朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/ ◎ ハロー!株式 ◎ 2016/03/17 朝刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・ おはようございます。aquaです。本日から彼岸入りとなります。 =訪日外国人数 2月として過去最高、単月で過去2番目の多さ = 昨日、政府観光局が2月の訪日外国人客数を発表しています。2月の訪日外 客数は前年同月比36%増の189万1千人と昨年2月の138万7千人を5 0万人以上上回り、2月としての過去最高を記録しています。単月としても昨 年7月の191万8千人に次いで過去2番目の多さとなっています。 1月と2月の合算値は前年同期比43%増の374万3千人で、前年同期の 260万5千人を110万人以上上回っています。 国・地域別では、中国からが38%増の49万8900人で最も多く、次い で韓国の52%増の49万800人、台湾からが25%増の34万9千人、香 港は38%増の15万1千人となっています。 政府観光局は、3月もイースター休暇や桜の見ごろを迎えることから訪日旅 行需要の増加が期待できるとしています。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.NY市況 2.本日の注目点と話題 3.心に残る名言 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】NY市況 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ □ダウ工業株 17325.76(+ 74.23)△0.43% □ナスダック 4763.97(+ 35.30)△0.75% □S&P500 2027.22(+ 11.29)△0.56% □ダウ輸送株 7729.33(+ 82.35)△1.08% □半導体株(SOX) 661.19(+ 5.78)△0.88% □NY原油先物(4月限) 38.46(+ 2.12) □NY 金先物(4月限) 1229.80(- 1.20) □バルチック海運指数 393 (- 3) □為替 (対ドル)112.68(前日比0.96円高) (対ユーロ)126.33(前日比0.35円安) □CME日経225先物 16840(+ 30)※大阪先物比 16日のNY株式市場は、利上げペースが従来予想よりも緩やかになるとの 見方が追い風となり上昇。ダウは年初来高値を更新して取引を終了しました。 午後に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表やイエレンFRB議長 の記者会見を控えて、この日序盤の取引は様子見ムードが強く前日終値付近で もみ合いました。 注目の米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果は,政策金利の据え置きで 市場の予想通りでしたが、FOMC後に発表された参加メンバーの政策金利の 見通しの中央値が前回(15年12月)の1.375%から0.875%に下 り、利上げ回数見通しは年4回から年2回に下方修正されました。 利上げペースの見通しが年2回に下方修正されたことは市場にとってポジテ ィブ・サプライズで、発表後に米金利は急低下し、直前までマイナス圏で推移 していた主要指数は一気に上昇に転じました。ダウは4連騰で年初来高値を更 新、年初来パフォーマンスのプラス転換まではあと100ドルの水準まで回復 しました。 尚、朝方発表された2月の米消費者物価指数は前月比0.2%低下した一方、 変動の大きい食品とエネルギーを除いたコア指数は前月比で0.3%上昇と市 場予想を上回る伸び。2月の米鉱工業生産指数前月比0.5%減と予想以上の 低下。2月の米住宅着工件数は前月比5.2%増と市場予想を上回るなど、こ の日発表の経済指標はまちまちの内容で相場への影響は限定的でした。 業種別では、医薬品や金融が軟調だった一方、資源やエネルギー、テクノロ ジー、自動車、電力、通信などが上昇しました。 個別銘柄では、前日引け後に好決算と自社株買いの増額を発表した業務系ソ フトウェアのオラクルが大幅高。マイクロソフトやアップル、フェイスブック などハイテクセクターの主力株が上昇。原油高を受けてコノコフィリップスや デボン・エナジーなどのエネルギー株なども上昇しました。 利上げペースが従来予想よりも緩やかになるとの見方から、アルコア、フリ ーポート・マクモラン、ニューモント・マイニングなど市況関連株が軒並み高。 自動車のフォードやGM、住宅建設のレナーやDRホートンなど、低金利のメ リットを受けやすい銘柄に買いが入り、配当利回りが魅力の電力株や通信株も 堅調でした。 一方、バンカメやシティグループなどの金融株は、金利上昇による業績改善 期待の後退で軟調に推移。経営破たんの可能性が意識された石炭のピーポディ エナジーが急落。ファイザーやメルク、アラガンなどの医薬品株は引き続き軟 調な展開でした。 ダウ構成銘柄では、キャタピラーを筆頭にマイクロソフト、アップル、IB M、ユナイテッド・テクノロジー、シェブロン、ベライゾンなどが上昇した一 方、ファイザー、ゴールドマン・サックス、メルク、JPモルガンなどが軟調 でした。 NY原油先物(WTI)は大幅高で3日ぶりに上昇。主要産油国による増産 凍結の協議が4月17日に開催される見通しとなったことや、FOMC後にド ル安となったことが原油相場の追い風となりました。NY金先物は小幅に4日 続落となりましたが、時間外取引で急伸しています。 ☆メルマ!ガ オブ ザ イヤー2015 8年連続『総合大賞』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ → http://melma.com/contents/moy2015/ ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】本日の注目点と話題 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◆昨日の日経平均株価は前日比142円安の1万6974円で取引を終了しま した。 ※日経平均の前日までの勝敗 ○○○○●●●○○○●● 個別銘柄では、ソニー、ブイキューブ、サイバネットなどが大きく値上りし、 カルビーやナノキャリアなども物色されました。※詳細は昨日の本誌夕刊「相 場概況」をご参照ください。 NY株はFOMCの金利見通しを好感して上昇。米長期金利は低下し、為替 は円高・ドル安が進みました。 CME日経225先物は1万6840円で、昨日の東京市場の日経平均終値 1万6974円と比べ130円ほど安い水準となっています。 ◎日経平均株価と上下の節目 ―――――――――――― 1万7075円 13週線 1万7023円 5日線 1万7000円 心理的節目 ☆1万6974円 昨日終値 1万6893円 一目転換線 1万6840円 CME日経先物 1万6828円 一目雲下限 1万6586円 3月SQ値 1万8500円 心理的節目 1万6494円 直近安値(3月9日) 1万6377円 25日線 ◎本日の経済指標等 ―――――――― 08:50 2月の貿易統計 〃 対外・対内証券売買契約 15:00 投資部門別株式売買動向 【投資家動向】 日経平均株価が週間で75円下落した3月第2週の投資主体 別の売買動向が発表されます。注目は海外投資家の動向で、前週まで財務省 集計(対内証券売買契約)、東証集計(投資部門別株式売買動向)ともに9 週連続の売り越しとなっています。 欧州では英中銀金融政策委員会の結果と議事要旨の公表、欧州連合(EU) 首脳会議の開催。NY市場では、10~12月期の米経常収支、米新規失業保 険申請件数、3月の米フィラデルフィア連銀の製造業景況指数、2月の米景気 先行指標総合指数の発表が予定されています。 ◎新規上場 ―――― アカツキ(東マ・3932) 公開価格1930円 ※今週の新規上場実績 ※公開価格 ※昨日終値 LITALICO (東マ・6187) 1000円 2870円 富士ソフトSB (JQ・6188) 890円 920円 UMCエクトロニクス(東1・6615) 3000円 2281円 富山第一銀行 (東1・7184) 470円 467円 昭栄薬品 (JQ・3537) 1350円 2501円 明日は一気に6銘柄が上場します。 ◆その他のトピックは、ベースアップに慎重・背景に業績不透明感、独英の取 引所が統合合意・世界の取引所は4強に集約、マイナス金利適用23兆円・手 数料は月20億円、、外相が4月にも訪中、国際金融経済分析会合・米教授が 消費増税先送り提言、湾岸産油国で新税導入相次ぐ・原油安で財政悪化、主要 産油国よる増産凍結協議は4月17日にドーハで、欧州新車販売2月13%増、 英が20年までに法人税17%に下げ。 アメリカン航空COO「羽田増便を検討」、貸し切りバス事業許可を更新制 に、オリックスがインドで風力発電事業、カジュアル衣料のストライプが夏に も上場、京セラがスマホ部品工場を新設、工作機械受注2月は22%減・7カ 月連続前年割れ、ガソリンが4週ぶり上昇、投資信託に手数料引き下げの動き、 京王は新型車両に100億円・18年春導入、ソフトバンクも新料金プラン。 ヤフーがネットでの宿泊予約事業を強化・ペイパル決済導入、フジテレビが アマゾンにアニメ配信、京急の今期は上場以来初の最終赤字、高砂熱の今期純 利益見通しを上方修正、リョービの今期純利益は2.3倍、クスリアオキ6~ 2月単独税引き利益34%増、アスクルの6~2月期純利益は過去最高、マツ キヨが増配、フードプラが特設注意市場銘柄に・売上高の開示情報に虚偽、ソ ネックと本多通信は22日から1部・・・等。 ◎明日の主な予定 ※予定は変更になる場合があります。 18日(金) 2月の全国百貨店売上高 中国2月の主要都市新築住宅価格 ◆今日の高島暦 < 相場の波動 > 戻り売り方針の日 但し急落したら利入れせよ <相場高低判断> 相場は片寄り変動なし ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】心に残る名言 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ Love truth, but pardon error. Voltaire 真実を愛するのはよいことだが、過ちは許してあげなさい。 ヴォルテール THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆3月17日 今日は何の日 六曜:仏滅 彼岸入り、漫画週刊誌の日、セント・パトリック・デー ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 10年連続受賞 = ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2015  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 8年連続で『総合大賞』 06年~07年はマネー部門賞第1位 → http://melma.com/contents/moy2015/ ◎まぐまぐ大賞 2015  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 投資・資産運用部門 第4位 → http://www.mag2.com/events/mag2year/2015/page/cate05/ ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判 断でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への 転送を含む再掲示を禁じます。 ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━