━━━ これまで株でうまくいかない方・ビギナーの方へ毎週お届け ━━━

         ア┃ク┃ア┃ ス┃ペ┃シ┃ャ┃ル┃版┃
         ━┛━┛━┛ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛

 「いつ、どの銘柄を買えばいいの?」「現在の相場をどう見ればいいの?」
       独自の観点でaquaがやさしく解説します。

         株価チャート活用の仕方も随時掲載中!


■■ お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ■■


株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

             ◎ ハロー!株式 ◎      2011/01/06 夕刊
 
・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・


こんばんは。aquaです。

 今日は二十四節気の「小寒」。本格的な冬の季節で、その暦どおりの寒さと
なっています。

 年末年始は日本海側を中心にした大雪の被害が報じられていましたが、今日
明日も降雪の予報となっているところもあり、この寒さは当分続きそうです。

 ちなみに、小寒はいわゆる「寒の入り」で、今日から大寒(1月20日)を
挟み、節分(2月3日)までの約1か月間は「寒(かん)、寒中(かんちゅう)」
と呼ばれ、1年で最も寒い時期にあたります。「寒中見舞い」を出すのもこの
時期です。

 芸事や武道などでは、一年で最も寒いこの時期にあえて「寒稽古」を行いま
す。寒中水泳などもテレビで放映されますが、本来の意味は我慢比べや余興な
どではありません。

 身を切るような凍てつく寒さの中に身を置き修練することで、自らの弱さに
打ち勝ち(克己)、自らの前途を開くことを一つの眼目にしていると聞きます。

 「冬なくば、春なきに」と申しますが、厳しい環境の中で専心努力できる人
には次への飛躍が待っています。



……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………


 1.今日の相場 <スペシャル版&プライベート・サービス通信>

 2.主な材料

 3.主な投資判断

 4.今年のびっくり予想

 5.編集後記







――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】今日の相場                         **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


◎日経平均   10529.76(+148.99)△1.44%
◎TOPIX    924.51(+ 12.82)△1.41%

◎売買高概算  23億9781万株
◎売買代金概算  1兆5694億円
◎時価総額  314兆4363億円

◎値上り銘柄数 1250  ◎(年初来)新高値 97
◎値下り銘柄数  302  ◎(年初来)新安値  0
◎変わらず    114

◎騰落レシオ(25日)140.87%

◎サイコロ(日経平均)5勝7敗 ●●○●●○●○●○●○ 41.7%

◎カイリ率(日経平均)25日線比+2.59% 75日線比+7.25%
 
◎為替  (対ドル) 83.11  (対ユーロ)109.31

◎出来高上位
 1.みずほ  <8411>  159円(+  4円)212,997千株
 2.りそなHD<8308>  545円(+ 66円) 82,431千株
 3.東芝   <6502>  474円(+ 14円) 65,029千株
 4.日立   <6501>  452円(+  9円) 60,689千株
 5.三菱UFJ<8306>  446円(+  7円) 60,610千株

◎売買代金上位                           (円)
 1.りそなHD<8308>  545円(+ 66円) 42,926百万
 2.三菱商事 <8058> 2373円(+ 45円) 40,300百万
 3.みずほ  <8411>  159円(+  4円) 33,495百万
 4.トヨタ自 <7203> 3380円(+ 85円) 32,728百万
 5.東芝   <6502>  474円(+ 14円) 30,893百万


◆相場概況

 外国証券の寄付前の注文状況・・・売り1370万株 買い1640万株

 本日の東京マーケットは日経平均株価が大幅高、前日比148円(1.44
%)高の1万0529円と1万500円台に乗せて取引終了です。

 米雇用指標で雇用者数が大幅増となったことを好感して昨晩のNYダウが3
1ドル高の1万1722ドルと昨年来高値更新はもちろんのこと、約2年5ヶ
月ぶりの高値まで上昇。また為替が1ドル=83円台前半、1ユーロ=109
円台の円安に振れたことも支援材料となり、朝方から鉄道・資源・スマートフ
ォン・原発・中国関連、そして電気自動車といったテーマ性を含めた幅広い銘
柄に買いが優勢。外国人と見られる大口の買いも主力銘柄に入っています。売
買高は概算24億株近く、売買代金は概算1兆5694億円と大きく膨らんで
います。上海総合指数は14ポイント(0.5%)の小幅安で2824です。

 業種別では、証券、精密、繊維、自動車、機械などの上げが特に目立ちます。

 個別銘柄では、鉄道関連としてのテーマ性から日本車輌が60円高の464
円と15%近い大幅高。住友商事が日本車両製造と台湾で鉄道車両の大型案件
を受注したと発表したことがキッカケとなっています。近畿車輌も25円高の
466円、日立が9円高の452円、ナブテスコが16円高の1793円など
他の関連銘柄も上昇しています。

 東光が41円高の200円と25%の大幅高となり、昨年来高値更新。スマ
ートフォン向け需要の拡大に伴い、メタルアロイコイルの生産量を2011年
末までに10年末時点の約3倍に引き上げると報じられ、スマートフォンの本
格普及で恩恵を受ける銘柄との思惑から買いが集まっています。メタルアロイ
コイルは電子端末に搭載される電子部品の一つで、フェライトを使用するコイ
ルに比べて耐久性に優れます。

 沢藤電機が一時ストップ高まで買われ、終値は63円高の274円と30%
近い上げとなっています。好業績に加えて、同社は電気自動車(EV)のモー
ター開発に着手していることからEV関連の出遅れ銘柄として物色の矛先が向
かっています。これまで高岳やシンフォニアなどリチウムイオン電池を含めた
EV関連が先行して値を上げていました。

 富士重工が27円高の685円と値を飛ばして昨年来高値更新。ゴールドマ
ン・サックス証券が5日付で投資判断を3段階評価の真ん中の「中立」から最
上位の「買い」に引き上げたことが支援材料となっています。

 東芝が3日連続高、14円高の474円と値を上げています。原発関連銘柄
としてのテーマ性に加え、家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・
ショー(CES)」が米国で6日から始まるのを前に、新製品への関心が高ま
ったことも支援要因になっています。東芝はCESの開催に先立ち、グーグル
が開発した基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したタブレット型の情
報端末の展開地域を米国などに拡大する方針を示しており、収益拡大期待が高
まっています。

 三菱商事が3日連続高、45円高の2373円と約9ヶ月ぶりの高値を付け
ています。原油価格など商品市況の先高期待を背景に、取引商品の利幅拡大に
よる業績向上を期待した買いが入っています。オーストラリア北東部での大規
模洪水による出荷減で同社が強みを持っている原料炭の価格上昇への思惑も支
援材料となっています。

 その他、アジア市場を中心にトラック事業が好調のいすゞ自が4円高の38
6円と昨年来高値更新、ファナックが340円高の1万2970円と昨年来高
値更新、スカイマークが35円高の1167円、関東電化が26円高の695
円、村田製作が180円高の6010円、島精機が76円高の2136円、タ
チエスが39円高の1403円と昨年来高値更新となるなど値を飛ばしていま
す。

 本日の新高値銘柄は、帝人、旭化成、戸田工業、三菱ケミカル、出光興産、
大同特鋼、ナブテスコ、コマツ、日立、アルプス、帝国ピストン、浜松ホトニ
クス、タチエス、NOK、ファナック、ダイハツ、富士重工、丸紅、住商・・
・等々です。



☆スペシャル版(有料版)、プライベート・サービス通信

 「始めよければ終わりよし!」と申しますが、絶好のスタートをきった株式
マーケット。大発会は日経平均株価で169円高、昨日は17円安、そして本
日は148円高と3日間合計でちょうど300円の上げです。

 巷では悲観ムード一色だった昨年秋、「秋の買いに利あり!」として繰り返
し「あほうになって買いの種蒔け」と申し上げてきましたが、ドンピシャリ。
まさしくシナリオ通りの展開です。これで11月2日の安値9123円から本
日の終値1万0529円まで値幅にして1406円、率にして15%の上昇で
す。

 個別銘柄ではもっと上がっています。例えば、ニチコンが32%、東芝機械
が23%、ウェザーニューズが45%、三愛石油が25%、ダイハツ工業が3
0%・・・等々といった具合です。

 既に当時(と申しましても2~3ヶ月前ですが)、あほうになって買いの種
蒔かれた方は大幅利喰いの状況となっており、まずは本当におめでとうござい
ます。

 それでも相場は始まったばかり、理由は繰り返し申し上げていますので割愛
させて頂きますが、ここからが本番です。年初から好調なスタートとなった相
場は、通年通してもそうなる可能性は高いというアノマリーもありますが、種
を蒔かなければ実も成りません。下押しする局面は絶好の押し目買い好機と捉
え、「買いに利あり!」のスタンスで臨みたいところです。ちなみに、1月相
場は中旬にかけて一度下押しする傾向がありますので、そこは逃すことが出来
ません。


 気学では今年は七赤金星(しちせききんせい)であり、その名の通りお金(
カネ)の星となります。株式投資という観点からは、このチャンスは逃すこと
は出来ません。まだスペシャル版を購読されてない方、「どの銘柄を買ったら
いいのか分からない」という方、或いは「これまで株式投資で上手く行かない
」という方はこの新年の機会に是非『スペシャル版』(有料版)をご利用下さ
いませ。

 1ヶ月で何万円、或いは年間で何十万円という高額な情報料が溢れている中
にありまして、スペシャル版の料金は6ヶ月コース(26回配信)で僅か1万
5750円(1ヶ月当たり2600円程度)と極めてお値打ちな料金でご提供
させて頂いています。


 もちろん、値段が安いだけでなく、上昇期待大の有望銘柄紹介、チャートの
見方、相場見通し、投資ノウハウの解説など内容が充実しているからこそ、長
年に渡ってビギナーからベテランの方まで多くの方にご好評を頂いています。


 種を蒔かなければ、実も成りません。投資成果向上のため、是非一度スペシ
ャル版をご活用下さいませ。


 お申込みと詳細 → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 


――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な材料                          **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


・電機各社、iPad対抗機を年内投入 CESで新製品公開

・12月の都心オフィス空室率、8.91% 2カ月ぶり低下

・松屋フーズ、期間限定「牛めし」値下げ 並み盛り240円

・シャープ、映画視聴可能な「ガラパゴス」を年内に北米投入

・キヤノン、米欧に研究開発の統括会社 海外でM&A積極化

・昨年のブラジル新車販売台数、351万台で世界4位に浮上

・米大統領、新経済チームの陣容を7日に発表 急ぎ立て直し



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】主な投資判断                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


[ドイツ証券]
 新 規   A (4755) 楽天           93,000円

[メリルリンチ証券]
 引上げ B→A (2501) サッポロ       460→   470円
 据置き   A (9086) 日立物流      1,530→ 1,600円
 引下げ A→B (2593) 伊藤園       1,600→ 1,400円
 引下げ A→B (6366) 千代田化工      800→   870円
 引下げ B→C (1963) 日揮        1,420→ 1,700円

[クレディS証券]
 据置き   A (4555) 沢井製薬     10,000→ 8,000円

[ゴールドマンS証券]
 引上げ B→A (7270) 富士重工業      660→   850円
 据置き   B (5803) フジクラ       430→   460円

[シティG証券]
 新 規   A (9009) 京成電鉄           665円
 新 規   B (9005) 東京急行電鉄         425円
 新 規   B (9042) 阪急阪神HD         410円
 新 規   C (9001) 東武鉄道           380円
 新 規   C (9007) 小田急電鉄          560円
 新 規   C (9008) 京王電鉄           430円

 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記
 ※価格:各証券会社が判断する妥当株価



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【4】今年のびっくり予想                     **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


 年始のウォール街の風物詩となっている「びっくり10大予想」。今年の予
想が先日発表されていますのでご紹介したいと思います。


 1)ブッシュ減税の継続などで米実質国内総生産(GDP)成長率は5%近
   くに達し、失業率は9%未満に低下。

 2)米財政赤字の拡大が響き、米長期金利は5%近辺まで上昇。

 3)スタンダード&プアーズ(S&P)500種株価指数は1500近くま
   で上昇(昨日比で約17%の上昇)。個人投資家の株式市場への資金流
   出入が、金融危機後初めて流入超に転じる。

 4)実物資産としての魅力から、金価格は1トロイオンス1600ドルを超
   える(昨日比で16%超の上昇)。

 5)インフレ抑制のため、中国政府は人民元高へ誘導。

 6)新興国の生活水準の向上で、トウモロコシや小麦価格は一段高に。


 7)住宅の供給過多が徐々に解消され、米住宅市場は好転に向かう。

 8)持続的な新興国の需要増を背景に、原油価格は1バレル115ドルまで
   上がる(昨日比で約27%の上昇)。

 9)米軍のアフガニスタン撤退で、中東でテロの脅威が高まる。

10)欧州の財政問題は沈静化する。


 毎年恒例の10大予想は、世界最大の投資ファンド運用会社ブラックストー
ングループ傘下ブラックストーン・アドバイザリー・サービシズの副会長でも
ある著名ストラテジスト(投資戦略設計の専門家)のバイロン・ウィーン氏が、
一般的には可能性が低いと見なされていても同氏が5割以上の確率で起こると
思う事柄を予想したもので、モルガン・スタンレーに在籍していた1986年
以降毎年この時期に「テン・サプライズ」として発表されます。

 この予想は的中率が高いことで知られていますが、一昨年は10のうち9つ
が的中したものの、昨年はほとんどの予想がハズレに終わりました。果たして
今回はどのような結果となるのでしょうか。



___________________________________
【5】編集後記                             mailto:aqua@aqua-inter.com
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昨年末に発表された最新の株式投資部門別売買動向で海外投資家は8週連続の
買い越しとなっています。また、年初の相場ではスマートフォンや電気自動車
関連など個人投資家好みの材料株が賑わうなど、慎重だった個人投資家の動き
も活発化してきました。さらに来年末にかけて、郵貯の定額預金の満期や個人
向け国債の償還等で約30兆円の資金が払い戻され、そのうちの約半分が新た
な投資先に向かうと見られ、直接的・間接的に株式市場に流入する資金も増大
しそうです。
___________________________________
  ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =5年連続受賞=

◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2010 http://melma.com/contents/moy2010/ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 3年連続での『総合大賞』

    (06年と07年はマネー部門賞第1位)


◎まぐまぐ大賞2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 マネー部門 第1位

    (06年から08年まで連続受賞、09年はコンテスト実施せず)


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
 断でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
           → mailto:aqua@aqua-inter.com 

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html 

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。        → http://www.aqua-inter.com/ 


======================================================================
発行:アクアリンクス株式会社     関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>