朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
■ お・知・ら・せ ■〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 今週のスペシャル版は下記内容にて本日夕方に配信いたしました。 『 中国で売上げ大幅増、 大相場到来の兆しで仕込んでおきたい有望銘柄××6×!』 『 経済を理解する上で、安上がりでしかも重宝するツール 』 ※配信についてのお問い合わせは・・・ mailto:aqua@aqua-inter.com 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎ ハロー!株式 ◎ 2010/03/10 夕刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・ こんばんは。aquaです。 孔子は、弟子の顔回のことを「賢なるかな回や。一簞(たん)の食(し)、一瓢 の飲、陋巷(ろうこう)にあり。人はその憂いに堪えず。回やその楽しみを改め ず。賢なるかな回や」と評しました。 意味は「顔回は偉い男だ。竹カゴ一盛りのご飯と、ひょうたんに水が満たさ れているだけで、しかも路地裏住いで満足している。普通の人なら不安や焦り でとてもあのようにしてはいられないだろうに。顔回は少しも気にせず、とて も楽しそうにしている。貧しさに心を動かない顔回は賢人だ」となります。 当たり前のことではありますが、幸福感や満足度というのは、おかれた状況 そのものよりも、実際にはその人の心のあり方しだいで万人万様です。である はずですが、政府は国民の幸福度をはかる新しい指標の作成を検討するそうで す。 通常の統計調査のように、例えば3万人(国民の0.023%)を対象に幸 福度を聞いて、3万人の最大公約数的な幸福度をもって「国民は幸福である」 と判断されても、一体全体それに何の意味があるのか現時点では分りかねます。 政府がそのような指標を政策に利用すると考えているのであれば不安です。 ちなみに、世界最貧国の一つブータンでは、我が国に先駆けて幸福度の向上 を政策目標にしており、「国民総幸福量(GNH)」として金銭的・物質的豊 かさではなく、精神的な豊かさ(幸福度)を数値化しています。2007年に 同国で行われたる国政調査では「あなたは今幸せか」という問いに対し9割が 「幸せ」と回答しています。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ mailto:aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.今日の相場 2.主な材料 3.主な投資判断 4.わずかな差 5.編集後記 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】今日の相場 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎日経平均 10563.92(- 3.73)▼0.04% ◎TOPIX 922.44(- 1.94)▼0.21% ◎売買高概算 16億1877万株 ◎売買代金概算 1兆0722億円 ◎時価総額 308兆7604億円 ◎値上り銘柄数 558 ◎(昨年来)新高値 47 ◎値下り銘柄数 961 ◎(昨年来)新安値 4 ◎変わらず 157 ◎騰落レシオ(25日)101.6% ◎サイコロ(日経平均)6勝6敗 ●●●○○○○●○○●● 50.0% ◎カイリ率(日経平均)25日線比+3.31% 75日線比+3.20% ◎為替 (対ドル) 90.03 (対ユーロ)122.17 ◎出来高上位 1.みずほ <8411> 185円(± 0円) 73,544千株 2.東芝 <6502> 439円(- 8円) 47,844千株 3.クラリオン<6796> 182円(- 1円) 47,054千株 4.日立 <6501> 312円(+ 2円) 36,340千株 5.日新鋼 <5407> 186円(+ 12円) 33,054千株 ◎売買代金上位 (円) 1.トヨタ自 <7203> 3445円(- 50円) 31,716百万 2.キヤノン <7751> 4000円(+ 35円) 31,367百万 3.任天堂 <7974>27500円(+450円) 25,606百万 4.ソニー <6758> 3375円(+ 45円) 23,147百万 5.東芝 <6502> 439円(- 8円) 21,094百万 ◆相場概況 外国証券の寄付前の注文状況・・・売り1240万株 買い1620万株 本日の東京マーケットは日経平均株価が小幅安、前日比3円(0.04%) 安の1万0563円で取引終了です。 昨晩のNYダウは11ドルの小幅高で手掛かり材料に乏しい中、朝方から様 子見ムードの強い展開。2月の工作機械受注が前年同月比で3.2倍の大幅増 となったことを好感して機械株の上げが目立ちますが、明日に10~12月期 GDP改定値や中国の複数の経済指標が発表され、明後日はメジャーSQ、来 週は米FOMCの開催など重要イベントが目白押しとあって終日狭いレンジ内 での値動きで推移しています。本日の高値と安値の差は41円と昨日の51円 よりも縮小し、今年最小を記録です。売買代金は概算1兆722億円、上海総 合株価指数は20ポイント(0.6%)安の3048です。 業種別では、機械、精密、ガラスなどが高く、海運、石油、情報通信などが 下げています。 個別銘柄では、東芝機械が26円高の395円と7%を超える上昇、牧野フ ライスが35円高の558円、ツガミが30円高の495円、オークマが30 円高の600円、森精機が23円高の1029円となるなど機械株の上げが目 立ちます。 8:50に発表された1月の機械受注が前月比3.7%減と市場の事前予想 4.1%減よりも良かったことや昨日発表された2月の工作機械受注額(速報 値)が前年同月比で3.2倍の大幅増加となっており、事業環境の改善を好感 した買いが入っています。尚、ツガミは2月の受注額が36億円となり、世界 経済が好調だった2006~07年のピーク水準と同程度に回復したとしてい ます。ただ、かつてとは受注内容が様変わりし、現在は中国を中心としたアジ アからの受注が主体としています。 ソニーが4日連続高となり、45円高の3375円と昨年来高値です。株価 は2008年9月以来の高値水準を回復しています。構造改革などで事業の採 算が改善し、11年3月期の業績が回復するとの期待が高まっています。昨日 に立体的な3D(3次元)映像が見られる3Dテレビを6月に発売すると発表 したことも支援材料となっています。液晶テレビで3D対応機種の比率を12 年度に4割に引き上げるとしており、新たな事業戦略に対する期待が高まって います。 カシオが4日連続高で24円高の721円と上昇。同社の樫尾和雄社長が2 011年3月期の連結営業損益は200億円の黒字が可能とコメントしたと報 じられ、市場予想の156億円を大きく上回るペースの黒字化見通しを好感し た買いが入っています。 富士紡HDが10円高の159円と6%を超える上昇。2010年3月期の 連結営業利益が前期比18%増の32億円前後になる見込みと報じられ、従来 予想7%増の29億円を上回ることから好感した買いが入っています。同社は 精密部品の表面を磨く研磨剤が主力商品で、中国での家電需要を背景に液晶テ レビ向けのガラスメーカーから引き合いが強まったとしています。繊維事業も 生産品目の絞り込みなどが奏功し、減益幅が想定より縮小する見込みです。 菱洋エレクトロが37円高の862円と値を飛ばしています。昨日の引け後、 2011年1月期の連結純利益が前期比4.1倍の13億5000万円になる 見通しと発表。業績の大幅改善を好感した買いが入っています。同社は半導体 商社で、今期は家電向け半導体販売の伸びを見込むほか、企業向けサーバーシ ステムなど情報機器も回復が続くとしています。 尚、岩井証券が33円高の558円と上昇。同社がCSKHD傘下のコスモ 証券(大阪市)を買い取る方向で最終調整中と報じられ、事業規模の拡大を期 待した買いが集まっています。経営規模で約3倍のコスモ証券を傘下に収め、 全国展開に打って出る方針と伝えられていますが、岩井証券は決定事実はない とのコメントを発表しています。 本日の新高値銘柄は、大林道路、東亞合成、電通、鬼怒川ゴム、ツガミ、オ ークマ、牧野フラ、アマダ、帝国ピストン、三菱電機、富士電HD、富士通ゼ ネラル、ユーシン、富士機工、コジマ、東京精密、タムロン・・・等々です。 ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ 【 アクア・スペシャル版 】 ┗━━━━┛ 投資のノウハウがここにあります。 https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】主な材料 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ・新規参入銀行の預金急増 昨年3月―12月、7行計23%増 ・1月の機械受注、2カ月ぶり小幅マイナス 基調判断は上方修正 ・1月の産業機械受注、前年比8割増 外需好調で2カ月ぶり増 ・1月の携帯出荷台数、前年比8.7%増 3カ月ぶりプラス転換 ・2月の国内企業物価、14カ月連続下落 下落率の縮小傾向続く ・2月のビール系出荷量、6.3%減 2月単月としては過去最低 ・中国の2月貿易統計、輸出入額がともに4割超の増加 回復鮮明 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】主な投資判断 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ [ドイツ証券] 据置き A (6594) 日本電産 14,600円 [UBS証券] 引上げ B→A (5701) 日本軽金属 110→ 140円 [モルガンS証券] 据置き A (9021) JR西日本 39万→ 37万円 据置き A (9005) 東京急行電鉄 550→ 490円 [クレディS証券] 据置き A (4045) 東亞合成 400→ 470円 据置き A (5201) 旭硝子 1,100円 据置き A (5214) 日本電気硝子 1,650円 据置き B (4502) 武田薬品 3,600→ 3,800円 [ゴールドマンS証券] 据置き A (8031) 三井物産 1,710→ 1,900円 据置き B (8058) 三菱商事 2,700→ 2,880円 [野村証券] 据置き A (6594) 日本電産 10,700円 据置き A (8316) 三井住友FG 4,900→ 3,700円 [みずほ証券] 据置き A (1605) 国際石油開発帝石 130万円 据置き A (4568) 第一三共 2,200→ 2,040円 据置き A (5110) 住友ゴム 900円 [三菱UFJ証券] 引上げ B→A (6768) タムラ製作所 360→ 380円 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記。 ※価格は各証券会社が判断する妥当株価です。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【4】わずかな差 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 角度及び経度・緯度を表す単位は「度」で、1度の60分の1が「分(ふん) 」となります。 1分という角度は、目視では水平にしかみえませんが、緯度1分に対する海 面上の距離(地球の中心から1分の角度で海面まで線を延ばした際の開き)は 1852メートル(1海里)にもなります。 例えば100万円の資金で、1千円儲けた人と1千円損した人の損益の差は ほんのわずかです。 しかしこれが継続した場合、当初の差は微々なものでありましても、将来的 には埋めようがない差となってきます。儲けることのできる人は限りなく資産 を増やすことができ、損する人の資金は限りなくゼロに近づきます。 小すくいで小利を積み重ねることが良いということを言いたいのではなく、 株式投資において将来的に利益と損失を分かつのは、ほんのわずかなさじ加減 の差であることが多いようです。 ___________________________________ 【5】編集後記 mailto:aqua@aqua-inter.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 機械受注は、数カ月から半年先の民間設備投資の動向を示す先行指標です。本 日発表の1月の機械受注は2カ月ぶりに前月比マイナスとなりましたが、昨年 12月が大幅に伸びた反動もあったようですが、そのことを考慮しなくても変 動の大きい携帯電話の影響を除けばプラスを維持しています。内閣府も基調判 断を上方修正しており、出遅れていた設備投資に回復傾向があらわれ始めてい ます。 ___________________________________ ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =4年連続受賞= ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2009 http://melma.com/contents/moy2009/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 2年連続での『総合大賞』 (06年と07年はマネー部門賞第1位) ◎まぐまぐ大賞2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 マネー部門 第1位 (06年から08年まで連続受賞、09年はコンテスト実施せず) ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判 断でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━