――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃  “ 相場は悲観の中に生まれ、懐疑の中で育つ ”
 ┗━━━━┛     
           
                        『アクア・スペシャル版』

             → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 


株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

              ◎ ハロー!株式 ◎        08/09/18 朝刊
 
・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・


おはようございます。aquaです。

 漢字で「香母酢」と書いて「カボス」。この9月から10月にかけてが旬で、
食卓で爽やかな香りを楽しむことができます。

 料理の風味を豊かにする酸味料として焼き物や鍋物などに果汁を搾って使われ
ることが多いようですが、ビタミンCの宝庫であり、血液を浄化したり、新陳代
謝を盛んにしたり、疲労回復、さらにはダイエットにも効果があるということで、
アルカリ性健康食品としての注目度が昨今高まっています。

 縦と横に切ると汁をしぼりやすく、サンマにかけたり、カレーや焼酎(しょう
ちゅう)にたらしたり、蜂蜜とまぜて水で割ってジュースにしたりと、色々なも
のに合わせて楽しむことができます。

 ちなみに、カボスは大分県で古くから栽培され、全国に出回るカボスの99%
は大分県産です。色と形が似ているため、徳島県特産の「スダチ」と混同される
ことがありますが、大きさが全く違い、スダチは30~40グラム程度、カボス
は100~150グラム程度となっています。

 購入する際は、果皮が硬く、濃い緑色をしたものを選ぶと良く、保存は涼しく
暗い場所が最適です。



………………………………………………………………………………………………
 ~目次~        編集者:aqua[ mailto:aqua@aqua-inter.com ]
………………………………………………………………………………………………


 1.NY市況

 2.主な注目材料とニュース

 3.心に残る名言






―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】NY市況                           **
―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞

□ダウ工業株      10609.66(-449.36)▼4.06%
□ナスダック       2098.85(-109.05)▼4.94%
□CME日経225先物 11325   (-405)
□NY原油先物(10月限)  97.16(+ 6.01)
□NY金先物 (12月限) 850.50(+70.00)
□為替     (対ドル) 104.12  (対ユーロ)148.98


 17日のNY株式市場は、AIG救済でも金融不安は収まらず急反落しました。

 FRBは経営難に陥っているAIGに対し約9兆円の資金融資を柱にした救済
策を発表しましたが、既存株主価値の希薄化や配当停止の可能性が意識され同社
株は急落して始まりました。ロンドンでは、英住宅金融最大手HBOSが株価急
落で信用不安に陥り、急遽英銀大手との合併を模索。金融機関が短期資金を融通
し合う際の銀行間貸出金利が87年のブラックマンデー以来の高水準に急騰し、
銀行の資金出し渋りで国際的な信用危機につながりかねないとの懸念が強まって
います。

 また、この日朝方発表の8月の住宅着工件数は事前予想を大きく下回り、およ
そ17年半ぶりの低水準を記録。住宅市場低迷の長期化が意識されたことも相場
を圧迫。このような状況を背景に米証券取引委員会(SEC)は、前回は一部の
金融株に限られた空売り規制を18日から全上場銘柄に導入すると発表。金融市
場への流動性供給や民間金融機関への直接融資で混乱を緩和する任にあたってい
るFRBを支援するため、米財務省は米国債を臨時発行する制度創設を発表。こ
うした追加の対策が相次いで発表されましたが不安心理を払拭するには至らず、
全面安の展開で指数は下げ幅を拡大させました。

 個別では、シティグループやJPモルガンなど金融株が軒並み大幅安。AIG
の救済による混乱収束の狙いは失敗した格好で、国際的な信用懸念が高まり、金
融市場は87年のブラックマンデー以来の緊張状態となっています。リーマンや
AIGの資産売却で金融機関の保有資産の評価損が拡大する可能性も意識されて
います。減益ながら1株利益では市場予想を上回ったモルガン・スタンレーは、
信用市場の混乱が続けば合併を検討せざるをえないとの報道で24%安。ゴール
ドマンも13%安。モルガン・スタンレーの買収で交渉していると報じられたワ
コビアは2割を超える下落です。

 GEやボーイング、コカコーラ、ウォルマート、インテル、アルコア、ファイ
ザー、エクソン・モービルなど、株式市場からの資金引き上げの動きで業種を問
わず売りが波及しダウ採用の全銘柄が下落。業績見通しを下方修正した通信機器
大手のノーテル・ネットワークスが前日比で半値にまで急落しました。

 一方、フラッシュメモリ大手のサンディスクが約40%の急騰。同社はサムス
ン電子からの買収提案を、過小評価として拒否しています。

 金融不安を背景に安全資産への逃避買いで金先物価格が歴史的な暴騰。バリッ
ク・ゴールドやニューモント・マイニング、ゴールドコープなどの産金株が軒並
み大幅高となりました。


 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃    ~ 人の行く裏に道あり花の山 ~
 ┗━━━━┛     

                       『アクア・スペシャル版』

            → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な注目材料とニュース                    **
―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


☆注目材料

 昨日のNY市場で原油価格は一時、前日比6.30ドル高の1バレル=97.
45ドルとなり、3営業日ぶりに値上がりしています。終値は前日比6.01ド
ル高の97.16ドルとなっています。尚、NY金価格も大幅上昇、前日比70.
00ドル高の1トロイオンス850.50ドルで終了しています。

 本日は16:50に08年「基準地価」(国交省)が発表されます。「基準地
価」とは都道府県が判定する7月1日時点の土地価格で、1月1日時点の「公示
価格」とともに土地取引の目安とされています。地価が上昇傾向にあるのか、下
方傾向にあるのかを把握する1つの指標となります。

 今回(08年)は、米国のサブプライムローン問題に伴う金融資本市場の混乱
が、企業の設備投資計画や個人の住宅取得意欲などの土地需要と不動産に係る資
金循環などにも影響を与えており、こうした展開の中で「不動産市場」の動向を
把握する上からも要注目となります。

 昨日発表された9月12日時点の3市場信用取引残高は、買い残が前週比47
8億円減の1兆8810億円となり、3週連続の減少です。5月30日時点の1
兆8978億円以来の低水準となっています。一方、売り残は前週比493億円
増の1兆967億円となり、こちらは2週ぶり増加に転じています。信用倍率は
前回(9月5日時点)の1.84倍から1.72倍に改善しています。

 
◆主なニュース

・米、金融危機対策で空売り規制拡大 SEC、全銘柄対象 
・米金融危機解決へ「険しい道が続く」 日銀総裁の会見で
・民主、「話し合い解散」提案 金融危機・事故米など懸案続出
・首相、資金供給に万全を 米金融危機受け、政権最後の諮問会議
・国際会計基準、強制適用には異論も 導入本格検討、金融庁が表明
・サムライ債発行延期、ドイツ銀・ソシエテなど 米リーマンの影響
・国債1287億円分が発行できず 米リーマン破綻が影響
・日立、松下からプラズマパネルを大量調達 TV、海外で受託生産
・日航、ボーイング787導入平均2年遅れ 購入条件見直し合意
・HOYA、デジカメ国内生産撤退 フィリピンやベトナムで製造
・京セラ、太陽電池の生産能力2倍 4年で550億円投資
・シャープ液晶TV、アクオス65型 超大型1インチ1万円迫る
・クウェート製油所建設、日揮など契約メド立たず 政府と議会対立
・東芝の4―9月、営業赤字300億円見通し 半導体の採算悪化
・8月の米住宅着工件数6.2%減 17年半ぶりの低水準
・AIG、航空機リース売却へ トップ交代、リストラ急ぐ
・GM、海外子会社担保に資金調達を検討 経営不安拡大防ぐ
・英ロイズ、住宅融資最大手と合併交渉 欧州でも再編加速


◆経済指標等

・金融経済月報(9月)
・粗鋼生産(8月)
・全国百貨店売上高(8月)
・第3次産業活動指数(7月)
・基準地価(08年7月1日時点)

・米新規失業保険申請件数
・米フィラデルフィア地区製造業景気指数
・米景気先行指数
・米半導体BBレシオ

◆企業動向

・新規公開 FXプライム(8711) 公開価格1,100円

◆その他

・全国証券大会



―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】心に残る名言                         **
―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



        かしこく思われる必要なし、

        かしこくあることのみ必要なのだ。


                 中野 重治(愛しき者へ)





THANK YOU FOR READING MY MAIL MAGAZINE!                  by aqua
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆9月18日 今日は何の日? 六輝:
 かいわれ大根の日、満州事変の日

~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =2年連続ダブル受賞=

◎まぐまぐ大賞2007 http://www.mag2.com/events/mag2year/2007/#money02
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 マネー部門 第1位


◎2007年 メルマガ オブ ザ イヤー http://melma.com/contents/moy2007/ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 マネー・政治・経済部門 カテゴリー賞受賞


========================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありま
 せん。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は一切
 の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でな
 さるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
          → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身にて
 お願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html 

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さい。
          → http://www.aqua-inter.com/ 

 
========================================================================
発行:アクア・インターナショナル株式会社 関東財務局長(金商)第504号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>