朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/ ◎ ハロー!株式 ◎ 2016/03/02 朝刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・ おはようございます。aquaです。 さっそくですが、昨晩のNY株式市場は大幅高。NYダウで348ドル高の 1万6865ドル。シカゴ日経平均先物で1万6515円と昨日の日経平均株 価の終値1万6085円よりも430円高い水準となっています。 これを受けて、本日の東京マーケットは朝方から買いが先行、シカゴ日経先 物にサヤ寄せする形で高く始まることが想定されます。詳細は下記のNY市況 欄と本日の注目点をご参照下さいませ。 昨日から3月相場入りとなりました。ここまで大揺れに揺れた相場も徐々に 落ち着きを取り戻し、日経平均株価は1万6000円を中心に10日余りもみ 合う展開が続いています。 同時に第3四半期決算発表が一巡しましたが、改めて確認しておきたいのは、 銘柄選別をする上での基本・王道はやはり企業業績であり、好業績銘柄は遅か れ早かれ上昇してくる可能性が高いという点です。 本日のスペシャル版では、そうした点を踏まえ、この度の第3四半期決算発 表で好業績を発表している銘柄をいくつかピックアップしてご紹介させて頂き ます。そうした銘柄がすなわち先高期待大の有望な押し目買い候補銘柄となり ます。 加えて、今年は5月26日~27日に伊勢志摩で主要国首脳会議(サミット )が開催されます。本日はその関連銘柄として浮上期待高まる有望1銘柄もご 紹介させて頂きます。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.NY市況 2.本日の注目点と話題 3.心に残る名言 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】NY市況 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ □ダウ工業株 16865.08(+348.58)△2.11% □ナスダック 4689.60(+131.65)△2.89% □S&P500 1978.35(+ 46.12)△2.39% □ダウ輸送株 7500.30(+155.27)△2.11% □半導体株(SOX) 639.90(+ 17.78)△2.86% □NY原油先物(4月限) 34.40(+ 0.65) □NY 金先物(4月限) 1230.80(- 3.60) □バルチック海運指数 332 (+ 3) □為替 (対ドル)113.93(前日比0.98円安) (対ユーロ)123.80(前日比0.96円安) □CME日経225先物 16515(+415)※大阪先物比 3月初日のNY株式市場は、指標改善を手掛かりに大幅反発。ダウ、ナスダ ックともにおよそ2カ月ぶりの高値水準を回復しました。 ダウは前日まで2日連続で下落していましたが、この日はアジアや欧州の株 式相場が上昇したことや原油相場が堅調な動きだったことからNY株式市場も 買い優勢で取引をスタートしました。 米商務省が発表した1月の建設支出が前月比1.5%増で8年3カ月ぶりの 高水準となり、米供給管理協会(ISM)が発表した2月の製造業景況感指数 が予想以上に改善し、米景気減速への和らいだことも相場を支援しました。 ダウは大幅高で3日ぶりに上昇し1月6日以来およそ2カ月ぶりの高値水準 を回復。引けにかけて上げ幅を拡大しほぼ高値引けとなっています。ナスダッ ク指数も1月6日以来の高値を回復し、上昇率(2.89%)は昨年8月26 日(4.24%)以来の大きさです。 業種別では、金融やハイテクセクターの上昇が顕著でした。 個別銘柄では、2月の米新車販売が20%増となったフォードが大幅高。ゼ ネラル・モーターズ(GM)は2月の新車販売が1.5%減と振るいませんで したが、小売り向けが好調だったことから株価は上昇しました。リスクオンに なった際に買いが向かいやすい金融株やハイテクは軒並み上昇です。 成長性の高さで人気があり「FANG」と一括して呼ばれるフェイスブック、 アマゾン、ネットフリックス、アルファベット(グーグルの持ち株会社)が上 げ幅を拡大。原油安の影響で設備投資の大幅削減を発表したアナダルコ・ペト ロリアムが大幅高となりました。 景気動向に敏感な化学のデュポンや複合企業のゼネラル・エレクトリックが 上昇。3月に新製品発表イベントを控えているアップルが上げ幅を拡大。ユナ イテッド・テクノロジーズとハネウェルの経営統合交渉が決裂したことが明ら かになり、ハネウェルが大幅高となった一方、ユナイテッド・テクノロジーズ は下落。ロンドン証券取引所(LSE)に対する買収提案を検討していると報 じられたインターコンチネンタル取引所(ICE)は終日軟調でした。 ダウ構成銘柄はユナイテッド・テクノロジーズを除く29銘柄が上昇。JP モルガン、アップル、ゴールドマン・サックス、デュポン、マイクロソフト、 シェブロンなどが上昇率上位となっています。 NY原油先物(WTI)は続伸。ロシアのエネルギー相が増産凍結について 多くの産油国が合意したと述べたことが材料視されました。終値としては1月 5日以来約2カ月ぶりの高値水準となっています。金融市場でリスクを取る動 きが強まり、資金の逃避先としての需要が薄れた金は反落しました。 ☆メルマ!ガ オブ ザ イヤー2015 8年連続『総合大賞』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ → http://melma.com/contents/moy2015/ ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】本日の注目点と話題 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◆昨日の日経平均株価は反発。序盤は軟調な展開で170円ほど下げる場面が ありましたが、引けにかけて切り返し前日比58円高の1万6085円で取引 を終了しました。 個別銘柄では、寿スピリッツ、アイサンテクノロジー、コーセー、ニチレイ、 日東電工などが大きく上昇しました。※詳細は昨日の本誌夕刊「相場概況」を ご参照ください。 上海株は反発し、節目の2700を回復。NY株は大幅高となり、およそ2 カ月ぶりの高値となりました。為替市場では米経済指標の改善を手掛かりにド ル買い・円売りの動きが強まり、前日夕に比べ1円程度円安に振れています。 CME日経225先物は1万6515円で、昨日の東京市場の日経平均終値 1万6085円と比べ430円高い水準です。 ◎日経平均株価と上下の節目 ―――――――――――― 1万6515円 CME日経先物 1万6500円 心理的節目 1万6458円 25日線 1万6385円 一目基準線 1万6113円 一目転換線 ☆1万6085円 昨日終値 1万6071円 5日線 1万6000円 心理的節目 尚、日経平均株価が1万6500円を超えて終了すれば、過去2週間続いた レンジを抜け出す可能性が強まります。 ◎本日の経済指標等 ―――――――― 08:50 2月のマネタリーベース 10:45 中国2月の財新非製造業PMI 14:00 基調的なインフレ率を捕捉するための指標 〃 2月29日時点のガソリン価格 その他、15時過ぎにファーストリテイリングが2月の国内ユニクロ売上高 を発表する予定です。 NY市場では、週末の雇用統計を占う上で注目度の高い2月のADP雇用報 告、米地区連銀が地域経済の現況を報告する「米地区連銀経済報告」いわゆる ベージュブックの発表があります。 ◎新規公開 ―――― バリューゴルフ(東マ・3931) 公開価格1280円 ◎主な決算 ―――― 15:00 ロック・フィールド(2910) ◆その他のトピックは、2月の米新車販売でホンダと日産が2ケタ増・2月の 記録を更新、ドローン宅配の事業化検討・楽天やヤマトなど、JTが中南米で タバコ製造、日本の日経PMI2月は2.2.ポイント低下、10年物国債の 落札利回りが初のマイナスに、GPIFの15年10~12月の運用益4.7 兆円・通期は損失見通し、アルゼンチンが債務返済で合意、大豆の国際価格が 一時7年ぶり安値、鉄鉱石の4~6月の対日価格16%安。 国内製薬が抗体医薬品の開発を加速、旭化成・広告を4月に再開、シップヘ ルスが医療機器販社を子会社化、トヨタがボート開発でヤンマーと提携、トヨ タの2月国内新車販売12%減・愛知製鋼事故影響、いなげやが惣菜の加工拠 点新設、オークワは9年ぶり工場、三井不や丸紅など・横浜に58階建てマン ション、森永乳は100商品削減、大手百貨店の2月売上高4社増収、Jフロ ントの百貨店事業が2カ月連続マイナス。 ベネッセが個別指導塾をFC展開、伊藤忠がオマーンで海水淡水化事業、サ カタインクスが滋賀工場の生産能力を倍増、大日本住友薬・脂肪肝炎を血液で 診断、伊藤園の5~1月期純利益73%増、川重の来期純現金収支400億円 黒字、液晶パネル装置大手3社の受注残25%増、新日鉄住金が買収防衛策を 見直し、日通の今期は燃料安が営業益押し上げ、エスケーエレク、フジミイン コーポ、中央物産が自社株取得枠設定など。 ◎明日以降の主な予定 ※予定は変更になる場合があります。 3日(木)米国10~12月期の労働生産性指数 米国2月のISM非製造業景況感指数 米国1月の製造業受注 4日(金)1月の毎月勤労統計速報 2月の車名別新車販売 米国2月の雇用統計 米国1月の貿易収支 5日(土)中国全国人民代表大会(全人代) ◆今日の高島暦 < 相場の波動 > 目先のポイントを作る注意日 <相場高低判断> 当分の高値出づ ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】心に残る名言 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ Adversity is the first path to truth. Byron 逆境は、真理に到達する第一番の道である。 THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆3月2日 今日は何の日 六曜:赤口 ミニーマウスの日、出会いの日、ミニの日、ミニぶたの日、遠山の金さんの日 ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 10年連続受賞 = ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2015  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 8年連続で『総合大賞』 06年~07年はマネー部門賞第1位 → http://melma.com/contents/moy2015/ ◎まぐまぐ大賞 2015  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 投資・資産運用部門 第4位 → http://www.mag2.com/events/mag2year/2015/page/cate05/ ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判 断でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への 転送を含む再掲示を禁じます。 ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━