無料のメールマガジンはハロー株式のバックナンバーです。

朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。

朝刊

夕刊

月別



―――――――――――――――――――――――――――――――――――


 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃     【 アクア・スペシャル版 】
 ┗━━━━┛     

                 
    相場の読み方、有望銘柄、投資のやり方等々・・・好評配信中!


                →  https://www.aqua-inter.com/special/




株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/

             ◎ ハロー株式 ◎       2017/10/02 朝刊

・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・



おはようございます。aquaです。

 本日から名実ともに10月、「神無月」相場入りとなります。

 衆院選の公示日が10日(22日投開票)ですが、くしくもその10日は朝
鮮労働党の創立記念日となります。また、今月8日は亡き北朝鮮・金正日氏が
労働党中央委員会総書記に就任してから20周年となり、国民にとってはより
重要な記念日として位置付けられているようです。株式市場でも北朝鮮の動向
には注目が集まります。


 お隣の中国は昨日10月1日に『国慶節』(建国記念日)を迎え、今年は建
国68年となります。1949年10月1日に故毛沢東主席が天安門で建国宣
言、中華人民共和国が正式に建国されたことにちなんでいます。


 東京都内でも多くの中国人観光客で賑わっていますが、この国慶節の時期は
行楽シーズンとなり、中国では民族大移動といわれるくらい大勢の人が旅行に
出かけるのが恒例です。中国観光当局は同期間中の中国国内旅行者数は前年比
1割増の約7億1千万人に達すると見ています。

 大型連休を利用して海外旅行を楽しむ人も多く、今年は過去最高の600万
人超が出国する模様です。

 中国オンライン旅行大手の携程旅行網(シートリップ)の調査にでは、今年
の大型連休に海外を訪れる中国人の人気渡航先ランキングは以下のようになっ
ています。

   1位)タイ
   2位)日本
   3位)アメリカ
   4位)シンガポール
   5位)オーストラリア



……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………



 1.NY市況

 2.本日の注目点と話題

 3.心に残る名言







――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況                          **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


□ダウ工業株      22381.20(+ 40.49)△0.18%
□ナスダック       6453.45(+  0.19)△0.00%
□S&P500      2510.06(+  3.02)△0.12%

□ダウ輸送株       9886.82(+ 44.83)△0.46%
□半導体株(SOX)   1161.69(+  8.69)△0.75%

□NY原油先物(11月限)  51.67(+ 0.11)
□NY 金先物(12月限)1284.80(- 3.90)

□バルチック海運指数   1356   (- 35)

□為替      (対ドル)112.47(前週末比0.02円安)
        (対ユーロ)132.90(前週末比0.28円安)

□CME日経225先物   20350(+ 10)※大阪終値比



 先週末29日のNY株式市場は、金融株やハイテク株中心に買いが入りダウ
は3日連続高で過去最高値に接近、ナスダック指数は最高値を更新しました。

 週末、月末、期末のこの日は様子見ムードが強く、原油相場が序盤軟調に推
移したことからエネルギー株が下げ、26日夕に決算を発表したスポーツ用品
のナイキに売りが続き、ダウは反落して取引をスタート。

 8月の個人消費支出は前月比0.1%増で市場予想と一致し、米連邦準備理
事会(FRB)が物価の目安としているコアPCE物価指数は前年比1.3%
上昇と伸び悩み。9月のシカゴ購買部協会景気指数は低下するとの予想に反し
て改善しましたが、いずれの経済指標も相場への影響は限定的でした。

 FRBの議長人事に絡み、トランプ大統領がタカ派(利上げ積極派)のケビ
ン・ウォーシュ元FRB理事と面会したと伝わると債券が売られ金利が上昇、
金利上昇に連動して金融株に買いが入りダウは引け間際にプラスに転じました。

 ダウは小幅ながら3日連続で上昇し、20日に付けた過去最高値(2万24
12ドル)まであと7ドルに迫りました。主力ハイテク株が好調でナスダック
指数は4日続伸となり、19日に付けた過去最高値を更新。S&P500種指
数も4日連続で上昇し、連日で過去最高値を更新しました。

 S&P業種別指数は、テクノロジー、ヘルスケア、一般消費財、金融、工業
などが堅調だった一方、公益や生活必需品が軟調でした。

 個別銘柄では、利ざや拡大期待を背景にゴールドマン・サックスやJPモル
ガンなどの金融株が上昇。アナリストが投資判断を「買い」で開始したクレジ
ットカードのビザやマスターカードもしっかり。フェイスブック、マイクロソ
フト、アップル、アマゾンなどの主力ハイテク株が買われ、エヌビディア、ア
プライド・マテリアルズ、マイクロンなどの半導体株も上昇しました。

 好決算を発表した住宅建設のKBホームや利益見通しを上方修正した食肉加
工のタイソン・フーズがともに大幅高となった一方、ナイキは3日続落。前日
上昇した産銅大手のフリーポート・マクモランが反落し、小型カメラのゴープ
ロやコーヒーチェーンのスターバックスなどが下げています。

 ダウ構成銘柄では、シスコシステムズ、マイクロソフト、ホームデポ、ゴー
ルドマン、インテルなどが堅調だった一方、ナイキ、ウォルマート、マクドナ
ルド、キャタピラー、IBMなどが軟調でした。

 NY原油先物(WTI)は小反発。方向感に乏しかったものの、イラクのク
ルド人自治区を巡る不透明感を背景に同地区からの原油輸出が減るとの見方か
ら買いがやや優勢となりました。NY金先物は小反落。週間では3週連続の下
落となっています。




   ┏━━━━┓
   ┃株式投資┃ 「有望銘柄の紹介」と「分かり易い解説」で大好評!
   ┗━━━━┛     


    『アクア・スペシャル版』のお申込み・詳細は

                →  https://www.aqua-inter.com/special/



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】本日の注目点と話題                     **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



◆先週末の日経平均株価は、前日比6円安の2万0356円で取引を終了。

    ※日経平均の前日までの勝敗 〇●〇〇〇〇●〇●●〇●

 個別銘柄では、資生堂、、ポーラ、コーセー、日本ゼオン、シライ電子など
が物色されました。※詳細は29日夕刊の「相場概況」をご参照ください。

 先週末のNY株は金融株がハイテク株が上昇し、ダウは小幅ながら3日続伸。
ナスダック指数は4日連続高となり過去最高値を更新しました。為替は小動き
です。

 先週末の大阪取引所の日経平均先物(夜間取引)の終値は2万0360円。
CME日経平均先物の終値は2万0350円で、先週末の東京市場の日経平均
終値2万0356円とほぼ同水準です。


◎日経平均株価と上下の節目
 ――――――――――――
 2万0500円 心理的節目
 2万0481円 取引時間中の年初来高値(9月21日)
 2万0397円 終値ベースの年初来高値(9月25日)
☆2万0356円 昨日終値
 2万0350円 CME日経平均先物
 2万0342円 5日線
 2万0303円 窓上限(9月26日安値)
 2万0301円 一目転換線
 2万0000円 心理的節目


 本日から名実ともに10月相場入りとなります。ちなみに、月の初日の日経
平均は15カ月連続で上昇しています。

 また、今月は2日から取引が始まる「二日新甫」で、二日新甫の月は相場が
荒れる(大きく動く)と言われます。ただ、値動きがあるからこそのチャンス
であり、そうした心づもりで準備しておくとこが大切です。



◎本日の予定
 ―――――
 08:50 9月の日銀短観
 14:00 9月と上期の新車販売台数


【日銀短観】 注目度の高い「大企業製造業・業況判断指数(DI)」はプラ
 ス18程度と前回6月調査のプラス17からにわずかに改善する見通しです。
 改善すれば4四半期連続となります。

 17年度の大企業全産業の設備投資計画は8.4%程度の増加が見込まれて
 おり、前回の8.0%増から伸びが拡大する見込みです。


 尚、国慶節の連休に伴い中国(上海・深セン)市場は今週いっぱい休場です。

 NY市場では、9月のISM製造業景況感指数、8月の建設支出などの発表
が予定されています。


 今週はノーベル週間です。本日は生理学・医学賞、明日が物理学賞、4日に
化学賞、6日に平和賞、9日に経済学賞の発表が予定されています。文学賞の
発表日時は未定ですが、木曜日に発表されることが多く、今年は5日か12日
が有力です。

 ちなみに本日発表の生理学・医学賞では、日本人受賞候補者としてガン免疫
研究の本庶佑・京都大学名誉教授(関連銘柄:小野薬)、制御性T細胞を見つ
けた坂口志文・大阪大学特任教授(同:協和キリン)、ゲノム編集の基礎とな
る遺伝子配列を発見した石野良純・九州大教授(同:トランスジェニック)ら
の名前が挙がっています。



◎市場変更
 ――――
 サイステップ(3810) マザーズ → 東証2部



◎決算発表
 ――――
 15:00 ダイセキ環境(1712)、キユーピー(2809)、
       クリエイトSD(3148)、しまむら(8227) 
 15:30 象印(7965)



●その他のトピック

・金融庁、仮想通貨の取引所として11社を登録 SBIも

・スポーツ庁、スニーカー通勤を奨励 キャンペーン実施へ

・トヨタとマツダが設立したEV新会社にスズキも参加検討

・三井物、日鉄住金物産への出資比率引き上げ 連結対象に

・日立化成、協和キリン傘下の診断薬会社130億円で買収

・米テスラ、世界最大の豪蓄電設備にサムスンのセルを採用 

・東レ、4~9月期営業益2%増へ 炭素繊維の生産が復調

・高島屋、3~8月期営業増益へ 免税好調で減益予想一転

・スギHD、3~8月期純利益17%増加 調剤部門が好調

・日プロ、中間期利益予想を上方修正 1対2の株式分割も




◎明日以降の主な予定 ※予定は変更になる場合があります。

 3日(火) シーテック・ジャパン2017(~6日)
       ノーベル物理学賞発表
       米9月の新車販売台数

 4日(水) ノーベル化学賞発表
       米9月のADP雇用報告
       米9月のISM非製造業景況感指数
       米FRB議長が講演

 5日(木) 米8月の貿易収支
       米8月の製造業受注

 6日(金) ノーベル平和賞発表
       8月の景気動向指数速報
       米9月の雇用統計



◆今日の高島暦 

 < 相場の波動 > 高下荒く初高後安の日 但し大下放れは小底入れ

 <相場高低判断> 相場は変化あって高し





――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞





    勝つは負ける日の初め、負けるはやがて勝つ日の初め

                吉川 英治(新・平家物語)








THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE!                 by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆10月2日 今日は何の日 六曜:友引

 豆腐の日、スンドゥブの日、望遠鏡の日、「跳び」の日、グラノーラの日、
 東武の日、杜仲の日


~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 11年連続受賞 =


◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2016
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  9年連続で『総合大賞』  06年~08年はマネー部門賞第1位

  → http://melma.com/contents/moy2016/


◎まぐまぐ大賞 2016
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  株式資産運用部門 第5位

 → http://www.mag2.com/events/mag2year/2016/category/asset-stock.html


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
 断でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
           → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。        → http://www.aqua-inter.com/


●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
 転送を含む再掲示を禁じます。

 
======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社     関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>