無料のメールマガジンはハロー株式のバックナンバーです。

朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。

朝刊

夕刊

月別



◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆


           令和5年【新春お年玉号】 


    たくさんのお申込みをいただきまして、ありがとうございます。



     → https://www.aqua-inter.com/2023/otoshidama.html



株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━ http://www.aqua-inter.com/

             ◎ ハロー株式 ◎       2022/12/23 夕刊

・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・



こんにちは。aquaです。

 今週末は米国の中西部から東海岸にかけて数十年ぶりの大寒波が襲う見通し
で、強い風も吹き、一部地域では体感温度が氷点下40度に達すると予想され
ています。

 米国内の航空便の欠航は3千便を超える見通しで、株安と相まってホリデー
ムードは冷えています

 そのクリスマス寒波は日本にもやってきており、注意・警戒が呼びかけられ
ています。皆さまにおかれましてもくぐれぐれもご注意ください。

 ところで、年内の取引も来週5日間を残すのみとなりました。

 本メールマガジンの年末年始の配信スケジュールは下記のようになっており、
スペシャル版は先週21日の配信が年内最終、無料版(本誌)は28日朝刊が
年内最終となりますので何卒よろしくお願い申し上げます。



━…━…━…━…━…━… 年末年始の配信予定 …━…━…━…━…━…━


    【無料版】:年内最終   12月28日(水)朝刊まで

          新年最初    1月10日(火)朝刊から


    【有料版】:新春お年玉号  1月 1日(元日)に配信

          スペシャル版  1月11日(水)から配信

          PSレポート    同



 尚、昨日夕刊にてお伝えしたとおり、26日(月)の16時頃に新春お年玉
号の読者様向け【テストメール】を配信させていただきます。




……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………



 1.今日の相場

 2.本日の新規上場

 3.全国CPI、百貨店売上高






――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】今日の相場                         **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



◎日経平均  26235.25(-272.62)▼1.03%
◎TOPIX  1897.94(- 10.23)▼0.54%

◎売買高概算   11億6344万株
◎売買代金概算   2兆4922億円
◎時価総額   679兆8754億円

◎値上り銘柄数 575  値下り銘柄数 1192  変わらず 71

◎騰落レシオ(25日) 87.04%(前日比5.75%低下)

◎サイコロ(日経平均) 4勝8敗 ●〇●〇〇●●●●●〇● 33.3%

◎カイリ率(日経平均)25日線比 -5.24% 75日線比 -4.40%

◎為替  (対 ド ル)132.63(前日比0.68円安)
     (対ユーロ)140.66(前日比0.29円安)

◎売買代金上位(プライム)

 1.レーザテク<6920> 21870円(-1070円)2601億円
 2.三菱UFJ<8306>  898.0円(+ 28.5円)1320億円
 3.三井住友 <8316>  5350円(+  94円) 750億円
 4.東京エレク<8035> 39200円(-1500円) 538億円
 5.ソフバンG<9984>  5757円(-  29円) 458億円



◆相場概況

 本日の日経平均株価は、272円(1.03%)安の2万6235円、新興
株の値動きを示す東証グロース市場指数は7日連続安で17P(1.91%)
安の898Pです。

 米FRBなど米欧の主要中央銀行が積極的な金融引き締めを続け、長期金利
の上昇や世界景気の落ち込みを招くとの警戒感が相場の重石となり、昨晩のN
Yダウは348ドル(1.0%)安、ナスダックは233P(2.1%)安。

 これを受けて東京市場も朝方から売りが先行し、9:48には下げ幅が40
1円となる場面がありました。特にレーザーテックや東京エレク、アドバンテ
ストなど半導体関連の下げが目立ち、相場を押し下げています。売り一巡後は
押し目買いが入り、幾分下げ幅を縮めています。

 業種別では、電力ガス、銀行、保険などが高く、一方で海運、非鉄、不動産、
機械、電機、自動車、精密などの下げが目立ちます。

 個別銘柄では、相場全般軟調な中にあって、三菱UFJが5日連続高で28
.5円高の898円と年初来高値更新。20日の日銀の大規模緩和修正を受け
て金利上昇による利ザヤ改善の思惑から買いが継続しています。これで12月
16日の761.2円から立会い日数5日間で値幅にして136.8円、率に
して18%の上げとなっています。

 他にも、三井住友FGが94円高の5350円、りそなHDが16.5円高
の739.3円、地銀では群馬銀が10円高の499円、佐賀銀が58円高の
1700円といずれも年初来高値更新。

 生保の第一生命も51円高の3000円、T&Dも68円高の1899円と
年初来高値更新。

 政府が22日の会議で原子力政策を大きく方向転換し、電子力発電の最大限
の活用を盛り込んだ基本方針を決定したことで東京電力が15円高の514円、
中部電力が15円高の1341円、関西電力が63円高の1257円。

 キャンプ需要根強く、スノーピークが135円高の2530円、PC周辺機
器のエレコムが65円高の1385円、防衛関連で防衛省向け救難飛行艇と部
品供給の新明和工業が38円高の1071円、即席麺国内2位の東洋水産が2
00円高の5240円と値を上げています。

 本日の新高値銘柄は、日新製糖、ハニーズ、グンゼ、クスリのアオキ、東名、
コーセル、平和堂、三菱UFJ、三井住友FG、りそな、第一生命、T&D・
・・等々です。




 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃    ~投資情報の 『スペシャル版』 ~
 ┗━━━━┛                      
                      
        お申し込み受付中! 年明けは1月11日から配信。

           https://www.aqua-inter.com/special/ 



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】本日の新規上場(IPO)                  **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



(S・9340)アソインターナショナル
   事業内容:歯並びの矯正器具の製造販売
   公開価格: 870円

     初値:1001円
     高値:1007円
     安値: 790円
     終値: 790円



(G・9341)GENOVA
   事業内容:医療情報サイト「メディカルドッグ」を運営
   公開価格:1800円

     初値:1760円
     高値:1996円
     安値:1705円
     終値:1737円





――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】全国CPI、百貨店売上高                  **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



◎全国消費者物価指数(11月CPI、2020年=100)
 ―――――――――
 生鮮食品を含む総合 103.9 前年比3.8%上昇 ※市場予想3.9%
 生鮮食品を除くコア 103.8 前年比3.7%上昇 ※  〃 3.7%

 いずれも15カ月連続の上昇。変動の大きい生鮮食品を除くコアCPI)は
 第2次オイルショックの影響下にあった1981年12月以来、40年11
 カ月ぶりの高い伸びを記録しました。


 構成品目では、エネルギー(電気代、都市ガス代、ガソリン等)が前年比で
 13.3%上昇と高い伸びが続き、生鮮食品を除く食料も6.8%上昇と高
 い伸びとなり全体を押し上げえています。

 生鮮食品とエネルギーを除く指数は前年比2.8%上昇と、6カ月連続で伸
 びが拡大しました。




◎全国百貨店売上高(11月、前年比)
 ――――――――
 売上高   4.5%増 9カ月連続増収
 入店客   1.2%増 9カ月連続増加

 コロナ禍前の比較では、消費増税の反動が残る19年10月と比べ売上高は
 3.0%減。特殊要因のない18年同月との比較では8.8%減となってい
 ます。





―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【4】編集後記                                 aqua@aqua-inter.com
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

円相場は10月下旬に1ドル=151円後半まで下げ、32年ぶりの安値を付
けました。その水準からみると現在の水準(132円台)はずいぶん円高が進
んだように感じられますが、コロナ禍前の2019年の今頃は109円前後で
推移しており、現在の為替水準は訪日需要の追い風になったとしても障害には
ならないとみられます。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~   
―――――――――――――――――――――――――――――――――――



~ 皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ = 17年連続受賞 =


◎まぐまぐ大賞 2022
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  資産運用(無料メルマガ)第1位

→ www.mag2.com/events/mag2year/2022/list.html?cid=asset_free-mailmag


◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2017
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  10年連続で『総合大賞』  06年~08年はマネー部門賞第1位


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
 断でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
           → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除はご自身にてお願い
 いたします。登録解除用のURLをメルマガ最下段に記載しておりますので
 ご利用ください。

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。        → http://www.aqua-inter.com/


●当メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載すること及び第三者への
 転送を含む再掲示を禁じます。

 
======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社     関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>