無料のメールマガジンはハロー株式のバックナンバーです。

朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。

朝刊

夕刊

月別



―――――――――――――――――――――――――――――――――――


          ★  『 アクア・スペシャル版 』 ★
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ビギナーの方も、なかなか上手くいかないという方も是非ご活用ください。


  ◆お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ◆



株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/

             ◎ ハロー!株式 ◎      2015/07/16 朝刊

・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・



おはようございます。aquaです。

 本日7月16日は「やぶ入り」です。今は「やぶ入り」という習慣がそのま
ま残っているところはないようですが、いわば昔の夏休みと冬休みでしょうか。


 「地獄の釜の蓋(ふた)も開く」といわれた日で、新嫁さんや奉公人は日頃
の苦労の慰安のため、一泊の休みを貰えるので、この日が来るのを待ち焦がれ
ていました。親元では里帰りした子をあたたかく迎え、子は「親腹七日」の諺
の通り、食べて寝て、縦の物を横にもせず一泊します。


 また、帰りには沢山の土産物を持たせて帰らせたそうです。わが娘が婚家に
帰って恥をかかないようにとの配慮からです。


 奉公人は、丁稚(でっち)、手代(てだい)、番頭とたたき上げて何十年も
働き、運が良ければのれん分けしてもらい、店が持てました。早ければ10歳
に満たない幼子が奉公に出て、貧しさ故、つらい労働に耐えていました。それ
は戦後まで引き継がれ、戦後の高度成長で昭和30年代から40年代にかけて、
「金の卵」ともてはやされた中卒者の集団就職が盛んだったことは記憶に新し
いところです。


 現代の若者たちが恵まれ、甘やかされていると批判するつもりは毛頭ありま
せんが、今では死語になりつつあるこの「やぶ入り」。奉公、勤労の歴史があ
ったことを風化させないよう、何らかの機会に今の子供や若者に伝えたいもの
です。




……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………



 1.NY市況

 2.本日の注目点と話題

 3.心に残る名言







――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況                          **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


□ダウ工業株      18050.17(-  3.41)▼0.02%
□ナスダック       5098.94(-  5.95)▼0.12%
□S&P500      2107.40(-  1.55)▼0.07%

□ダウ輸送株       8224.31(- 59.89)▼0.72%
□半導体株(SOX)    667.02(-  4.14)▼0.62%

□NY原油先物(8月限)   51.41(- 1.63)
□NY 金先物(8月限) 1147.40(- 6.10)

□バルチック海運指数    915   (+ 15)

□為替      (対ドル)123.77(前日比0.25円安)
        (対ユーロ)135.49(前日比0.57円高)

□CME日経225先物 20540(+ 90)※大阪先物比



 15日のNY株式市場は小幅安。主要指数は5日ぶりに下落しました。

 序盤の取引では、朝方発表された7月のニューヨーク連銀景気指数や6月の
米鉱工業生産指数が予想以上に改善したことを手掛かりに買いが優勢となり主
要指数はプラス圏で推移。ただ、NY株は前日まで4日連続で上昇しているこ
とや、ギリシャ議会の財政改革案の採決の行方を見極めたいとして様子見ムー
ドが強く上値は限定的でした。

 米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長は下院での議会証言で年内の利
上げ開始が適切だとの考えを改めて表明しましたが、内容としてはノーサプラ
ズでした。その後、ギリシャで財政改革案に反対するデモが一部暴徒化したこ
とが伝わると投資家心理が冷え、主要指数はマイナスに転じました。

 S&P業種別指数では、公益(電力等)、金融、テクノロジーなどが上昇し
た一方、エネルギーや素材(資源等)などが下落しました。

 個別銘柄では、好決算を発表した金融大手のバンク・オブ・アメリカや資産
運用のブラックロックが上昇し、同じく増益決算を手掛かりにデルタ航空も物
色されました。バイオ医薬品のセルジーンが大幅高。セルジーンは前日夕に同
業のレセプトスの買収を発表しており、収益拡大を期待する買いが入りました。

 アップルやマイクロソフトなどハイテクセクターの大型株がしっかり。タイ
ムワーナーやコムキャストなどのメディア株も堅調でした。一方、原油相場の
下落でシェブロンなどのエネルギー株が値を下げ指数を圧迫。買収観測で前日
急騰した半導体のマイクロン・テクノロジーは反落です。

 ダウ構成銘柄では、アップル、ユナイテッドヘルス、ジョンソン&ジョンソ
ン、ゼネラル・エレクトリック、ディズニーなどが上昇した一方、シェブロン、
デュポン、ボーイング、アメックス、スリーエムなどが値を下げました。

 NY原油先物(WTI)は大幅反落。この日発表の週間在庫統計で、原油在
庫は大きく減少していましたが、原油受け渡し地点のクッシング地区の在庫が
増加していたことなどから供給過剰感が広がり、しだいに売りが優勢となりま
した。終値としては4月9日以来、約3カ月ぶりの安値水準で取引終了です。

 NY金先物は5日続落。FRB議長の議会証言で年内利下げが改めて意識さ
れたことが相場を圧迫。終値ベースの年初来安値を更新し、昨年11月6日以
来、約8か月ぶりの安値水準となっています。バルチック海運指数(BDI)
は上げ幅を拡大して連日の上昇です。


 

 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃     【 アクア・スペシャル版 】
 ┗━━━━┛     
                 
                   投資のノウハウがここにあります。

             https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】本日の注目点と話題                     **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



◆昨日の日経平均株価は78円高で3日連続高。3日間の上げ幅は683円で
す。中国・上海株は2日続けての下落となりました。

 NY株は5日ぶりに下落しましたが、下げ幅は小さく、前日比ほぼ横ばいで
す。商品相場が弱く、原油が約3カ月ぶり、金は約8か月ぶりの安値水準とな
っています。

 CME日経225先物は2万0540円で、昨日の東京市場の日経平均終値
2万0463円と比べ80円ほど高い水準です。


◎日経平均株価と上下の節目
 ――――――――――――
 2万0650円 窓上限(6月26日安値)
 2万0540円 CME日経先物
 2万0500円 心理的節目
☆2万0463円 昨日終値
 2万0317円 25日線
 2万0155円 13週線



◆本日は、8:50に週間の対内証券売買契約、14:00に7月の日銀金融
経済月報、15:00に週間の投資部門別売買状況の発表があります。

 海外では週間の米新規失業保険申請件数、7月の米フィラデルフィア連銀景
気指数、7月の米住宅市場指数の発表。イベントではECB理事会の結果発表
およびECB総裁会見、イエレンFRB議長が前日の下院に続き上院で議会証
言を行います。

 尚、今晩のNY市場では取引開始前にネット競売・電子決済のイーベイ、金
融大手でダウ銘柄のゴールドマン・サックス、医療保険大手でダウ銘柄のユナ
イテッドヘルス、取引時間中に金融のシティグループ、取引終了後にネット検
索のグーグルなどが四半期決算を発表します。



◎新規上場(IPO)
 ――――
 アイリッジ(東マ・3917) 公開価格1,200円



◆その他のトピックは、持ち合い解消進む・資本効率を改善、伊方が安全審査
に合格・冬にも再稼働、米FRB議長「年末までに利上げ」、三菱商と郵船が
シェルの油田開発に参画、三菱UFJが企業間の電子商取引最大手と提携、B
HPがシェール開発計画見直し・3460億円減損、ギリシャが財政改革法案
採決へ、上海ディズニーの概要発表・米ディズニー。

 ガソリン店頭価が12週ぶり値下がり、NISA投資が定着・口座数も稼働
率も上昇、三井化が不織布の生産能力増強、ビックカメラが光回線を販売・格
安スマホとセット割、TASAKI株を筆頭株主の投資ファンドが売り出し、
村上世彰氏がエクセル株買い増し、旧村上ファンド系がフェイス株を売却。

 オービック4~6月経常益1割増、パソナGの今期純利益3.5倍、一休の
4~6月経常益最高に、鉄人化9~5月経常2.4倍、三益半導体前期単独税
引き利益21%増、ヴィレッジVの前期最終は3期ぶり黒字、進学会の今期年
配当20円に、エレコム自社株11%を消却、丸三4~6月期経常益69%増、
ブイキューブ株が22日付で東証1部に、エコス、フィスコが自社株取得枠設
定・・・等々。


◎明日の主な予定 ※予定は変更になる場合があります。

 17日(金) 6月の米消費者物価指数
        6月の米住宅着工件数



◆今日の高島暦 

 < 相場の波動 > 押し目買い方針の日

 <相場高低判断> 前場安く後場高し





――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞




    為さざるは勇無きなり。

          為して成らざるは智無く信無きなり。


                      幸田 露伴







THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE!                 by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆7月16日 今日は何の日 六曜:赤口

 新月、送り火、藪入り、賽日、えんま詣り、駅弁記念日、外国人力士の日、
 虹の日、国土交通デー



~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =9年連続受賞=

◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2014 http://melma.com/contents/moy2014/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 7年連続での『総合大賞』

    (06年と07年はマネー部門賞第1位)


◎まぐまぐ大賞 2014
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     http://www.mag2.com/events/mag2year/2014/free/index.html

   「ハロー!株式」 総合大賞 第2位



======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断
でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
          → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。
          → http://www.aqua-inter.com/


●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
 転送を含む再掲示を禁じます。


======================================================================
 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>