朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
■ お・知・ら・せ ■〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 今週のスペシャル版は下記内容にて本日夕方に配信いたしました。 『 静かに、かつ強力に上値を指向する上昇余地大の○○○○!』 『 覚えておきたい! もち合い放れのパターン 』 ◆配信についてのお問い合わせは、メールまたは電話にて承ります。 メール aqua@aqua-inter.com TEL 03-5605-1731 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・ ◎ ハロー!株式 ◎ 2014/02/12 夕刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・ こんばんは。aquaです。 世界最大のブランドコンサルティングのインターブランドは、企業の持つブ ランドの価値を財務データなどから金銭的価値に置き換え発表しています。 参考までに同社の日本法人が発表した2014年版の日本企業グローバルブ ランド価値ランキングによりますと上位は下記のようになっています。 ※ブランド名 ※ブランド価値 ※前年比増減率 1位 「トヨタ」 約3兆6000億円 17%増 2位 「ホンダ」 約1兆8860億円 7%増 3位 「キヤノン」 約1兆1210億円 9%減 4位 「ソニー」 約 8580億円 8%減 5位 「ニッサン」 約 6330億円 25%増 ちなみに、トヨタ自動車の「トヨタ」は調査開始以来6年連続の首位。「ニ ッサン」は前年の7位から順位を上げています。 他、「スバル」のブランド価値は前年比で70%増、「マツダ」は43%増、 「ブリヂストン」は21%増と、自動車関連のブランド価値上昇が目立ちます。 同じく前年比で価値が上昇した自動車以外のブランドでは、「アシックス」 が12%増、「日立」が36%増、「ユニチャーム」が16%増、「シマノ」 が17%増、「味の素」が10%増、「キッコーマン」が8%増などとなって います。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.今日の相場 2.主な材料 3.主な投資判断 4.投資の哲学 5.編集後記 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】今日の相場 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎日経平均 14800.06(+ 81.72)△0.56% ◎TOPIX 1219.60(+ 15.32)△1.27% ◎売買高概算 23億4202万株 ◎売買代金概算 2兆3740億円 ◎時価総額 431兆0787億円 ◎値上り銘柄数 1374 ◎(年初来)新高値 33 ◎値下り銘柄数 319 ◎(年初来)新安値 1 ◎変わらず 88 ◎騰落レシオ(25日) 93.81% ◎サイコロ(日経平均) 5勝7敗 ●●○●●●●○●○○○ 41.7% ◎カイリ率(日経平均)25日線比-2.89% 75日線比-2.51% ◎為替 (対ドル) 102.47 (対ユーロ)139.82 ◎出来高上位 1.みずほ <8411> 215円(± 0円) 79,432千株 2.東電 <9501> 485円(+ 6円) 67,762千株 3.三菱UFJ<8306> 611円(+ 7円) 57,503千株 4.マツダ <7261> 512円(+ 11円) 54,501千株 5.りそな <8308> 564円(+ 5円) 50,090千株 ◎売買代金上位 (円) 1.ソフトBK<9984> 7782円(- 15円)146,150百万 2.日経レバE<1570> 9580円(+ 80円) 79,703百万 3.トヨタ <7203> 6020円(+ 26円) 50,285百万 4.DeNA <2432> 2291円(+161円) 41,522百万 5.ソニー <6758> 1765円(+ 63円) 36,283百万 ◆相場概況 外国証券の寄付前の注文状況・・・売り1390万株 買い2210万株 本日の東京マーケットは日経平均株価が3日連続高、前日比81円(0.5 6%)高の1万4800円ちょうどで取引終了です。 3日連続高は今年に入って初めてであり、昨年末(12月30日)にかけて の9日続伸以来となります。イエレン米FRB議長の米下院証言を受けて米国 の超低金利政策が長い間続くとの見方が強まり、昨晩のNYダウが192ドル 高と今年最大の上げ幅を記録。これを受け、東京市場も朝方から幅広い銘柄に 買いが先行し、11:06には上げ幅が156円となる場面がありました。米 下院が連邦債務の上限を来年3月まで引き上げる法案を可決し、米国債の債務 不履行懸念が後退したこと、加えて1月の中国の貿易統計で輸出入の伸びが市 場予想を上回ったことから中国国内の景気減速懸念が後退したことも支援材料 となっています。もっとも、このところ急速に上昇していることから引けにか けては幾分上げ幅を縮めています。売買代金は概算2兆3740億円、上海総 合指数は6ポイント高の2109です。 業種別では、ゴム、電力ガス、非鉄、海運、電気、自動車、商社などの上げ が目立ちます。 個別銘柄では、ジェネリック(後発医薬品)大手の東和薬品が500円高の 4575円と大幅高。月曜日の引け後に2014年3月期の連結営業利益計画 を従来の78億円から90億円に上方修正し、好感した買いが入っています。 高血圧症治療薬「アムロジピン」など主力商品の販売が好調です。ジェネリッ クの沢井製薬も80円高の6470円、日医工も36円高の1558円と値を 上げています。 サンリオが375円高の4225円と大幅高。月曜日の引け後に発表した2 013年4~12月期の連結営業利益が前年同期比12%増の167億円と好 調。同時に人気キャラクター「ハローキティ」の誕生40周年に伴う記念配を 10円積み増して20円にするとの増配を発表し、好感した買いが入っていま す。北米やアジアでキティの関連製品が好調で利益率の高いライセンス収入が 伸びています。 2輪で世界大手で東南アジアが収益源のヤマハ発動機が75円高の1409 円と値を飛ばしています。13時30分ごろに13年12月期の連結営業利益 が前の期に比べ2.9倍の551億円になったと発表。併せて増配も発表して おり、好感した買いが入っています。 建設機械のコマツが62円高の2137円と値を上げています。11時ごろ 発表された1月の中国の貿易統計で輸出額が前年同月比10.6%増と市場予 想0.1%増を大幅に上回り、中国の景気減速懸念が急速に後退。中国関連と しての同社株に物色の矛先が向かっています。日立建機も42円高の2000 円と値を上げています。 その他、ブラシレスDCモータで世界シェアナンバー1の日本電産が575 円高の1万2710円、道路機械大手の酒井重工が30円高の394円、循環 器系得意の持田薬が410円高の6450円、正露丸の大幸薬品が好業績と増 配発表で127円高の2286円、無給油式ベアリングで国内シェア5割のオ イレス工業が89円高の2380円と値を上げています。 本日の新高値銘柄は、北陸電工、グリコ、日清食品、日本ガイシ、オイレス 工、帝国電機、日本電産、日東工業、NEC、富士通、アルバック、前田工繊、 フジシール、西尾レントオール、吉野家・・・等々です。 ☆有望銘柄の紹介で大好評! 【 アクア・スペシャル版 】のお申込みは・・・ → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】主な材料 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ・春の引っ越しが急増 業績改善で異動活発化と住宅購入で ・10~12月期の機械受注、1.5%増 3期連続プラス ・12月の第3次産業活動指数、前月比2カ月ぶりマイナス ・12月の携帯電話出荷、前年比5.1%減 3カ月ぶり減少 ・日銀総裁「リスク顕在化の懸念あれば躊躇なく政策を調整」 ・後発薬の日医工、米国市場に参入 18年メドに販売開始 ・トヨタ、プリウスをリコール 国内外合計で約190万台 ・中国の1月の貿易統計、ドルベースで輸出入とも10%増 ・米下院、連邦債務上限の無条件引き上げ認める法案を可決 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】主な投資判断 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ [クレディS証券] 据置き A(5202)日本板硝子 150→ 170円 据置き A(5803)フジクラ 610円 [UBS証券] 据置き A(2400)メッセージ 3,400円 据置き A(6326)クボタ 2,030→ 1,850円 据置き A(7458)第一興商 3,300円 据置き A(8802)三菱地所 4,100円 [ゴールドマンS証券] 据置き A(6367)ダイキン 7,400円 据置き A(4927)ポーラオルビス 4,000円 [野村証券] 据置き A(4966)上村工業 5,900→ 6,100円 据置き A(6282)オイレス工 2,500→ 3,000円 据置き A(6645)オムロン 4,700→ 5,200円 引上げ B→A(9062)日本通運 530→ 560円 引下げ A→B(9021)JR西日本 6,000→ 4,500円 引下げ B→C(9064)ヤマトHD 1,950→ 1,700円 [三菱UFJMS証券] 据置き A(7832)バンダイナムコ 2,300→ 2,980円 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記 ※投資判断を再開した場合は新規と記載 ※価格は各証券会社が判断する妥当株価 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【4】投資の哲学 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◆トレードの運用成績が劇的に向上したきっかけ・・・ 運用成績が一変したのは、正しい判断をどれだけ数多く下せるかということ ではなく、勝てるトレードで得る利益をどれだけ膨らませ、負けるときにど れだけ損を抑えられるかということの方が重要だということを理解したとき からです。平均すると勝率は50%にすぎないけれど、判断を誤ったことで 被る損失より、正しかったときに上げる利益のほうがかなり多いです。 マーク・ミネルヴィニ (全米トレーダー選手権で優勝。徹底したリスク管理が特徴) ◆よい銘柄は徐々に買い増していく・・・ よい銘柄について1回1回いいタイミングを計りつつも、いちどきに買って しまうのではなくて、時間を分散しながら徐々に買い増していくべきだ。 フィリップ・フィッシャー (独自の投資原理を追及したフィッシャーの思想を最もよく受け継いだのが ウォーレン・バフェット氏) ◆金持ちになりたいという理由で株を始めると失敗する・・・ 株を利用し利益を得る。たしかにまじめに取り扱い、着実な方法で勉強し、 利殖の材料にできるかもしれない。しかし、株にはまり巨万の富を得、大金 持ちになりたいとの目的では失敗する。 是川銀蔵 (最後の相場師と称される) ◆コツコツ投資の哲学・・・ 私のトレーディング哲学は、投資資本を時間をかけてシステマティックに規 則正しく蓄積して殖やしていくことである。元手を一挙に殖やそうという無 謀な考えは抱いたことはない。 ゲイリー・スミス (デイトレーダーの草分け) ◆投資では失敗するのを織り込んで行動すること・・・ 市場では失敗は必ず起きます。神様以外に100%の成功はないのです。市 場での失敗と向き合うことは、思考のトレーニングにもなるし、また、本来 の意味での経営やガバナンスの基本にもなります。失敗することは当然だと 考え、そこから新しい情報を得て新しい対応の仕方を常に学んでいく、そう いう態度をとらなければ結局のところは競争に負けていくことになります。 榊原英資 (90年代半ばの円高を為替介入で鎮め、ミスター円と呼ばれる) ___________________________________ 【5】編集後記 mailto:aqua@aqua-inter.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 消費増税前の駆け込み需要で住宅の販売が大きく伸び、企業は業績改善で異動 が活発化。日経新聞は、上記の要因によってこの春の引っ越しが大幅に増える としています。引っ越し需要がピークとなる3~4月はトラックや人材の確保 が困難になってきており、引っ越し料金も上昇傾向にあるそうです。 ___________________________________ ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =8年連続受賞= ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2013 http://melma.com/contents/moy2013/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 6年連続での『総合大賞』 (06年と07年はマネー部門賞第1位) ◎まぐまぐ大賞 2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 マネー部門 第1位 (06年から08年まで連続受賞、09年以降はコンテストなし) ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断 でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ======================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━