朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ☆有望銘柄の紹介で大好評! 【 アクア・スペシャル版 】のお申込みは・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎ ハロー!株式 ◎ 2013/04/18 夕刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・ こんばんは。aquaです。 各地の気象台では、ウメやサクラの開花、ヒバリやウグイスの初鳴き、モン シロチョウやホタルを初めて見た日など、いわゆる「生物季節観測」を行って います。 季節の移り変わりを動植物の動向で知ろうとする試みですが、ちょうど今は 台湾やフィリピン、マレー半島などで越冬したツバメ(燕)が日本に渡ってく る時期で、ツバメの初見(しょけん)前線が北上しています。 ツバメの初見は、平年ですと2月中旬から沖縄地方で始まり、3月20日頃 に九州地方北部・四国地方の一部など、3月末に四国の大部分と中国地方、近 畿地方、中部地方で報告され、4月10日頃に関東甲信地方など、その後、東 北地方北部を北上し4月下旬に北海道地方に達します。 今年は3月中旬まで暖かかった日が多く、鹿児島では平年よりも17日早い 2月17日にツバメの初見が報告され、鳥取でも平年より15日早い3月11 日に初見が観測されています。ただ、3月下旬に少し寒い日があったせいか、 名古屋では平年より5日遅い4月1日、東京は平年より1日遅い4月8日がツ バメの初見日となっています。 ちなみに、「ツバメが低く飛ぶと雨が降る」という言い伝えがありますが、 低気圧の接近で湿度が高くなるとツバメのエサとなる昆虫は羽根が重くなって 高く飛べなくなり、それをついばむツバメも自ずと低く飛ぶためだそうです。 話は飛びますが、「元始、女性は実に太陽であつた」の文章で知られる平塚 らいてう(ひらつか らいちょう)は、明治末にフェミニズム(女性の社会的、 政治的、経済的権利を男性と同等にし、女性の能力や役割の発展を目ざす主張 および運動)を展開した人でした。 その平塚が年下の青年画家と恋に落ちるのですが、その事が波紋を呼び、結 局その青年は身を引くことを決心します。その際、平塚に宛てた手紙には下記 のように書かれていました。 「静かな水鳥たちが仲良く遊んでいるところへ一羽のツバメが飛んできて 平和を乱してしまった。若いツバメは池の平和のために飛び去っていく」 これを平塚自身が雑誌で公開したため、「若いツバメ」が流行語となり、そ れ以来、女性の愛人となっている年下の若い男を「若いツバメ」と呼ぶように なったそうです。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.今日の相場 2.主な材料 3.主な投資判断 4.インサイダー取引 5.編集後記 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】今日の相場 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎日経平均 13220.07(-162.82)▼1.22% ◎TOPIX 1122.97(- 13.04)▼1.15% ◎売買高概算 43億7021万株 ◎売買代金概算 3兆0709億円 ◎時価総額 389兆5912億円 ◎値上り銘柄数 515 ◎(年初来)新高値 164 ◎値下り銘柄数 1086 ◎(年初来)新安値 0 ◎変わらず 111 ◎騰落レシオ(25日)111.65% ◎サイコロ(日経平均) 7勝5敗 ○○○○●○○●●●○● 58.3% ◎カイリ率(日経平均) 25日線比+3.73% 75日線比+13.02% ◎為替 (対ドル) 97.98 (対ユーロ)127.85 ◎出来高上位 1.みずほ <8411> 216円(+ 2円)791,595千株 2.東電 <9501> 406円(- 35円)216,410千株 3.三菱UFJ<8306> 651円(- 5円)172,756千株 4.長谷工 <1808> 117円(- 3円)159,358千株 5.野村HD <8604> 745円(- 9円)137,268千株 ◎売買代金上位 (円) 1.みずほ <8411> 216円(+ 2円)174,009百万 2.三菱UFJ<8306> 651円(- 5円)113,856百万 3.野村HD <8604> 745円(- 9円)102,792百万 4.アイフル <8515> 899円(+ 25円) 95,178百万 5.東電 <9501> 406円(- 35円) 91,316百万 ◆相場概況 外国証券の寄付前の注文状況・・・売り1340万株 買い1780万株 本日の東京マーケットは、日経平均株価が前日比162円(1.22%)安 の1万3220円で取引終了です。 昨晩のNYダウが138ドル安となったこと、円相場が1ドル=97円台、 1ユーロ=127円台の円高に振れたことを嫌気して朝方から幅広い銘柄に売 りが先行、10:07には下げ幅が182円となって1万3200円まで下押 しする場面がありました。ただ、売り一巡後は先高期待からの押し目買いが入 って下げ幅縮小。前日終値近辺まで戻しましたが、本日から明日まで米ワシン トンで開催されるG20(20ヶ国・地域財務相・中央銀行総裁会議)の共同 声明原案に通貨安競争を牽制する文言が盛り込まれるとの一部報道もあり、為 替相場に対する警戒感から引けにかけて再び下げ幅を広げています。売買代金 は概算3兆709億円、上海総合指数は3ポイントの小幅高で2197です。 業種別では、空運、証券、水産などが高く、電力ガス、海運、食品、非鉄、 自動車、電機、不動産、機械などの下げが目立ちます。 個別銘柄では、医療機器の開発・販売を手掛ける大研医器が155円高の3 555円と連日で値を飛ばし、同じく医療機器のテルモも80円高の4385 円と連日で値を上げ、いずれも年初来高値更新です。政府が日本製の医薬品・ 医療機器を東南アジアなど新興国に効率的、継続的に輸出するため、医療シス テムやサービスなどとパッケージにして売り出す方針を固めたと報じられ、国 策関連として好感した買いが入っています。加えて、政府の規制改革会議が医 療機器の民間認証拡大などを柱とする規制緩和について、厚生労働省に201 4年度中の施行を促すと報じられたことも支援材料となっています。 大証上場で中四国や関西を地盤としてマンション分譲を手掛ける穴吹興産が 3日連続高、9円高の419円と上値追いの展開。不動産経済研究所が本日に 近畿圏の新築マンション販売戸数が9.5%増加したと発表し、国内の機関投 資家や個人投資家から好感した買いが入っています。 ユナイテッドアローズが4日連続高、55円高の3610円と上昇、連日で 年初来高値更新です。2013年3月期の連結営業利益が前期より2割程度増 え、120億円強となって2期連続で過去最高益を更新した模様と報じられ、 好感した買いが入っています。 その他、橋梁老舗の日本橋梁が11円高の186円、コンクリート橋梁のP S三菱が5円高の456円、橋梁業界トップの横河ブリッジが3円高の873 円、日本道路が10円高の488円、舗装大手のNIPPOが24円高の12 52円、前田道路が15円高の1371円、大林組が5円高の575円と国土 強靭化関連が上昇。 含み資産関連のよみうりランドが150円高の910円とストップ高、同じ く東京都競馬が29円高の484円、また東海東京が39円高の832円、光 世証券が18円高の383円、岩井コスモが126円高の1277円、SBI が76円高の1363円と証券株が値を飛ばしています。 本日の新高値銘柄は、極洋、三井ホーム、日本道路、タケエイ、COOK、 エムスリー、一休、ドワンゴ、アミューズ、テルモ、生化学、日本農薬、イハ ラケミカル、浜ゴム、住友ゴム、日本橋梁、横河ブリッジ、TBK、大研医器、 ニチハ、ユナイテッドアローズ、H2Oリテイ、東映・・・等々です。 ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ 有望銘柄の紹介で大好評!『アクア・スペシャル版』 ┗━━━━┛ お申込み・詳細 → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】主な材料 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ・12年度の貿易赤字、84%増の8.1兆円で過去最大 ・3月の全国百貨店売上高、3.9%増 3カ月連続増加 ・3月の首都圏マンション発売、前年度比で7カ月ぶり増 ・宮尾日銀審議委員、インフレ率「14年度中に1%超す」 ・マクドナルド、100円のハンバーガーを20円値上げ ・トヨタ、15年から米でレクサス生産 国内生産は維持 ・欧州の自動車メーカー、電気自動車の年内投入が相次ぐ ・米テキサスの肥料工場で爆発 死者60人超との報道も ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】主な投資判断 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ [UBS証券] 引上げ B→A(6436)アマノ 820→ 1,250円 据置き A(4666)パーク24 1,850→ 2,350円 引下げ A→B(4185)JSR 2,100円 [シティG証券] 新 規 A(4612)日本ペイント 1,270円 新 規 A(4613)関西ペイント 1,350円 [野村証券] 引上げ B→A(9022)JR東海 8,400→14,500円 据置き B(4553)東和薬品 5,200→ 4,600円 引下げ A→B(9009)京成電鉄 950→ 1,050円 引下げ B→C(9008)京王電鉄 570→ 700円 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記 ※価格:各証券会社が判断する妥当株価 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【4】インサイダー取引 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ インサイダー取引(内部者取引)とは、会社のインサイダー情報(内部者情 報)に接する立場にある会社役員及び関係者(アルバイトや派遣社員も含む) 等が、その特別な立場を利用して会社の重要な内部情報(増減資の決定に関す る事実、災害による損害など会社に発生する事実、売上高の変化など決算に係 る事実、資本提携、TOB、買収・合併等の情報を含む)を知り、その情報が 公表される前にこの会社の株式等を売買することを言います。 以前は重要事実を知りうる立場にある会社関係者が自ら不正な取引をするケ ースがほとんどでしたが、最近は会社関係者から重要な事実を聞いた知人や家 族が不正な取引を行い課徴金勧告を受けるケースが増えています。 会社関係者が安易な気持ちから知人に情報を漏らし、結果的にインサイダー 取引を誘発するケースの他、知人に重要事実を告げてインサイダー取引を持ち かけたという悪質なケースもあります。 最近では、イー・アクセスの社員が、自社がソフトバンクに買収されるとの 情報を知り、公表される前に自社株約1000万円を購入したとの疑いで逮捕 されています。 少し前には公募増資に絡むインサイダー取引も相次ぎました。 増資により株式の発行量が増えるため、増資発表後に株価が大きく下げるケ ースが多く、事前にその情報が得られればその銘柄を予め空売りし、公表後に 株価が下落したところで買い戻しすれば利益を上げることが可能となります。 公募増資を取り仕切る主幹事証券は、投資銀行部門でその情報を持っており、 営業部門でその情報を活用することは禁じられているはずですが、主幹事証券 会社から情報を聞いた機関投資家や増資を引き受けるヘッジファンドが、短期 の利ザヤ稼ぎで増資公表前に空売りを仕掛けたり、引き受けた新株で返済して 利益を確定するといった手口が横行しました。結果として一般の株主は損失を 被ることになります。 そんなこともあり、金融庁は増資発表後から発行価格決定までの間に当該銘 柄を空売りした投資家について、増資で発行された新株で空売り持ち高を解消 することを禁止しました。 また、これまではインサイダー情報によって取引した投資家だけが処分対象 で、情報提供者については関連法案に規定がありませんでしたが、内部情報を 外部にもらしたインサイダー情報の提供者も刑事罰や課徴金の対象とする関連 法の改正案が昨日の閣議で決定されています。 ___________________________________ 【5】編集後記 mailto:aqua@aqua-inter.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 上記のような「ズル」が実際に行われていたという事実が「株は、情報を持っ ている一部の人しか儲からないようになっている」という誤解を生む遠因にも なっており、株式投資に関わる者として残念でなりません。 ___________________________________ ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =7年連続受賞= ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2012 http://melma.com/contents/moy2012/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 5年連続での『総合大賞』 (06年と07年はマネー部門賞第1位) ◎まぐまぐ大賞2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 マネー部門 第1位 (06年から08年まで連続受賞、09年以降はコンテストなし) ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断 でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━