朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
□□…………………………………………………………………………………□□ □■ ■□ 2016年【新春お年玉号】 お申込みはお済みですか? http://www.aqua-inter.com/2016/otoshidama.htm 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/ ◎ ハロー!株式 ◎ 2015/12/04 朝刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・ おはようございます。aquaです。 早いものでちょうど2年が経ちましたが、2年前の本日に「和食」がユネス コの無形文化遺産に登録されました。 ところで、「花野菜」とも呼ばれ、晩秋から冬にかけて旬を迎える「カリフ ラワー」。「ブロッコリー」と似ていますが、「ブロッコリーは緑色」で「カ リフラワーは白色」といった具合に見分けがつきます。 最近は品種改良でオレンジや紫色のカリフラワーも登場しており、食卓に彩 りを添えてくれます。原産地は地中海沿岸。日本に入ってきたのは明治初期で 高度経済成長期の食生活の多様化に伴い、急速に普及しました。 現代人に必要なミネラル、食物繊維、そしてビタミンCを多く含み、ゆでた 時の損失分が他の野菜に比べて少ないのが特徴で、美肌やがん予防効果が期待 出来ます。 鮮度が落ちやすいので早めの調理が必要です。選ぶ際はつぼみの締まりが良 く、ずっしりと重みがあるものを選ぶと良いそうです。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.NY市況 2.本日の注目点と話題 3.心に残る名言 ┏━━━━━━━━━━┓ ┃アクア・スペシャル版┃ ~ 投資の羅針盤 ~ ┗━━━━━━━━━━┛ 新規でのお申し込みは、新春号とのセットが【お得】です。 → http://www.aqua-inter.com/2016/otoshidama.htm ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】NY市況 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ □ダウ工業株 17477.67(-252.01)▼1.42% □ナスダック 5037.53(- 85.69)▼1.67% □S&P500 2049.62(- 29.89)▼1.44% □ダウ輸送株 7885.82(-144.61)▼1.80% □半導体株(SOX) 678.72(- 3.97)▼0.58% □NY原油先物(1月限) 41.08(+ 1.14) □NY 金先物(2月限) 1061.20(+ 7.40) □バルチック海運指数 574 (-16) □為替 (対ドル)122.57(前日比0.80円高) (対ユーロ)134.13(前日比3.54円安) □CME日経225先物 19545(-395)※大阪先物比 3日のNY株式市場は、ECBの決定内容に失望売りが膨らみ大幅続落とな りました。 欧州中央銀行(ECB)はこの日の定例理事会で、国債などを買い取る量的 金融緩和の延長を決定。銀行がECBに預け入れた際に課す手数料(マイナス 金利)は0.1ポイント上乗せし、マイナス0.3%とすることを決めました。 市場ではECBが量的緩和の規模を拡大し、マイナス金利の大幅上乗せが期 待されていただけに今回のECBの決定に失望が広がりました。欧州株が軒並 み安となった流れを引き継ぎNY株式市場も売り優勢となりました。 米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長が午前の議会証言で改めて月内 の利上げを示唆したことに関しては相場の反応は限定的でしたが、米サプライ 管理協会(ISM)が発表した11月の米非製造業景況感指数が予想以下だっ たことが投資家心理の悪化に拍車をかけ、雇用統計の発表を翌日に控えて警戒 感から売り圧力が強まりました。 S&P業種別指数は全10業種が下落。ヘルスケア(医薬品等)、エネルギ ー、一般消費財・サービス(消費関連等)などの下げが顕著でした。 個別銘柄では、取引開始前に市場予想を上回る好決算を発表した食品スーパ ーのクローガーが大幅上昇。ディスカウントストアのダラー・ゼネラル、ウォ ルマートやコストコなども上昇。欧州の企業向け金融部門の売却を発表したゼ ネラル・エレクトリック(GE)がしっかりでした。 好調な決算を発表したアイフォーン向け半導体を手掛けるアバゴ・テクノロ ジーズが大幅高。アバゴの傘下に入る予定の同業のブロードコムにも買いが入 りました。一方、赤字決算を発表した百貨店のシアーズが大幅安。上昇して始 まったアマゾン・ドットコムがマイナスに転じました。経営トップが先行きに 慎重な見方を示した鉄道のユニオン・パシフィックなども下げました。 ダウ構成銘柄では、ウォルマートとGEを除く28銘柄が下落。トラベラー ズ、ナイキ、ゴールドマン・サックス、メルク、インテルなどが下落率上位と なっています。 NY原油先物(WTI)は反発。為替市場でドルが対ユーロで急落したこと でドル建てで取引されている原油の割安感が増し、買いにつながりました。ド ル安を受けてNY金先物は3日ぶりに反発。5年超ぶりの安値圏にあることも 金の買い戻しを促しました。 ………………………………… 株式投資情報のスタンダード 〓 アクア・スペシャル版 〓 ………………………………… → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】本日の注目点と話題 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◆昨日の日経平均株価は前日比1円高の1万9939円で取引を終了しました。 個別銘柄では、自社株買いを発表した日本郵政が上場来高値を更新。配信予 定のスマホ向けゲームの事前登録者が10万人を突破したと発表したKLab などが大きく上昇しました。※詳しくは昨日の本誌夕刊をご参照ください。 欧州株はECBの決定に対する失望売りで全面安。為替市場ではユーロが対 ドルで急上昇、ユーロ高がドイツやフランスの株式市場を直撃し独DAX指数 や仏CAC指数はいずれも3%超の大幅安となっています。 NY株も大幅な下落。円相場は対ドルで上昇(円高)、対ユーロでは大幅な 円安となっています。 CME日経225先物は1万9545円で、昨日の東京市場の日経平均終値 1万9939円と比べ390円ほど安い水準となっています。 ◎日経平均株価と上下の節目 ―――――――――――― 2万0000円 心理的節目 ☆1万9939円 昨日終値 1万9904円 5日線 1万9860円 一目転換線 1万9554円 25日線 1万9545円 CME日経先物 1万9500円 心理的節目 1万9466円 13週線 1万9455円 200日線 1万9451円 窓下限(11月16日高値) ◎本日の経済指標等 ―――――――― 10:30 10月毎月勤労統計調査速報 11:00 11月の車名別新車販売 14:00 11月消費動向調査 16:00 15~16年度企業業績見通し(野村) 22:30 11月の米雇用統計 【毎月勤労統計】 この統計では賃金の動向が注目されます。前回9月の実質 賃金は前年同月比0.3%増で、小幅ながら3カ月連続のプラスでした。 尚、実質賃金のプラスは、物価変動を上回るペースで賃金が増えていること を示しており、賃金の増減は消費や物価の動向にも影響します。 【消費動向調査】 前回10月の消費者態度指数は41.5で、2カ月ぶりに 前月を上回りました。消費者心理の基調判断は「足踏みがみられる」で据え 置きとなっています。 【米雇用統計】 11月の非農業部門の雇用者数は20万人前後の増加が見込 まれていますが、先行指標となるADPの雇用指標が市場予想を上回ったた め雇用統計も上振れの可能性が指摘されています。 尚、来週15~16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、米連邦準備 理事会(FRB)は利上げに踏み切ると見られており、市場も9年ぶりの利 上げを織り込みつつあります。 イエレンFRB議長は先日の講演で「米国の利上げは景気回復の証明だ」と 話しましたが、今晩の雇用統計が景気回復を裏付ける内容となるかどうかが 注目されます。 その他、石油輸出国機構(OPEC)がウィーンで定時総会を開きます。一 時は減産で合意するとの観測も浮上しましたが、現在は減産を見送るとの見方 が大勢となっています。 ◎新規公開 ―――― 鎌倉新書(東マ・6184) 公開価格1000円 ◎市場変更 ―――― タカキタ(6325) 東証2部 → 東証1部 ◎主な決算発表 ―――――― 14:00 HIS(9603) 15:00 ロックフィールド(2901) ◆その他のトピックは、東芝・富士通・VAIOの3社がPC事業統合で交渉、 JXと東燃ゼネ石・給与所ブランドの統一検討、燃費新税で車購入時の負担軽 減、伊藤忠・全社員に中国語研修義務付け、税収1.4兆円を年から地方に再 配分、厚労省・退職予定の人材バンク創設、厚労省・医療費抑制で湿布の処方 を制限、米大統領選・トランプ候補支持広げる、欧州委がマクドナルドを調査。 11月の中国新車販売・日系4社が2ケタ増、日産・改良型「リーフ」事前 受注3千台、ビックカメラ・中国で家電量販と提携、双日が鉄道の保守点検事 業に参入、ニトリ・雑貨の独自ブランド拡充、無印・衣料や雑貨値上げ、稲畑 産が北海道で大規模果樹園、サンリオ・ピューロランドのパレード一新、KD DIが丸洗いOKのスマホ、モス・8日から新高級バーガー、ワンダコーポが 新星堂を吸収合併・新星堂株は上場廃止へ。 食品各社が値上げで採算改善・明治HDは営業利益率5%達成、アスクルの 6~11月期純利益3.1倍、クミアイ化の純利益2.1倍、三井ハイテクの 今期最終33%減益、西部ガスの今期一転最終減益に、H2Oリテイ・梅の花 子会社化を白紙に、コナミがCBで100億円調達、コナミ、アサヒペンが自 社株取得枠設定、三井ハイテクは自社株取得枠を拡大など。 ◆今日の高島暦 < 相場の波動 > 下寄りは買い 新安値は底となる <相場高低判断> 相場は一方へ片寄る ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】心に残る名言 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 幸福だけの幸福はパンばかりのようなものだ。 食えはするがご馳走にはならない。 無駄なもの、無用なもの、余計なもの、 多すぎるもの、何の役にも立たないもの、 それがわしは好きだ。 ビクトル・ユーゴー「レ・ミゼラブル」 THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆12月4日 今日は何の日 六曜:友引 血清療法の日、E.T.の日 ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =9年連続受賞= ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2014 http://melma.com/contents/moy2014/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 7年連続での『総合大賞』 (06年と07年はマネー部門賞第1位) ◎まぐまぐ大賞 2014  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ http://www.mag2.com/events/mag2year/2014/free/index.html 「ハロー!株式」 総合大賞 第2位 ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判 断でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への 転送を含む再掲示を禁じます。 ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━