…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

       ◇◆ 有望銘柄の紹介や投資ノウハウの提供で大好評! ◆◇

…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…



      『アクア・スペシャル版』 お申し込みはこちらです。

        → https://www.aqua-inter.com/special/



株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/

             ◎ ハロー株式 ◎       2019/06/03 朝刊

・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・



おはようございます。aquaです。

 本日は大安、そして本日から名実ともに6月相場入りとなります。

 6月は下記のようなスケジュール・イベントが予定されています


  4日(火) 天安門事件から30年
        
  7日(金) サッカーFIFA女子W杯フランス大会7月7日まで

  8日(土) G20財務相・中銀総裁会議(福岡9日まで)

 11日(火) 世界最大級のゲーム見本市「E3」(米ロサンゼルス)

 20日(木) EU首脳会議21日まで

 22日(土) 東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議(タイ)

 28日(金) G20首脳会議(大阪市29日まで)


 特に注目したいのは6月28日~29日の大阪G20サミットです。ここで
は貿易摩擦最中にある当のトランプ大統領と中国の習近平国家主席が会するこ
とになります。



……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………



 1.NY市況

 2.本日の注目点と話題

 3.心に残る名言






――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況                          **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


□ダウ工業株      24815.04(-354.84)▼1.41%
□ナスダック       7453.15(-114.57)▼1.51%
□S&P500      2752.06(- 36.80)▼1.32%

□ダウ輸送株       9738.03(-188.44)▼1.90%
□半導体株(SOX)   1296.18(- 19.10)▼1.45%

□NY原油先物(7月限)   53.50(- 3.09)
□NY 金先物(8月限) 1311.10(+18.80)

□為替      (対ドル)108.26(前日比0.51円高)
        (対ユーロ)120.93(前日比0.26円高)

□CME日経225先物    20425(-115)※大阪終値比



 先週末のNY株式市場は、貿易摩擦の拡大に伴う景気悪化懸念から大幅反落
となりました。

 メキシコから米国に流入する不法移民対策が不十分だとして、トランプ米大
統領がメキシコからのすべての輸入品に10日から5%の関税を課し、最大で
25%まで引き上げると表明。貿易摩擦の拡大を嫌気した売りが膨らみ、序盤
から大幅安で取引をスタート。

 中国商務省が中国企業の利益を損ねる「信頼できない企業」のリスト作成を
表明するなど、米中貿易戦争が悪化しつつ長期化する様相を呈してきているこ
とや、景気後退(リセッション)の兆候とされる長短金利の逆転が進んだこと
も相場を圧迫。

 ダウは一段安となって節目の2万5000ドルを割り込み、1月29日以来
およそ4カ月ぶりの安値で取引を終了しました。週間ベースでダウは6週連続
の下落となり、2011年6月10日終了週の6週続落に並ぶ長期続落となっ
ています。

 S&P業種別指数は、公益、不動産を除く9業種が下落。コミュニケーショ
ン、エネルギー、テクノロジー、金融、工業などの下落が目立ちました。

 個別銘柄では、メキシコに生産拠点を持つゼネラル・モーターズ(GM)や
フォードが下落。米国とメキシコ間の鉄道輸送を担うカンザスシティー・サザ
ンやメキシコのコロナビールを販売するコンステレーション・ブランズがとも
に大幅安。米中貿易戦争の長期化を嫌って生産拠点をメキシコに移す計画の小
型カメラのゴープロが下落し、サプライチェーンの寸断を懸念した売りでP&
Gやエスティ・ローダーなどの消費財株も下げています。

 原油相場が大きく下落し、エクソンモービルなどのエネルギー株が下げ、金
利低下に伴う利ザヤ縮小懸念からバンカメやJPモルガンなどの金融株が下落。
航空機のボーイングや重機のキャタピラー、化学のダウ・インクなど中国関連
銘柄の下落も目立ちました。

 アマゾンがスプリントのプリペイド携帯事業「ブースト・モバイル」の買収
に関心を示していると報じられており、アマゾンの通信分野への参入を警戒し
た売りでベライゾンやAT&Tが大幅安。冴えない決算を発表したアパレルの
ギャップとPCのデルが急落。一方、金相場の上昇を追い風に産金のニューモ
ント・マイニングが上昇しました。

 NY原油(WTI)は3日続落。貿易摩擦の拡大で需要が落ち込むとの懸念
から下げ幅が拡大。2月12日以来約3カ月半ぶりの安値で取引を終了しまし
た。株や原油などのリスク資産が下落した反面、逃避資金が流入したNY金は
続伸し、4月10日以来約1カ月半ぶりの高値をつけました。




         ★  『 アクア・スペシャル版 』 ★
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ベテランの方も、ビギナーの方も、どうぞご活用ください。



    ◆お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/ ◆



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】本日の注目点と話題                     **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



◆先週末の日経平均株価は、前日比341円安の2万0601円で取引を終了。

     日経平均の勝敗 ●〇〇●〇●●〇〇●●●

 個別銘柄では、小野薬品、ホシザキ、アンリツなどが上昇しました。※詳し
くは先週末夕刊の「相場概況」をご参照ください。

 先週末のNY株は大幅反落。トランプ米大統領がメキシコからの全輸入品に
関税を課すと表明、貿易戦争の拡大を嫌気した売りが膨らみました。

 為替市場では円買い・ドル売りが優勢となり、1ドル=108円20銭台と
1月中旬以来4カ月半ぶりの円高水準をつけています。尚、3月の日銀短観で
示された大企業・製造業の2019年度の事業計画の前提となる為替レートは
1ドル=108円87銭です。

 CME日経平均先物の終値は2万0425円で、先週末の東京市場の日経平
均終値2万0601円と比べ180円ほど安い水準。先週末の大阪取引所の日
経平均先物(夜間取引)の終値は2万0450円となっています。


◎日経平均株価と上下の節目
 ――――――――――――
 2万0997円 5日線
☆2万0601円 昨日終値 
 2万0500円 心理的節目
 2万0425円 CME日経平均先物
 2万0315円 2月8日安値


 尚、日経平均の日足チャートでは、25日線が75日線を上から下に抜ける
「デットクロス」を形成する見通しです。


◎本日の予定
 ―――――
 08:50 1~3月期の法人企業統計調査
 09:30 5月の日本製造業PMI確報値
 10:45 中国5月の財新製造業PMI
 14:00 5月新車販売台数


 「法人企業統計」とは財務省が企業の設備投資や財務状況について総合的に
調査したもので、企業の売上高や経常利益、設備投資の動向などが示されます。

 中でも設備投資の動向は、投資自体が国内景気に影響を与え、経営者の景況
感によって投資判断がなされるため、今後の景気や経済の方向性を予測する材
料となり、6月10日(月)発表の19年1~3月期の国内総生産(GDP)
改定値にも反映されるため市場参加者も注目しています。


 欧米では、独・仏・ユーロ圏・米の5月の製造業PMI確報値、5月の米I
SM製造業景況感指数(PMI)、4月の米建設支出などの発表が予定されて
います。

 尚、米カリフォルニア州サンノゼでは本日から7日まで、米アップルの世界
開発者会議(WWDC)が開催されます。



◎決算発表
 ――――
 15:00 日本ハウス(1873)、伊藤園(2593)


●その他のトピック

・ココカラ、スギHDと経営統合検討 マツキヨとも協議継続

・中国当局、ファーウェイ小包無断転送でフェデックスを調査

・大和コンピューター、8~4月期は増収増益 経常32%増

・ACCESS、2~4月期売上高2.1%減 赤字幅が拡大


◎明日以降の主な予定 ※予定は変更になる場合があります。

 4日(火) 日本:5月の国内ユニクロ売上高
       米国:4月の米製造業受注

 5日(水) 中国:5月の財新非製造業PMI
       米国:5月のADP雇用報告
       米国:5月のISM非製造業景況感指数
       米国:地区連銀経済報告(ベージュブック)

 6日(木) 日本:5月のオフィス空室率
       欧州:ECB理事会結果発表・総裁会見
       米国:4月の貿易収支

 7日(金) 日本:4月の景気動向指数速報値
       米国:5月の雇用統計

 8日(土) G20財務大臣・中央銀行総裁会議


◆今日の高島暦

 < 相場の波動 > 前週末が高い時はこの日反落する

 <相場高低判断> 当分の高値あらん



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞




    正しいことを言うときは

        少しひかえめにするほうがいい

    正しいことを言うときは

         相手を傷つけやすいものだと気付いているほうがいい


                       吉野 弘 (祝婚歌)





THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE!                 by aqua 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆6月3日 今日は何の日 六曜:大安

 新月、測量の日、雲仙普賢岳祈りの日


~ 皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 13年連続受賞 =


◎まぐまぐ大賞 2018
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  株式資産運用部門 第3位

→ https://www.mag2.com/events/mag2year/2018/category/asset-stock.html


◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  10年連続で『総合大賞』  06年~08年はマネー部門賞第1位

→ http://melma.com/contents/moy2017/


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
 断でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
           → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。登録解除用のURLをメルマガ最下段に記載しており
 ますのでご利用ください。

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。        → http://www.aqua-inter.com/


●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
 転送を含む再掲示を禁じます。

 
======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社     関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>