朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ ~ 人の行く裏に道あり花の山 ~ ┗━━━━┛ 『アクア・スペシャル版』 → https://www.aqua-inter.com/special/ 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/ ◎ ハロー株式 ◎ 2018/02/13 朝刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・ おはようございます。aquaです。本日は大安です。 貴重な3連休、皆様いかがお過ごしになられたでしょうか。 東京市場が休場の間、海外市場は通常通りの取引が行なわれています。チェ ック出来なかった方もいらっしゃると思いますので、ここで簡単に連休中のN Y市場の動きを時系列にまとめさせて頂きます(小数点以下切り捨て)。 = 連休中のNY市場の動き = NYダウ 09日(金) 330ドル高 2万4190ドル 12日(月) 410ドル高 2万4601ドル 2日間で740ドルの大幅高です。 円相場は休み前が1ドル=108.90円前後。今朝の海外市場では1ドル =108.60円前後と0.30円ほど円高に振れています。 注目のシカゴ日経先物は2万1635円と連休前の東京市場の日経平均株価 2万1382円よりも250円ほど高い水準となっており、本日は朝方から買 いが先行する展開が想定されます。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.NY市況 2.本日の注目点と話題 3.心に残る名言 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】NY市況 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ □ダウ工業株 24601.27(+410.37)△1.70% □ナスダック 6981.96(+107.47)△1.56% □S&P500 2656.00(+ 36.45)△1.39% □ダウ輸送株 10301.28(+164.67)△1.62% □半導体株(SOX) 1279.14(+ 23.33)△1.86% □NY原油先物(3月限) 59.29(+ 0.09) □NY 金先物(4月限) 1326.40(+10.70) □バルチック海運指数 1123 (- 2) □為替 (対ドル)108.61(連休前比0.54円高) (対ユーロ)133.50(連休前比0.57円高) □CME日経225先物 21635(+275)※大阪終値比 週明け12日のNY株式市場は、戻りを期待した買いで続伸して取引を終了 しました。 先週末のダウはリスク回避の売りで一時500ドル安まで下げる場面があり ましたが、短期的な戻りを狙った買いで引けにかけて切り返し330ドル高で 取引を終了。週明け12日は東京市場は休場でしたが、アジア市場が堅調、欧 州株もしっかり上昇したことから、週明けのNY株も先週末の地合いのままに 買いが先行しました。 ダウは過去2週間で2425ドル下落し、ファンダメンタルの面から値ごろ 感が台頭してきたことや、S&P500種指数が200日移動平均線できれい に切り返し、テクニカル上からも反発機運が高まったこともあってNY株式市 場は終日買い優勢で推移しました。 トランプ政権は国防費やインフラ投資の増額を盛り込んだ19会計年度(1 8年10月~19年9月)の予算教書(税財政方針)を発表。昨年の予算教書 で示された27年度の黒字化を断念し、財政赤字が膨らむとの見方から金利が 上昇。直近の相場急落の引き金になった金利上昇ですが、この日は金融株への 買いにつながりました。 主要3指数そろって続伸。ダウは一時574ドル高まで上昇し、引けにかけ てやや上げ幅を縮小しましたが大幅高で取引を終了。投資家の不安心理を映す ボラティリティ・インデックス(VIX)は25ポイント台と連日で低下しま した。 S&P業種別指数は全11業種が上昇。素材、テクノロジー、エネルギー、 工業、金融などが上昇率上位となっています。 個別銘柄では、直近の相場下落で下げ幅が大きかったアップルが買われ大幅 上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げたシスコシステムズやアメ リカン・エクスプレス(アメックス)が買われ、ボーイングやレイセオンなど 国防費増額で恩恵を受ける防衛関連株も上昇しました。 通信向け半導体のクアルコムが上昇。クアルコムに買収を提案しているブロ ードコムが最大1000億ドルの信用枠を確保したことが材料視され、ブロー ドコムも上昇。半導体のマイクロン・テクノロジーや半導体製造装置のアプラ イド・マテリアルズなども上昇。軍事企業のゼネラル・ダイナミクスによる買 収が明らかになったITソリューションのCSRAが急伸しました。 ダウ構成銘柄では、ゼネラル・エレクトリック(GE)とホームデポを除く 28銘柄が上昇。上昇率ではアップル、ダウ・デュポン、ボーイング、アメッ クス、シスコシステムズなどが上位に並び、プラス寄与度ではボーイングが7 5ドル、アップルが43ドル、ダウを押し上げました。 NY原油先物(WTI)は小反発。NY原油は前週末までに6営業日連続で 下落し、昨年12月末以来およそ1カ月半ぶりに終値で節目の60ドルを下回 りましたが、株価の反発を横目に買い戻しが優勢となり7営業日ぶりに上昇し ました。一時60ドルを回復する場面もありましたが、米国産原油の増産基調 が続くとの見方から上値は重く上げ幅を縮小しています。 NY金先物は反発。ドルが主要通貨に対し下落し、ドル建てで取引されてい る金の割安感を意識した買いが入りました。 ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ 【 アクア・スペシャル版 】 ┗━━━━┛ 有望銘柄や投資のノウハウ等 お役立ち情報満載! https://www.aqua-inter.com/special/ ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】本日の注目点と話題 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◆連休前の日経平均株価は、前日比508円安の2万1382円で取引終了。 日経平均の前日までの勝敗 ●●●●●〇●●●〇〇● 個別銘柄では、ニコン、テルモ、日本化学、フージャース、河合楽器などが 物色されました。※詳細は9日夕刊の「相場概況」をご参照ください。 先週末のNYダウは330ドル高。そして週明け昨晩のNYダウは410ド ル高と連日で大きく上昇しました。 CME日経平均先物の終値は2万1635円で、昨日の東京市場の日経平均 終値2万1382円と比べ250円ほど高い水準です。 ◎日経平均株価と上下の節目 ―――――――――――― 2万1842円 5日線 2万1817円 26週線 2万1635円 CME日経平均先物 2万1500円 心理的節目 ☆2万1382円 連休前終値 2万1190円 2月SQ値 2万1078円 2月6日安値 2万1003円 200日線 ◎本日の予定 ――――― 08:50 1月の企業物価指数 15:00 1月の工作機械受注額 ◎決算発表 ※約350社が決算を発表 ―――― 12:00 鹿島(1812) 13:00 大林組(1802) 14:30 住友不(8830) 15:00 マクドナルド(2702)、KHネオケム(4189) 楽天(4755)、日製鋼(5631)、 三菱マ(5711)、井関農(6310)、 ヤマハ発(7272)、大日印(7912) NY市場では取引開始前にペプシコ、アンダー・アーマーが決算を発表しま す。 ●その他のトピック ・黒田日銀総裁 23年まで続投へ 2期連続は57年ぶり ・ファナック、ロボットベンチャー買収 15年ぶりM&A ・ダイフク、4~12月67%増益 通期3度目の上方修正 ・オリンパス、4~12月22%増益 通期予想を引き上げ ・三井金、4~12月純利益2.1倍 通期予想を引き上げ ◎明日以降の主な予定 ※予定は変更になる場合があります。 14日(水) 10~12月期GDP速報値 1月のマンション市場動向 決算:出光、リクルート、日本郵政、ダイキン、東芝 米1月のCPI 米1月の小売売上高 決算:シスコシステムズ、アプライド・マテリアルズ 15日(木) 12月の機械受注統計と1~3月見通し 決算:サッポロ、アサヒ、サントリBF 中国の春節(旧正月)休暇(~21日) 米1月のPPI 米2月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数 米1月の鉱工業生産・設備稼働率 16日(金) 決算:ブリヂストン、ユニチャーム 米1月の住宅着工件数 決算:コカコーラ、ディア、クラフト・ハインツ ◆今日の高島暦 < 相場の波動 > 前場安いと後場戻す、突込み買い良し <相場高低判断> 一時高く永く続かぬ ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】心に残る名言 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 道近しといえども、行かざれば至らず 筍子 THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆2月13日 今日は何の日 六曜:先負 NISAの日、苗字制定記念日 ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 12年連続受賞 = ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 10年連続で『総合大賞』 06年~08年はマネー部門賞第1位 → http://melma.com/contents/moy2017/ ◎まぐまぐ大賞 2017  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 株式資産運用部門 第4位 → http://www.mag2.com/events/mag2year/2017/ ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判 断でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への 転送を含む再掲示を禁じます。 ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━