朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――― ★ 『 アクア・スペシャル版 』 ★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ベテランの方も、ビギナーの方も、どうぞご活用ください。 ◆お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/ ◆ 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/ ◎ ハロー株式 ◎ 2018/10/11 朝刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・ おはようございます。aquaです。本日は大安です。 秋はキノコの美味しい季節ですが、キノコと聞いて思い浮かべる名前は、シ イタケ、マツタケ、エノキダケ、ナメコ、マッシュルーム・・・等々、数多く あります。 全国の主婦に好きなキノコを訪ねたアンケート調査では、第1位はシイタケ。 シイタケはシメジやマツタケと同じキシメジ科で、日本では古来から親しまれ てきています。特有の香りは好き嫌いが分かれるようですが、どんな料理にも 使えるなど実用性を評価する声が多く、70%以上が好きと答えています。 「主婦が好きなキノコ」の順位は、下記のようになっていました。 1.シイタケ (シイ、カシなど広葉樹の枯れ木や倒木に生える) 2.マイタケ (ミズナラなどブナ科広葉樹の根元に生える) 3.エノキダケ (広葉樹の切り株に発生) 4.ナメコ (ブナの倒木や切り株に群生) 5.マッシュルーム (英語のmushroomはキノコ全般) 6.ホンシメジ (ミズナラなどの雑木林、マツとの混成林に群生) 7.エリンギ (東欧や地中海沿岸が原産) 8.ブナシメジ (ブナなど広葉樹の倒木や枯れ木に発生) 9.キクラゲ (広葉樹の枯れ木などに付く) 10.マツタケ (香りは傘、味は軸。主にアカマツ林に自生) マツタケは10位と意外にふるいませんが、「食べたことがない」「ほとん ど食べない」が半分近くを占めるなど、家庭では縁遠い食品なのかもしれませ ん。ちなみに、マツタケを好んで食べるのは世界で日本だけだそうです。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.NY市況 2.本日の注目点と話題 3.心に残る名言 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】NY市況 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ □ダウ工業株 25598.74(-831.83)▼3.15% □ナスダック 7422.05(-315.97)▼4.08% □S&P500 2785.68(- 94.66)▼3.29% □ダウ輸送株 10550.92(-445.16)▼4.05% □半導体株(SOX) 1242.10(- 58.05)▼4.46% □NY原油先物(11月限) 73.17(- 1.79) □NY 金先物(12月限)1193.40(+ 1.90) □為替 (対ドル)112.23(前日比0.84円高) (対ユーロ)129.38(前日比0.57円高) □CME日経225先物 22800(-730)※大阪終値比 10日のNY株式市場は、金利上昇や貿易摩擦による先行き懸念でリスク資 産を売る動きが強まり売り一色。ダウは史上3番目の下落幅を記録しました。 朝方発表の9月の卸売物価指数(PPI)は前月比0.2%上昇で市場予想 と一致しましたが、原油の高止まりなどからインフレ進行への警戒感が強まり 金利が上昇。金利上昇が嫌気されハイテク株を中心に売りが広がりました。 また、国際通貨基金(IMF)による見通し引き下げなどから世界経済の減 速が意識される中、米中貿易摩擦の解決の糸口は未だ見えず、企業活動に影響 が出ていることも投資家心理を冷やし株売りが強まりました。 ダウは一本調子で下落し8月16日以来の安値水準で取引を終了。ダウの下 落幅(831ドル安)は本年2月5日の1175ドル安、2月8日の1032 ドル安に次ぐ史上3番目の大きさとなりました。 ナスダック指数も急落し5月29日以来の安値。ナスダック指数の下落率( 4.08%)は2月の急落時を上回り今年最大で、ブレグジット(英国のEU 離脱)で急落した2016年6月24日(4.12%安)以来、約2年4カ月 ぶりの大きさです。 投資家の不安心理を映すボラティリティ・インデックス(VIX)は前日比 43%上昇と急伸し、4月2日以来の水準となっています。 S&P業種別指数は全11業種が下落。テクノロジー、コミュニケーション、 一般消費財、エネルギーなどが下落率上位となっています。 個別銘柄では、半導体のエヌビディアが大幅安。中国のファーウェイがサー バー向け半導体を発表し、これまでファーウェイのサーバー向けに半導体を供 給してきたエヌビディアやインテルなどに売りがかさみました。アマゾンやア ップル、ネットフリックスなども下げ幅を拡大しました。 仏高級ブランドのLVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)が中国関税 当局による中国国内へ持ち込み審査の厳格化で需要が減速していると警告を発 し、米高級品のティファイーやタベストリー(旧コーチ)などにも売りが広が りました。世界経済の動向に敏感な建機のキャタピラーや航空機のボーイング なども下落。破産法適用申請を準備していると報じられた百貨店のシアーズが 急落しています。 この日はダウを構成する全30銘柄が下落。下落率上位にはナイキ、マイク ロソフト、ビザ、ボーイング、アップルなどが並び、ダウに対するマイナス寄 与度ではボーイング、アップル、スリーエム、ゴールドマンの順となっていま す。 NY原油(WTI)は大幅反落で約2週間ぶり安値。米株の大幅安を受けて リスク資産を売る動きが強まりWTIも売りが先行。米国内の原油在庫が増加 しているとの見方やハリケーン「マイケル」の精製施設への影響は軽微との見 方も売りに拍車をかけました。一方、逃避資金の受け皿となるNY金は小幅な がら続伸したものの、金利の上昇が金相場の上値を重くしました。 ┏━━━━━━━━━━┓ ┃アクア・スペシャル版┃ ~ 株 式 投 資 の 指 針 ~ ┗━━━━━━━━━━┛ (詳細)https://www.aqua-inter.com/special/ ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】本日の注目点と話題 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◆昨日の日経平均株価は、前日比36円高の2万3506円で取引を終了。 日経平均の前日までの勝敗 〇〇〇●〇〇〇●●●●〇 個別銘柄では、ユニー・ファミリーマート、ファーストリテイリング、エー アイテイーなどの上昇が目立ちました。※詳細は昨日夕刊の「相場概況」をご 参照ください。 昨晩のNY株は急落。ダウは史上3番目の下げ幅を記録しました。為替市場 ではドル売り・円買いが優勢となっています。 CME日経平均先物の終値は2万2800円で、昨日の東京市場の日経平均 終値2万3506円と比べ700円ほど安い水準。本日早朝の大阪取引所の日 経平均先物(夜間取引)終値は2万2770円となっています。 ◎日経平均株価と上下の節目 ―――――――――――― 2万3769円 5日線 2万3730円 窓上限(10月5日安値) ☆2万3506円 昨日終値 2万3500円 心理的節目 2万3369円 25日線 2万3310円 一目基準線 2万3000円 心理的節目 2万2973円 13週線 2万2858円 窓下限(9月13日高値) 2万2800円 CME日経平均先物 2万2723円 26週線 2万2721円 75日線 2万2519円 一目窓上限 2万2510円 200日線 ◎本日の予定 ――――― 08:50 9月の企業物価指数 11:00 9月のオフィス空室率 13:30 8月の特定サービス産業動態統計速報 14:00 9日時点のガソリン価格 15:00 10月のESPフォーキャスト調査 当初2016年11月に開場予定だった豊洲市場が、約2年遅れで本日開場 します。一般客の見学や、市場内の飲食・物販店舗の利用は13日午前10時 から、マグロの競り見学は来年1月15日からの予定です。 インドネシアのバリでG20財務相・中央銀行総裁会議。米国では週間の新 規失業保険申請件数や9月の消費者物価指数(CPI)の発表が予定されてい ます。 ◎決算発表 ―――― 15:00 セブン&アイ(3382)、ホギメディ(3593)、 スター精(7718)、ユニファミマ(8028)、 乃村工芸(9716)、ファストリ(9983) ●その他のトピック ・技研製、前8月期営業益16.6%増 超過達成 ・オーエスジー、通期営業益20.2%増 上方修正 ・スタジオアタオ、3~8月期営業益39.8%増 ◎明日の主な予定 ※予定は変更になる場合があります。 12日(金) 高島屋、東宝が決算を発表 中国9月の貿易統計 米国10月の消費者態度指数 JPモルガン、ウェルズファーゴが決算を発表 ◆今日の高島暦 < 相場の波動 > 目先の天底を作る注意日 <相場高低判断> 一時高く永く続かぬ ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】心に残る名言 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ もし一年を通して太陽の日と雲の日とを数えてみれば、 晴れた日の方が多かったということが分かるだろう。 オウィディウス THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE! by aqua  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◆10月11日 今日は何の日 六曜:大安 安全・安心なまちづくりの日、鉄道安全確認の日、「りんごの唄」の日、 ウィンクの日、カミングアウトデー ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 12年連続受賞 = ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 10年連続で『総合大賞』 06年~08年はマネー部門賞第1位 → http://melma.com/contents/moy2017/ ◎まぐまぐ大賞 2017  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 株式資産運用部門 第4位 → http://www.mag2.com/events/mag2year/2017/ ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判 断でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への 転送を含む再掲示を禁じます。 ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━