朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
━━━ これまで株でうまくいかない方・ビギナーの方へ毎週お届け ━━━ ア┃ク┃ア┃ ス┃ペ┃シ┃ャ┃ル┃版┃ ━┛━┛━┛ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 「いつ、どの銘柄を買えばいいの?」「現在の相場をどう見ればいいの?」 独自の観点でaquaがやさしく解説します。 ■■ お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ■■ 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/ ◎ ハロー!株式 ◎ 2016/01/14 朝刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・ おはようございます。aquaです。 最近は老若男女を問わず、アレルギー性皮膚炎でお悩みの方が多いようです。 なかなか原因が特定できないのが厄介ですが、金属が肌に触れて起こるアレル ギー性の皮膚炎、例えばピアスなどのアクセサリーで発症するケースが増えて いるそうです。 皮膚炎が起こるのは、金属が直接肌に触れる状態で汗をかくと、金属の一部 が溶け出しイオン化し皮膚のたんぱく質と結合しアレルギー物質が作られるた めだそうです。もちろん、体質などが影響しており、人によって原因となる金 属もまちまちです。 最も多いのがニッケルやコバルトで、まれに金やプラチナで発症することも あり、また虫歯の治療に使う金属が溶け出すことで、手足に水疱(すいほう) や膿(うみ)がたまる掌蹠濃疱(しょうせきのうほう)症などにもなるそうで す。 対策は、原因金属を触れないようにするしかなく、背中などに疑わしい金属 を張り付けて反応を調べるパッチテストがあり、皮膚科などで受けられます。 ピアス、ネックレス、ベルト、時計、眼鏡のフレーム、歯科材料・・・等々、 アレルギー性皮膚炎の原因の一つとなる可能性があるそうです。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.NY市況 2.本日の注目点と話題 3.心に残る名言 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】NY市況 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ □ダウ工業株 16151.41(-364.81)▼2.21% □ナスダック 4526.06(-159.86)▼3.41% □S&P500 1890.28(- 48.40)▼2.50% □ダウ輸送株 6721.37(-256.84)▼3.68% □半導体株(SOX) 589.48(- 19.08)▼3.14% □NY原油先物(2月限) 30.48(+ 0.04) □NY 金先物(2月限) 1087.10(+ 1.90) □バルチック海運指数 394 (- 8) □為替 (対ドル)117.62(前日比0.59円高) (対ユーロ)128.01(前日比0.16円安) □CME日経225先物 17210(-490)※大阪先物比 13日のNY株式市場は、原油相場の不安定な動きがリスクオフの売りにつ ながり大幅反落。ダウは直近の安値を更新し、およそ3カ月半ぶりの安値で取 引を終了しました。 中国の12月の貿易統計で、ドル建ての輸出入は前年比で減少が続いている ものの市場予想ほど落ち込まなかったことが好感されこの日のNY株式市場は 買いが先行。前日の取引で一時30ドルを割り込んだ原油相場が31ドル台ま で値を戻したことも買い安心感につながりました。 指数がプラス圏で推移したのは序盤のみで、原油相場が下落に転じると買い が萎み主要指数もマイナス転換。地区連銀総裁からは、利上げは緩やかなペー スが望ましいとする発言が相次ぎ、FRBは地区連銀経済報告(ベージュブッ ク)で「逆風はあるものの経済活動は拡大、雇用も改善が続いている」との見 立てを示しましたが反応薄。 一度リスクオフに傾いた投資家心理は回復せず、徐々に売りが膨らみ下げ幅 が拡大。多くの機関投資家がベンチマークとしているS&P500種指数が節 目の1900を割り込んだことも売りを加速させました。ダウは前日までの2 日間の上昇(計170ドル高)を帳消しにし、S&P500種指数とともに昨 年9月29日以来およそ3カ月半ぶりの安値で取引を終了しました。 この日はほとんどの業種が値下がりしたものの、産金は上昇しています。 個別銘柄では、米国でのリテール事業の分離計画を発表した生命保険大手メ ットライフが大幅上昇。利益見通しの上方修正と自社株買いを拡大する計画を 発表した自動車大手のゼネラル・モーターズ(GM)が大幅高で寄り付き、上 げ幅は縮小したもののプラスで取引を終了。北米部門の利益率の見通しが市場 予想を下回ったフォードは下落。 TDKの一部事業の取得を発表した半導体のクアルコムや人員削減計画を発 表したゼネラル・エレクトリック、アナリストが投資判断を引き上げたマイク ロソフトなどは序盤の上昇を維持できずに下落に転じています。前日上昇した セルジーンなどのバイオ医薬品株が大幅反落。動画配信のネットフリックスや SNSのフェイスブック、電気自動車(EV)のテスラ・モーターズなどいわ ゆるモメンタム株も下げ幅を拡大しました。 ダウ構成銘柄ではエクソンモービルを除く29銘柄が下落。ホームデポ、ゴ ールドマン・サックス、デュポン、シスコシステムズ、ディズニー、ボーイン グなどが下落率上位となっています。 NY原油先物(WTI)は小幅ながら8営業日ぶりに上昇。根強い供給過剰 懸念で下げる場面がありましたが、30ドル付近では買い戻しが入り値を戻し て取引を終了しました。NY金先物は4営業ぶりに反発。株の下落を見て、安 全資産とされる金に資金が流入しました。 バルチック海運指数(BDI)は連日の安値更新で、初の400割れとなっ ています。 ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ ~ 人の行く裏に道あり花の山 ~ ┗━━━━┛ 『アクア・スペシャル版』 → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】本日の注目点と話題 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◆昨日の日経平均株価は前日比496円高の1万7715円で取引を終了しま した。今年初の上昇です。 個別銘柄では、ブックオフ、大和ハウス、ナノキャリア、オリエンタルラン ド、サカタのタネ、JR東日本などが大きく上昇しました。 一方、上海株は大きく下落し、昨年8月26日以来およそ4カ月半ぶりに節 目の3000を下回りました。NY株は上昇して始まりましたが、その後売り が加速し、下げ幅を拡大しています。 CME日経225先物は1万7210円で、昨日の東京市場の日経平均終値 1万7715円と比べ500円ほど安い水準です。 ◎日経平均株価と上下の節目 ―――――――――――― 1万7740円 一目(週)雲下限 1万7718円 5日線 ☆1万7715円 昨日終値 1万7500円 心理的節目 1万7420円 1月SQ値 1万7210円 CME日経先物 1万7184円 1月12日安値 ◎本日の経済指標等 ―――――――― 08:50 11月の機械受注統計 〃 12月の企業物価指数 13:30 11月の商業動態統計確報 〃 11月の特定サービス産業動態統計 14:00 12日時点のガソリン店頭価格 15:00 12月の工作機械受注 【機械受注】 船舶・電力を除く民需の受注額が企業の設備投資の先行指標と して注目されます。前回12月の受注額は前月比10.7%増でしたが、1月 は7.8%程度の減少が予想されています。 【企業物価指数】 企業間で取引される物品の価格水準を数値化したもので、 経済の上流段階での物価動向を示します。12月は前年同月比3.5%程度の 下落が予想されており、9カ月連続で前年を下回る見通しです。 原油価格の下落が企業物価の下押し圧力となっており、消費者物価の2%上 昇を目指す日銀にとっては望ましくない状況であり、追加緩和を後押しする可 能性があります。 【ガソリン価格】 レギュラーガソリンの店頭価格(全国平均)は、先週4日 時点で10週連続の下落、6年7カ月ぶりの安値水準となっています。 欧州では、英中銀金融政策委員会の結果と議事要旨の発表、EU財務相理事 会の開催。NY市場では米国新規失業保険申請件数、12月の米輸出入物価指 数などの発表があります。 ◎主な決算発表 ―――――― 11:30 不二越(6474)、佐鳥電(7420) 14:00 松竹(9601) 15:00 ウエルシア(3141)、アデランス(8170)、 松屋(8237)、近鉄百(8244) 15:30 キャンドゥ(2698)、ドトール日レス(3087) NY市場では、取引開始前にJPモルガン・チェース、取引終了後にインテ ルが決算を発表します。 ◆その他のトピックは、長期金利が1年ぶり低水準・過去最低が視野に、10 ~12月期の民間予測・0.63%成長に下方修正、野村アセット・設備投資 や賃上げに前向きな企業の株で運用するETF開発へ・日銀の買い入れ対象に、 三菱UFJ銀がフィリピン大手銀に出資、住友商が減損損失770億円計上・ 資源安で、日本郵便がネット上に郵便箱、杭打ち3社に行政処分・国交省、軽 減税率の財源・外為特会の活用浮上、診療報酬改定・かかりつけ医の報酬増額。 4月の電力自由化にらみ競争激化、カカクコムは電力料金比較サイト開設、 ブリジストンが自前で米に出店・20年めどに2割増、ホンダの次期NSX・ 米で来月に受注開始、三井物産・小型航空機製造の米社に出資、日航・ごみ由 来航空燃料の実用化に向け実証設備、TDK・スマホ部品事業の一部をクアル コムに譲渡、ソニー・照明を介し家電操作、東芝・眼鏡型の新型ウエラブル端 末、パナソニック・大型パネルとスマホ使った情報配信システム、サントリー が100%植物由来のペットボトル、近鉄百・春節に合わせ中国人向けスマホ 決済、カゴメがトマト調味料7品を値上げ、今年の工作機械受注4.7%増・ 業界見通し。 横河電・4~12月営業益6割増で過去最高、ビックカメラ・9~11月最 終益は過去最高、ヤマトHD・4~12月営業益4%減、いちごHD・今期最 終益が上振れ、サイゼリヤ・9~11月最終20%増益、クリレス・3~11 月経常5割増益、コスモス薬・6~11月最終15%増益、ケネディクス・前 期純利益92%増、TSIHD・今期純利益見通しを上方修正、JIA・今期 営業益2.2倍、歌舞伎座・3~11月経常益11%減、ベクトル・3~11 月営業益2割増、JIN・9~11月営業益29%増、ネオジャパン・1月末 現在の1株を3株に分割など。 尚、本日は皇居・宮殿で「歌会始の儀」が開かれます。 ◎明日の主な予定 ※予定は変更になる場合があります。 15日(金) 12月の米小売売上高 12月の米鉱工業生産 1月の米NY連銀製造業景況指数 ◆今日の高島暦 < 相場の波動 > 高下荒く初め高いと後安の日 戻り売り良し <相場高低判断> 相場片ずむことあり ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】心に残る名言 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 男の嫉妬の本当のギリギリのところは、 体面を傷つけられた怒りだと断言してもよろしい。 三島 由紀夫 THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆1月14日 今日は何の日 六曜:仏滅 十四日年越し、松納、左義長(どんと焼き)、尖閣諸島開拓の日、 愛と希望と勇気の日(タロとジロの日) ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 10年連続受賞 = ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2015  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 8年連続で『総合大賞』 06年~07年はマネー部門賞第1位 → http://melma.com/contents/moy2015/ ◎まぐまぐ大賞 2015  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 投資・資産運用部門 第4位 → http://www.mag2.com/events/mag2year/2015/page/cate05/ ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判 断でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への 転送を含む再掲示を禁じます。 ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━