無料のメールマガジンはハロー株式のバックナンバーです。

朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。

朝刊

夕刊

月別



■ お・知・ら・せ ■〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


【人の行く裏に道あり 花の山】教訓

  今週のスペシャル版は下記内容にて本日夕方に配信いたします。


    『 そっと仕込んでおきたい次の有望銘柄○○○3!』


    『 成功している投資家が示す株式投資の理想形 』



  お申込み・詳細は・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・

             ◎ ハロー!株式 ◎      2014/07/02 朝刊

・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・



おはようございます。aquaです。

 本日は大安、そして「スペシャル版」(有料版)の配信日です。

 本日も有望銘柄をご紹介しますので、ご期待下さいませ。その「スペシャル
版」4月9日号にて1800円どころでご紹介の『東鉄工業』(1835)が
昨日は63円高の2322円と値を上げ、第一目標の2300円を達成。ここ
まで値幅にして500円超、率にして29%の大幅高を示現しています。

 他にもたくさんあります。4月30日号にて1350円どころでご紹介の建
設用クレーン製造の「タダノ」(6395)は昨日の終値1730円と既に2
8%の大幅高を示現しており、GW明けの5月14日に570円どころでご紹
介の「岩谷産業」(8088)も急騰して同711円と25%の大幅高。

 5月21日に1400円どころでご紹介の「日立金属」(5486)は同1
575円まで上昇してきており、6月4日にご紹介したばかりの「住友精密」
(6355)は既に400円どころから447円まで10%を超える上昇。他
にもありますが、ご紹介銘柄は絶好調の展開となっています。


 「この次は何を狙うか?」と本日のスペシャル版を楽しみに待っていらっし
ゃる方も多いと思いますが、敢えて重箱の隅を突いたような銘柄ではなく、ど
真ん中銘柄。国策としての年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の株
式運用比率アップを睨んでJPX日経インデックス400にも採用されており、
かつ業績好調、加えて外国人好みのする銘柄です。


 この条件を備えた銘柄はこれから自然体で上昇する可能性が高く、従いまし
て値動きの静かな内にそっと仕込んでおきたいところです。そこで、本日のス
ペシャル版ではそうした観点を踏まえ、『そっと仕込んでおきたい次の有望銘
柄○○○3!』をご紹介させて頂きます。ご期待下さいませ。


 まだスペシャル版をご購読でない方、ここで何を仕込もうか考えていらっし
ゃる方、是非この機会にスペシャル版をお申込み下さいませ。


 1ヶ月で何万円、或いは年間で何十万円という高額な投資情報があふれてい
る中にありまして、スペシャル版の料金は6ヶ月コース(26回配信)で僅か
1万6200円(1ヶ月当たり2700円程度)と極めてお値打ちな料金でご
提供させて頂いています。


 他にまずこれだけ安い料金はないはずです。「安い値段で皆様方のお役に立
ちたい」、発行当初からこの信念は一貫しており、多くの方にご購読頂いてい
ます。


 もちろん、値段が安いだけでなく、内容が充実しているからこそ、長年に渡
ってビギナーからベテランの方まで多くの方にご好評を頂いています。


 種を蒔かなければ、実も成りません。投資成果向上のため、是非スペシャル
版をご活用下さいませ。


 もちろん、本日中にお申込みとご入金のお手続きを頂きますと本日号の配信
から間に合います。


 スペシャル版の詳細とお申込み

       → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi




……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………


 
 1.NY市況

 2.主な注目材料とニュース

 3.心に残る名言







――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況                          **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


□ダウ工業株      16956.07(+129.47)△0.77%
□ナスダック       4458.65(+ 50.47)△1.14%
□S&P500      1973.32(+ 13.09)△0.67%

□ダウ輸送株       8261.70(+ 59.40)△0.72%
□半導体株(SOX)    644.71(+  8.78)△1.38%

□NY原油先物(8月限)  105.34(- 0.03)
□NY 金先物(8月限) 1326.60(+ 4.60)
□バルチック海運指数    894   (+44)

□為替      (対ドル)101.55  (対ユーロ)138.91

□CME日経225先物 15410(+100)※大証比



 7月初日のNY株式市場は、世界経済に対する楽観的な見方を背景に広範囲
に買いが入りました。ダウ、S&P500種指数ともに過去最高値を更新。ナ
スダックは約14年3カ月ぶりの高値で取引を終了です。

 中国国家統計局と中国物流購入連合会が発表した6月の製造業購買担当者景
気指数(PMI)は4カ月連続で改善し、昨年12月以来半年ぶりの高水準と
なったことから世界的な景気回復期待が強まり株式に資金が流入しました。

 米供給管理協会(ISM)が発表した6月の製造業景況感指数は前月から低
下し市場予想も下回りましたが、好不況の判断の分かれ目となる50を13カ
月連続で維持したことや構成指数の新規受注が昨年12月以来半年ぶりの高水
準を記録したことから相場へのマイナスの影響はありませんでした。

 この日は新しい四半期のスタート日であることから資金を振り向けやすかっ
たことに加え、世界経済の先行きに対する楽観的な見方を背景にリスクオンの
動きが強まり指数は上げ幅を拡大しました。ダウは大きく上昇し過去最高値を
更新。日中の高値は1万6998.70ドルと、節目の1万7000ドルに迫
りました。

 ダウ輸送株指数やS&P500種指数も過去最高値を更新し、ハイテク株の
比率が高いナスダック指数は2000年3月末以来、約14年3カ月ぶりの高
水準で取引を終了しました。

 S&P業種別指数は、公益を除く9業種が上昇。ヘルスケア、テクノロジー、
一般消費財、通信などが上昇率上位となっています。

 個別銘柄では、アナリストが投資判断を引き上げたネット動画配信のネット
フリックスが大幅高。ゴールドマン・サックスから最高財務責任者(CFO)
を迎えると発表した短文投稿サイトのツイッターが物色され、交流サイト(S
NS)のフェイスブックやバイオ医薬品のギリオアド・サイエンシズ、ネット
通販のアマゾンなど、いわゆる「モメンタム株」の上昇が目立ちました。

 小型カメラのゴープロは先週木曜日の新規上場以来、連日の大幅高。6月の
新車販売が好調だったゼネラル・モーターズ(GM)も上昇。M&A絡みの思
惑で3Dプリンターの3Dシステムズが大きく上昇。原油相場の上昇が一服し
ていることからデルタ航空などにも買いが入り上昇しました。

 ダウ構成銘柄では、IBM、ビザ、ファイザー、トラベラーズ、ジョンソン
&ジョンソンなどが上昇率上位となっており、ゴールドマン・サックス、コカ
コーラ、デュポン、シェブロンの4銘柄が小幅安で取引を終了しました。

 NY原油先物は小幅安で4営業日続落。金先物は3営業日続伸。バルチック
海運指数(BDI)は大きく上昇しました。

 CME日経225先物は、円建てが15410(大証比100円高)、ドル
建ては15435(同125円高)で取引を終了しました。





       ☆★☆ 『 アクア・スペシャル版 』 ☆★☆
                             

 ビギナーの方もなかなか上手くいかないという方もどうぞご活用ください。

            → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な注目材料とニュース                   **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



☆注目材料

 = NYダウ、史上最高値更新! =

 昨晩のNYダウは、前日比129ドル高の1万6956ドルと6月20日に
付けた史上最高値を更新しています。

 シカゴ日経平均先物は1万5410円と昨日の東京市場の日経平均株価1万
5326円と比べて80円ほど高い水準となっています。

 = ナスダック、昨年来高値更新! =

 ハイテク株比率が高いナスダック指数は、前日比50.47ポイント高の4
458.65と3日連続で昨年来高値を更新しています。終値ベースで200
0年3月31日以来、約14年3ヵ月ぶりの高値水準となっています。

 = SP500、史上最高値更新! =

 S&P500種指数は、前日比13.09ポイント高の1973.32と6
月20日に付けた史上最高値を更新しています。

 今朝6:28の円相場は、対ドルで1ドル=101円55銭前後(昨日16
:00台は101円42銭)、対ユーロは1ユーロ=138円90銭前後(同
138円80銭)で推移しています。

 NY原油は小幅安、前日比0.03ドル安の1バレル=105.34ドルと
4日連続で値下がりしています。

 NY金価格は3日連続高、前日比4.6ドル高の1トロイオンス=1326
.6ドルとなっています。終値ベースで4月14日以来、約2ヵ月半ぶりの高
値水準となっています。


 昨日の日経平均株価は連日で上昇、前日比164円の大幅高で1万5326
円となっています。6月23日の戻り高値1万5442円にあと116円に迫
っています。

 昨日の東証株価指数(TOPIX)は前日比13ポイント高の1276、J
PX日経インデックス400は同130ポイント高の1万1596といずれも
2日連続で上昇し、1月23日以来、約5ヵ月ぶりの高値水準となっています。

 東証が昨日発表した6月27日時点の信用取引残高(東京・名古屋2市場合
計)は、買い残が2週ぶりに増加し、前週比259億円増の2兆7408億円
となっています。

 一方、売り残は7週ぶりに減少し、前週比742億円減の6499億円とな
っています。信用倍率は前回(6月20日時点)の3.75倍から4.22倍
となっています。

 = 路線価、下げ幅縮小 大都市の回復鮮明 =

 国税庁は昨日、2014年分の「路線価」(1月1日時点)を発表していま
す。全国約34万地点の標準宅地の増減率は平均で前年比0.7%減となって
います。6年連続で下落したものの、下落率は前年よりも1.1ポイント縮小
しています。

 東京都は1.8%増(前年は0.3%減)、大阪府は0.3%増(0.8%
減)、愛知県は1.2%増(同0.1%増)となり、三大都市圏の3都府県が
そろって上昇しています。首都圏では神奈川県、千葉県、埼玉県がいずれも6
年ぶりに上昇に転じています。

 本日は、8:50に日銀から6月の短観「企業の物価見通し」の概要が発表
されます。

 14:00に資源エネルギー庁から6月30日時点の給油所の石油製品価格
が発表されます。6月23日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は前週
(6月16日時点)と比べ0.4円高い1リットル当たり167.4円と9週
連続で上昇しています。08年9月29日時点(170円20銭)以来、5年
9ヵ月ぶりの高値水準となっています。

 本日は、第1四半期(3~5月)決算でわらべや日洋(2918)、イオン
モール(8905)、ダイセキ(9793)などが発表を予定しています。

 海外では、米英など6カ国とイランが核開発に関する協議(ウィーン)、6
月の米ADP全米雇用報告、5月の米製造業受注の発表などが予定されていま
す。


◆主なニュース

・集団的自衛権の行使容認 憲法解釈変更を閣議決定

・景況感、先行きに温度差 短観で製造業と非製造業
 
・エコ船舶にLNG 三菱商・郵船、仏社と供給事業

・衣料セール絞り込み ワールド、主力品は月末まで

・ヤマハ発、三輪バイク「世界で10万台」9月発売 

・復調・素材に老朽化の影 新日鉄住金、3度目停電

・エアアジア来夏再就航 新会社、楽天など4社出資

・ホンダ、タイでアコードHVを発売 トヨタに対抗

・アルゼンチン、米ファンドと交渉探る 時間限られ

・上海特区、外資のノンバンク解禁 中国全土拡大も



◆経済指標等

・マネタリーベース(6月、日銀)
・企業の物価見通し(6月短観分、日銀)
・ガソリン給油所価格(6月30日時点、資源エネ庁)

・米住宅ローン申請指数(週間)
・米企業人員削減数(6月)
・米ADP雇用報告(6月)
・米製造業新規受注(5月)
・米耐久財受注(5月改定値)
・米石油在庫統計(週間)


◆その他

・新規公開 VOYAGE GROUP(東マ・3688)公開価格2,400円

・主な決算 ダイセキ環境(1712:汚染土壌の調査・浄化処理)
      わらべや日洋(2918:中食業界で首位、セブン向けが主力)
      ダイセキ(9793:産廃処理大手)

・6月の国内ユニクロ売上高

・米FRB議長講演




――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞





  今この瞬間にあなたが無常の喜びを感じていないとしたら、

  理由は一つしかない。

  自分が持っていないもののことを考えているからだ。

  喜びを感じられるものは、全てあなたの手の中にあるというのに。


                        アントニー・デ・メロ






THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE!                 by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆7月2日 今日は何の日?  六曜:大安
 半夏生、蛸の日、うどんの日、一年の折り返しの日、たわしの日、柿渋の日、
 布ナプキンの日、谷川岳の日、プロアクティブの日、ユネスコ加盟記念日



~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =8年連続受賞=

◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2013 http://melma.com/contents/moy2013/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 6年連続での『総合大賞』

    (06年と07年はマネー部門賞第1位)


◎まぐまぐ大賞 2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 マネー部門 第1位

    (06年から08年まで連続受賞、09年以降はコンテストなし)


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断
でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
          → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。
          → http://www.aqua-inter.com/


======================================================================
 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>