■ お・知・ら・せ ■〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


  今週のスペシャル版は下記内容にて本日夕方に配信いたします。



     『 東京五輪を控えて工事本格化、

       ここで仕込んでおきたい上昇余地大の○○3○!』


     『 トレンドの転換を知る簡単な方法 』



  ⇒ お申込み・詳細は・・・ https://www.aqua-inter.com/special/


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/

             ◎ ハロー株式 ◎       2018/06/13 朝刊

・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・



おはようございます。aquaです。

 本日は水曜日。「スペシャル版」(有料版)の配信日です。本日も超有望銘
柄をご紹介させて頂きますのでご期待下さいませ。


 さて、今年は戌年。年初に犬の鳴き声「ワン」に掛けて「1」(ワン)が証
券コードに「ワン・ワン・ワン」と3つも付く「8111」の「ゴールドウイ
ン」をご紹介させて頂きましたが、戌年銘柄として実際に昨年末の4465円
から直近の9000円台まで既に2倍以上に上昇してきているのは印象的です。


 本日ご紹介の銘柄はテーマとしての「東京五輪関連」であり、そのビッグな
テーマ性から折に触れて物色の矛先が向かうことが想定されます。


 株主還元を重視する会社で連続増配と自社株買いを実施しており、ちょうど
いい具合に足元の株価は押し目を形成しています。ここは安く仕込めるチャン
スと捉えて仕込んでおきたい銘柄です。ご期待下さいませ。


 NY市場では直近6月4日にナスダック指数が史上最高値を更新するなど大
きく上昇してきています。出遅れ感著しい現在の東京マーケットは宝の山であ
り、ここからが本番です。


 そして、今年は『笑う戌年』です。「辛抱銭」でじっくり種蒔きした人は年
末には高らかに笑うことが出来る、こんな年になりそうです。

 もっとも、株式投資で成果を得るためには、ここ掘れワンワンという『道標』
(みちしるべ)が必要です。その『道標』として是非『スペシャル版』をご活
用下さいませ。


 料金は極めて安いです。6ヶ月コース(26回配信)で1万6200円と1
000株で10円安く買って、10円高く売ればペイできる、お釣りが出る金
額です。


 本日中にお申込みとご入金のお手続きを頂きますと本日号の配信から間に合
います。


 スペシャル版の詳細とお申込み

       → https://www.aqua-inter.com/special/




……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………



 1.NY市況

 2.本日の注目点と話題

 3.心に残る名言







――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況                          **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


□ダウ工業株      25320.73(-  1.58)▼0.01%
□ナスダック       7703.79(+ 43.87)△0.57%
□S&P500      2786.85(+  4.85)△0.17%

□ダウ輸送株      11088.93(+ 34.20)△0.31%
□半導体株(SOX)   1416.37(+  7.38)△0.57%

□NY原油先物(7月限)   66.36(+ 0.26)
□NY 金先物(8月限) 1299.40(- 3.80)

□バルチック海運指数   1390   (+ 3)

□為替      (対ドル)110.36(前日比0.05円安)
        (対ユーロ)129.64(前日比0.45円高)

□CME日経225先物   22800(- 30)※大阪終値比



 12日のNY株式市場は、様子見ムードが強くダウは横ばい。ナスダック指
数は主力ハイテク株の上昇により過去最高値を更新しました。

 この日は、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表とパウエル米連邦
準備理事会(FRB)議長の会見を翌日に控えて様子見ムードが強く方向感の
ない展開となりました。

 非核化に向けた合意文書への署名も行われた米朝首脳会談については評価す
る向きがある一方、具体性に乏しいとの声もあり評価はまちまち。朝方発表さ
れた5月の米消費者物価指数(CPI)は前月比0.2%上昇で予想と一致し
市場は反応薄。

 ダウは上に42ドル、下に75ドル動いた後、結局前日終値付近で取引を終
了。ハイテク株の比率が高いナスダック指数は3日続伸となり、今月6日以来
約1週間ぶりに過去最高値を更新しました。

 S&P業種別指数は、公益、テクノロジー、不動産、一般消費財・サービス
などが堅調だった一方、エネルギー、金融、通信などが軟調でした。

 個別銘柄では、アナリストが目標株価を引き上げた短文投稿サイトのツイッ
ターが大幅上昇。フェイスブックやアップル、アマゾン、アルファベット(グ
ーグル)などの大型ハイテク株が総じて堅調でナスダック指数を押し上げ。前
日下げた半導体製造装置のアプライド・マテリアルズやラム・リサーチなども
反発しました。

 アナリストが売上高見通しを引き上げた電気自動車(EV)のテスラも買わ
れましたが、人員削減を計画しているとの報道で伸び悩み。アマゾンとの提携
拡大を好感した買いで総合小売りのシアーズが上昇。既存店売上高が好調だっ
たカジュアル衣料のアーバン・アウトフィッターズが買われ過去最高値を更新
しました。

 一方、北朝鮮を巡る地政学リスクの後退で、レイセオンやゼネラル・ダイナ
ミクスなどの防衛関連株が軟調。キラウエア火山の噴火活動の影響で業績見通
しを引き下げたハワイアン・ホールディングス(ハワイン航空の親会社)が大
幅安。NAND型フラッシュメモリーの価格下落が当面続くとの見方からマイ
クロン・テクノロジーが値を下げました。

 ダウ構成銘柄では、ホームデポ、キャタピラー、ビザ、コカコーラ、シスコ
システムズ、インテルなどが上昇した一方、ベライゾン、エクソンモービル、
トラベラーズ、ゴールドマン、JPモルガンなどが値下がりしました。

 NY原油先物(WTI)は続伸。石油輸出国機構(OPEC)が6月の月報
で2018年の需要見通しを据え置いたことを好感した買いが入りました。金
先物は反落。朝鮮半島の緊張緩和が金相場の重荷となりました。



 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃    ~ 人の行く裏に道あり花の山 ~ 
 ┗━━━━┛     

                      『アクア・スペシャル版』


                →  https://www.aqua-inter.com/special/


――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】本日の注目点と話題                     **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



◆昨日の日経平均株価は、前日比74円高の2万2878円で取引を終了。

     日経平均の前日までの勝敗 〇●●〇●〇〇〇〇●〇〇

 個別銘柄では、ポールトゥウィン、マクロミル、MonotaRO、日本電
産などの上昇が目立ちました。※詳細は昨日夕刊の「相場概況」をご参照くだ
さい。

 昨晩のNY株は、FOMCの結果待ちで様子見ムードが強かったものの、主
力ハイテク株が上昇しナスダック指数は約1週間ぶりに過去最高値を更新しま
した。

 CME日経平均先物の終値は2万2800円で、昨日の東京市場の日経平均
終値2万2878円と比べ80円ほど安い水準。本日早朝の大阪取引所の日経
平均先物(夜間取引)終値はCMEど同値の2万2800円でした。


◎日経平均株価と上下の節目
 ――――――――――――
 2万3122円 窓上限(2月2日安値)
 2万3002円 戻り高値(5月21日終値)
 2万3000円 心理的節目
☆2万2878円 昨日終値
 2万2825円 6月SQ値
 2万2800円 CME日経平均先物
 2万2765円 5日線
 2万2662円 窓下限(6月6日高値)
 2万2617円 25日線



◎本日の予定
 ―――――
 13:30 4月の商業動態統計確報
 15:00 5月の投信概況


 海外では5月の米卸売物価指数(PPI)の発表の他、米連邦公開市場委員
会(FOMC)結果発表、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会
見が予定されています。

 尚、FOMCの結果発表は日本時間14日午前3時で、今年2回目の追加利
上げが確実視されており、年内の利上げ回数と来年の利上げ見通しが市場の関
心事となっています。



◎決算発表
 ――――
 15:00 サンバイオ(4592)、ヤーマン(6630)



●その他のトピック

・アニコム損保、LINEでペット保険販売 若者層開拓

・グットコムA、中間期は78%増収 純利益は2.1倍

・アドベンチャが1対3の、スキヤキが1対5の株式分割

・富士PS、6月19日付で東証2部から東証1部に変更

・ネオジャパン、2~4月期営業益が上期計画にほぼ到達

・アセンテック、2~4月期は51%増収 経常26%増



◎明日以降の主な予定 ※予定は変更になる場合があります。

 14日(木) 中国5月の工業生産高、小売売上高など
        欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表・総裁会見 
        米国5月の小売売上高
        サッカーW杯ロシア大会開幕

 15日(金) 日銀金融政策決定会合の結果発表・総裁会見
        骨太方針・成長戦略・規制改革実施計画を閣議決定
        米国6月の消費者態度指数



◆今日の高島暦 

 < 相場の波動 > 人気に逆行し不時の高下をみせる日

 <相場高低判断> 一時高く永く続かぬ




――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞




    勝ち負けがあるからには、いつも勝たねばならぬとはかぎらぬ。

    負けてもよいし、むしろ負けるが勝ちという場合が多い。

    勝ち負けの結末は、上手に勝てばそれに越したことはない。

    上手に勝てなければ、むしろ上手に負けたほうがいい。


                         松永 安左衛門


    株式投資におきましても、負けるときにいかに上手に負けるか、
    これは重要ですね。






THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE!                 by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆6月13日 今日は何の日 六曜:先負

 はやぶさの日、鉄人の日、小さな親切運動スタートの日



~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 12年連続受賞 =


◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  10年連続で『総合大賞』  06年~08年はマネー部門賞第1位

  → http://melma.com/contents/moy2017/


◎まぐまぐ大賞 2017
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  株式資産運用部門 第4位

  → http://www.mag2.com/events/mag2year/2017/


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
 断でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
           → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。        → http://www.aqua-inter.com/


●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
 転送を含む再掲示を禁じます。

 
======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社     関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>