朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
■ お・知・ら・せ ■〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 今週のスペシャル版は以下の内容にて本日夕方に配信いたしました。 『 安いときに買うことこそが投資の必勝法 この局面で仕込んでおきたい上値余地大の有望銘柄!』 『 温故知新 ~教訓を活かす~ 』 ※配信についてのお問い合わせは → mailto:aqua@aqua-inter.com 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎ ハロー!株式 ◎ 07/08/22 夕刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・ こんばんは、aquaです。 連日の暑さで鉢植えの植物も、水遣りを少し怠けますと萎れがちとなってしま います。 植物も様々で、さんさんと照りつける太陽を好むものもあれば、直射日光の当 たらない場所を好むものあります。 水遣りも然りで、単に水をあげればいいという問題ではなく、適切な量とタイ ミングで水を補給してあげることがその植物の生育にとって重要なことだと言い ます。 私達は実際の生活においても様々な場面で、「水をあげればそれで大丈夫」と いう考えは方をしがちです。ともすればそれは自己満足であって、時には益しな いケースもあります。 適切な量とタイミングについて、参考になる文献等があればある程度の知識は 身につきます。しかし、大きく育てるには経験と工夫が必要で、適切な判断力が 求められます。そしてそのためには継続と勉強、言いかえれば諦めずに努力する ことが大切です。 =ご連絡= メールマガジンが迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうケースがあるよ うですので、未着の際は念のためご確認をお願いいたします。 ……………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ mailto:aqua@aqua-inter.com ] ……………………………………………………………………………………………… 1.今日の相場 2.主な材料 3.主な投資判断 4.身近な指標 5.編集後記 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】今日の相場 ** ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎日経平均 15900.64(- 0.70)▼0.00% ◎TOPIX 1544.89(- 4.99)▼0.32% ◎売買高概算 16億6102万株 ◎売買代金概算 2兆2986億円 ◎値上り銘柄数 679 ◎(年初来)新高値 2 ◎値下り銘柄数 940 ◎(年初来)新安値 77 ◎変わらず 102 ◎騰落レシオ(25日)65.5% ◎サイコロ(日経平均 7勝5敗 ○○○●○○●●●○○● 58.3% ◎カイリ率(日経平均)25日線比-6.32% 75日線比-9.64% ◎為替 (対ドル)114.85 (対ユーロ)154.94 ◎東証1部出来高上位 1.新日鉄 <5401> 763円(- 14円) 48,744千株 2.丸紅 <8002> 897円(- 21円) 39,236千株 3.住金 <5405> 558円(- 5円) 30,129千株 4.IHI <7013> 388円(+ 1円) 23,858千株 5.NIS <8571> 32円(- 3円) 23,174千株 ◎東証1部売買代金上位 (円) 1.みずほ <8411> 680千円(- 4千円)101,868百万 2.トヨタ自 <7203> 6550円(- 30円) 46,106百万 3.三井住友 <8316> 884千円(-16千円) 43,019百万 4.三菱UFJ<8306> 108万円(- 2万円) 41,144百万 5.新日鉄 <5401> 777円(+ 32円) 37,308百万 ◆相場概況 外国証券の寄付前の注文状況・・・売り3140万株 買い2730万株 本日の東京マーケットは日経平均株価が前日比ほぼ変わらず、前日比0.7円 安の1万5900円で取引終了です。昨日にバーナンキFRB議長とポールソン 米財務長官、米上院のドッド銀行住宅都市委員長が会談しましたが、市場が期待 した新たな対応策が示されなかったため、NY市場は動意薄。それを受けて東京 マーケットも昨日の終値を挟んで方向感の乏しい展開となっています。本日から 明日にかけて日銀金融政策決定会合が開催されており、決定内容や日銀総裁の会 見を見極めたいとのムードも強く、狭いレンジ内での値動きとなっています。売 買代金は概算2兆2986億円です。 業種別では、石油、陸運、情報通信セクター等が高くなっています。 個別銘柄では、JAL、ANAなど空運株が高くなっています。昨晩のNYマ ーカンタイル取引所(NYMEX)の原油先物相場期近9月物が1バレル=70 ドルを割り込む水準まで下落し、飛行機の燃料費上昇による収益圧迫懸念が後退 したとの見方から買いが入っています。空運と同様に原油価格の下落がコスト低 下につながるとして、レンゴー、王子など紙・パセクターにも買いが入っていま す。 ベスト電器が大幅高。ヤマダ電機が14日時点でベスト電器の株式を5.24 %取得して機関投資家を除いた実質的な筆頭株主になったことが21日に関東財 務局に提出された大量保有報告書で判明し、業外再編期待が高まったことから買 いが集まっています。ヤマダ電機は7月17日から8月14日までの間に市場外 取引で4万株から20万株の単位で計14回取得、合計429万株で取得総額2 9億5016万円となっています。 堀場製作所に買いが先行。昨日に発表した07年12月期業績予想の上方修正 が好感されており、連結営業利益は従来予想の140億円から150億円、連結 経常利益は134億円から147億円、連結純利益は74億円から76億円に増 額となっています。自動車計測システム機器が国内、アジア向けに好調なほか、 半導体関連も伸びています。 本日の新高値銘柄は、中部飼料、MUTOHーHDです。 ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ 【 アクア・スペシャル版 】 ┗━━━━┛ 投資のノウハウがここにあります。 https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】主な材料 ** ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ・発電量が過去最高に 東電、17年ぶりに需給調整契約を発動 ・法人税、研究開発費用の税額控除上限を緩和 経産省方針 ・7月の貿易黒字が9カ月ぶりに減少 前年同月比21%減 ・全国スーパー売上高、19カ月連続前年割れ 7月は2.8%減 ・日韓の財政担当相会談、市場安定のための連携強化で一致 ・全国市町村での保育料滞納総額は90億円 06年度 ・訪印中の首相、「拡大アジア」の枠組み強化を呼びかけ ・東芝、HD-DVD支持と引き換えに170億円提供 米紙報道 ・東レや感染研など、C型肝炎向けワクチンの試作に成功 ・三井住友海、持ち株会社設立を発表 08年度中に ・ブラジル、排出権取引市場を9月末に開設 ・4―6月の世界サーバー販売額は5%増 米ガートナー調査 ・非上場の米住宅ローン最大手が破産申請 負債総額約930億円 ・米大手新聞トリビューン、不動産王への身売りを決議 ・米ユーチューブ、動画使ったネット広告に本格参入 ・8月のニューヨーク、記録的な寒さ 最高気温が15度 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】主な投資判断 ** ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ [クレディS証券] 据置き A <5471> 大同特殊鋼 960→ 1,120円 引上げ B→A <9759> 日本システム 1,870→ 1,910円 据置き B <5943> ノーリツ 2,200→ 1,750円 [ゴールドマンS証券] 引上げ B→A <4689> ヤフー 48,000円 据置き A <6856> 堀場製作所 5,700円 [モルガンS証券] 引上げ B→A <6665> エルピーダメモリ 4,600→ 6,000円 [JPモルガン証券] 据置き A <7974> 任天堂 61,800→50,200円 [三菱UFJ証券] 引上げ 2→1 <8936> リプラス [大和総研] 据置き 2 <5987> オークネット 据置き 2 <7716> ナカニシ [野村證券] 据置き 1 <8056> 日本ユニシス 据置き 2 <7309> シマノ 据置き 3 <5202> 日本板硝子 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5で表記。 ※価格は各証券会社が判断する妥当株価です。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【4】身近な指標 ** ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 私たちの周りでは、相場の変調を暗示するようなちょっとした変化が起こって いるものです。例えば、ピーター・リンチは「カクテル・パーティー理論」とし て次のような話を紹介しています。 パーティーに出席した際、職業を尋ねられて「投資家です」と答えると、相場 が低迷中であれば、聞いた人は少しうなづくだけですぐに話題を変えてしまうか、 近くにいた医者に話しかけたりする。ピーター・リンチはこのような場合は、相 場上昇の兆しだとしています。 次の段階は、職業を答えると、聞いた人はすぐには医者のところへは移らずに、 株式投資がどんなに危ないものかを説明してくるというものです。このころ相場 は15%前後上がっている頃だとしています。 第三段階では、相場は3割程度上昇しており、人々は医者のところへは移らず、 一晩中株の話を聞きたがるというもので、自分の経験を披露したがる人が増える のもこの時期の特徴だそうです。 最終段階では、今度は皆がどの株を買うべきか教えたがり、医者でさえも銘柄 を薦めてくるようになります。この段階になると既に相場はピークを過ぎている、 とピーター・リンチは断言しています。 よくある話ですが、株式投資を行っていますと、この人が強気になるとそろそ ろ相場の天井で、弱気を言い出すと反騰が近い・・・と、ひそかに指標となって いる人がいたりするものです。 ____________________________________ 【5】編集後記 mailto:aqua@aqua-inter.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「悲観主義者は、機会の中に難しさを探す。楽観主義者は、難しさの中に機会を 見いだす」と言います。事を成すのはもちろん後者の方です。 ____________________________________ ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ ◎まぐまぐ大賞2006 http://www.mag2.com/events/mag2year/2006/#money 「ハロー!株式」 マネー部門 第1位 ◎2006年 メルマガ オブ ザ イヤー http://melma.com/contents/moy2006/ 「ハロー!株式」 マネー・政治・経済部門 カテゴリー賞受賞 ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありま せん。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は一切 の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でな さるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身にて お願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さい。 → http://www.aqua-inter.com/ ======================================================================== 発行:アクア・インターナショナル株式会社 関東財務局長 第1215号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━