朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ ~ 人の行く裏に道あり花の山 ~ ┗━━━━┛ 『アクア・スペシャル版』 → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■ ■□ 女性のための株式投資 2015/03/19 朝刊 VOL.7485 □■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます。aquaです。 2月に日本を訪れた外国人が前年同月比58%増の138万7千人と196 4年に統計を取り始めてから単月として過去最高を記録しています(日本政府 観光局調べ)。 これまでの単月の最高は2014年10月に記録した127万2千人でした。 これで2014年3月から12ヶ月連続で月間の訪日外国人は100万人を突 破しています。 尚、2月は春節(旧正月)の大型連休で中国からの旅客が2.6倍の35万 9100人と大きく伸びています。これまでの月間最高だった1月の韓国から の35万8千人を上回って国・地域別として月間最高を記録しています。 他の国・地域別では、韓国が前年同月比39%増の32万1600人、台湾 は45%増の27万7600人となっています。 一方、海外へ出国した日本人は10%減の126万2千人と9ヶ月連続で前 年実績を下回っています。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.NY市況 2.本日の注目点と話題 3.心に残る名言 〓 スペシャル版の未着について 〓 今週のスペシャル版は昨日16時頃に通常どおりに配信を終えていますが、 何らかの要因で未着となっているケースがあるようです。 スペシャル版の読者様で今週分が未着となっている方は、お手数でもご連 絡ください。すぐに再送させていただきます。 aquaより aqua@aqua-inter.com ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】NY市況 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ □ダウ工業株 18076.19(+227.11)△1.27% □ナスダック 4982.83(+ 45.40)△0.92% □S&P500 2099.50(+ 25.22)△1.22% □ダウ輸送株 9118.95(+ 32.59)△0.36% □半導体株(SOX) 718.48(+ 5.29)△0.74% □NY原油先物(4月限) 44.66(+ 1.20) □NY 金先物(4月限) 1151.30(+ 3.10) □バルチック海運指数 571 (+ 3) □為替 (対ドル)120.21(前日比1.11円高) (対ユーロ)130.22(前日比1.47円安) □CME日経225先物 19395(- 85)※大阪先物比 18日のNY株式市場は、早期利上げ懸念が後退し大幅高となりました。 この日序盤は、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を午後に控え、 金融引き締めへの警戒感から売りが優勢となり主要指数はマイナス圏で推移。 FOMC結果公表直前、ダウは150ドルほど下げていました。 米連邦準備理事会(FRB)はFOMC終了後の声明文で、大方の予想どお り「忍耐強く」の文言を削除し、早ければ6月にも利上げに動くことが可能で あることを示しました。ただその一方で、FRBは15年の米経済成長率見通 しを下方修正するとともに景気の総括判断を一歩後退させ、金利見通しも大幅 に引き下げました。 FRBは声明文で利上げの時期を決めたことを意味しないと説明し、イエレ ン議長もFOMC後の記者会見で,利上げのタイミングを決めたわけではない と改めて強調。雇用市場についてはさらなる改善の余地があるとの見方を示し ました。 今回のFOMCの決定は市場にとっては予想以上のハト派的な内容で、利上 げ開始が9月に後ズレするとの見方が強まり金利は急低下。株式市場も声明発 表後に急上昇しました。ダウは今月5日以来、約2週間ぶりに1万8000ド ルに乗せて取引を終了しています。 S&P業種別指数は全10業種が上昇。中でもエネルギー(石油・ガス等) や公益(電力等)の上昇が顕著でした。 個別銘柄では、ハネウェルやスリーエムなどの工業株が上昇しました。早期 利上げ懸念が後退し、金利が急低下したことでドルが主要通貨に対し急落して おり、ドル高が米企業の業績を圧迫するとの懸念が大きく後退しています。 金利の低下を受けて、借り入れが多い電力株が軒並み上昇。配当利回りが高 い電力株は、金利が低下すれば買いが入りやすいという側面もあります。原油 相場が反発したことを好感してエクソンモービルなどのエネルギー株が上げ幅 を拡大。グーグルやマイクロソフト、フェイスブックのなどハイテクセクター の大型株にも買いが入り、引け後にダウに新規採用されるアップルも上昇しま した。 ダウ構成銘柄では、キャタピラー、シェブロン、エクソンモービル、AT& T、メルクなどが上昇率上位となっており、ウォルマートのみが軟調でした。 NY原油先物(WTI)は下げて始まり、直近の安値を更新する場面もあり ましたが、FOMC声明発表後に買いの勢いが増し7日ぶりに上昇して取引を 終了しました。金先物も反発です。尚、バルチック海運指数(BDI)は小幅 ながら4日連続の上昇となっています。 ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ ~ 人の行く裏に道あり花の山 ~ ┗━━━━┛ 『アクア・スペシャル版』 https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】本日の注目点と話題 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を受けて早期利上げ懸念が後退し NY株は大幅高となりました。なお、米長期金利の低下に伴い為替は円高・ド ル安に振れた一方、ユーロに対しては円安となっています。 CME日経225先物(円建て)は1万9395円で昨日の東京市場の日経 平均終値1万9544円と比べ150円ほど安い水準です。 ◎日経平均株価と上下の節目 ―――――――――――― 2万0000円 心理的節目 大台 1万9544円 昨日終値 1万9500円 心理的節目 1万9395円 CME日経先物 1万9349円 窓下限(3月16日高値) 1万9294円 5日線 1万9225円 3月SQ値 昨日の東京株式市場は先高期待で連日上昇。日経平均株価は朝安後、上昇に 転じています。JP日経インデックス400と東証株価指数(TOPIX)が ともに連騰した一方、新興市場のマザーズ指数は3日連続安です。 個別銘柄では、資本・業務提携を発表した任天堂(7974)とディーエヌ エ(2432)がともに値幅制限いっぱいのストップ高。再生医療の技術開発 で富士フイルム(4901)が上昇し昨年来高値を更新。4年連続最高益報道 でセブン&アイも昨年来高値を更新しました。 尚、昨日は「新春お年玉号」でご紹介した「ぐるなび」(2440)や「W OWOW」(4839)がともに上伸。ご紹介してから3カ月足らずですが、 ぐるなびの上昇率は50%、WOWOWは40%超と、ともに大幅上昇となっ ています。 本誌有料版でご紹介して以降、大幅高となっている銘柄は他にもたくさんあ りますが、仕込まれた方は本当におめでとうございます! ☆有望銘柄の紹介で大好評! 【アクア・スペシャル版】のお申し込みは・・・・ → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 本日の予定は、 ◎2月の全国百貨店売上高(発表時刻14:30) ―――――――――――――――――――――― 都心部の百貨店は訪日客の需要を取り込み好調ですが、全国となるとまだ消 費増税による反動減が残り、1月(前年比2.8%減)まで10カ月連続で マイナスとなっています。ただ、2月に関しては中国の春節休暇に伴う訪日 客の需要で久しぶりのプラスが見込まれています。 その他、2月の白物家電の国内出荷実績、2月の民生用電子機器(薄型テレ ビやカーナビ等)の国内出荷実績、2月の粗鋼生産量の発表が予定されていま す。 海外では、週間の米新規失業保険申請件数、2月の米コンファレンスボード 景気先行総合指数や3月の米フィラデルフィア連銀景気指数などの発表があり ます。 ◎本日の新規上場 ――――――― エスエルディー (JQ・3223)公開価格1,650円 ヒューマンウェブ (東マ・3224)公開価格1,800円 ショーケース・ティービー(東マ・3909)公開価格1,800円 ◎本日の主な決算発表 ――――――――― 15:00 クスリのアオキ(3398) その他のトピックとしては、全国の商業地が7年ぶり下げ止まり、OECD が日本の成長率を上方修正、2月の訪日客数過去最多、ガソリン5週連続値上 がり、上海株も連日上昇で6年10カ月ぶり高値、シャープ支援2千億円に、 キッコーマンがトマト生産本格展開、大手都市ガス5月料金引き下げ、クボタ 東南アでバイオマス発電、住友電工は裸眼でも鮮明3Dの新フィルム開発、カ プコンは年内に新作配信再開。 ソフトバンクがサイジニア株を追加取得、ドラッグストアの14年度成長率 は過去最低、ツルハの6~2月期最高益、日本駐車場の子会社・日本スキー場 開発の新規上場承認、K&Oエナジ子会社が電力事業に参入、クオール今期配 当を増額修正、内海造は2期ぶり復配、東映は今期7円配、フェローテックの 太陽電池向け部品事業が黒字に、小野測器やサンテックが自社株取得枠、Dr シーラボ自社株TOB・・・等々。 ◎明日の主な予定 20日(金) 日銀金融政策決定会合議事要旨(2月開催分) 2月のコンビニ売上高 ◆今日の高島暦 < 相場の波動 > 弱日柄 戻り売り <相場高低判断> 腫れは高く雨は安し ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】心に残る名言 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 心が変わると態度が変わる 態度が変わると行動が変わる 行動が変わると習慣が変わる 習慣が変わると人格が変わる 人格が変わると出会いが変わる 出会いが変わると運命が変わる 運命が変わると人生が変わる 丸山 浩路(手話通訳者) THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆3月19日 今日は何の日 六曜:大安 ミュージックの日、熟カレーの日、ミックの日、カメラ発明記念日 ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =9年連続受賞= ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2014 http://melma.com/contents/moy2014/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 7年連続での『総合大賞』 (06年と07年はマネー部門賞第1位) ◎まぐまぐ大賞 2014  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ http://www.mag2.com/events/mag2year/2014/free/index.html 「ハロー!株式」 総合大賞 第2位 ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判 断でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━