朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
━━━ これまで株でうまくいかない方・ビギナーの方へ毎週お届け ━━━ ア┃ク┃ア┃ ス┃ペ┃シ┃ャ┃ル┃版┃ ━┛━┛━┛ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 「いつ、どの銘柄を買えばいいの?」「現在の相場をどう見ればいいの?」 独自の観点でaquaがやさしく解説します。 株価チャート活用の仕方も随時掲載中! ■■ お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ■■ 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎ ハロー!株式 ◎ 09/03/27 夕刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・ こんばんは。aquaです。 明日あさっては3月最後の土日。就職や進学等で新しい生活の準備のために忙 しい人、春の行楽に行かれる人、過ごし方も様々かと思います。 なお、高速道路料金の割引が始まる明日は、東北自動車道(下り)加須インタ ーチェンジ付近で最大15km(ピーク8時頃)、関越自動車道(下り)高坂サ ービスエリア付近で15km(8時)、東名高速道路(上り)大和トンネル付近 で20km(17時)、東名阪自動車道(上り)四日市インターチェンジ付近で 20km(18時)、西名阪自動車道(上り)柏原インターチェンジ付近で22 km(19時)、中国自動車道(下り)宝塚東トンネル付近で16km(8時) などの渋滞が予想されています。 ところで今日はちょうど新月で、月の満ち欠けを基準にした旧暦(太陰暦)で は月の朔日(ついたち)にあたります。満月や新月の頃というのは、月の引力の 影響で潮の干満の差の大きい「大潮」の時期で潮干狩りに適しています。 潮干狩りがこの時期に盛んになるのは、外遊びするのに程よい気候ということ もありますが、上巳の節句(旧暦3月3日、新暦では今年は3月29日)に穢れ を清めるための磯遊びが行われていたことに関係します。また、潮干狩りには潮 が大きく引いた干潮が適しており、3月から5月にけての大潮が1年を通じても っとも引きが強いということも理由としてあります。 ちなみに「大潮」とは潮の満ち引きの差が大きいことを意味し、小さいときを 「小潮」、その中間くらいを「中潮」と言います。新月や満月の前後数日間が大 潮、つまり旧暦の1日、15日前後が大潮で、大潮、中潮、小潮、そして長潮( 干満がゆるやか長く続くように見える小潮末期)、若潮(長潮の翌日で、大潮に 向かって干満の差がしだいに大きくなってゆきます)はおよそ2週間でひと巡り します。 最近は埋め立てが進み、自然のままの潮干狩りを楽しめる海岸は少なくなりま した。それでも観光として(有料で)行っている海岸では、漁労関係者が養殖の アサリを海岸にまいて来訪した家族を失望させないようにしています。 春を迎え、あたかかくなった一日を、海浜で過ごす風習は全国的に見られるそ うです。潮が引き、干潟に残る忘れ汐(干潟に残った海水)。そこにカニや小魚 をみつけた磯遊び。春の日の懐かしい思い出です。 ……………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ mailto:aqua@aqua-inter.com ] ……………………………………………………………………………………………… 1.今日の相場 2.主な材料 3.主な投資判断 4.投資の肴 5.編集後記 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】今日の相場 ** ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎日経平均 8626.97(- 9.36)▼0.11% ◎TOPIX 824.53(- 2.28)▼0.28% ◎売買高概算 22億2602万株 ◎売買代金概算 1兆4841億円 ◎値上り銘柄数 741 ◎(年初来)新高値 9 ◎値下り銘柄数 870 ◎(年初来)新安値 1 ◎変わらず 93 ◎騰落レシオ(25日)119.8% ◎サイコロ(日経平均)8勝4敗 ○●○○○○●○○●○● 66.7% ◎カイリ率(日経平均)25日線比+12.77% 75日線比+7.00% ◎為替 (対ドル) 98.17 (対ユーロ)133.34 ◎出来高上位 1.みずほ <8411> 216円(- 14円)216,266千株 2.三菱UFJ<8306> 527円(- 13円) 77,090千株 3.新日鉄 <5401> 285円(- 1円) 45,336千株 4.東芝 <6502> 286円(+ 5円) 44,309千株 5.野村 <8604> 551円(- 6円) 35,866千株 ◎売買代金上位 (円) 1.みずほ <8411> 216円(- 14円) 48,831百万 2.トヨタ自 <7203> 3260円(+ 30円) 48,673百万 3.三菱UFJ<8306> 527円(- 13円) 41,852百万 4.ホンダ <7267> 2465円(+ 90円) 33,598百万 5.キヤノン <7751> 3020円(+ 55円) 32,706百万 ◆相場概況 外国証券の寄付前の注文状況・・・売り2100万株 買い2180万株 本日の東京マーケットは日経平均株価が小幅安、前日比9円(0.1%)安の 8626円で取引終了です。 昨晩のNYダウが174ドルの大幅高となったことを受け、朝方は買いが先行、 10:17には上げ幅が200円を超えて8800円台に乗せる場面がありまし た。ただ、昨日までに東証株価指数(TOPIX)で9日連続高となり、また騰 落レシオが121%となったことで警戒感が台頭、更には週末や年度末を控えて 買い手控え気分が強まり徐々に上げ幅縮小。北朝鮮のミサイル発射準備など国際 情勢の緊迫化も警戒され、小幅安で引けていいます。政府与党が4月にまとめる 追加経済対策で太陽光発電に2兆円支出と報じられ、太陽電池関連などに高い銘 柄が目立ちます。売買代金は概算1兆4841億円、上海総合株価指数は12ポ イント(0.5%)高の2374です。 業種別では、紙・パ、不動産、自動車、石油、非鉄セクターの上げが目立ちま す。 個別銘柄では、王子紙、三菱紙、中越パルプ、北越製紙、大王紙など製紙株が 軒並み高。業種別では紙・パセクターの値上がり率ランキングがトップとなって います。北越紙が今年10月をメドに紀州紙を買収すると報じられ、業界再編の 思惑から買いが広がっています。 フェローテックが大幅高。中国政府が太陽光発電の補助金政策を明らかにした ことを受け、昨晩のNY市場で太陽光発電関連銘柄が上昇した流れを引き継いで います。日本でも政府・与党が追加経済対策で太陽光発電の導入促進を検討して いることも期待感に繋がっています。同社は太陽電池セルの基盤に使われるシリ コン結晶製造装置などを手掛けています。 出光興産が連日で値を上げています。液晶パネル向けなどに販売していた透明 電極材料を4月1日から太陽電池向けに供給を開始すると発表し、環境問題への 関心の高まりや政府による環境支援への期待を背景に太陽光関連銘柄として物色 の矛先が向かっています。前日にノルウェー領北部北海で9.6%の権益を保有 する探鉱鉱区で試掘の結果、油の集積を発見したとも発表しており、中長期的な 収益押し上げを期待した買いも入っています。 東京製鉄が6日連続高で一時1100円台乗せ。同社が家電用鋼板市場に参入 すると報じられ、事業規模拡大による収益増を期待した買いが入っています。同 社はソニーと薄型テレビ用鋼板で交渉を開始。価格面などで折り合えば電機業界 で初の電炉鋼版の本格採用になります。家電などに使う高品質の鋼板は、これま で鉄鉱石を原料とする高炉大手が独占してきましたが、鉄スクラップを原料とす る電炉大手の東京製鉄は製品品質が向上しており、低価格戦略と併せて高付加価 値市場を開拓します。 日本ビルファンド、ジャパンリアルエステイト、日本リテールファンドなどR EIT(不動産投資信託)が軒並み高。与党は金融危機の影響で資金繰りが厳し くなっているREITを支援するため、官民共同の投資ファンドを設立する方向 で検討に入ったと報じられ、同施策によるREIT市況の回復期待が台頭し、R EIT全般に買いが入っています。日本政策投資銀行や、ゆうちょ銀行の資金を 活用することも視野に入っています。 ホンダが90円高の2465円、ワタベが88円高の1657円、日医工は1 35円高の2910円と値を飛ばしています。 本日の新高値銘柄は、ヤマト、中越パルプ、F&AアクアHD、相鉄ローゼン 等々です。 ┏━━━━━━━━━━┓ ┃アクア・スペシャル版┃ ~ 投資の羅針盤 ~ ┗━━━━━━━━━━┛ お申し込み・詳細は → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】主な材料 ** ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ・財務省、企業の資金繰り支援で危機緊急融資枠を拡大 ・定額給付金、年度内給付は全自治体の2割どまり ・北のミサイル、発射の情報は速やかに提供 政府対処方針 ・09年度予算、今夕成立 追加経済対策の検討が本格化 ・2月の小売業販売額、5.8%減 減少幅は7年ぶりの大きさ ・2月CPI、変動の大きい生鮮食品を除く総合は横ばい ・2月の平均アルバイト時給は961円 7カ月連続のマイナス ・北越紙、紀州紙を株式交換で完全子会社化 10月1日付で ・同時テロ跡地のビル名、「1(ワン)世界貿易センター」に ・米グーグル、マーケティング部門の人員を200人削減 ・米不動産サービス大手、日本の不動産市場に再参入を検討 ・オバマ米大統領、自動車大手への追加支援策を「数日以内に発表」 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】主な投資判断 ** ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ [ドイツ証券] 据置き A 旭化成(3407) 450円 [モルガンS証券] 据置き A (4502) 武田薬品工業 6,700→ 5,500円 [UBS証券] 据置き A (4021) 日産化学 800→ 1,000円 据置き A (9022) JR東海 75万円 据置き A (9020) JR東日本 7,200円 引下げ A→B (9005) 東急電鉄 480円 新 規 B (9007) 小田急電鉄 780円 新 規 B (9042) 阪急阪神HD 470円 新 規 C (9001) 東武鉄道 350円 新 規 C (9041) 近畿日本鉄道 280円 [日興シティG証券] 引下げ B→C (9101) 日本郵船 400→ 370円 [野村証券] 据置き A (8306) 三菱UFJ FG 640円 据置き B (4716) 日本オラクル 3,900→ 4,000円 据置き B (6849) 日本光電工業 1,900→ 1,300円 据置き B (8359) 八十二銀行 480→ 570円 据置き B (9502) 中部電力 2,500円 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記。 ※価格は各証券会社が判断する妥当株価です。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【4】投資の肴 ** ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 一般的に「年」という場合には、暦年と同じく1月1日から12月31日まで の期間で、「年度」という場合には4月1日から翌年の3月31日までの期間を 指しています。定義としては1月1日以外を開始点とする(通常の暦年と開始点 と終了点が異なる)ものを「年度」と呼んでいます。 日本の場合、官公庁や民間企業の多くが4月からを「会計年度(予算を執行す るための定められた期間)」としています。「年度」は企業会計における会計期 間(決算期)と同意であり、年度の最終月を「決算月」、決算月の末日を「決算 日」と呼びます。 ただし、会計年度や学校年度(学事年度)は国によって異なっており、アメリ カの会計年度は10月から翌年9月まで、米企業の決算で第1四半期という場合 には、その多くは10―12月期を指しています(もちろん日本同様、決算月が 異なる企業もあります)。 暦年と同じ1月―12月を会計年度としているのは中国、韓国、フランス、ド イツなど。イギリス、カナダ、インド等は日本と同じ4月から翌年3月まで、ノ ルウェー、フィリピン、オーストラリア等は7月から翌年6月まで、アメリカ、 ミャンマーなどが10月―9月制を採用しています。 また、日本では4月から新学期が始まりますが、アメリカの学校のほとんどは 9月スタートで、新学期商戦の始まる8月は米小売企業においてはクリスマス商 戦に次ぐ書き入れどきとなっています。 その他、「年度」には歴年と同じ「貿易年度」、6月からの「生糸年度」、7 月からの「酒造年度」「麦年度」「でんぷん年度」「肥料年度」、8月からの「 綿花年度」、9月からの「いも年度」、10月からの「コーヒー年度」「大豆年 度」「砂糖年度」「農薬年度」、11月からの「米穀年度」等があります。 ____________________________________ 【5】編集後記 mailto:aqua@aqua-inter.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 中国政府が発表した太陽光発電の普及に向けた補助金政策は、50キロワット以 上の太陽発電設備の設置を対象に発電出力1ワットピーク当たり20元の補助金 を支給するという内容で、太陽光発電システム設置にかかる費用の半分以上をこ の補助金で賄えるとの試算もあります。また、一部新聞で報じられた全国の公立 小中高校や官公庁に太陽光発電のパネル設置を促進するため約2兆円を支出する との与党案や太陽光発電事業分野での東芝とシャープの業務提携・・、失業者が 増加しているアメリカでも、グリーン・ニューディール政策に沿ったこの分野は 供給も人出も不足しており、失業対策と景気対策に加えエネルギー対策がセット になったこの分野は世界的な成長分野となっています。 ____________________________________ ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =3年連続ダブル受賞= ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー 2008 http://melma.com/contents/moy2008/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 総合大賞 ◎まぐまぐ大賞2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 マネー部門 第1位 ======================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありま せん。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は一切 の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でな さるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身にて お願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さい。 → http://www.aqua-inter.com/ ======================================================================== 発行:アクア・インターナショナル株式会社 関東財務局長(金商)第504号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━