朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
■ お・知・ら・せ ■〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 今週のスペシャル版は下記内容にて本日夕方の配信いたしました。 『 中国の国策関連で売上急増、先高期待強まるこの有望銘柄○8○○!』 『 変動ランキングと出来高から見た投資のアイディア 』 ※配信についてのお問い合わせは・・・ aqua@aqua-inter.com 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎ ハロー!株式 ◎ 2010/08/25 夕刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・ こんばんは。aquaです。 その美しい光沢から「月のしずく」「人魚の涙」と呼ばれる真珠は、世界各 地で古くから高貴な女性を飾る宝石として珍重されてきました。 真円真珠とそのブランド化に成功した御木本幸吉は、明治天皇に拝謁した際 に「世界中の女性を真珠で飾ってごらんにいれます」と述べ、その後ミキモト の真珠は世界中の女性を飾ることになります。 ところで、歴史ある美の祭典「ミス・ユニバース」の2010年世界大会が 先頃ラスベガスで行われ、メキシコ代表のヒメナ・ナバレッテさんが世界一の 栄冠を手にしました。 「世界一の美女」の称号を授かったナバレッテさんの頭上を飾ったダイヤモ ンドと真珠をちりばめたティアラも、ミキモト特製のクラウン(王冠)です。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.今日の相場 2.主な材料 3.主な投資判断 4.状況判断 5.編集後記 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】今日の相場 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎日経平均 8845.39(-149.75)▼1.66% ◎TOPIX 807.31(- 10.42)▼1.27% ◎売買高概算 17億8479万株 ◎売買代金概算 1兆2108億円 ◎時価総額 274兆2023億円 ◎値上り銘柄数 406 ◎(年初来)新高値 0 ◎値下り銘柄数 1119 ◎(年初来)新安値 387 ◎変わらず 137 ◎騰落レシオ(25日)81.80% ◎サイコロ(日経平均)3勝9敗 ●●●○●●○○●●●● 25.0% ◎カイリ率(日経平均)25日線比-5.77% 75日線比-8.09% ◎為替 (対ドル) 84.40 (対ユーロ)106.76 ◎出来高上位 1.みずほ <8411> 132円(- 3円)126,465千株 2.三菱UFJ<8306> 408円(- 8円) 60,413千株 3.いすゞ自 <7202> 284円(- 2円) 49,588千株 4.板硝子 <5202> 189円(- 10円) 40,503千株 5.日立 <6501> 337円(- 4円) 38,270千株 ◎売買代金上位 (円) 1.トヨタ自 <7203> 2910円(- 70円) 36,803百万 2.ホンダ <7267> 2718円(- 87円) 32,503百万 3.三菱UFJ<8306> 408円(- 8円) 24,663百万 4.ソニー <6758> 2386円(- 20円) 22,490百万 5.キヤノン <7751> 3425円(- 95円) 20,867百万 ◆相場概況 外国証券の寄付前の注文状況・・・売り2320万株 買い1210万株 本日の東京マーケットは日経平均株価が4日連続安、前日比149円(1. 66%)安の8845円と連日で年初来安値を更新して取引終了です。4日間 の下落幅は517円となります。 7月の中古住宅販売件数の大幅減を受けて昨晩のNYダウが133ドル安と なり、また為替も15年ぶりとなる1ドル=83円台の円高に進行したことを 嫌気し、朝方から輸出関連中心に幅広い銘柄に売りが先行。売り一巡後は様子 見ムードが強まり、下げ幅を縮小する場面がありましたが、菅首相・仙谷官房 長官を含めた3者会談で目新しい動きはなく、また野田財務相が為替について 「必要な時に必要な対策を取る」と発言したことで具体策のないことが見透か され、引けにかけて下げ幅拡大となっています。売買代金は概算1兆2108 億円、上海総合指数は53ポイント安(2.0%)安の2596です。 業種別では、全業種が下落する中、陸運、電力ガスが比較的堅調です。 個別銘柄では、インフォテリアが9900円高の7万1700円と大幅高、 一時はストップ高となる場面がありました。NTTドコモが従来型の携帯電話 でもゲームやソフトなど「アプリ」を取り込めるサービスを始めると報じたこ とがきっかけとなり、アプリ開発関連との位置付けから人気化しています。関 連銘柄としてアクセルマークがストップ高となる7000円高の5万5000 円、パピレスも95円高の3500円と大幅高です。 ソースネクストがストップ高となる5000円高の2万5920円と大幅高。 午後1時、米エバーノート社との提携契約の締結を発表し、収益拡大に繋がる と期待した買いが集まっています。エバーノート社はアプリ「Evernot e」で知られ、あらゆるコンピューター・デバイスからアクセスできるクラウ ド型の個人用ドキュメント管理システムです。最近ではiPhone(アイフ ォーン)などスマートフォン(多機能携帯電話)で利用するユーザーが増えて おり、日本では登録会員数が35万人と米国に次いでユーザーが多いです。 エアバッグと樹脂が2本柱のホンダ系自動車部品大手の日本プラストが37 円高の403円と大幅高。昨日発表した2011年3月期の連結業績予想の上 方修正を手掛かりに買いが入っています。最終損益は従来予想を10億円上回 る26億円の黒字(前期は7億5700万円の赤字)となる見通しです。エア バックなど自動車用部品の販売が想定を上回って伸びています。 その他、IIJが9900円高の21万5400円、タカラレーベンが18 円高の417円、電産トーソクが73円高の1805円、日本電設が11円高 の275円、自社株買いを発表した静岡銀行が25円高の699円、応用地質 が23円高の680円、ゼンリンが26円高の880円、電産コパルが37円 高の1354円、松屋が14円高の582円と値を上げています。 一方、第一生命が2500円安の10万0200円と連日で上場来安値更新。 一時は9万9500円と10万円を割れる場面がありました。株式相場の下落 基調が続いており、保有株式の含み益が減少するとの警戒感が高まっています。 2010年4~6月期は本業の保険販売が堅調でしたが、株価下落などが響い て連結純利益は前年同期比65%減の103億円です。 円高懸念から主力輸出関連が軒並み安、パナソニックが7円安の1043円、 スズキが11円安の1592円、東京エレクトロンが75円安の4025円、 TDKが140円安の4240円、ニコンが37円安の1372円といずれも 年初来安値更新です。 本日の新高値銘柄は、三井金属エンジニア、新日本瓦斯・・・等々です。 ★ 『 アクア・スペシャル版 』 ★  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ビギナーの方も、なかなか上手くいかないという方もどうぞご活用ください。 ◆お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ◆ ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】主な材料 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ・環境車電池に国際安全基準を導入 国連組織が11年めどに策定 ・財務相「必要な時に適切な対応」 円高阻止の姿勢に市場は冷淡 ・長期金利、約7年ぶり0.9%割れ 日米欧で債券シフト強まる ・7月の企業向けサービス価格、22カ月連続低下で過去最低水準 ・7月の白物家電国内出荷、前年比16%増 猛暑効果で伸び拡大 ・7月の薄型テレビ出荷台数、前年比38%増 14カ月連続増加 ・米ヤフー、マイクロソフト製検索エンジンに切り替え 協業前進 ・仏、600基の風力発電設備を設置 9月に総額1兆円超の入札 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】主な投資判断 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ [ドイツ証券] 据置き A (8002) 丸紅 900円 据置き A (8058) 三菱商事 3,200円 [メリルリンチ証券] 据置き A (2267) ヤクルト 2,900円 据置き A (6586) マキタ 3,500→ 3,400円 据置き A (2897) 日清食品 3,600円 据置き A (6326) クボタ 900円 [クレディS証券] 据置き A (4523) エーザイ 3,800円 据置き A (5019) 出光興産 8,500→ 9,000円 据置き A (5711) 三菱マテリアル 320円 据置き C (5706) 三井金属 190円 [シティG証券] 据置き A (2897) 日清食品 3,600円 引上げ B→A (4506) 大日本住友製薬 800→ 1,000円 据置き A (6273) SMC 14,000→12,000円 据置き A (6503) 三菱電機 900円 据置き A (7270) 富士重工業 700→ 570円 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記。 ※価格は各証券会社が判断する妥当株価です。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【4】状況判断 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 株価には様々な変動要因があります。政治、景気、業績、為替、金利、海外 動向、需給、投資家心理等々。 また、投資を行う上で重要なPERやPBR、配当利回りなど、数多くの株 価指標があります。こういった基本的なことを理解しおさえておくことは必須 であり、新聞の解説欄や入門書にはほとんど必ず書いてあることです。 それとともに、今現在の相場は何に一番注目しているのか、何を期待(懸念) し、どのくらい先を見ているのか、ということにも気を配らなければいけませ ん。 市場の関心はその時々によって違いますが、同じような材料も相場の状況( 投資家心理)しだいで、ある時は好意的に捉え、ある時は悪材料になり、また ある時は期待(懸念)の前に他のことが霞んでしまうことがあります。 その時々の相場が何をどのくらい期待・懸念し、織り込んでいるのかについ て冷静に見極めることが大切であり、その判断を基に半歩先を読んだ戦略で利 益を上げることが可能になります。 ___________________________________ 【5】編集後記 mailto:aqua@aqua-inter.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 日米欧の株価が調整となっている中、インド(ムンバイSENSEX指数)や インドネシア(ジャカルタ総合指数)の株式市場が好調で、特にジャカルタ総 合指数はほぼ連日で史上最高値を更新しています。背景にあるのは、人口約2 億3千万人の市場規模とユドヨノ政権の安定感に加え、インフラ整備による内 需主導型の経済成長(今年のGDP成長率見通しは5.9%)を好感した投資 マネーの流入です。実際のところ世界にはマネーが有り余っており、巻き戻し もきっかけしだいです。 ___________________________________ ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =4年連続受賞= ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2009 http://melma.com/contents/moy2009/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 2年連続での『総合大賞』 (06年と07年はマネー部門賞第1位) ◎まぐまぐ大賞2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 マネー部門 第1位 (06年から08年まで連続受賞、09年はコンテスト実施せず) ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判 断でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━