朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
□□…………………………………………………………………………………□□ □■ ■□ 2021年【新春お年玉号】 お申込みはお済みですか? → http://www.aqua-inter.com/2021/otoshidama.html 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/ ◎ ハロー株式 ◎ 2020/11/30 夕刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・ こんにちは。aquaです。 11月も今日で終わり、明日からは12月になります。「12月」と言うと 単に時間的な印象が強いのですが、「師走」となりますと途端に急き立てられ るような気持ちになるから不思議です。 ところで、11月最後の取引となった本日の日経平均株価は5営業日ぶりに 下落し211円安となりましたが、月間では3456円(15%)の上昇とな っています。 今月は1991年4月以来およそ29年半ぶりの高値を奪還し、月間の上昇 率は1994年1月以来、26年10カ月ぶりの大きさで、歴史的な大相場と なりました。 ちなみに、今月は月間の営業日数19日間のうち、上昇したのは14日間で 下落は5日間のみ。上昇した日の平均上昇幅は306円、下落した日の平均下 落幅は166円となっています。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.今日の相場 2.本日の経済指標等 3.バイザルーモア …━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━… << まぐまぐ大賞 2020 >> aquaの「ハロー株式」にご投票をお願いします。 ───────────────────────────────── 下記ページ左上の【 このメルマガをまぐまぐ大賞2020に推薦する!!】を クリックしていだければ簡単にご投票いただけます。 https://www.mag2.com/m/0000059907.html ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】今日の相場 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎日経平均 26433.62(-211.09)▼0.79% ◎TOPIX 1754.92(- 31.60)▼1.77% ◎売買高概算 24億8779万株 ◎売買代金概算 4兆7669億円 ◎時価総額 661兆2641憶円 ◎値上り銘柄数 335 ◎(年初来)新高値 128 ◎値下り銘柄数 1810 ◎(年初来)新安値 30 ◎変わらず 32 ◎騰落レシオ(25日)105.51%(前日比0.54%低下) ◎サイコロ(日経平均) 7勝5敗 〇●〇〇●●●〇〇〇〇● 58.3% ◎カイリ率(日経平均)25日線比 +6.15% 75日線比 +10.90% ◎為替 (対 ド ル)103.98(前週末比0.34円高)10407 (対ユーロ)124.01(前週末比0.40円高)12413 ◎売買代金上位(東証1部) 1.SBG <9984> 7272円(+ 22円) 1402億円 2.任天堂 <7974> 59260円(+ 1070円) 963億円 3.ソニー <6758> 9704円(- 108円) 875億円 4.ソフトBK<9434>1284.5円(- 2.5円) 687億円 5.トヨタ <7203> 6999円(- 253円) 662億円 ◆相場概況 本日の日経平均株価は211円(0.79%)安の2万6433円で取引終 了です。 先週末のNYダウが37ドル高、ナスダックは111P高で史上最高値を更 新。また、シカゴ日経平均先物は2万6775円と東京市場の先週末の終値2 万6644円よりも130円ほど高い水準となったことから本日の東京市場も 朝方は買いが先行。寄付き直後には上げ幅が190円となって2万6834円 と2万7000円に接近する場面がありました。 ただ、先週末まで4日連続高でこの間の上げ幅は1117円となった後だけ に高値警戒感が意識され、また感染拡大による移動の自粛も警戒され、買い一 巡後は戻り売りが出てマイナスに転じています。トランプ大統領が敗北宣言を 撤回したことも警戒材料となっています。 業種別では、任天堂を含む「その他製品」が小高く、一方で石油、倉庫、ゴ ム、銀行、不動産、陸運、建設などの下げが顕著です。 個別銘柄では、村田製作が67円高の9129円と値を上げ、株式分割考慮 後の上場来高値を連日で更新。事業戦略説明買いを開催し、5G対応のスマホ の市場拡大や自動運転技術の進展で電子部品の需要が増加するとの見通しを示 し、好感した買いが入っています。 東京ドームが連日のストップ高で300円高の1347円。三井不が読売新 聞本社と共同で東京ドームを買収すると発表。TOB価格1300円で11月 30日~21年1月18日に実施するとしており、買いが集まっています。T OB価格引き上げとなる可能性があり、現在のTOB価格を上回る株価となっ ています。 監視カメラや医療用カメラも手掛ける池上通信機がストップ高で150円高 の949円。1時間で最大70万錠という世界最速の処理能力を持つ錠剤検査 装置を開発したと発表。12月から製薬業界を中心に販売を開始すると発表し ており、好感した買いが集まっています。 その他、ノイズ対策やサージ対策の岡谷電機が38円高の428円、ノイズ 除去フィルターなど電子部品の双信電機が38円高の498円、ワイヤロープ 最大手の東京製綱が米バージニア州の大規模トンネル拡張事業に製品が採用さ れたことを好感して45円高の747円。 一押し銘柄の日本M&Aが8日連続高で180円高の7300円、検体検査 機器・試薬のシスメックスも215円高の1万0930円、そして富士通も8 5円高の1万4505円と値を上げています。 本日の新高値銘柄は、日本M&A、タケエイ、エムスリー、神戸物、SUM CO、コーエーテクモ、サイバーリンクス、信越化学、オービック、サイバー エージ、メドピア、ディスコ、TDK、村田製、ソフトバンクG・・・等々で す。 ┏━━━━━━━━━━┓ ┃アクア・スペシャル版┃ ~ 大好評の有料版 ~ ┗━━━━━━━━━━┛ 新規でのお申し込みは、新春号とのセットが【お得】です。 → http://www.aqua-inter.com/2021/otoshidama.html ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】本日の経済指標等 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎新規公開 公開価格 初値 終値 ―――― バリオセキュア(4494) 2250円 2150円 2010円 ◎鉱工業生産指数 ――――――― 10月の鉱工業生産指数(2015年=100)速報値は前月から3.8% 上昇の95.0と、5カ月連続で上昇し、市場予想(2.3%上昇)も上回 りました。 鉱工業生産の基調判断については「持ち直している」で据え置かれました。 なお、主要企業の生産計画を調査した製造工業生産予測調査によりますと、 11月は前月比2.7%の上昇、12月は同2.4%の低下見込みとなって います。 ◎小売業販売額 ―――――― 商業動態統計(速報)によりますと、10月の小売業販売額は前年同月比で 6.4%増加しました。 前年実績を上回るのは8カ月ぶり。消費増税の影響で消費が落ち込んだ前年 10月との比較のため伸び率が大きくなり、市場予想(6.2%増)を上回 りました。小売業の基調判断は「横ばい傾向にある」で据え置きです。 尚、業態別の販売額の前年比増減率は下記のようになっています。 家電量販店 29.0%増 2カ月ぶり増収 ホームセンター 9.5%増 2カ月ぶり増収 ドラッグストア 7.3%増 2カ月ぶり増収 スーパー 5.8%増 2カ月ぶり増収 百貨店 2.5%減 13カ月連続減収 コンビニ 3.3%減 8カ月連続減収 ◎住宅着工戸数 ―――――― 10月の新設住宅着工戸数は全体で前年同月比8.3%減と、16カ月連続 で前年実績を下回りました。市場予想は9.3%減。 ◎中国PMI ――――― 中国国家統計局が発表した11月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は 前月比0.7ポイント上昇(改善)の52.1で、市場予想(51.5)を 上回り2カ月ぶりに改善しました。 景気判断の分岐点となる50を上回るのは9カ月連続で、2017年9月以 来約3年2カ月ぶりの高水準となりました。 11月の非製造業PMIは前月比0.2ポイント上昇(改善)の56.4と、 悪化するとの市場予想に反して4カ月連続で改善しました。 非製造業PMIも9カ月連続で50を上回り、2012年6月以来8年5カ 月ぶりの高水準となっています。 製造業と非製造業を合わせた11月の総合PMIは55.7で前月比0.4 ポイント上昇しました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【4】バイザルーモア ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ Buy the rumor、Sell the fact. 英語の「バイ・ザ・ルーモア、セル・ザ・ファクト」、日本語で言いうとこ ろの「噂で買って、事実で売る」は、投資の世界ではよく知られた売買のコツ です。 はっきりとした事実を確認したいという気持ちは分かりますが、相場は噂や 断片的な情報で先読みして動き、予想される事実を織り込んでしまうものです。 はっきりとした事実が明らかになる前、あるいは想定された事象が発生する 前は、評価が定まっていないこともあって、相場は行き過ぎる傾向があります。 噂で買った投資家は、事実を確認して動く投資家の買いに売りをぶつけ利益 を確定するというのがよく見られるケースで、事実の発表・事象の発生までが 賞味期限というわけです。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【4】編集後記 aqua@aqua-inter.com ――――――――――――――――――――――――――――――――――― アニメ映画「鬼滅の刃 無限列車編」の興行収入は、史上最速(公開から10 日間)で100億円を突破、11月29日までの45日間で275億円に達し、 「タイタニック」の262億円を抜いて興収で歴代2位に浮上しました。年内 には歴代1位の「千と千尋の神隠し」の308億円を抜いて、記録を更新する との見方もあります。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ~ 皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 14年連続受賞 = ◎まぐまぐ大賞 2019  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 資産運用(株式)部門 第2位 → https://www.mag2.com/events/mag2year/2019/category/asset-stock.html ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 10年連続で『総合大賞』 06年~08年はマネー部門賞第1位 → http://melma.com/contents/moy2017/ ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判 断でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除はご自身にてお願い いたします。登録解除用のURLをメルマガ最下段に記載しておりますので ご利用ください。 ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への 転送を含む再掲示を禁じます。 ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━