無料のメールマガジンはハロー株式のバックナンバーです。

朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。

朝刊

夕刊

月別



―――――――――――――――――――――――――――――――――――


 【新春お年玉号】    お申込みはお済みですか?



            http://www.aqua-inter.com/2014/otoshidama.htm 



株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・

              ◎ ハロー!株式 ◎     2013/12/10 夕刊

・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・


こんばんは。aquaです。

 暗くなるのが早く、日ごと寒さが厳しくなるこの時期は、あたたかなお湯に
つかって一日の疲れを癒すのが楽しみの一つです。

 熱めのお風呂が好きな方もいらっしゃるかとは思いますが、心身ともに癒す
には40度くらいの熱くない程度のお湯に10分以上つかることが効果的だそ
うです。そうすることで副交感神経が刺激され、リラックス効果が高まるとと
もに眠りにもつきやすい状態となります。

 ただ、気をつけなければいけないのは、暖房の効いた部屋とそうでない浴室
や脱衣所との温度差です。

 脱衣所や浴室、トイレなどで倒れ死亡にいたるケースは年間1万件以上ある
と言われ、その原因は急激な温度変化にあります。急激な温度変化による血圧
の急上昇や急降下、いわゆる「ヒートショック」は血管がもろくなっている高
齢者ほど脳出血につながりやすくなります。

 対策としましては脱衣所や浴室の温度を上げ、住まい全体の温度差をなくす
るのが重要です。

 ところで、風邪をひいたら入浴を控えるというのが一般的かと思いますが、
そのことの科学的・医学的根拠はないそうです。

 外湯、つまり銭湯が一般的だった頃、湯冷めして症状を悪化させることが多
かったためにそのようなことが言われてきた経緯があり、海外では風邪を引い
たら熱を下げるためにお風呂に入るといった日本とは全く逆の習慣もあります。

 現在は、風邪を引いた場合でも高熱がないなどの条件付きで入浴を認めてい
る医師が多いようです。汗を流してすっきりした気分で寝つけるという効果も
期待できますが、何より重要なことは、お風呂から出た後、ほてりを冷ました
上で、湯冷めをさせないことです。



……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………


 1.今日の相場

 2.主な材料

 3.主な投資判断

 4.買値で相場を見るな

 5.編集後記






――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】今日の相場                         **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


◎日経平均  15611.31(- 38.90)▼0.25%
◎TOPIX  1256.33(+  1.01)△0.08%

◎売買高概算  21億4229万株
◎売買代金概算  1兆9513億円
◎時価総額  443兆5804億円

◎値上り銘柄数 734  ◎(年初来)新高値 56
◎値下り銘柄数 865  ◎(年初来)新安値  6
◎変わらず   168

◎騰落レシオ(25日) 111.17%

◎サイコロ(日経平均) 5勝7敗 ○●●○●●○●●○○● 41.7%

◎カイリ率(日経平均)25日線比+3.04%   75日線比+7.43%

◎為替  (対ドル)103.31  (対ユーロ)142.00

◎出来高上位
 1.シャープ <6753>  340円(+  1円)119,690千株
 2.みずほ  <8411>  214円(±  0円) 87,775千株
 3.キムラタン<8107>   12円(-  1円) 67,820千株
 4.ヤフー  <4689>  559円(+ 29円) 59,764千株
 5.ユニチカ <3103>   64円(-  1円) 54,108千株

◎売買代金上位                           (円)
 1.DeNA <2432> 2417円(+301円) 92,100百万
 2.ソフトBK<9984> 8900円(+   0円) 83,291百万
 3.日経レバE<1570>10820円(- 60円) 57,667百万
 4.シャープ <6753>  340円(+  1円) 40,822百万
 5.トヨタ自 <7203> 6270円(- 30円) 34,406百万


◆相場概況

 外国証券の寄付前の注文状況・・・売り930万株 買い1130万株

 本日の東京マーケットは、日経平均株価が前日比38円(0.25%)安の
1万5611円で取引終了です。

 昨晩のNYダウは5ドルの小幅高で材料難の中、昨日に350円の大幅高と
なった後だけに短期的な警戒感が意識され、朝方から売りが先行。もっとも、
円相場が1ドル=103円台前半、ユーロに到っては5年2ヶ月ぶりの円安水
準となる1ユーロ=142円台前半と円安傾向で推移していることが相場を下
支えして下値も限定的。終日1万5600円を中心に揉み合う展開となってい
ます。尚、今晩に米国で金融規制改革法(ドッド・フランク法)に基づき自己勘
定取引を制限する「ボルカー・ルール」の最終案が採決され、導入延期の有無
を含めてその動向に市場の注目が集まっています。売買代金は概算1兆951
3億円、上海総合指数は0.7ポイントの小幅安で2237です。

 業種別では、不動産、石油、電力ガス、精密、鉄鋼、商社などが高く、証券、
自動車、ガラス、海運、機械などが下げています。

 個別銘柄では、ユニデンがストップ高となる80円高の408円と大幅高。
同社はコードレス電話などを手掛ける通信機器メーカーですが、事業多角化の
一環でスマートフォン向けゲーム事業に参入しています。10月に配信を始め
た子会社のイードラゴンパワーのゲーム「おしおき☆パンチガール」が話題に
なっている模様であり、収益向上への思惑から物色の矛先が向かっています。

 10月にサービスを開始した「モンスターストライク」が好調のミクシィが
本日もストップ高で1500円高の9060円となり、これで10日連続高。
上昇開始前日の11月26日終値1974円から4.5倍となっており、他の
ゲーム関連にも買いが波及。韓国のNHNエンターテインメントとのゲーム会
社設立を発表したエイチームは本日もストップ高で700円高の3915円、
そのエイチームの大株主のグリーもストップ高で150円高の1139円、K
Labもストップ高で150円高の889円となっています。

 旧大阪曹達のダイソーが26円高の337円と8%を超える大幅高。ポスト
リチウムイオン電池の有力候補「有機2次電池」を大阪府立大と共同開発した
と報じられ、好感した買いが膨らんでいます。実用までにはまだ時間がかかり
ますが、リチウムイオン電池と比べてレアメタルの使用量が減らせるため、実
現すれば大型の蓄電池を低コストで作ることが可能になります。

 東大医科研発ベンチャーのテラが105円高の2875円と値を飛ばしてい
ます。一時は3055円まで上昇する場面がありました。がん分野の再生医療
製品の実用化に乗り出すと報じられ、事業拡大を期待した買いが入っています。
2014年度に樹状細胞ワクチンと呼ばれるがんワクチンの臨床試験を開始し、
厚生労働省の承認を得られれば量産する計画です。

 岡山県地盤のスーパーの天満屋ストアがストップ高、150円高の1043
円となっています。セブン&アイ傘下のイトーヨーカ堂が2014年1月末に
株式20%を取得し、持ち分法適用会社にすると報じられ、業績拡大への期待
感から買いが集まっています。

 その他、建設用クレーン国内最大手で油圧式世界2位のタダノが3日連続高
で42円高の1359円、旅客機の化粧室・厨房設備で世界大手のジャムコが
38円高の1533円と年初来高値更新、真珠トップのTASAKIが53円
高の770円、カーエアコンのコンプレッサー世界2位のサンデンが25円高
の447円、古河系で農薬専業最大級の日本農薬が59円高の1418円と年
初来高値更新、デンソーは40円高の5140円と値を上げて上場来の高値を
更新しています。

 本日の新高値銘柄は、国際帝石、コムシス、トーエネック、協和エクシオ、
明治HD、アサヒ、ダイソー、日本農薬、TOTO、ユニデン、ニチユ三菱、
HOYA、ユニチャーム、ジャムコ・・・等々です。




 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃アクア・スペシャル版┃  ~ 投資の羅針盤 ~ 
 ┗━━━━━━━━━━┛       

    新規でのお申し込みは、新春号とのセットが【お得】です。

          → http://www.aqua-inter.com/2014/otoshidama.htm 


――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な材料                          **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


・10~12月の大企業景況感、4四半期連続プラス維持

・11月の消費者態度指数、2カ月ぶり改善で42.5に

・10月の携帯国内出荷17.4%増 国内メーカー集計

・国内の不動産投信、環境配慮重視で海外マネー呼び込み

・国家公務員にボーナス支給、一般職平均額は約57万円

・日中韓、大気汚染対策で来年3月に実務者レベルの会合

・米政府、保有するGM株をすべて売却 1兆円強の損失



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】主な投資判断                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


[クレディS証券]
 引上げ B→A(1803)清水建設       450→   530円

[モルガンSMUFJ証券]
 新 規   A(6444)サンデン           550円

[ゴールドマンS証券]
 引上げ B→A(3349)コスモス薬品   12,300→13,000円
 新 規   A(3141)ウェルシア         6,300円
 新 規   A(7649)スギHD          4,800円

[シティG証券]
 据置き   A(5101)横浜ゴム      1,150→ 1,230円
 据置き   A(5108)ブリヂストン    4,120→ 4,760円
 据置き   A(5110)住友ゴム      1,930→ 1,830円
 据置き   A(6501)日立             890円

[野村証券]
 据置き   A(8036)日立ハイテク    2,500→ 2,796円
 据置き   A(8358)スルガ銀行     1,740→ 1,910円
 据置き   A(8801)三井不動産         3,880円

[SMBC日興証券]
 据置き   A(4503)アステラス製薬   6,400→ 7,200円
 据置き   A(4612)日本ペイント        1,850円

 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記
 ※投資判断を再開した場合は新規と記載
 ※価格は各証券会社が判断する妥当株価



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【4】買値で相場を見るな                     **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


 「買値で相場を見るな」とは昔からある相場格言で、このような言葉が昔か
らあるということは、買値で相場を見てしまう投資家が多いということを意味
し、それはいけませんよということを示唆しています。

 多くの場合は、その日の相場の上げ下げを見て、いくら儲かっている、いく
ら損していると、資金の増減のことばかり考えがちとなります。最終的な目的
は資金の増加にあるわけですが、それはあくまでもこちらの事情であり、相場
はそのようなことを斟酌しません。

 そのような相場に資金を投下するわけですから、一度(ひとたび)相場に参
加したのなら、資金の増減のことよりも、相場の流れや水準、日柄に注意しな
ければなりません。相場の流れが良ければ、自ずと資金は増加することになり、
相場の流れが悪かったり悪化したりすれば、さっさと退却し資金の減少を小幅
に食い止めることができます。

 つまり、資金の増減は、相場と自己の出処進退の良し悪しの結果に過ぎず、
結果を成功に導くには基になる相場観測(相場予想ではありません)が重要と
なります。

 この銘柄で100万円の利益が出たら売るとか、10万円損しているから売
れないだとかの話をよく耳にしますが、心情としては理解できるものの、実際
に資金を投下している相場はそのようなこととは無関係に動くわけですから、
それを判断の根拠にしてはいけないということになります。



___________________________________
【5】編集後記                             mailto:aqua@aqua-inter.com
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本日発表された10~12月期の法人企業景気予測調査では、大企業の景況感
を示す景況判断指数が4四半期連続でプラスの水準を保ち、中小企業の景況感
は2004年4~6月期の調査開始以降の過去最高を記録し、14年3月期の
企業の設備投資額の伸び率も過去最高となるなど、景況感の改善とそのプラス
効果が波状に広がっています。
___________________________________
  ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =7年連続受賞=

◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2012 http://melma.com/contents/moy2012/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 5年連続での『総合大賞』

    (06年と07年はマネー部門賞第1位)


◎まぐまぐ大賞2008http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 マネー部門 第1位

    (06年から08年まで連続受賞、09年以降はコンテストなし)


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
 断でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
          → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。
          → http://www.aqua-inter.com/


======================================================================
 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>