まっていることから、余
剰マネーの流入による商品(コモディティ)相場の上昇期待が後退し、産金の
ゴールドコープや産銅・産金のフリーポート・マクモランなどの素材関連株の
下げも目立ちました。

 ダウ構成銘柄では、ユナイテッドヘルス、ファイザー、プロクター&ギャン
ブルの3銘柄が前日比プラスを維持。一方、アメックス、メルク、マイクロソ
フト、JPモルガンなどが下落率上位となっています。

 NY原油先物相場はリスク回避の流れを受けて続落。米エネルギー省エネル
ギー情報局が世界のシェールオイルの可採埋蔵量を3450億バレルと推定し、
世界の原油資源の量を押し上げた他、米国のシェールオイルの可採埋蔵量を大
幅に引き上げたことも原油相場を圧迫しました。NY金先物は反落。バルチッ
ク海運指数(BDI)は4営業日続伸です。

 CME日経225先物は、円建てが12980(大証比400円安)、ドル
建ては12985(同395円安)で取引を終了しました。



 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃     【 アクア・スペシャル版 】
 ┗━━━━┛     

                 
                 投資力をアップさせたい方は必読です。

              https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi


――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な注目材料とニュース                   **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


☆注目材料

 昨晩のNYダウは2日連続安。前日比116ドル安の1万5122ドルとな
っています。

 シカゴ日経平均先物は1万2980円と昨日の東京市場の日経平均株価1万
3317円と比べて330円ほど安い水準となっています。

 今朝6:25の円相場は、対ドルで1ドル=96円08銭前後(昨日16:
00台は98円32銭)、対ユーロは1ユーロ=127円89銭前後(同13
0円35銭)といずれも大幅に円高が進行しています。日銀が昨日の金融政策
決定会合で金融政策の現状維持を決め、長期金利の上昇を抑制する新たな対策
を打ち出さなかったことから、運用リスクを回避する動きが強まり、円が買わ
れる展開となっています。

 NY原油は2日連続安。前日比0.39ドル安の1バレル=95.38ドル
となっています。石油輸出国機構(OPEC)が昨日発表した6月の石油市場
月報で、2013年の原油需要見通しを下方修正したことなどが嫌気されてい
ます。

 NY金価格は、前日比9.0ドル安の1トロイオンス=1377.0ドルと
2日ぶりに値下がりしています。終値ベースで5月22日以来、約3週間ぶり
の安値水準となっています。


 本日は、産業競争力会議が開かれ、「成長戦略」をとりまとめます。14日
に実施計画を閣議決定する予定です。

 8:50に4月の機械受注が発表されます。民間設備投資の先行指標となる
「船舶・電力を除く民需」の受注額は事前予想で前月比8.1%減(3月は同
14.2%増)と3ヵ月ぶりにマイナスとなる見通しです。3月の伸び率は、
統計でさかのぼれる2005年4月以降で過去最大となったため、4月はその
反動が出る見込みです。

 日銀の黒田総裁は昨日、金融政策決定会合後の記者会見で、長期金利の上昇
を抑制するため、1年超の長期資金供給オペ導入の是非について議論したが、
「変動は収まってきており、現時点では必要ないとの結論に達した」と述べて
います。ただ「将来必要になったら検討する」とも語り、導入には含みを持た
せています。


 = 信用買い残、9週ぶりに減少 =

 昨日発表された6月7日時点の3市場信用取引残高は、買い残が9週間ぶり
に減少しています。前週比2397億円減の2兆9321億円と5月17日時
点(2兆8681億円)以来、3週間ぶりに3兆円を割り込んでいます。前週
に比べて減少するのは、4月5日時点に続いて今年2回目となります。

 一方、売り残は4週連続で減少し、前週比775億円減の4427億円とな
っています。信用倍率は前回(5月31日時点)の6.10倍から6.62倍
となっています。


 日立製作所は昨日、ベトナム最大の都市ホーチミン市が2018年の開業を
予定している都市鉄道の車両やシステムなど一式を受注したと発表しています。
受注総額は約370億円で、昨年夏の英国での高速鉄道に続く大型案件となり
ます。

 海外では、本日まで中国市場が休場(10~12日、端午節)、5月の米財
政収支の発表などが予定されています。


◆主なニュース

・特許関連所得で減税 政府検討、研究拠点の流出防ぐ

・今年度イラクに円借款1200億円 企業進出後押し

・東南ア向けのビザ緩和を決定 政府、消費拡大に期待

・アスクル、薬ネット販売に参入 首都圏など即日配送

・昭和電工、中国のレアアース合金工場再開 月内にも

・中国の華為技術、日本で調達倍増 高機能スマホ部品

・ホンダがタイで渋滞情報 スマホ配信、販売を後押し

・東レ、炭素繊維6割増益 今期、航空機・タンク向け

・米ゲーム見本市開幕 ソニー、14年にクラウド参入

・シェールガス、欧州・アジアが開発加速 米国に対抗

・コメ輸出、タイが首位陥落 通貨高や農政の混乱響く


◆経済指標等

・金融経済月報(6月、日銀)
・企業物価指数(5月、日銀)
・機械受注(4月、内閣府)
・ガソリン給油所価格(10日時点、資源エネ庁)
・ビール系飲料出荷量(5月、大手5社)
・中古車販売台数(5月、自販連)

・米住宅ローン申請指数(週間)
・米原油在庫統計(週間)
・米財政収支(5月)
・米穀物需給(5月)


◆その他

・産業競争力会議 成長戦略を取りまとめ

・ゲーム見本市「E3」開催(ロサンゼルス、13日まで)

・上海市場は、端午節休暇のため本日まで休場



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】心に残る名言                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞




   人は苦しみを数えあげることを好み、喜びは数えようとしない。

             
                ドストエフスキー(地下室の手記)







THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE!                 by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆6月12日 今日は何の日? 六輝:友引
 恋人の日、エスペラントの日、アンネの日記の日、晩餐館焼肉のたれの日、
 恋と革命のインドカリーの日、バザー記念日


~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =7年連続受賞=

◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2012 http://melma.com/contents/moy2012/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 5年連続での『総合大賞』

    (06年と07年はマネー部門賞第1位)


◎まぐまぐ大賞2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 マネー部門 第1位

    (06年から08年まで連続受賞、09年以降はコンテストなし)


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断
でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
          → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。
          → http://www.aqua-inter.com/


======================================================================
 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>