朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
∞―――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ 【 アクア・スペシャル版 】 ┗━━━━┛ 有望銘柄や投資のノウハウ等 お役立ち情報満載! https://www.aqua-inter.com/special/ 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/ ◎ ハロー株式 ◎ 2020/10/02 夕刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・ こんにちは。aquaです。 10月になったばかりで今年の事を振り返るにはまだ早いですが、様々な事 が起こっています。 人類が未経験の感染症がまん延し、外出が制限され、オリンピックは延期と なりました。これだけではありませんが、いずれも想定外のことです。 昨日は東京証券取引所のシステムにトラブルが発生し、売買が停止しました。 システムトラブルは起こりえるとしても、それで売買が終日ストップするよう なことは過去に例がないことです。 それによって昨日のデータをどうするかという問題が発生しますが、株価指 数については、取引がなかった10月1日の値は9月30日終値と同値とする ということになりました。 騰落レシオに関しては、昨日のデータはなく、きょうのデータも得られない ため両日とも上昇銘柄数ゼロ、下落銘柄数ゼロとして当日を含む過去25日間 で算出。 上昇と下落を〇と●で表すサイコロにつては、昨日を△としています。サイ コロの勝率については△をどうするかで値が違ってきますが、当日を含む過去 12日間について〇のみをカウントして計算しています。ただ、場合によって は見直す可能性があります。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.今日の相場 2.本日の経済指標等 3.賢人たちの名言 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】今日の相場 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎日経平均 23029.90(-155.22)▼0.67% ◎TOPIX 1609.22(- 16.27)▼1.00% ◎売買高概算 14億8464万株 ◎売買代金概算 2兆8642億円 ◎時価総額 609兆3252億円 ◎値上り銘柄数 - ◎(年初来)新高値 58 ◎値下り銘柄数 - ◎(年初来)新安値 23 ◎変わらず - ◎騰落レシオ(25日)118.01%(前日比1.69%上昇) ◎サイコロ(日経平均) 5勝5敗 ●〇●〇●●〇〇〇●△● 41.6% ◎カイリ率(日経平均)25日線比 -1.00% 75日線比 +0.92% ◎為替 (対 ド ル)105.08(前日比0.45円高) (対ユーロ)123.32(前日比0.53円高) ◎売買代金上位(東証1部) 1.SBG <9984> 6523円(+ 54円) 1429億円 2.ドコモ <9437> 3878円(- 7円) 1207億円 3.任天堂 <7974> 58200円(- 1460円) 794億円 4.ソニー <6758> 7753円(- 279円) 725億円 5.NTT <9432>2185.0円(+ 35.0円) 470億円 ◆相場概況 昨日の終日取引停止となった後の本日の東京マーケット。日経平均株価は1 55円(0.67%)安の2万3029円で取引終了です。 一昨日のNYダウが329ドルの大幅高となり、昨日も35ドル高。ナスダ ックも一昨日82P高で昨日も159Pの大幅高となり、NY株高を受けて東 京市場も朝方は買いが先行。寄付き直後の9:06には上げ幅が180円とな る場面がありました。ただ、買い一巡後は週末に加えて今晩日本時間21:3 0に発表される注目の9月米雇用統計を控えて手控え気分が強まり、上げ幅縮 小。 その後、14時前にトランプ大統領が新型コロナに感染したと報じられると NYダウ先物が下落。これを横目にマイナスに転じる展開となっています。 業種別では、銀行、不動産、情報通信、海運、空運などが高く、一方で医薬 品、電力ガス、非鉄、陸運、電機、建設、食品などの下げが目立ちます。 個別銘柄では、ソフトバンクGが5日連続高で54円高の6523円。世界 シェア7割の消化器内視鏡のオリンパスが72円高の2254円と年初来高値 更新、5G関連代表格のアンリツが56円高の2449円。 30日に5G携帯サービスを月額2980円で開始すると発表した楽天が4 4円高の1176円。巣ごもり消費による内食シフトで家庭向けマヨネーズな ど好調のキユーピーが62円高の2228円と値を飛ばし、学校向けシステム ・ソフト開発を手掛ける日本システム技術が162円高の2021円と大幅高。 好業績と増配発表で西松屋チェーンが87円高の1515円、安値圏でのリ バウンド狙いの買いが入って百貨店首位の三越伊勢丹が23円高の579円、 脱ハンコ・電子認証関連のGMOグローバルサインが340円高の1万038 0円と値を飛ばしています。コロナによる郊外型分譲住宅の受注好調を好感し てケイアイスター不動産は84円高の2710円です。 一方、東証の基幹システムの設計・開発を手がけ、昨日の東証の障害の原因 となったハード機器を納入している富士通は395円安の1万3945円とな っています。 本日の新高値銘柄は、ミクシィ、サイバーリンクス、インターネットイニシ アティブ、楽天、安永、西松屋チェ、オリンパス、カチタス・・・等々です。 ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ 【 アクア・スペシャル版 】 ┗━━━━┛ 投資力をアップさせたい方は必読です。 お申込み・詳細は・・・ https://www.aqua-inter.com/special/ ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】本日の経済指標等 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎新規上場 公開価格 初値 終値 ―――― ヘッドウォ(4011) 2400円 28560円 27000円 アクシス (4012) 1070円 5700円 6700円 ◎雇用動向 ―――― 8月の完全失業率(季節調整値)は前月比0.1ポイント上昇の3.0%と 市場予想と一致。失業率の3%台は2017年5月以来、3年3カ月ぶりで す。 完全失業者数は前年同月比49万人増の207万人。前年比での増加は7カ 月連続。季節調整値でみた完全失業者は205万人で、前月から9万人増加 しました。 8月の有効求人倍率は前月比0.04ポイント低下の1.04倍。低下は8 カ月連続で、2014年1月以来、6年7カ月ぶりの低水準となっています。 ちなみに、有効求人倍率とは、有効期間内に1人の求職者に対し何件の求人 があるかを表しています。 9月の有効求人倍率を都道府県別にみると、福井県(1.43倍)、岡山県 (1.43倍)、島根県(1.35倍)などが高く、沖縄県(0.67倍)、 神奈川県(0.75倍)、滋賀県(0.82倍)などが低くなっています。 ◎マネタリーベース ―――――――― 9月の資金供給量(マネタリーベース、平均残高)は前年同月比14.3% 増の587兆1952億円。伸び率は2017年10月以来の大きさでした。 月末残高は606兆0310億円で、6カ月連続で過去最高を更新し、初の 600兆円超えとなっています。 尚、マネタリーベースとは「日銀が世の中に直接的に供給するお金」のこと で、具体的には、市中に出回っているお金である流通現金(紙幣発行高+貨 幣流通高)と日銀当座預金の合計値です。 ◎消費動向調査 ―――――― 9月の消費動向調査によりますと、消費者心理を示す消費者態度指数は前月 比3.4ポイント上昇の32.7となり、2カ月ぶりに改善しました。 指数を構成する4項目(暮らし向き、収入の増え方、雇用環境、耐久消費財 の買い時判断)すべてが前月から上昇。 内閣府は消費者マインドの基調判断について前月の「持ち直しのテンポが緩 やかになっている」から「依然として厳しいものの、持ち直しの動きが続い ている」に上方修正しています。 ◎ユニクロ売上高 ――――――― ファーストリテイリングが発表した9月の国内ユニクロの既存店売上高は前 年同月比10.0%増。 9月も気温が高く推移したことで引き続き夏物商品がよく売れ、エアリズム マスクの販売も好調で、2カ月連続の2ケタ増収。 ※8月:29.8%増、7月:4.4%増、6月:26.2%増 9月の客数は前年比8.5%増加し、客単価は1.4%アップ。客数の増加 は4カ月連続、客単価は8カ月連続で上昇しました。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】賢人たちの名言 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【ジェシー・リバモア】※1929年の大暴落は空売りで大儲け 情報は全て危険である。情報はあらゆる形態を装い、採用をもちかける。 自分の知る世界に専念せよ。投機家の最大の敵は自分の中にいる。 人間の本性として、人は希望と恐れとは無縁ではいられない。 相場に勝つ必要はない、勝つべき相手は自分自身である。 【ベンジャミン・グレアム】※ウォーレン・バフェットの師 個人投資家にできないことは「プロのゲームでプロに勝つこと」、 自分のゲームで自分にコントロールできることで勝てば良いのだ。 【ウォーレン・バフェット】※世界一著名な投資家 ポーカーをやり始めて20分たっても、まだ誰がカモかわからない人は、 自分がカモなのだ。 【ジム・ロジャーズ】※ヘッジファンドの先駆者 今、どのような変化が起きていて、 それがどうやってお金を生み出すかを考えることが大切です。 【ピーター・リンチ】※伝説のファンドマネージャー 株価の下落は頻繁に起こることである。 株価の下落は慌てふためいて逃げ出した投資家が残していった割安株を 拾う絶好の機会である。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【4】編集後記 aqua@aqua-inter.com ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 「トランプ大統領がコロナ陽性」というニュースは、材料不足で膠着していた 週末の相場にとっては格好の売買材料となりました。ところで、昨日のNY株 式市場では主力ハイテク株の上昇が目立ちましたが、ソフトバンクグループが 再びハイテク株のコール(買う権利)オプションを大量に購入したとの観測が あります。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~ ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ~ 皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 14年連続受賞 = ◎まぐまぐ大賞 2019  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 資産運用(株式)部門 第2位 → https://www.mag2.com/events/mag2year/2019/category/asset-stock.html ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 10年連続で『総合大賞』 06年~08年はマネー部門賞第1位 → http://melma.com/contents/moy2017/ ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判 断でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除はご自身にてお願い いたします。登録解除用のURLをメルマガ最下段に記載しておりますので ご利用ください。 ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への 転送を含む再掲示を禁じます。 ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━