――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃    ~投資情報の 『スペシャル版』 ~ 
 ┗━━━━┛     
                 
                  勝つためのノウハウがここにあります。

               https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 



株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

             ◎ ハロー!株式 ◎      2010/03/26 夕刊
 
・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・


こんばんは。aquaです。

 寒かった昨日よりも気温が上がり、近所の桜の堅く閉じていたつぼみも今日
はいくらか膨らみが増したようです。

 ところで、厳しい就職戦線をくぐり抜けてきた新卒者が間もなく社会人の仲
間入りをしますが、そんな彼らについて社会経済生産性本部は「ETC型」と
命名しました。

 今年の新入社員のタイプを「ETC型」とした理由について「携帯電話など
IT活用にも長け、情報交換も積極的。時間の使い方も効率的で物事をスムー
ズに進めるようなスマートさもある。また、環境問題への関心も高い」と分析。
同時に「効率性を重視するあまり人との直接的なコミュニケーションが不足」
しがちなことを指摘し、「打ち解けて心を開くまで時間が掛かるため、性急に
関係を築こうとすると直前まで心のバーが開かないので、上司や先輩はスピー
ドの出し過ぎにご用心」としています。

 一方、今年の新入社員を対象にアンケート調査を行った明治安田生命は、今
年の新入社員について「経済の先行き不安からか、経済的・精神的な安定を求
め、生涯一企業を望み、職場内での人間関係を重視する平和主義タイプ」が多
いと指摘しています。

 ちなみに新入社員が選ぶ理想の男性上司は、親しみやすいイメージで女性か
ら圧倒的な支持を得た「関根勤」さんが昨年の3位からトップに浮上し、以下
「山口智充」さん、「唐沢寿明」さんと続きます。

 理想の女性上司トップは、昨年8位の「天海祐希」さんで、2位に「真矢み
き」さん、3位に「江角マキコ」さんと、姉御肌で頼もしいイメージの女性が
上位にランクインしています。



……………………………………………………………………………………………
 ~目次~       編集者:aqua[ mailto:aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………


 1.今日の相場 <スペシャル版&プライベート・サービス通信>

 2.主な材料

 3.主な投資判断

 4.投資の肴

 5.編集後記






――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】今日の相場                         **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


◎日経平均  10996.37(+167.52)△1.55%
◎TOPIX   966.72(+ 14.59)△1.53%

◎売買高概算  21億5094万株
◎売買代金概算  1兆4889億円
◎時価総額  323兆5261億円

◎値上り銘柄数 1414  ◎(昨年来)新高値 96
◎値下り銘柄数  178  ◎(昨年来)新安値  2
◎変わらず     90

◎騰落レシオ(25日)131.9%

◎サイコロ(日経平均)8勝4敗 ●○○○●○●○●○○○ 66.7%

◎カイリ率(日経平均)25日線比+4.57% 75日線比+5.48%
 
◎為替  (対ドル) 92.56  (対ユーロ)123.40

◎出来高上位
 1.みずほ  <8411>  195円(+  1円)194,747千株
 2.三菱UFJ<8306>  480円(+  9円) 65,860千株
 3.日立   <6501>  332円(+  9円) 49,545千株
 4.日新鋼  <5407>  185円(+  5円) 47,779千株
 5.クラリオン<6796>  211円(+  4円) 47,153千株

◎売買代金上位                           (円)
 1.任天堂  <7974>32150円(+150円) 52,953百万
 2.みずほ  <8411>  195円(+  1円) 37,926百万
 3.三井住友 <8316> 2978円(+ 26円) 37,139百万
 4.トヨタ自 <7203> 3760円(+ 55円) 35,521百万
 5.三菱UFJ<8306>  480円(+  9円) 31,394百万


◆相場概況

 外国証券の寄付前の注文状況・・・売り1300万株 買い3060万株

 本日の東京マーケットは日経平均株価が3日連続高となる大幅高、前日比1
67円(1.55%)高の1万0996円と1月15日に付けた高値1万09
82円を上回り、昨年来高値を更新して取引終了です。

 昨晩のNYダウは5ドル高でしたが、為替が1ドル=92円台半ばの円安傾
向にあることを好感した買いが機械株を中心とした輸出関連株に朝方から先行。
寄付き前の外国証券経由の注文状況が1760万株の大幅買い越しとなったこ
とや欧州がギリシャ支援でIMFとの協調融資で合意したことが買い安心感を
誘い、さらに本日は権利付き最終売買日で配当狙いの買いも加わり、14:3
3には一時1万1001円と1万1000円台に乗る場面も見られました。売
買代金は概算1兆4889億円、上海総合株価指数は40ポイント(1.3%)
高の3059です。

 業種別では、機械、電機、保険、食品、証券などの上げが特に目立ちます。

 個別銘柄では、機械株が連日で値を飛ばしています。為替が1ドル=92.
50円前後の円安に振れたこと、また中国を中心としたアジアからの受注が好
調なことが引き続き買い材料視されています。ファナックが150円高の99
00円と3日連続高で昨年来高値更新、一時は1万円ちょうどまで上昇。

 森精機も27円高の1171円と昨年来高値更新。アマダが21円高の78
7円、オークマが3円高の656円、牧野フライスが16円高の611円、旭
ダイヤが24円高の833円、ナブテスコが58円高の1228円、SMCが
480円高の1万2500円、住友重機が9円高の555円となるなど機械関
連株は軒並み昨年来高値更新です。

 シチズンHDが14円高の633円と上昇。2010年3月期の連結営業利
益が前期比5.4倍の75億円前後になる見通しと報じられ、従来予想の65
億円を上回ることで好感した買いが入っています。為替市場で1ドル=92円
台半ばまで円安・ドル高が進んだことも支援材料となっています。

 富士電HDが7円高の256円と上昇。富士通とITで電力供給を自動制御
する次世代送電網(スマートグリッド)の関連事業で提携すると報じられ、ス
マートグリッド関連としてのテーマ性から物色の矛先が向かっています。富士
通は6日連続高で9円高の590円となっています。

 日産自動車が9円高の777円と上昇。ダイムラーと相互出資する方向で最
終調整に入ったと報じられ、材料視した買いが入っています。それぞれ5%未
満の株式を持ち合うとみられ、日産自を傘下に収めるルノーを含めた日仏独の
3社連合が形成される見込みです。部品の共通化によるコスト削減や電気自動
車など開発分野での協力を進めることで競争力を高める狙いがあります。

 自動車関連では、トヨタ自動車が55円高の3760円、デンソーが41円
高の2746円、豊田織機が85円高の2639円、アイシン精機が45円高
の2720円、カルソニックカンセイが11円高の278円と値を上げていま
す。

 その他、ドクターシーラボが4700円高の21万5400円、シスメック
スが80円高の5430円、オリンパスが40円高の2981円、日本空港ビ
ルが60円高の1380円、ファンケルが27円高の1825円、日本電産は
150円高の9900円と昨年来高値更新、リンナイが65円高の4860円、
住生活Gは21円高の1890円と昨年来高値更新です。

 本日の新高値銘柄は、グリコ、永谷園、クラレ、旭化成、住生活G、東邦チ
タニウム、オークマ、アマダ、牧野フライス、森精機、ナブテスコ、SMC、
住友重機、ダイキン、不二越、三菱電機、日本電産、オムロン、ファナック、
浜松ホトニクス、京セラ、村田製作、キヤノン・・・等々です。


☆スペシャル版(有料版)、プライベート・サービス通信

 = トヨタ自動車55円高の3760円! =

 本日は一言です。トヨタが55円高の3760円となり、これでトヨタ・シ
ョックの真っ只中に付けた2月4日の安値3195円から565円の上げ幅と
なっています。『ショック安こそ、最大の買い場』であり、阿呆になって買い
の種を蒔かれた多くの方、本当におめでとうございます!これで大幅利喰い状
態ですが、もちろん今後の展開も楽しみです。来週(水)のスペシャル版もご
期待下さいませ!



 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃     『アクア・スペシャル版』 
 ┗━━━━┛     

            今後の期待が大きい有望銘柄をご紹介いたします。

              https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi


――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な材料                          **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


・3月の中小企業売上DI、改善続く 設備投資関連拡大

・2月の消費者物価、6年半ぶりの12カ月連続マイナス

・長期金利、4カ月ぶり高水準に上昇 一時1.385%

・子ども手当法成立 6月から子供1人月1万3千円支給

・厚生労働省、輸入ワクチンの一部解約で英GSKと合意

・支援機構、簿価1900億円分の日航向け債権買い取り

・FRB議長、ゼロ金利政策継続「特定期間は念頭にない」

・欧米が航空自由化協定の拡大で合意 業界再編加速も

・EU、ギリシャ向け支援策で合意 発動には厳しい条件



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】主な投資判断                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


[ドイツ証券]
 据置き   A (4088) エアウォーター       1,400円
 据置き   A (8802) 三菱地所          1,900円

[クレディS証券]
 据置き   A (5202) 日本板硝子          360円
 据置き   A (5486) 日立金属          1,100円
 据置き   A (8801) 三井不動産         2,000円
 据置き   A (8804) 東京建物       460→   430円
 据置き   A (8830) 住友不動産     1,900→ 2,200円
 引下げ A→B (3231) 野村不動産     2,000→ 1,400円
 引下げ A→B (8802) 三菱地所      1,800→ 1,500円
 引下げ A→B (8815) 東急不動産      440→   380円

[UBS証券]
 据置き   A (8233) 高島屋            830円
 引下げ A→B (4088) エアウォーター   1,200→ 1,100円

[ゴールドマンS証券]
 新 規   A (8332) 横浜銀行           570円
 新 規   C (8355) 静岡銀行           750円

[野村証券]
 据置き   A (6645) オムロン      2,250→ 2,500円
 引上げ B→A (8802) 三菱地所      1,510→ 1,690円
[みずほ証券]
 据置き   A (7747) 朝日インテック       2,100円

[大和証券CM]
 引上げ 3→1 (6773) パイオニア          450円


 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記。
 ※価格は各証券会社が判断する妥当株価です。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【4】投資の肴                          **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
 
 
 一般的に「年」という場合には、暦年と同じく1月1日から12月31日ま
での期間で、「年度」という場合には4月1日から翌年の3月31日までの期
間を指しています。定義としては1月1日以外を開始点とする(通常の暦年と
開始点と終了点が異なる)ものを「年度」と呼んでいます。

 日本の場合、官公庁や民間企業の多くが4月からを「会計年度(予算を執行
するための定められた期間)」としています。「年度」は企業会計における会
計期間(決算期)と同意であり、年度の最終月を「決算月」、決算月の末日を
「決算日」と呼びます。

 ただし、会計年度や学校年度(学事年度)は国によって異なっており、アメ
リカの会計年度は10月から翌年9月まですが、日本と同様に企業によって決
算月が異なり、1月から12月までを会計年度としている企業も少なくありま
せん。

 他に暦年と同じ1月―12月を会計年度としているのは中国、韓国、フラン
ス、ドイツなど。イギリス、カナダ、インド等は日本と同じ4月から翌年3月
まで、ノルウェー、フィリピン、オーストラリア等は7月―6月制を採用して
います。

 これら決算期の違いによって、第1四半期や第2四半期などのくくりが示す
期間も国や企業によって異なります。

 また、日本では4月から新学期が始まりますが、アメリカの学校のほとんど
は9月スタートで、新学期商戦の始まる8月は米小売企業においてはクリスマ
ス商戦に次ぐ繁盛月となっています。

 その他、「年度」には歴年と同じ「貿易年度」、6月からの「生糸年度」、
7月からの「酒造年度」「麦年度」「でんぷん年度」「肥料年度」、8月から
の「綿花年度」、9月からの「いも年度」、10月からの「コーヒー年度」「
大豆年度」「砂糖年度」「農薬年度」、11月からの「米穀年度」等がありま
す。


___________________________________
【5】編集後記                             mailto:aqua@aqua-inter.com
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
仕事柄、最近とくに腰痛がひどくなったため、初めてカイロプラクティックの
施術を受けました。もちろん先生の技術や患者の状態によっても差異はあると
思いますが、わずかな時間で今までの痛みが嘘のようにとれたのには驚きまし
た。私事で恐縮です。ところで、今週末はお花見に出掛ける方も多いかと思い
ますが、長い時間を外で過ごすにはまだ寒いので、風邪など召さぬよう皆様も
お気をつけください。
___________________________________
  ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =4年連続受賞=

◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2009 http://melma.com/contents/moy2009/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 2年連続での『総合大賞』

    (06年と07年はマネー部門賞第1位)


◎まぐまぐ大賞2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 マネー部門 第1位

    (06年から08年まで連続受賞、09年はコンテスト実施せず)


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
 断でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
           → mailto:aqua@aqua-inter.com 

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html 

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。        → http://www.aqua-inter.com/ 


======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社     関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>