無料のメールマガジンはハロー株式のバックナンバーです。

朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。

朝刊

夕刊

月別



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃アクア・スペシャル版┃  ~ 投資の指針 ~
 ┗━━━━━━━━━━┛       


         → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 



株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

              ◎ ハロー!株式 ◎     2013/11/07 朝刊

・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・


おはようございます。aquaです。

 本日は二十四節気の「立冬」。冬のはじまりで、いよいよ冬の気配が現われ
てくる頃となります。

 これから鍋料理の美味しい季節になりますが、その鍋料理に彩りを添え、体
にも良いのが秋から冬にかけて旬となる「春菊」です。

 春に花が咲くことから名付けられ、関西や東海地方では「菊菜」とも呼ばれ
ます。ホウレン草や小松菜と並んで代表的な緑黄色野菜で、ベータカロチン(
ビタミンA)、ビタミンB、Cなどが多く含まれていますが、そのビタミンA
やCは、風邪や肌荒れ、ガンを予防してくれます。

 春菊200グラムで1日に必要なビタミンAが摂取でき、他の緑黄色野菜と
比べて、鉄・カルシウム・カリウムなどのミネラルが多いのも特徴、さらに食
物繊維も多く、便秘に効果を発揮します。

 その独特の香りは、胃腸の働きを促進したり、痰(たん)や咳(せき)を鎮
めたりする効果があり、中国では、肝機能を増強し、腸内の老廃物質を排出す
る漢方薬としても使われています。

 ちなみに、春菊は入浴剤にすることもでき、菊や葉を陰干しして、ネットや
布袋に入れてお風呂に浮かべますと、体をあたため、肩こり、神経痛に効果を
発揮するそうです。



……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………


 1.NY市況

 2.主な注目材料とニュース

 3.心に残る名言








――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況                          **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞

□ダウ工業株      15746.88(+128.66)△0.82%
□ナスダック       3931.95(-  7.91)▼0.20%
□S&P500      1770.49(+  7.52)△0.43%

□ダウ輸送株       7040.68(- 50.55)▼0.71%
□半導体株(SOX)    504.91(+  1.78)△0.35%

□NY原油先物(12月限)  94.80(+ 1.43)
□NY 金先物(12月限)1317.80(+ 9.70)
□バルチック海運指数   1602   (+ 2)

□為替      (対ドル) 98.69  (対ユーロ)133.39

□CME日経225先物 14405 (+ 55)※大証比



 6日のNY株式市場は、緩和的な金融政策が続くとの期待を背景にダウが大
幅反発となり過去最高値を更新しました。

 欧州中央銀行(ECB)が7日の定例理事会で追加利下げに動くとの期待や
ドイツの9月の鉱工業受注指数が予想以上の伸びとなったことから独DAX指
数が過去最高値を更新するなど欧州株が上昇し、NY株式市場にも買いが波及。
民間調査会社のコンファレンス・ボードが発表した9月の景気先行指数が市場
予想を上回る伸びだったことも支援材料となりました。

 7日のGDP速報値や8日の雇用統計の内容を見極めたいとして積極的な取
引を見送るムードもありましたが、サンフランシスコ連銀のウィリアムズ総裁
が量的緩和縮小に慎重な考えを示したことや米連邦準備制度理事会(FRB)
が超低金利政策の長期化は失業率の早期低下に寄与するとの論文を発表したこ
となどから緩和的な金融政策が続くとの期待が強まったことも買いを後押しし
ました。

 ダウは大幅反発となり過去最高値を更新。ナスダック指数はアップルやテス
ラ・モーターズ、バイオ医薬品などの下落が響き反落。S&P500種指数は
10月29日につけた過去最高値(1771ポイント)に接近しました。

 S&P業種別指数では(全10業種)では、公益、生活必需品、通信、テク
ノロジーなどが高く、ヘルスケア及び一般消費財が軟調でした。

 個別銘柄では、次期CEO人事が話題になっているマイクロソフトが大きく
上昇しダウを牽引。原油高を背景にシェブロンやエクソンモービルなどのエネ
ルギー株も上昇。好決算を発表した医療保険のヒューマナが買われ、同業のユ
ナイテッドヘルスも上昇しました。

 一方、決算を発表した電気自動車(EV)のテスラ・モーターズは販売見通
しが慎重との受け止められ急落。アパレル大手のアバクロンビー&フィッチも
失望決算で大幅安となり、フェデックスやUPSなど運輸株の下落も目立ちま
した。

 ダウ構成銘柄ではマイクロソフトを筆頭に27銘柄が上昇。ナイキ、ホーム
デポ、ファイザーの3銘柄が軟調でした。

 NY原油先物は反発。週間在庫統計で原油在庫が予想ほど増加せず、ガソリ
ン在庫が急減したことなどから買い戻す動きが強まりました。金先物も反発。
緩和政策の長期化期待に加え、為替市場でドルがユーロに対し下落したことで
金の割安感が強まりました。バルチック海運指数(BDI)は小幅ながら5営
業日続伸です。

 CME日経225先物は円建てが14405(大証比55円高)、ドル建て
は14425(同75円高)で取引を終了しました。




 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃ 有望銘柄の紹介で大好評!『アクア・スペシャル版』
 ┗━━━━┛     

   お申込み・詳細 → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な注目材料とニュース                   **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


☆注目材料

 = NYダウ、史上最高値更新! =

 昨晩のNYダウは、前日比128ドル高の1万5746ドルと10月29日
に付けた史上最高値(終値1万5680ドル)を6日ぶりに更新しています。

 シカゴ日経平均先物は1万4405円と昨日の東京市場の日経平均株価1万
4337円と比べて70円ほど高い水準となっています。

 = ドイツDAX、史上最高値更新! =

 欧州を代表するドイツDAX指数は、前日比31.76ポイント高の904
0.87と終値ベースで2日ぶりに史上最高値を更新しています。

 今朝6:28の円相場は、対ドルで1ドル=98円67銭前後(昨日16:
00台は98円60銭)、対ユーロは1ユーロ=133円37銭前後(同13
3円12銭)で推移しています。

 NY原油は、前日比1.43ドル高の1バレル=94.80ドルと2日ぶり
に上昇しています。米エネルギー情報局(EIA)が公表した週間の石油在庫
統計でガソリン在庫の減少幅が市場予想を大きく上回ったことなどを背景に買
いが入っています。

 NY金価格は、前日比9.7ドル高の1トロイオンス=1317.8ドルと
2日ぶりに上昇しています。


 昨日の日経平均株価は2日連続高。前日比111円高の1万4337円とな
っています。

 チャート上では、昨日に「抱き線」(陰の陽包み)が出現。安値圏における
陰の陽包みは、それまでの売り勢力を一気に包み込んでしまうほどの買い勢力
が出てきたことを示すだけに要注目となります。

 東証が昨日発表した11月1日時点の信用取引残高(東京・名古屋2市場合
計)は、買い残が3週ぶりに減少し、前週比980億円減の3兆0004億円
となっています。

 一方、売り残は3週ぶりに増加し、前週比254億円増の5565億円とな
っています。信用倍率は前回(10月25日時点)の5.84倍から5.39
倍に改善しています。

 = トヨタ決算、最高益に迫る =

 トヨタ自動車は昨日、14年3月期の連結業績見通しを上方修正。本業のも
うけを示す営業利益は前年同期比67%増の2兆2000億円と従来の会社側
計画(1兆9400億円)から2600億円引き上げています。6年ぶりに2
兆円を上回り、リーマン・ショック前の08年3月期に記録した過去最高益(
2兆2703億円)に迫る水準です。売上高は13%増の25兆円(従来の会
社側計画は24兆円)、純利益は74%増の1兆6700億円(同1兆480
0億円)です。通期の想定為替レートは1ドル=97円(従来92円)、1ユ
ーロ=130円(同122円)と円安方向に見直しています。


 主要企業の決算発表で、本日は13:00台に東レ、15:00台はニコン、
三井不動産、ヤマダ電機、楽天、ブリヂストンなどが予定しています(詳細は
下記参照)。

 11:00に10月の都心オフィス空室率が発表されます。9月末時点のオ
フィス空室状況は、千代田区など都心5区の平均空室率が前月末比0.26ポ
イント低下の7.90%と3ヵ月連続で改善しています。09年10月(7.
76%)に次ぐ3年11ヵ月ぶりの低水準となっています。

 同時刻に10月の車名別新車販売台数が発表されます。9月はトヨタのハイ
ブリッド車(HV)「アクア」が前年同月比20.4%増の2万6543台で
3ヵ月連続トップとなっています。2位はホンダの軽乗用車「N BOX」で
19.1%増の2万3723台、3位はトヨタのHV「プリウス」で4.4%
増の2万3069台とトップ3は前月と同じ顔ぶれとなっています。

 14:00に9月の景気動向指数が発表されます。事前予想は景気の現状を
示す一致指数が前月比0.7ポイント上昇の108.3(8月は107.6)、
景気の数ヵ月先を示す先行指数は前月比2.6ポイント上昇の109.4(同
106.8)となっています。

 本日から3日間の日程で2013国際ロボット展が開催されます(東京ビッ
グサイト)。国内外における産業用・民生用ロボットおよび関連機器を一堂に
集めて展示公開します。産業用ロボットの主戦場は中国に移り、ロボメーカー
による現地生産が本格化する一方で、家庭用ロボットでは掃除ロボットの普及、
高齢化社会を背景にロボット介護機器の開発熱も高まっています。

 今晩は、7~9月期の米国内総生産(GDP)速報値が発表されます(日本
時間22:30)。今回は季節調整済みの年率換算で前期比1.9%増と4~
6月期(2.5%増)から鈍化が見込まれています。

 その他、海外では欧州中央銀行(ECB)理事会、英中銀金融政策委員会(
2日目・最終日)、9月の独鉱工業生産の発表などが予定されています。


 本日、9月中間期(4~9月)決算発表を予定している主な企業は以下の通
りとなっています。


 【11:00台】

   日清紡HD(3105)


 【13:00台】

   東レ(3402)、
   第3四半期(1~9月):ヤマハ発(7272)   

 【14:00台】

   日触媒(4114)


 【15:00台】

   国際石開帝石(1605)、ディーエヌエ(2432)、
   博報堂DY(2433)、板硝子(5202)、THK(6481)、
   NOK(7240)、ニコン(7731)、
   エイベGHD(7860)、凸版(7911)、大日印(7912)、
   三井不(8801)、ニチイ学館(9792)、ヤマダ電(9831)、
   第3四半期(1~9月):楽天(4755)、
   ブリヂストン(5108)


 【16:00台】

   第3四半期(1~9月):住友ゴ(5110)・・・等々。


◆主なニュース

・トヨタ、最高益に迫る 14年3月期の連結税引き前利益

・福島第1原発、燃料取り出し中旬開始 廃炉作業スタート

・新たな株価指数、来年1月から公表 日経と日本取引所G

・薬のネット販売、壁厚く 新ルール、市販後最大3年禁止 

・車4社が営業最高益、4~9月 円安効果、7社で1兆円

・ケーズHD、出店を加速 14年度以降は年40~50店

・東芝、高齢者の生活支援サービス CCC系など4社提携

・ゲームソフト、スマホ向け好調 中間期6社増益1社黒字 

・サントリBF、今期経常益21%増 国内鈍化で下方修正

・中国・太原市連続爆発、計画的犯行の見方 当局に不満か

・米共和党、強硬路線が逆風に バージニア州知事選で敗北



◆経済指標等

・都心オフィスビル空室率(10月、三鬼商事)
・車名別新車販売台数(10月、自販連と全軽自協)
・景気動向指数(9月速報値、内閣府)
・ガソリン給油所価格(5日時点、資源エネ庁)

・米新規失業保険申請件数(週間)
・米GDP(7~9月期速報値)
・米消費者信用残高(9月)


◆その他

・家計の金融行動に関する世論調査(日銀)

・ECB理事会(結果発表)
・英中銀金融政策委員会(結果発表)

・主な決算 国際帝石(1605:原油・ガス開発生産の国内最大手)
      DeNA(2432:モバイルSNS「モバゲー」主力)
      マクドナルド(2702:外食国内首位級)
      東レ(3402:炭素繊維世界首位)
      日本触媒(4114:高吸水性樹脂世界首位)
      楽天(4755:ネット通販で国内双璧)
      ブリヂストン(5108:タイヤで世界首位)
      板硝子(5202:建築・自動車用が約9割)
      ニコン(7731:半導体・液晶製造用露光装置で世界的)
      三井不動(8801:総合不動産大手)
      ヤマダ電(9831:家電量販店最大手)

・海外決算 ウォルト・ディズニー(メディア・娯楽)
      エヌビデア(半導体)



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞




   自分には見えない自分の顔を人に見られている、それが人生だ。


                           大山 倍達







THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE!                 by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆11月7日 今日は何の日? 六輝:友引
 立冬、鍋の日、もつ鍋の日、鍋と燗の日、いい女の日、釧路ししゃもの日、
 知恵の日、にかわの日、ソースの日


~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =7年連続受賞=

◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2012 http://melma.com/contents/moy2012/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 5年連続での『総合大賞』

    (06年と07年はマネー部門賞第1位)


◎まぐまぐ大賞2008http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 マネー部門 第1位

    (06年から08年まで連続受賞、09年以降はコンテストなし)


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
 断でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
          → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。
          → http://www.aqua-inter.com/


======================================================================
 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>