朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ ~ 人の行く裏に道あり花の山 ~ ┗━━━━┛ 『アクア・スペシャル版』 → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・ ◎ ハロー!株式 ◎ 2014/03/31 夕刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・ こんばんは。aquaです。 明日の消費税率引き上げを前に、土日は日用品などをまとめ買いする人が多 く見られ、今日は定期券を購入する人で駅の窓口に列ができていました。また、 都心の百貨店などでは今日も営業時間を延長して需要を取り込もうと躍起です。 増税前の駆け込み購入の動きが様々報じられていますが、その一方でFNN (フジニュースネットワーク)が行った世論調査で、消費税率引き上げ前に駆 け込みでモノを買っているかどうかを尋ねたところ、「買っていない」との回 答が69%を占めていました。これも事象の一面です。 ところで今日は年度末。本日までの数値で企業は決算を行い、4月後半から 決算予測情報、5月から6月にかけて決算発表が本格化します。 ちなみに、「年」という場合には暦年と同じ1月1日から12月31日まで の期間で、「年度」という場合には4月1日から翌年の3月31日までの期間 を指しています。定義としては1月1日以外を開始点とする(暦年と開始点お よび終了点が異なる)ものを「年度」と呼んでいます。 日本の場合、官公庁や民間企業の多くが4月からを「会計年度(予算を執行 するための定められた期間)」としています。「年度」は企業会計における会 計期間(決算期)と同意であり、年度の最終月を「決算月」、決算月の末日を 「決算日」と呼びます。 ただし、会計年度や学校年度(学事年度)は国によって異なっており、アメ リカの会計年度は10月から翌年9月まですが、日本と同様に他の決算期を採 用している企業もあります。 企業によって例外もありますが、暦年と同じ1月―12月を会計年度として いる国は中国、韓国、フランス、ドイツなど。イギリス、カナダ、インド等は 日本と同じ4月から翌年3月まで、ノルウェー、フィリピン、オーストラリア 等は7月から翌年6月までが会計年度となっています。 これら決算期の違いによって、第1四半期や第2四半期などのくくりが示す 期間も国や企業によって異なります。 …………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ] …………………………………………………………………………………………… 1.今日の相場 2.主な材料 3.主な投資判断 4.2013年度上昇率 5.編集後記 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】今日の相場 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎日経平均 14827.83(+131.80)△0.90% ◎TOPIX 1202.89(+ 16.37)△1.38% ◎売買高概算 20億9324万株 ◎売買代金概算 2兆0566億円 ◎時価総額 427兆2316億円 ◎値上り銘柄数 1317 ◎(昨年来)新高値 78 ◎値下り銘柄数 374 ◎(昨年来)新安値 3 ◎変わらず 107 ◎騰落レシオ(25日) 100.86% ◎サイコロ(日経平均) 7勝5敗 ●●●○○●○●○○○○ 58.3% ◎カイリ率(日経平均)25日線比+0.59% 75日線比-1.92% ◎為替 (対ドル) 102.84 (対ユーロ)141.38 ◎出来高上位 1.三菱UFJ<8306> 567円(+ 12円) 94,141千株 2.みずほ <8411> 204円(+ 2円) 91,968千株 3.マツダ <7261> 458円(+ 19円) 49,355千株 4.新日鉄住金<5401> 282円(+ 5円) 40,223千株 5.神戸鋼 <5406> 137円(+ 4円) 35,126千株 ◎売買代金上位 (円) 1.ソフトBK<9984> 7800円(+106円) 85,727百万 2.日経レバE<1570> 9630円(+120円) 76,114百万 3.ソニー <6758> 1972円(+ 75円) 56,849百万 4.三菱UFJ<8306> 567円(+ 12円) 53,131百万 5.三井住友 <8316> 4409円(+109円) 49,751百万 ◆相場概況 外国証券の寄付前の注文状況・・・売り1350万株 買い1900万株 本日の東京マーケットは日経平均株価が4日連続高、前週末比131円(0 .90%)高の1万4827円で取引終了です。 週末のNYダウが58ドル高となったこと、円相場が1ドル=102.80 円前後、1ユーロ=141.50円前後と円安水準で落ち着いた値動きとなっ ていることを好感して朝方から幅広い銘柄に買いが先行。買い一巡後は上げ幅 を縮小する場面もありましたが、3月期末のファンドの運用成績や基準価格の 吊り上げを狙ったドレッシング買いと見られる買い、加えて先高期待からの押 し目買い意欲も根強く、引けにかけて上げ幅を拡大しています。尚、明日は8 :50に注目の3月の日銀短観が発表されます。JPX日経インデックス40 0は6日連続高、前週末比153ポイント高の1万0893です。売買代金は 概算2兆566億円、上海総合指数は8ポイントの小幅安で2033です。 業種別では、不動産、非鉄、海運、石油、自動車、鉄鋼、機械などの上げが 目立ちます。 個別銘柄では、不動産株が軒並み高。国家戦略特区諮問会議(議長・安倍首 相)で特区の第1弾として「東京圏」や「関西圏」など6ヶ所を指定。関東地 方を中心に容積率の緩和などが盛り込まれており、不動産市場の活性化を期待 した買いが入っています。 東京建物が47円高の885円、三井不が93円高の3149円、三菱地所 が40円高の2446円、住友不が62円高の4042円、また羽田空港ター ミナルビル家主の日本空港ビルが132円高の2681円と大幅高です。 ソニーが8日連続高、75円高の1972円と2013年10月7日以来、 およそ半年ぶりの高値水準となっています。4月1日付で本社機能を集約する と発表。本社機能はこれまで18部門と78部で構成されてましたが、部門を なくして組織を簡素にします。部の数も13部に減らし、組織の効率化が実現 されるとの見方から買いが入っています。 新日鉄住金が3日連続高、5円高の282円となっています。日本の鉄鋼大 手と英アングロ・アメリカンなど資源大手が4~6月期に調達する原料炭価格 を1~3月期比で約16%安い1トン120ドルで合意したと報じられ、原料 費下落による収益改善を期待した買いが入っています。 JALが4日連続高、85円高の5080円となっています。26日に6年 ぶりに国内線運賃の値上げを発表。野村証券が31日付のリポートで投資判断 を3段階中真ん中の「ニュートラル」から最上位の「バイ」とし、目標株価も 従来の5300円から6000円に引き上げたことで買いが入っています。 その他、京浜急行が6円高の870円、日立国際電気が28円高の1239 円、ガス器具トップのリンナイが300円高の9070円、セラミック部品の MARUWAが125円高の4020円、高吸水性樹脂世界首位の日本触媒が 33円高の1219円、1対2の株式分割を実施した日本電産が207円高の 6279円となり、実質的には配当分も含めて1万2500円突破となってい ます。 本日の新高値銘柄は、ホクト、国際帝石、日比谷設備、中部飼料、日本M& A、エムスリー、養命酒、花王、大正薬、長谷川香料、リンナイ、三浦工業、 明電舎、能美防災、日本電産、シスメックス、西尾レントオール・・・等々で す。 ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ ~ 人の行く裏に道あり花の山 ~ ┗━━━━┛ 『アクア・スペシャル版』 → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】主な材料 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ・新設住宅着工、18カ月連続プラス 1月は1.0%増 ・2月の自動車生産、6カ月連続増 輸出は3カ月連続減 ・2月の鉱工業生産指数2.3%マイナス 大雪の影響で ・第一生命、メガソーラー用の不動産を貸し出し 生保初 ・三菱紙、希望退職者を募集 固定費削減で経営体質改善 ・中国のネット大手、スマホを使った金融サービスを拡大 ・IPCC報告書「気温2度上昇で深刻な問題引き起こす」 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】主な投資判断 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ [クレディS証券] 据置き A(4519)中外製薬 2,700→ 3,000円 据置き A(6756)日立国際電気 1,470→ 1,560円 [野村証券] 引上げ B→A(9201)日本航空 5,300→ 6,000円 据置き B(7240)NOK 1,600→ 1,800円 据置き B(9437)NTTドコモ 1,550円 [SMBC日興証券] 据置き A(6503)三菱電機 1,630円 据置き B(2400)メッセージ 3,400円 [三菱UFJMS証券] 据置き A(6502)東芝 590円 据置き A(6702)富士通 720円 [大和証券] 据置き 2(7599)ガリバー 810円 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記 ※投資判断を再開した場合は新規と記載 ※価格は各証券会社が判断する妥当株価 ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【4】2013年度上昇率 ** ――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 本日は年度末ですので、前年の年度末(2013年3月29日)と比べた株 価数の上昇幅と上昇率を掲載させていただきます。 ◎日経平均株価 12397.91 ↓ 14827.83 (幅)2429.92 (率)19.6% ◎TIPIX 1034.71 ↓ 1202.89 (幅) 168.18 (率)16.3% ◎JASDAQ平均 1777.96 ↓ 2004.60 (幅) 226.64 (率)12.7% ◎マザーズ指数 644.05 ↓ 767.36 (幅) 123.31 (率)19.1% ※為替(対ドル) 94.11 ↓ 102.84 8円73銭円安(9.3%下落) ___________________________________ 【5】編集後記 mailto:aqua@aqua-inter.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 日頃は目先の上がり下がりばかり気になる投資家も、保有銘柄の事業環境や業 績見通し、関連する過去のニュース、株価チャートの日足・週足、各移動平均 線との関係等を定期的にチェックすることが大切です。本日は2013年度の 年度末となりますが、企業や商店などは期末になりますと「棚卸し」と言って、 商品・製品・原材料などの在庫を調査し、改めて資産評価を行います。皆様も 定期的に棚卸しを行い、投資銘柄の状況を再チェックしてみてはいかがでしょ う。 ___________________________________ ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =8年連続受賞= ◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2013 http://melma.com/contents/moy2013/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 6年連続での『総合大賞』 (06年と07年はマネー部門賞第1位) ◎まぐまぐ大賞 2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「ハロー!株式」 マネー部門 第1位 (06年から08年まで連続受賞、09年以降はコンテストなし) ====================================================================== ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は 一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断 でなさるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ い。 → http://www.aqua-inter.com/ ====================================================================== 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━