■ お・知・ら・せ ■〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


  今週のスペシャル版は下記内容にて本日夕方に配信いたしました。


    『 もみ合い放れは大相場、

         工場フル生産・好取組みで大幅高狙いの○○7○!』

  
    『 例え話で株式投資を考えてみる 』



  ※配信についてのお問い合わせは・・・ aqua@aqua-inter.com 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

             ◎ ハロー!株式 ◎      2011/10/26 夕刊
 
・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・


こんばんは。aquaです。

 正岡子規が「柿食えば・・・」の有名な句を詠んだのは明治28年の今日だ
そうです。

 以前読んだ本に「(柿は)日本の果物の中でもっとも美味い」といった意味
のことが書かれていましたが、文人・武者小路実篤は「柿の賦」と題した詩を
残しています。


           柿の花は目立たざりけり 
            人々は顧みざりけり
          されど柿の実は目立ちにけり
             人々は賞美せり

            柿の実は甘きが故に
           人々は柿は甘しと云いたり
            されど枝ぶり見よや
            甘しとは我は思わず

             我人々と同じく
             風雨にさらされ
              人々と同じく
           雪霜になやまさるれども
           我は天与の食物をとりて 
           その内より甘露を集めて
           わが実をつくりたるなり

         我は甘露の雨にうたれしことなく
          甘露の泉に根をはりしことなし
             されど我、その内より甘露をとりぬ

             我 又 かくの如きか
 
                       「柿の賦」 武者小路実篤


 その実の甘さを皆がほめるけれど、柿の木は甘露の雨を浴び、甘露の泉に浴
したわけではない。あなたと同じように風雨にさらされ、冷たい雪や霜に悩ま
され、与えられたままの環境で、枝を伸ばし根を張り、我が身より甘露を成し、
皆が喜ぶ我が実をつくったのである。 aquaも柿のごとく、かくありたし。



……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………


 1.今日の相場

 2.主な材料

 3.主な投資判断

 4.為替の表記

 5.編集後記







――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】今日の相場                         **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


◎日経平均   8748.47(- 13.84)▼0.16%
◎TOPIX   746.48(-  1.22)▼0.16%

◎売買高概算  14億6096万株
◎売買代金概算    9221億円
◎時価総額  256兆8382億円

◎値上り銘柄数 587  ◎(年初来)新高値  2
◎値下り銘柄数 884  ◎(年初来)新安値 29
◎変わらず   180

◎騰落レシオ(25日)85.01%

◎サイコロ(日経平均)5勝7敗 ○●○●○●○●●○●● 41.7%

◎カイリ率(日経平均)25日線比+0.91% 75日線比-3.55%

◎為替  (対ドル) 75.93  (対ユーロ)105.73

◎出来高上位
 1.東電力  <9501>  320円(+  5円) 98,156千株
 2.みずほ  <8411>  108円(±  0円) 65,645千株
 3.新日鉄  <5401>  204円(-  5円) 53,211千株
 4.日立   <6501>  424円(+ 15円) 47,495千株
 5.ランド  <8918>   26円(+  1円) 41,634千株

◎売買代金上位                           (円)
 1.オリンパス<7733> 1099円(- 90円) 42,537百万
 2.東電力  <9501>  320円(+  5円) 30,849百万
 3.日立   <6501>  424円(+ 15円) 20,047百万
 4.TDK  <6762> 3310円(+255円) 18,326百万
 5.ファナック<6954>12510円(+350円) 17,958百万


◆相場概況

 外国証券の寄付前の注文状況・・・売り1340万株 買い950万株

 本日の東京マーケットは日経平均株価が小幅安、前日比13円(0.16%)
安の8748円で取引終了です。

 26日(本日)のEU首脳会議での包括戦略に対する警戒感の高まりから昨
晩のNYダウが207ドル安。為替も1ドル=75.73円と過去最高値を更
新したことを嫌気し、東京市場は朝方から売りが優勢、寄り後直後の9:09
には下げ幅が120円近くとなって8642円まで下げる場面がありました。
ただ、売り一巡後は円最高値による日銀の追加金融緩和策に対する期待感の高
まり、また中国の温家宝首相が金融引き締め姿勢の修正を示唆したこと、加え
て米国でも追加金融緩和観測が浮上していることも相場の支援材料となって徐
々に下げ幅縮小。先高期待からの押し目買いも加わり、一時はプラスに転じる
場面もありました。EU首脳会議を前にして手控え気分は強く、売買代金は概
算9221億円と8日連続で1兆円を下回っています。上海総合指数は17ポ
イント(0.7%)高の2427です。

 業種別では、電機、ガラス、海運、機械などが高く、食品、小売り、鉱業な
どが下げています。

 個別銘柄では、日立が15円高の424円と商いを伴って上昇。2011年
9月中間業績予想を上方修正し、好感した買いが入っています。売上高を従来
の4兆4000億円から4兆5500億円、営業利益を1000億円から17
00億円にそれぞれ上方修正しています。12年3月期通期予想は、世界経済
動向やタイ洪水の影響、為替などが不透明として前回予想を変更していません。

 オリックスが3日連続高、230円高の6920円と値を上げています。昨
日の引け後に発表した2011年4~9月期の連結純利益が前年同期比33%
増の453億円となり、大幅増を好感した買いが入っています。航空機事業を
中心に海外事業の拡大が増益のけん引役となっています。

 ファナックが350円高の1万2510円と値を飛ばしています。昨日の取
引時間中に4~9月期決算と併せて12年3月期の連結純利益が前期比25%
増の1500億円と過去最高になるとの見通しを発表。昨日は材料出尽くし感
から売られましたが、本日は改めて好業績への見直し買いが優勢となっていま
す。

 日本電産が440円高の6540円と上昇。タイ国内で浸水被害のないラン
シット工場が25日に操業を再開したほか、永守重信社長が決算会見で出荷減
は来年1~3月期で挽回を目指すとの見方を示し、好感した買いが入っていま
す。

 その他、TDKが4日連続高で255円高の3310円。7月の高値456
5円から10月5日の年初来安値2404円まで値幅にして2161円という
大きな下げ演じた後だけに、売り一巡感から連日で買いが優勢となっています。
半値戻し水準3480円どころに接近です。

 一方、任天堂は490円安の1万1180円と下落。2011年4~9月期
の連結経常損益が1000億円前後の赤字になる見通しと報じられ、嫌気した
売りが優勢となっています。従来計画では550億円の赤字でした。対ユーロ
を中心に円高が進んだ結果、営業外損益で400億円規模の為替差損が発生し
た模様です。決算発表は27日午後4時を予定しています。

 東京電力は5円高の320円、オリンパスは90円安の1099円です。

 本日の新高値銘柄は、トリドール、メガネトップ、KLab・・・等々です。




          ★  『 アクア・スペシャル版 』 ★
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ビギナーの方も、なかなか上手くいかないという方もどうぞご活用ください。


 ◆お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ◆


――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な材料                          **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


・化成品など素材の取引価格、中国の需要減退で軒並み安

・財務相「あらゆる措置を排除せず」円相場の高値更新で

・9月の企業向けサービス価格、36カ月連続のマイナス

・乗用車8社の国内生産、9月5.7%減 上期19%減

・全日空「ボーイング787」、香港へ世界初の営業運行

・任天堂、4―9月期は1千億円前後に赤字拡大の見込み

・バンコク全域で浸水の恐れ 影響拡大 伊勢丹等も休業

・EU、金融安定化基金の機能拡大でIMFに協力を要請



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】主な投資判断                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


[ドイツ証券]
 引下げ A→B (6665) エルピーダメモリ   730→   500円

[メリルリンチ証券]
 据置き   A (6594) 日本電産          8,300円
 据置き   A (6796) クラリオン          172円
 据置き   A (7751) キヤノン          4,000円
 据置き   A (8591) オリックス         9,200円
 据置き   A (8628) 松井証券           430円
 据置き   C (4217) 日立化成          1,200円

[シティG証券]
 引下げ A→B (4114) 日本触媒      1,100→   849円

[野村証券]
 据置き   A (4565) そーせいG    20.3万→19.4万円
 引上げ B→A (6479) ミネベア       470→   340円
 引下げ A→B (4452) 花王        2,700→ 2,400円
 引下げ A→B (6976) 太陽誘電      1,050→   700円

 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記
 ※価格:各証券会社が判断する妥当株価



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【4】為替の表記                         **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


 株価と違い、為替(対ドル)の場合は76.10―20(76円10銭から
20銭)という具合に幅を持って表記されるのが一般的です。

 これは、株価の板情報で言えば、最上位の買いの気配値と一番安い売りの気
配値を同時に表記しているのと一緒で、要するに76.10―20の場合、7
6円10銭に買い注文があり、76円20銭に売り注文があるということにな
ります。

 この場合の76円10銭のことを「ビット・レート(買い手の値段)」、7
6円20銭のことを「オファード・レート(売り手の値段)」といい、単に「
オファー」「ビット」とも呼ばれます。

 ちなみに銀行の店舗に表示されている対ドルにおけるTTBやTTSは、9
時55分頃の中値(TTM)、上記で言えば76円15銭に銀行の手数料を加
味した交換レートです。

 実際には片道1円としている銀行が多く、この場合のTTBが75円15銭、
TTSは77円15銭となります。その日のうちに為替レートが1円以上変動
した場合には中値を決め直します。

 ※TTB(対顧客電信買) 外貨→円
  Telegraphic Transfer Buying rateの略

 ※TTS(対顧客電信売) 円→外貨
  Telegraphic Transfer Selling rateの略


 尚、為替取引は電子取引が主で、基本的には土曜日と日曜日を除く24時間
取引となっています。為替市場の参加者は株式市場や先物市場よりも多く、全
世界で一日に取引される金額は1兆ドルを超えます。

 1日で一番早く開く市場はウェリントン(ニュージーランド)で、次いでシ
ドニー、そして東京、ロンドン、ニューヨークと続きます。

 ちなみに本誌朝刊に記載している為替レートは主に朝方のシドニー市場での
取引値で、その時点での「ビット・レート」を記載しています。



___________________________________
【5】編集後記                             mailto:aqua@aqua-inter.com
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
近畿地方では昨晩、昨年よりも1日早い木枯らし1号が吹いたそうです。東京
では昨年は10月27日に吹きましたが、今日は一段と寒く感じられます。と
ころで、今晩は、独下院議会での危機対応策の投票結果、ユーロ圏及びEU首
脳会議など、欧州発のニュースに市場関係者の耳目が集まっています。
___________________________________
  ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =5年連続受賞=

◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2010 http://melma.com/contents/moy2010/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 3年連続での『総合大賞』

    (06年と07年はマネー部門賞第1位)


◎まぐまぐ大賞2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 マネー部門 第1位

    (06年から08年まで連続受賞、09年はコンテスト実施せず)


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断
でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
          → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。
          → http://www.aqua-inter.com/


========================================================================
 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>