朝刊・夕刊と毎日2回、新鮮な情報をお届けしています。株式投資の参考にご利用ください。
◇――――――――――――――――――――――――――――――――――◇ 成功する株式投資への必読版 ┏━――――――――――━┓ ┃ アクア・スペシャル版 ┃ ┗━――――――――――━┛ ◎お申込み・詳細は・・・https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi 株式投資のPARTNER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎ ハロー!株式 ◎ 07/09/14 夕刊 ・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・ こんばんは、aquaです。 今月は3連休が2回もあり、皆様それぞれにご予定をたてていらしゃることか と思います。 来週月曜日は「敬老の日」ですが、長年の労に感謝し年配者を敬うこの習慣は 聖徳太子の時代にまでさかのぼります。 最近は「グッドエイジング(いい年の重ね)」といった、人生をいきいき楽し く生きる積極的な考え方も定着しつつあります。敬老の表現の仕方は様々ですが、 そういった姿勢を応援する気持ちが喜ばれるそうです。 ところで、敬老の気持ちに限らず、人を敬ったり、感謝したりすることは至極 当たり前のことではありますが、当たり前が故に礼節や道徳を誰からも躾けられ ないままに成長するというケースが少なくないようです。 謙虚さはもちろん、日常の挨拶さえも交わせない人が増えているそうです。こ れは子供に限らず、大人に限らずの現象で、まさに「降礼化社会」です。これで は相手を思いやる気持ちのない、どこまでも一方的なギスギスした社会にならざ るをえません。 まずは一人ひとりが今から変えていく他はないように思います。 ……………………………………………………………………………………………… ~目次~ 編集者:aqua[ mailto:aqua@aqua-inter.com ] ……………………………………………………………………………………………… 1.今日の相場 <相場コメント> 2.主な材料 3.主な投資判断 4.投資の肴 5.編集後記 ☆aquaのおすすめ携帯版! ~毎朝8時半ごろ配信~ ハロー株式【ミニ】→ http://mini.mag2.com/pc/m/M0069020.html (当日の外国人投資家の寄付前注文状況等のチェックにご活用ください。) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【1】今日の相場 ** ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ◎日経平均 16127.42(+306.23)△1.94% ◎TOPIX 1544.71(+ 21.84)△1.43% ◎売買高概算 24億0284万株 ◎売買代金概算 3兆6615億円 ◎値上り銘柄数 962 ◎(年初来)新高値 7 ◎値下り銘柄数 640 ◎(年初来)新安値 242 ◎変わらず 120 ◎騰落レシオ(25日)79.6% ◎サイコロ(日経平均 6勝6敗 ○○●●●○●●○●○○ 50.0% ◎カイリ率(日経平均)25日線比-0.16% 75日線比-6.60% ◎為替 (対ドル)115.05 (対ユーロ)159.59 ◎東証1部出来高上位 1.新日鉄 <5401> 776円(+ 16円) 50,905千株 2.住金 <5405> 559円(+ 20円) 36,457千株 3.新生銀 <8303> 322円(- 3円) 36,299千株 4.東芝 <6502> 949円(- 5円) 33,354千株 5.三菱重 <7011> 648円(+ 5円) 27,892千株 ◎東証1部売買代金上位 (円) 1.みずほ <8411> 657千円(+28千円)116,160百万 2.三井住友 <8316> 821千円(+31千円) 90,323百万 3.トヨタ自 <7203> 6530円(+150円) 80,650百万 4.三菱UFJ<8306> 104万円(+ 4万円) 75,524百万 5.キヤノン <7751> 5990円(+160円) 63,360百万 ◆相場概況 外国証券の寄付前の注文状況・・・売り3930万株 買い2660万株 本日の東京マーケットは日経平均株価が大幅高、前日比306円高の1万61 27円で取引終了です。昨晩のNY株高や為替が1ドル=115円台後半の円安 に振れたことを好感して朝方から幅広い銘柄に買いが先行、メジャーSQが通過 したことでアク抜け感も台頭し、また昨日まで売られていたメガバンクが軒並み 値を上げていることも買い安心感を誘っています。来週の週明け18日から開催 される連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げ幅が0.25%か0.5%とな るかに市場の関心が集まっており、自民党総裁選については冷静かつ影響は限定 的との見方が強まっていますが、福田氏が親アジア・中国派であるとの見方から スズキやコマツなどアジア関連を物色する動きが見られます。売買代金は概算3 兆6615億円です。 業種別では、銀行、非鉄、保険、鉄鋼セクターの上げが目立ちます。 個別銘柄では、住友金属鉱山が大幅高。昨日の引け後に08年3月期の連結経 常利益が従来予想を140億円上回る2140億円になる模様と発表し、好業績 とPER10倍程度と割安であることを改めて見直す買いが集まっています。サ ッポロHDが一時ストップ高、同社に買収提案を出している米系投資ファンドの スティール・パートナーズが同社に対して追加の情報提供を求めたと発表してお り、これを材料視した思惑買いが加速しています。 みずほFG、三菱UFJ、三井住友FGなど銀行株が軒並み高で業種別では値 上がり率トップとなっています。昨日までに年初来安値圏まで下げていたことも あり、米連邦公開市場委員会(FOMC)開催を来週18日に控え、また3連休 前とあって空売りしていた向きが買い戻しを急いだ形となっています。 新日鉄が売買高トップで値を上げ、住金、JFEなど鉄鋼株が軒並み高。外国 人売りも一巡したとの見方に加え、鉄鋼大手のアルセロールミタルが追加の自社 株買いを検討していることやNY市場で素材株が値上がりしていることを受けて 物色する動きが強まっています。 事務・OA用品のアスクルが年初来高値更新、07年6~8月期の連結純利益 が前年同期比2.4倍の14億8900万円となり、純利益の進ちょく率が08 年5月期予想に対して30%と好調なことを好感した買いが集まっています。イ ビデン、日本製鋼、川崎汽船も大幅高です。 本日の新高値銘柄は、トヨタ紡織、旭化成、テルモ、ダイキン、テクモ、アス クル等々です。 ☆相場コメント☆ 本日は、復活の狼煙(のろし)とも言える大幅高。SQ算出が終わってアク抜 け感から一気に買いが集まっています。これで、先週の増刊号でも申し上げまし た通り、8月17日の安値1万5262円と9月11日の安値1万5610円で ダブルボトムが形成される可能性が高まってきました。 ちなみに、天井や大底が形成される際に最も多く出現するのが「ダブルボトム 」や「ダブルトップ」といったダブル型のパターンです。日本流では「二点底」、 或いは「二点天井」とも表現しますが、下降相場の後の安値圏で出現しますとダ ブルボトム、上昇相場の後の高値圏で出現すればダブルトップとなります。来週 の展開が楽しみです。 ┏━━━━┓ ┃株式投資┃ “ 相場は悲観の中に生まれ、懐疑の中で育つ ” ┗━━━━┛ 『アクア・スペシャル版』 → https://www.aqua-inter.com/special/post.cgi ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【2】主な材料 ** ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ ・自民党総裁選は麻生氏と福田氏の一騎打ち 現段階では福田氏優勢 ・全国の100歳以上の高齢者、初めて3万人を突破 最多は沖縄 ・民主党、参院に年金流用禁止法案を提出 参院先議の第1弾 ・厚生労働白書、日ごろの健康づくりの重要性を強調 ・三菱重工と開発機構、月探査衛星「かぐや」の打ち上げに成功 ・トヨタ自動車、東北に車両工場の新設を検討 東北を第三の生産拠点に ・プロミス、三洋信販へのTOBが成立 議決権ベースで94%取得 ・キヤノン、上限1000万株の自社株買いを発表 ・三洋電、テレパークに携帯販売子会社全株式を売却 ・京セラ、三洋電機の携帯電話機事業を買収 ・日立(6501)、9月中間期最終損益は特損計上で赤字拡大 ・ライオン(4912)、特損経常で6月中間期最終利益を下方修正 ・東京精密(7729)、通期業績見通しを下方修正 ・EU、加盟各国に穀物の増産を要請 パンやパスタの値上がりで ・イラク米軍、年内にまず5700人撤収 大統領表明 ・米グーグル、月面探査コンテスト実施 大賞に23億円の賞金 ・米ワシントンミューチュアル、約1000人の人員を削減 ・米司法省、倒産手数料を平均30%引き上げ 安易な倒産申請を抑制 ・米FRB、公定歩合の融資残高が11億ドルから71億ドルに急拡大 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【3】主な投資判断 ** ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ [モルガンS証券] 引上げ C→B <7248> カルソニックカンセイ 500円 引上げ C→B <7251> ケーヒン 2,200円 [ゴールドマンS証券] 引上げ B→A <6752> 松下電産 2,500円 据置き A <7003> 三井造船 860→ 840円 据置き B <6952> カシオ計算機 2,200→ 2,100円 据置き C <2678> アスクル 2,000→ 2,200円 [クレディS証券] 据置き A <4540> ツムラ 2,900円 [日興シティG証券] 引上げ C→B <4523> エーザイ 4,900→ 5,200円 [野村證券] 据置き 2 <5713> 住友金属鉱山 据置き 3 <2779> 三越 ※3段階評価はA~C、5段階評価は1~5で表記。 ※価格は各証券会社が判断する妥当株価です。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ 【4】投資の肴 ** ―――――――――――――――――――――――――――――――――――∞ その昔、東京証券取引所では「場立(ばたち)」と呼ばれる証券会社の社員が 手サインで注文の伝達を行っていました。 場立がいるところを「立会場(たちあいじょう)」と呼び、場立が立会場にい て株が取引される時間のことを「立会時間」と言います。今でも、取引が行われ ることを「立会いがある」などと言う表現が残っています。 立会時間とは朝9時の「寄付き(よりつき)」から11時の「前引け(ぜんび け)」までの「前場(ぜんば)」と、昼12時半の「後場寄り」から午後3時の 「大引け」までの「後場」の時間帯のことを指しています。また、この時間帯の ことを「ザラ場」とも表現します。ザラ場とは「ザラにある普通の場」という意 味で、寄付きと引けの間の時間、およびその間の売買方法を総称して指していま す。 ちなみに取引最初の値段である始値(はじめね)を「寄付き」と表現するのは、 その昔、遊郭があった吉原の大門を開けることを「寄付き」と言ったことからき ています。終値(おわりね)は「引け値」と呼ばれますが、「引け」や「大引け 」も遊郭の門が閉まることを言ったようです。つまり、客が寄付くとか引けてい くということからきているというわけです。 場立達は、一刻も早く注文を伝えて売買を行う必要があるため、広い立会場で 口頭で注文を伝えていては遅くなってしまいます。そこで編み出されたのが手サ インです。 昔は、取引所内での注文の伝達(銘柄名、売り買いの別、価格、数量)は手サ インを使って伝達していました。ちなみに新日鉄の手サインは、「新」は新株を 表す小指を立て、次に「日」は指ニ本でVサイン、「鉄」は手をたたくことで表 現します。数量の表現は同じ市場なので魚河岸のセリなどで使うサインと同じも のを使っていました。 今では取引の全てが電子化されて注文内容を入力すれば瞬時に伝達されますが、 昔はこのように全て人が取り次ぎを行っていましたので、取引所の立会場の様子 を見れば市場の状態が分かったものです。 ____________________________________ 【5】編集後記 mailto:aqua@aqua-inter.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 7月から8月中旬にかけての調整場面で、日経平均株価は約3000円下落し( 安値1万5262円)、東証1部の時価総額もおよそ100兆円消失しました。 この調整で大方のリスクは織り込んでいます。ここ数日間の日経平均は11日( 安値1万5610円)以降、底堅く推移し、今日は一気に上げ幅を拡大させ、い よいよ2番底が固まった可能性が高くなっています(上記相場コメント参照)。 「下げは一緒、上げは別々」といわれますように、この局面での個別の動きは様 々です。注目イベントも控えていますが、いずれにしましても相場の地合いは着 実に好転しつつあります。 ____________________________________ ~ 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~皆様のご投票、心から御礼申し上げます。~ ◎まぐまぐ大賞2006 http://www.mag2.com/events/mag2year/2006/#money 「ハロー!株式」 マネー部門 第1位 ◎2006年 メルマガ オブ ザ イヤー http://melma.com/contents/moy2006/ 「ハロー!株式」 マネー・政治・経済部門 カテゴリー賞受賞 ●内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありま せん。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当方は一切 の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でな さるようにお願いいたします。 ●ご意見、ご感想、広告に関するお問い合わせ等は下記までお願いいたします。 → mailto:aqua@aqua-inter.com ●無料メールマガジンの配信登録・登録先変更、登録解除は下記にてご自身にて お願いいたします。→ http://www.aqua-inter.com/mailmag/list.html ●配信についての連絡事項やバックナンバーは本誌ホームページをご参照下さい。 → http://www.aqua-inter.com/ ======================================================================== 発行:アクア・インターナショナル株式会社 関東財務局長 第1215号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━