朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
━━━ これまで株でうまくいかない方・ビギナーの方へ毎週お届け ━━━ ア┃ク┃ア┃ ス┃ペ┃シ┃ャ┃ル┃版┃ ━┛━┛━┛ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 「いつ、どの銘柄を買えばいいの?」「現在の相場をどう見ればいいの?」 独自の観点でaquaがやさしく解説します。 ■■ お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ■■ 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■ ■□ 女性のための株式投資 2015/04/23 朝刊 VOL.7539 □■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます。aquaです。 = 3月の訪日外国人152万人で過去最高! = 3月の訪日外国人数が単月として過去最高を記録、152万6000人とな っています(政府観光局調べ)。 昨年の3月は105万0559人でしたので、前年同月比で45%の大幅増 で初めて単月で150万人突破となります。これまで年間を通じて単月過去最 高だったのは2015年2月の138万7000人であり、13万9000人 上回り、2ヶ月連続で単月過去最高を更新です。 国・地域別では中国からが33万8200人でトップ、前年同月比では83 %の大幅増となっています。次いで台湾からが27万7900人で同33%増、 韓国からが26万8200人で39%増、香港からは11万7200人で81 %増。 米国からは9万5600人で18%増、タイからは9万2400人で29% 増となっています。 尚、4月も桜の観賞を目的とした訪日旅行需要の拡大が見込まれる上、円安 傾向の継続やイースター(4月3日~6日)、清明節(4月4日~6日)、ソンク ラーン(4月13日~15日)等の休暇により、好調に推移しそうです。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.NY市況 2.本日の注目点と話題 3.心に残る名言 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】NY市況 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ □ダウ工業株 18038.27(+ 88.68)△0.49% □ナスダック 5035.17(+ 21.07)△0.42% □S&P500 2107.96(+ 10.67)△0.51% □ダウ輸送株 8863.07(+ 47.32)△0.54% □半導体株(SOX) 716.82(+ 9.70)△1.37% □NY原油先物(6月限) 56.16(- 0.45) □NY 金先物(6月限) 1186.90(-16.20) □バルチック海運指数 600 (- 1) □為替 (対ドル)119.92(前日比0.35円安) (対ユーロ)128.54(前日比0.01円高) □CME日経225先物 20250(+ 90)※大阪先物比 22日のNY株式市場は、住宅指標や企業業績などを手掛かりにダウが反発。 ナスダックは3日続伸で15年1カ月ぶりの高値で取引を終了しました。 四半期決算を発表したネット検索のヤフーや航空機のボーイングが下げて始 まり、ダウやナスダック指数は下げる場面もありましたが、1株利益が市場予 想を上回ったコカコーラや再建策の発表を予告したマクドナルドが上昇したこ とから主要指数はプラスに転じました。 朝方発表された3月の米中古住宅販売が予想を上回る伸びとなり、2013 年9月以来1年半ぶりの高水準となったことも相場を支援。中国当局がカード 決算業務で外資の参入を認めたことを受けて、収益機会が拡大するとの期待か らクレジットカード大手のビザが大きく上昇したこともダウを押し上げました。 決算発表を控えた半導体のテキサス・インスツルメンツやSNSのフェイス ブックなども上昇し、ナスダック指数は3日続伸で3月20日につけた年初来 高値を更新。15年1カ月前の2000年3月10日につけた過去最高値(5 048)に次ぐ高値で取引を終了しています。 S&P業種別指数は全10業種が上昇。テクノロジーや金融、通信、エネル ギーなどが上昇率上位となっています。 個別銘柄では、ビザやマスターカードが大きく上昇。中国がカード決済分野 で外資参入を認めたことを好感した買いが入っており、アメリカン・エクスプ レス(アメックス)も物色されました。減収減益決算を発表したマクドナルド が上昇。同社の四半期決算は予想以上に悪化しましたが、CEO(最高経営責 任者)が5月4日に再建計画を説明すると発表し、期待した買いが入りました。 好決算を発表した製薬のアボット・ラボラトリーズが上昇。利益見通しを上 方修正したバイオ医薬品のアムジェンもしっかり。住宅用と公益事業向けの電 池を30日発表すると通知したテスラ・モーターズが大幅高。決算を発表した 半導体のブロードコムが買われ、時価総額が大きいアップルやマイクロソフト、 グーグルなども上昇しました。 ダウ構成銘柄では、ビザを筆頭にマクドナルドやアメックス、アップル、コ カコーラ、キャタピラーなどが上昇した一方、ボーイング、ユナイテッドヘル ス、シスコシステムズ、シェブロン、ホームデポなどが軟調でした。 この日から取引の中心が6月物となったNY原油先物(WTI)は下落。朝 方発表された在庫統計で、原油在庫が市場予想よりも増加していたことから軟 調な展開となりました。金先物は反落。好調な経済指標や株価の上昇で、安全 資産とされる金への関心が後退した格好です。 ★ 『 アクア・スペシャル版 』 ★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ビギナーの方も、なかなか上手くいかないという方もどうぞご活用ください。 → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】本日の注目点と話題 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◆昨日の日経平均株価は224円高の大幅続伸となり、2000年4月以来、 約15年ぶりに2万円の大台に乗せて取引を終了。上海総合指数も大幅に続伸 し、2008年3月以来の高値を更新しました。 欧米市場は英FT指数や独DAXは反落しましたがNY株は上昇。ナスダッ ク指数は2000年3月につけた過去最高値までわずか13ポイントに迫りま した。 CME日経225先物(円建て)は2万0250円で、昨日の東京市場の日 経平均終値2万0133円と比べ120円ほど高い水準です。 ◎日経平均株価と上下の節目 ―――――――――――― 2万0833円 IT相場の時の高値(2000年4月12日) 2万0250円 CME日経先物 2万0133円 昨日終値 2万0008円 4月SQ値 2万0000円 節目、大台 本日は、 ◎対外及び対内証券売買契約等の状況(4月12~18日分、8:50) ―――――――――――――――――――――――――――――――― 財務省が集計する指標。前週発表の4月5~11日までのデータで、海外投 資家(外国人)の日本株への投資は2週連続で1兆円超の買越額となってい ます。 ◎中国HSBC製造業PMI速報値(4月、10:45) ――――――――――――――――――――――――― 3月のHSBC中国製造業PMI(確報値)は49.6で、景気判断の分岐 点となる50を2カ月ぶりに下回りました。4月速報値に関しては小幅低下 の49.4程度が見込まれています。 ◎投資部門別株式売買状況(4月13~17日分、15:00) ―――――――――――――――――――――――――――― 東証統計(部門別動向)でも海外勢は2週連続の買い越しで、前週発表の4 月第2週(6~10日)の海外勢の買越額は5910億円で、昨年11月第 1週(7061億円)以来の高水準となっています。 その他、国内では14:00に3月と2014年度のパソコン国内出荷実績 の発表。海外では4月の独仏ならびにユーロ圏PMI速報値、4月の米製造業 PMI速報値と、製造業の景況感を示すPMI(購買担当者景気指数)が一斉 に発表されます。 また、週間の米新規失業保険申請件数は前週比で5千件程度の減少、3月の 米新築住宅販売件数は前月比で減少が見込まれています。 ◎本日の主な決算 ――――――― 11:30 パナソニックIS(4283) 14:00 JFE(5411) 15:00 花王(4452)、サイバー(4751) 海外ではキャタピラー、スリーエム、プロクター&ギャンブル、GM、マイ クロソフト、グーグル、アマゾン、スターバックス、フリーポート・マクモラ ン、ニューモント・マイニングなどが決算を発表します。 ◆その他のトピックは、3月の訪日客数152万人・単月で最高更新、5地域 の景気判断を上方修正・財務局長会議、信越化が米にエチレン工場新設、ネッ ト証券の業績に明暗・松井減益・SBIは最高益、大塚家具セール10日間延 長・客足が想定超える、金利1%上昇で銀行損失5.5兆円・日銀リポート、 信用評価損益率が3週連続改善、ガソリン4週連続下落、中国がカード決算で 外資参入を認可。 ソニー赤字縮小・テレビ事業が営業黒字に、JFE設備投資3割増、新日鉄 住金の前期経常2割増、ハウス食の前期営業益は1割減、中外薬の1~3月純 利益は22%減、アルコニクスの前期経常は過去最高、小松ウオールの今期は 2期ぶり最高益・増配も、塩野義の前期最終は一転増益・配当増額も、JSR の前期純利益19%増・増配も、新電工は前期経常を上方修正、オートバクス の前期純利益53%減、豊田通商は前期純利益を下方修正、一休が3期連続で 最高益・・・等々。 ◎明日の主な予定 24日(金) レントラックスがマザース上場 三機サービスがジャスダック上場 3月の企業向けサービス価格指数 4月の独IFO企業景況感指数 3月の米耐久財受注額 アップルが「アップル ウォッチ」を発売 ◆今日の高島暦 < 相場の波動 > 上寄りすると下押す日 <相場高低判断> 後場高気配を示さん ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】心に残る名言 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 暗くならなければ、星は見えない C.A.ビアード THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆4月23日 今日は何の日 六曜:先勝 シジミの日、消防車の日、サンジョルディの日、世界図書・著作権デー、 子ども読書の日、地ビールの日、国際マルコーニデー ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =9年連続受賞= ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2014 http://melma.com/contents/moy2014/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 7年連続での『総合大賞』 (06年と07年はマネー部門賞第1位) ◎まぐまぐ大賞 2014  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ http://www.mag2.com/events/mag2year/2014/free/index.html 「ハロー!株式」 総合大賞 第2位 ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判 断でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への 転送を含む再掲示を禁じます。 ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━