―――――――――――――――――――――――――――――――――――


 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃   ~ 相場は悲観の中に生まれ、懐疑の中で育つ ~
 ┗━━━━┛     
           
                       『アクア・スペシャル版』


     ◎お申込み・詳細は・・・ https://www.aqua-inter.com/special/



株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/

             ◎ ハロー株式 ◎       2020/03/05 朝刊

・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・



おはようございます。aquaです。

 早いもので、本日は二十四節気の一つ「啓蟄」(けいちつ)です。ひな祭り
も終わり、土中に冬ごもりしていた虫たちが一斉に春のことぶれを感じ取り、
地上に顔をのぞかせる頃です。まだまだ寒い時節ではありますが、一雨ごとに
気温が上がり、日差しも徐々に暖かくなってきます。


 ところで、株式マーケットに接していますと『持ち高調整』、或いは『ポジ
ション調整』といった用語にお目にかかることがあると思います。


 年金や生命保険のような機関投資家は、資産全体の中で株式への配分比率を
一定に保つことを決めています。株価が上昇して保有株の価値(時価)が大き
く上がると、「持ち過ぎ」と判断して株を売り始めます。市場ではこれを『持
ち高調整の売り』と呼びます。


 「持ち高」とは保有している株式や債券の規模を指す用語で、「ポジション
」という言い方をすることもあります。年金や生保は「日本株に10%、海外
株に10%、残りは国債」といった具合に、各資産ごとの配分比率を持ってい
ます。


 市場で持ち高調整の売りが最も意識される時期は決算期末の3月です。月末
が押し迫る手前の3月中旬までに順次売りが出てきます。曜日では金曜日、午
後の時間帯に出やすい傾向があります。


 それまで堅調だった銘柄が急に伸び悩み、首をかしげたくなる時には、持ち
高調整が始まっている可能性があります。持ち高調整の売りは、本来の投資価
値とは無関係に半ば機械的に出てきます。


 一方、売りだけでなく、株価が下がると、比率を計画通りに維持するために
買い増しに動く場合もあります。




……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………



 1.NY市況

 2.本日の注目点と話題

 3.心に残る名言






――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況                          **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


□ダウ工業株      27090.86(+1173.45)△4.53%
□ナスダック       9018.09(+ 334.00)△3.85%
□S&P500      3130.12(+ 126.75)△4.22%

□ダウ輸送株       9512.05(+ 311.38)△3.38%
□半導体株(SOX)   1789.57(+  84.31)△4.94%

□NY原油先物(4月限)   46.78(- 0.40)
□NY 金先物(4月限) 1643.30(- 1.40)

□為替      (対ドル)107.51(前日比0.01円高)
        (対ユーロ)119.73(前日比0.25円高)

CME日経225先物    21390(+260)※大阪終値比



 4日のNY株式市場は、予備選でバイデン氏が躍進したことを好感して買い
が膨らみ急反発。ダウは今週2度目の1000ドルを超える上昇となりました。

 この日の相場は新型コロナウイルスから一旦離れて好材料に反応。14の州
で米大統領選予備選が一斉に行われた「スーパーチューズデー」で、中道穏健
派のバイデン氏が10州を制し、獲得代議員数でも急進左派のサンダース氏を
上回ったことを好感して買いが優勢となりました。

 この日は朝方発表の経済指標も支援材料。雇用統計の先行指標となる2月の
ADP雇用報告で民間部門雇用者数が市場予想を上回る増加となり、サービス
業の景況感を示す2月のISM非製造業景況感指数も市場予想を上回り、1年
ぶりの高い水準となりました。

 米連邦準備理事会(FRB)はこの日公表した地区連銀経済報告(ベージュ
ブック)で米経済は「緩やかに拡大した」と総括するとともに、新型ウイルス
の悪影響が出始めていると指摘しました。前日の緊急利下げは経済への打撃を
和らげるための予防的措置であり、この日はカナダ銀行(中央銀行)が4年8
カ月ぶりとなる利下げに踏み切り、協調姿勢を確認したことも市場に安心感を
与えました。

 主要指数はほぼ1本調子に上昇し、この日の高値圏で取引を終了。S&P業
種別は全11業種が上昇し、ヘルスケア、公益、生活必需品、テクノロジーな
どが上昇率上位となっています。

 個別銘柄では、医療保険のユナイテッドヘルスが10%超の大幅高で相場上
昇をけん引。保険料の低下や医療費の削減につながる国民皆保険を提唱するサ
ンダース氏が劣勢になったことが医療保険株の買い戻しにつながりました。同
業のエトナやシグナなども軒並み大幅高となっています。

 ダウ構成30銘柄がすべて上昇。ユナイテッドヘルスに次いで、アメックス、
ファイザー、スリエーム、ジョンソン&ジョンソン、ウォルグリーンなどが上
昇率上位。半導体関連株が軒並み大幅上昇。AMDやエヌビディアが7%高、
テラダインやマイクロンは6%超の上昇となっています。一方、冴えない決算
を発表したディスカウントストアのダラーツリーが下げました。

 NY原油(WTI)は0.4ドル(0.9%)安で3営業日ぶり反落。減産
枠の拡大にロシアが賛同しないと伝わったことが原油相場の重石となりました。
前日急進したNY金先物は1.4ドル(0.1%)安と小反落です。



 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃     ~ 人の行く裏に道あり花の山 ~
 ┗━━━━┛     
                 
                       『アクア・スペシャル版』


                ⇒ https://www.aqua-inter.com/special/ 


――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】本日の注目点と話題                     **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



◆昨日の日経平均株価は、前日比17円高の2万1100円で取引を終了。

    日経平均株価の勝敗 ●●〇〇●●●●●〇●〇

 個別銘柄では、クラウドワークス、オンコリス、東洋紡、島津製作所、ジー
ンズメイトなどの上昇が目立ちました。※詳しくは昨日夕刊をご参照ください。

 昨晩のNY株はサンダース・リスクの後退で急反発。ダウは今週2度目の1
000ドルを超える上昇となりました

 CME日経平均先物の終値は2万1390円で、昨日の東京市場の日経平均
終値2万1100円と比べ290円高い水準。本日早朝の大阪取引所の日経平
均先物(夜間取引)終値は2万1400円となっています。


◎日経平均株価と上下の節目
 ――――――――――――
 2万1719円 3月3日高値
 2万1500円 心理的節目
 2万1390円 CME日経平均先物
 2万1323円 5日線
 2万1205円 19年3月末
☆2万1100円 昨日終値
 2万1000円 心理的節目
 2万0834円 3月2日安値
 2万0800円 PBR1倍



※テクニカル・ポイント
 ――――――――――
 先週2月28日申し込み時点の信用評価損益率がマイナス21.35%と3
 週連続で悪化し、16年2月12日申し込み時点(マイナス25.76%)
 以来、およそ4年ぶりの水準となっています。

  (参考) http://www.aqua-inter.com/hint/ws_data.html#weekly

 信用評価損益率は個人投資家などが信用取引で買った株式の含み損益を表す
 指標で、先週の急落(2243円安)で個人投資家の評価損が膨らんだ格好
 です。

 ちなみに、評価損益率がマイナス20%に近付く過程で追証を避けるための
 売りが急増して相場が急落しやすくなるとされ、マイナス幅が20%を超え
 て拡大すると底入れが近いとされます。※相場の底付近で評価損が最も拡大
 する。



◎本日の予定
 ―――――
 08:50 対外・対内証券売買契約
 11:00 2月の車名別新車販売
 15:00 投資部門別株式売買動向

 22:30 米10~12月期の労働生産性指数改定値
   〃   米週間の新規失業保険申請件数
 24:00 米1月の製造業新規受注


 石油輸出国機構(OPEC)加盟国と非加盟産油国で構成する「OPECプ
ラス」は5日、2日間の日程で臨時会合を開き、協調減産の拡大を協議します。



◎市場変更
 ――――
 日本リーテック(1938) 東証2部 → 東証1部


◎決算発表
 ――――
 15:00 日本ハウス(1873)
 15:30 積水ハウス(1928)



◎明日以降の主な予定 ※予定は変更になる場合があります。

 6日(金) 日本:1月の景気動向指数速報値
       米国:2月の雇用統計
       米国:1月の貿易収支


◆今日の高島暦

 < 相場の波動 > 気味が悪くても突込み売りは見送り 悪目買い狙え

 <相場高低判断> 高値相場出ることあり




――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞




    絶対的な平和主義者というのは、不届きな国民である。

    権利を、正義を、理想を守るために、

    武力が行使されねばならぬ時も来るからだ。

                  A.N.ホワイトヘッド




THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE!                 by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆3月4日 今日は何の日 六曜:赤口

 啓蟄、サンゴの日、産後ケアの日、ミスコンの日、安藤百福の日



~ 皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 14年連続受賞 =


◎まぐまぐ大賞 2019
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  資産運用(株式)部門 第2位

→ https://www.mag2.com/events/mag2year/2019/category/asset-stock.html


◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  10年連続で『総合大賞』  06年~08年はマネー部門賞第1位

→ http://melma.com/contents/moy2017/


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
 断でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
           → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除はご自身にてお願い
 いたします。登録解除用のURLをメルマガ最下段に記載しておりますので
 ご利用ください。

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。        → http://www.aqua-inter.com/


●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
 転送を含む再掲示を禁じます。

 
======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社     関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>