無料のメールマガジンはハロー株式のバックナンバーです。

朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。

朝刊

夕刊

月別



――――――――――――――――――――――――――――――――――∞


 ┏━━━━┓
 ┃株式投資┃    ~ 人の行く裏に道あり花の山 ~ 
 ┗━━━━┛     

                      『アクア・スペシャル版』

           → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 



株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・

             ◎ ハロー!株式 ◎      2014/08/08 夕刊

・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・



こんばんは。aquaです。

 「酒は飲め飲め、飲むならば、日本一(ひのもといち)のこの槍を、

          飲み取るほどに飲むならば、これぞまことの黒田武士」


 大河ドラマ「軍師官兵衛」の視聴率は一時低迷していましたが、回を追うご
とに視聴率が回復してきているそうです。中国大返し、清州会議、賤ヶ岳の戦
いを経て、これからは小牧・長久手の戦い、小田原征伐、朝鮮出兵、関ヶ原の
戦いへと物語はすすみます。

 ちなみに上記「黒田節」の元となった、速水もこみち演じる黒田家家臣・母
里友信(もり とものぶ)、通称・太兵衛(たへえ)と福島正則とのやりとり
は、1回目の朝鮮出兵(文禄の役)後の休戦中に太兵衛が長政の使者として年
賀のあいさつに正則を訪ねた際の逸話だそうです。

 ところで、黒田官兵衛(如水)を書いた小説は数多く、吉川英治、武者小路
実篤、坂口安吾、池波正太郎、菊池寛、火坂雅志、童門冬二ら、名だたる作家
が題材として取り上げています。司馬遼太郎の「播磨灘物語」が最もよく読ま
れている官兵衛本かとは思いますが、全く違ったアプローチから如水の深謀遠
慮を描いた安部龍太郎の「風の如く 水の如く」も出色の出来栄えです。

 関ヶ原の戦いの後、東軍にいて活躍した息子・長政が、家康に手を取られて
感謝されたことを父・如水に報告した際、如水は長政に対し「家康がいただい
た手は右だったか左だったか」と問い、長政が「左の手でした」と答えると、
如水は長政を見据えて「そのとき左の手は何をしておったのじゃ」とつぶやい
たとされています。家康を刺す絶好の機会がありながら何故そうしなかったの
かという問いかけで、如水の人物を伝える有名な逸話ですが、後世の創作とさ
れています。

 関ヶ原の戦いで、息子長政は家康に見方し抜群の働きをした一方で、如水は
九州平定に動きます。大河ドラマ「軍師官兵衛」では関ヶ原の戦いはもう少し
先の話ですが、如水の九州平定の動きにどのような解釈を与えるのか、楽しみ
の一つでもあります。




……………………………………………………………………………………………
 ~目次~          編集者:aqua[ aqua@aqua-inter.com ]
……………………………………………………………………………………………



 1.今日の相場

 2.主な材料

 3.主な投資判断

 4.身近な指標

 5.編集後記







――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【1】今日の相場                         **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



◎日経平均  14778.37(-454.00)▼2.98%
◎TOPIX  1228.26(- 29.86)▼2.37%

◎売買高概算  27億5477万株
◎売買代金概算  2兆5678億円
◎時価総額  438兆5196億円

◎値上り銘柄数  131  ◎(年初来)新高値 29
◎値下り銘柄数 1656  ◎(年初来)新安値 62
◎変わらず     30

◎騰落レシオ(25日) 78.03%

◎サイコロ(日経平均) 5勝7敗 ●○○○○●●●●●○● 41.7%

◎カイリ率(日経平均)25日線比-3.73%   75日線比-1.11%

◎為替  (対ドル) 101.62  (対ユーロ)136.12

◎出来高上位

 1.みずほ  <8411> 193.7円(- 3.1円)187,885千株
 2.三菱UFJ<8306> 572.7円(-19.4円) 77,738千株
 3.ユニチカ <3103>   44円(-   1円) 54,537千株
 4.アイフル <8515>  537円(-  23円) 47,402千株
 5.新日鉄住金<5401> 288.7円(- 7.6円) 46,913千株

◎売買代金上位                           (円)

 1.日経レバE<1570> 9520円(- 580円)161,636百万
 2.ソフトBK<9984> 6801円(- 240円) 88,212百万
 3.トヨタ自 <7203> 5905円(- 123円) 86,866百万
 4.三菱UFJ<8306> 572.7円(-19.4円) 44,775百万
 5.KLab <3656>  1759円(-  90円) 37,784百万



◆相場概況

 外国証券の寄付前の注文状況・・・売り630万株 買い640万株

 本日の東京マーケットは日経平均株価が大幅安、前日比454円(2.98
%)安の1万4778円で取引終了です。

 下落幅は3月14日の488円安に次ぐ大きさです。ロシア・ウクライナ情
勢、イラク情勢など地政学的リスクの高まりを受けて昨晩のNYダウが75ド
ル安となったこと、円相場が1ドル=102円前後の円高に振れたことを嫌気
して朝方から幅広い銘柄に売りが先行。10時頃にオバマ米大統領がイラクへ
の限定空爆を承認したと報じられると更に売りが膨らみ、円相場が1ドル=1
01.60円前後の円高に振れたことも売りを誘い、前引けにかけて一気に下
げ幅を拡大。11:20に下げ幅が478円となって本日の安値1万4753
円を付けています。昼からはその安値水準で売り買いが交錯する膠着感の強い
推移となっています。売買代金は概算2兆5678億円、上海総合指数は6ポ
イントの小幅高で2194です。

 業種別では、33業種全て下落。精密、非鉄、不動産、倉庫、情報通信、機
械などの下げが目立ちます。

 個別銘柄では、相場全般安の中にあって三菱系顧客多い戸田建設が40円高
の487円と9%近い大幅高で年初来高値を更新。昨日の引け後に2015年
3月期の連結営業利益が13%増の54億円になる見通しと発表し、従来計画
39億円からの大幅上方修正を好感した買いが入っています。採算を重視した
選別受注などが奏功し利益率が改善しています。

 その他、建設関係ではトンネルなど大型土木に強い熊谷組が12円高の29
4円、JR東日本筆頭株主で土木工事に強い鉄建が10円高の393円、海上
土木大手の東洋建設が1円高の461円と連日で値を上げて年初来高値を更新、
道路舗装大手の前田道路も13円高の1777円と年初来高値を更新していま
す。

 大人用紙おむつでトップのユニ・チャームが19円高の6344円と値を上
げています。前場終了後に9月30日を基準日として株式1株を3株に分割す
ると発表。14年12月期末の配当は6円40銭となり、従来計画から実質2
0銭積み増しとなります。160万株(発行済み株式数の0.79%)、80
億円を上限とする自社株買いも発表し、最低投資額の引き下げによる投資家層
の拡大や株主還元を強化する姿勢を好感した買いが入っています。

 アシックスが139円高の2258円と大幅高。昨日の引け後に4~6月期
の連結純利益が144億円と発表。国内外でランニングシューズの売れ行きが
好調、またカジュアルブランド「オニツカタイガー」の販売も好調であり、好
業績を好感した買いが膨らんでいます。

 その他、ペットボトルなど食品全般のシュリンクラベルを手掛けるフジシー
ルが業績好調で321円高の3190円、会員制リゾートホテル首位のリゾー
トトラストが126円高の2275円、電子部品向けなど自動装着装置を手掛
ける富士機械が業績上方修正の発表で73円高の911円と値を飛ばしていま
す。

 本日の新高値銘柄は、前田建、戸田建、前田道路、東洋建、平和、ケーズH
D、リゾートトラスト、菊水化学・・・等々です。




         ★  『 アクア・スペシャル版 』 ★
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ビギナーの方も、なかなか上手くいかないという方もどうぞご活用ください。


  ◆お申込みは・・・ https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ◆


――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【2】主な材料                          **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



・日銀、金融緩和を現状維持 輸出と生産の判断を下方修正

・1~6月の経常収支、2期連続で赤字 上半期としては初

・7月の街角景気、現状判断3カ月連続改善 先行きは悪化

・7月の企業倒産、件数で14%減 負債総額は35%減少

・銀行貸出残高、34カ月連続のプラス 7月は2.3%増

・クレジットカード業取扱高31カ月連続増 6月8.7%増

・国の借金が過去最大に 1人あたり約818万円 6月末

・中国の7月の輸出、6カ月ぶり2ケタの伸び 輸入は減少

・米大統領、イラクへの限定空爆を承認 地上軍投入は否定




――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【3】主な投資判断                        **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



[UBS証券]
 据置き   A(1803)清水建設       860→   940円
 据置き   A(1824)前田建設       950→ 1,040円
 据置き   A (5463)丸一鋼管      2,870→ 3,200円
 引下げ B→C(6976)太陽誘電      1,250→   930円

[野村証券]
 据置き   A(3402)東レ             830円
 据置き   A(6481)THK       3,100→ 3,200円
 据置き   A(8058)三菱商事      2,750→ 2,950円

[SMBC日興証券]
 据置き   B(1803)清水建設       650→   860円
 据置き   B(7312)タカタ           2,200円

[三菱UFJMS証券]
 据置き   A(3626)ITHD      2,050→ 2,400円
 据置き   A(6981)村田製作所    11,500→12,000円
 引下げ A→B(6702)富士通        850→   810円
 据置き   B(6967)新光電工       880→   750円

 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5にて表記
 ※投資判断を再開した場合は新規と記載
 ※価格は各証券会社が判断する妥当株価




――――――――――――――――――――――――――――――――――∞
【4】身近な指標                         **
――――――――――――――――――――――――――――――――――∞



 私たちの周りでは、相場の変調を暗示するようなちょっとした変化が起こっ
ているものです。

 例えば、ピーター・リンチは「カクテル・パーティー理論」として次のよう
な話を紹介しています。


 パーティーに出席した際、職業を尋ねられて「投資家です」と答えると、相
場が低迷中であれば、聞いた人は少しうなづくだけですぐに話題を変えてしま
うか、近くにいた医者に話しかけたりする。ピーター・リンチはこのような場
合は、相場上昇の兆しだとしています。

 次の段階は、職業を答えると、すぐには医者のところへは移らずに、株式投
資がどんなに危ないものかを説明してくるというものです。このころ相場は1
5%前後上がっている頃だとしています。

 第三段階では、相場は3割程度上昇しており、人々は医者のところへは移ら
ず、一晩中株の話を聞きたがるというもので、自分の経験を披露したがる人が
増えるのもこの時期の特徴だそうです。

 最終段階では、今度は皆がどの株を買うべきか教えたがり、医者でさえも銘
柄を薦めてくるようになります。この段階になると既に相場はピークを過ぎて
いる、とピーター・リンチは断言しています。


 よくある話ですが、株式投資を行っていますと、この人が強気を言い出すと
そろそろ相場の天井で、弱気を言い出すと反転も近いと、ひそかに逆指標とな
っている人がいたりするものです。



___________________________________
【5】編集後記                            mailto:aqua@aqua-inter.com
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ウクライナ情勢の緊迫化、欧米とロシアの制裁の応酬による経済への影響、イ
ラク空爆承認、エボラ出血熱の流行などの要因で相場は下げていますが、こう
いう時、相場の下落をチャンスと捉えられるか否かでその後の投資成果が大き
く違ってきます。11月4日にはビッグイベント米中間選挙が控えています。
谷深ければ山高し、冷静に虎視眈々とバーゲンハンティングを狙いたいところ
です。
___________________________________
  ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ =8年連続受賞=

◎メルマ!ガ オブ ザ イヤー2013 http://melma.com/contents/moy2013/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 6年連続での『総合大賞』

    (06年と07年はマネー部門賞第1位)


◎まぐまぐ大賞 2008 http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/#mon
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   「ハロー!株式」 マネー部門 第1位

    (06年から08年まで連続受賞、09年以降はコンテストなし)


======================================================================

●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
 ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は
一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断
でなさるようにお願いいたします。


●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。
          → mailto:aqua@aqua-inter.com

●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身に
 てお願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html

●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さ
 い。
          → http://www.aqua-inter.com/


======================================================================
 発行:アクアリンクス株式会社 関東財務局長(金商)第2282号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< TOP >>