朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
━━━ これまで株でうまくいかない方・ビギナーの方へ毎週お届け ━━━ ア┃ク┃ア┃ ス┃ペ┃シ┃ャ┃ル┃版┃ ━┛━┛━┛ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 「いつ、どの銘柄を買えばいいの?」「現在の相場をどう見ればいいの?」 独自の観点でaquaがやさしく解説します。 ■■ お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ■■ 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎ ハロー!株式 ◎ 2013/09/26 朝刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・ おはようございます。aquaです。本日は大安です。 朝夕随分と涼しくなり、夕焼けの美しさに改めて秋の訪れを感じます。北海 道の大雪山系旭岳では既に先週、昨年よりも25日早い初冠雪が観測され、紅 葉も見ごろを迎えています。 ところで、『紅葉を楽しめるロープウェイ』というアンケート調査を目にし ましたが、1位は「中央アルプス駒ケ岳ロープウェイ」(長野県駒ヶ根市)と なっていました。ゴンドラに乗っている時間は7分30秒、標高差は950メ ートル、往復の大人料金は2200円です。 2位は「新穂高ロープウェイ」(岐阜県高山市)。国内唯一の2階建てゴン ドラで、乗っている時間は約11分、標高差は1039メートル、往復の大人 料金は2800円。 3位は「大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ」です。乗っている時間は7分、 標高差は630メートル、往復の大人料金は1850円となっています。 4位は「寒霞渓(かんかけい)ロープウェイ」(香川県小豆島町)、5位は 「箱根ロープウェイ」(神奈川県箱根町)、6位は「八甲田ロープウェイ」( 青森市)、7位は「御在所ロープウェイ」(三重県菰野町)、8位は「立山ロ ープウェイ」(富山県立山町)、9位は「蔵王ロープウェイ山麓線・山頂線」 (山形市)、10位は「谷川岳ロープウェイ」(群馬県みなかみ町)となって いました。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.NY市況 2.主な注目材料とニュース 3.心に残る名言 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】NY市況 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ □ダウ工業株 15273.26(- 61.33)▼0.40% □ナスダック 3761.10(- 7.15)▼0.19% □S&P500 1692.77(- 4.65)▼0.27% □ダウ輸送株 6611.33(- 43.79)▼0.66% □半導体株(SOX) 494.95(+ 0.22)△0.04% □NY原油先物(11月限) 102.66(- 0.47) □NY 金先物(12月限)1336.20(+19.90) □バルチック海運指数 2127 (+106) □為替 (対ドル) 98.44 (対ユーロ)133.15 □CME日経225先物 14570 (+ 10)※大証比 25日のNY株式市場は、米財政協議の先行き不透明感や個人消費の先行き 懸念で軟調に推移し、ダウは5日続落となりました。 2014年度(13年10月~14年9月)の予算案を巡る与野党協議が難 航しており、30日までに成立しなければ政府機関の閉鎖の可能性が浮上。ま た、連邦債務の上限引き上げ問題ではルー米財務長官が上下両院幹部に書簡を 送り、10月半ばに米政府の資金が底をつくとし、デフォルト(債務不履行) を回避するために迅速な対応を要請したことを受けて、NY株式市場は先行き 不透明感から様子見ムードが強まりました。 この日発表された8月の耐久財受注額は前月比0.1%増で市場予想を上回 ったものの、設備投資の先行指標とされる航空機除く非国防資本財の新規受注 は市場予想に届かなかったため相場への影響は限定的。8月の新築住宅販売件 数は市場予想を上回る増加となりましたが、小売り最大手のウォルマート・ス トアーズが商品在庫の積み上がりで発注を縮小していると報じられたことが重 石となり相場は軟調に推移、ダウは5日続落、ナスダックは小幅反落で取引を 終了しました。 S&P業種別指数(全10業種)では金融と素材が上昇。一方でヘルスケア や生活必需品などの下落が目立ちました。 個別銘柄では、商品の発注を控えていると報じられたウォルマートが下落。 ウォルマートの動きで個人消費の先行き不安が強まり、コールズやターゲット なども下落し、クレッジットカードのビザやマスターカードも軟調でした。手 元資金が枯渇し資本増強の可能性もあると指摘された百貨店大手のJCペニー は大幅安となっています。 四半期決算が大幅減益だったクルーズ大手カーニバルは、投資判断の引き下 げも加わり株価は大幅続落。ハイテクセクターでは、アップルやグーグルの下 落がナスダック指数を圧迫しました。一方で、半導体大手のAMDが上昇。半 導体製造装置のアプライドマテリアルズは2%高の続伸です。 ダウ構成銘柄では、JPモルガン・チェース、シスコシステムズなどの6銘 柄が上昇。デュポンは前日比変わらず。一方、ウォルマート、ジョンソン&ジ ョンソン、プロクター&ギャンブル、ベライゾン、ファイザーなどが下げまし た。 NY原油先物は、この日発表の週間在庫統計で原油在庫が大幅に増加してい たことで売りが強まり5日続落。通常取引の終値としては7月3日以来、約2 カ月半ぶりの安値で終了。NY金先物は、米財政協議の先行き不透明感やドル 安を背景に買いが優勢となり4営業日ぶりに反発しました。バルチック海運指 数(BDI)は上げ幅を拡大し9日続伸、2011年10月26日以来、約1 年11カ月の高水準となっています。 CME日経225先物は円建てが14570(大証比10円高)、ドル建て は14645(同85円高)で取引を終了しました。 ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ ~ 人の行く裏に道あり花の山 ~ ┗━━━━┛ 『アクア・スペシャル版』 → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】主な注目材料とニュース ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ☆注目材料 昨晩のNYダウは5日連続安。前日比61ドル安の1万5273ドルとなっ ています。 シカゴ日経平均先物は1万4570円と昨日の東京市場の日経平均株価1万 4620円と比べて50円安い水準となっています。 今朝6:28の円相場は、対ドルで1ドル=98円44銭前後(昨日16: 00台は98円60銭)、対ユーロは1ユーロ=133円12銭前後(同13 2円81銭)で推移しています。 NY原油は5日連続安。前日比0.47ドル安の1バレル=102.66ド ルと7月3日以来、約2ヵ月半ぶりの安値水準となっています。米エネルギー 情報局(EIA)が発表した週間の石油在庫統計で、原油の在庫が市場予想に 反して増えたことを嫌気し、売りが出ています。 NY金価格は、前日比19.9ドル高の1トロイオンス=1336.2ドル と4日ぶりに上昇しています。 本日は3・9月期決算銘柄の権利落ち日です。同時に、受け渡しベースで実 質下期相場入りとなります。日経平均株価が配当落ち分の80円程度を埋めて 上昇できるかどうか注目となります。 昨日の日経平均株価は3日連続安。前日比112円安の1万4620円で安 値引けとなっています。東証1部の売買代金は2兆2281億円と2日ぶりに 2兆円台に乗せています。 昨日発表された9月20日時点の信用取引残高(東京・名古屋2市場合計) は、買い残が2週ぶりに減少し、前週比515円減の2兆8683億円となっ ています。一方、売り残は3週連続で増加し、前週比364億円増の6108 億円となっています。信用倍率は前回(9月13日時点)の5.08倍から4. 70倍に改善しています。 14:00に資源エネルギー庁から9月24日時点の給油所の石油製品価格 が発表されます。9月17日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は前週 (9月9日時点)比0.2円安の1リットル当たり161.2円と7月1日時 点以来、約2ヵ月半ぶりに値下がりしています。米国によるシリアへの軍事介 入が当面回避されたことを受けて、原油価格が下がったことが影響しています。 17:00にセメント協会から8月の国内セメント販売量が発表されます。 7月は前年同月比11.2%増の411万トンと4月以来の2ケタの伸びとな り、7ヵ月連続で増加しています。復興需要が堅調な東北向けが伸びています。 販売量が最も多い南関東でも、オフィスビルやマンション、物流施設向けが好 調です。 海外では、今晩は4~6月期の米GDP確定値(改定値は2.5%増)、8 月の米住宅販売仮契約の発表などが予定されています。 ◆主なニュース ・「投資喚起へ大胆な減税」 首相、NY証券取引所で演説 ・「NY~ワシントン60分以内」 首相、米にリニア提案 ・介護保険2割負担に 厚労省案、夫婦収入360万円メド ・柏崎、東電が追加の安全策 社長指示、新潟知事と再会談 ・大和証券、70歳まで雇用 個人営業職でNISAにらみ ・進学塾、全国で映像授業 ナガセ・河合塾が新規教室拡大 ・三菱重工、H2Aで海外の大型衛星 カナダ社から初受注 ・三菱ケミカル、大陽日酸に追加出資 300億円超の方針 ・日本電産、三菱マテリアル子会社を買収 100億円弱で ・中国の大手企業トップ10人来日 「政冷経冷」改善探る ・ユーロ、市場の信認徐々に ユーロ建て債券発行は4割増 ◆経済指標等 ・ガソリン給油所価格(24日時点、資源エネ庁) ・建設機械出荷額(8月、日本建設機械工業会) ・セメント国内販売量(8月、セメント協会) ・都市ガス販売実績(8月、日本ガス協会) ・米GDP(4~6月期確定値) ・米新規失業保険申請件数(週間) ・米仮契約住宅販売指数(8月) ◆その他 ・受け渡しベースで下期入り ・主な決算 壱番屋(7630:カレー専門店を展開) ・海外決算 ナイキ(スポーツ用品、ダウ銘柄) ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】心に残る名言 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 人は軽蔑されたと感じたとき最もよく怒る。 だから自信のある者はあまり怒らない。 三木 清 哲学者 THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆9月26日 今日は何の日? 六輝:大安 台風襲来の日、ワープロ記念日 ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =7年連続受賞= ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2012 http://melma.com/contents/moy2012/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 5年連続での『総合大賞』 (06年と07年はマネー部門賞第1位) ◎まぐまぐ大賞2008http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 マネー部門 第1位 (06年から08年まで連続受賞、09年以降はコンテストなし) ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断 でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━